メインカテゴリーを選択しなおす
何日続いたのか、カイカイで眠れない夜。きのうも、寝ついたと思ったら、すぐに目が覚めたので、背中から両脇、頭、腕、足と痒いところに保冷剤を押し当てて、無理に...
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。のっけからすみませんが、とても疲れています。休み明け初日はミスやらアクシデントがあって、とても落ち込む一日でした…
春になり連休あるよねお金がない人でいなかの方ならやまへ車で山に行けるなら都会人も大丈夫200㎞移動は疲れたわわらびなる無料山菜あるのでお弁当持ってうろうろよ。わらびある場所は噂でみて博打ですが・蕨日当たりのいい場所にあるので注意たべる場合に灰汁抜きです蕨
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 曇り最低気温、4.9℃ 最高気温、15.9℃ 昨日は平年並みの気温まで上がり…
昨日のこと久しぶりに伺った産直市場「とりたて倶楽部」で春の味覚を見っけましたあ~大好きなわらびゲット!昨日灰汁抜きして冷蔵庫でジブロック水中待機ですそして...
岳:がっくん7歳 風:ふぅ2歳 雷:らい2歳お空組くぅさん2022.2.10(14歳11ヶ月) りっくん2022.7.16(13歳9ヶ月) いつもご訪問あり…
irodori coffee / 埼玉県蕨市 ◇ 隠れ家的ロケーションで楽しむ珈琲と四季の花々
蕨市錦町、スーパービバホーム近くにある珈琲店「irodori coffee」(イロドリコーヒー)のレビュー。アクセスやメニュー、店内の雰囲気などの情報を実際に訪問して撮った写真付きで載せています。
今年こそは春に蕨を採るんだ!と思い、自宅へ戻るタイミングを蕨に合わせトレイルへ。 どうにかこうにか、今年は二度も採りに行くことができた。 蕨を握りしめ、かなりのスピードの早歩きのアジアンがいたら、それは私かも。 自宅近くのトレイルには、ここそこに蕨が生っていて、 ちょうど...
岳:がっくん7歳 風:ふぅ1歳 雷:らい1歳お空組くぅさん2022.2.10(14歳11ヶ月) りっくん2022.7.16(13歳9ヶ月) いつもご訪問あり…
この季節の、、、大量に蕨を採った時だけ登場する深型のでっかいバットが有りますねんけどね今年も、、、また使うことがでけた。あと何回使うかは知らんけどガンバレバットでしたとさ〜。 ランキングに参加中です。 ✊毎日応援✊ ヨロピクね〜ココをポチッとクリックし
毎年頂いている山のご馳走(*^^*)図々しくそろそろかなぁ~と期待していたら届きました!蕗と蕨。。。下処理してあるので、すぐ調理ができるので助かりますm(__)mいつもありがとうございます!ウドの酢味噌和え。。。母が作る酢が強めのと違い、甘めですが美味しいです(*^^*)母は自分でも採りに行ってましたが友人が抱えるほどに、何度も届けてくれるので台所は幾つものバケツが並んで連日、下処理していた姿を思い出します。 「少...
今年初めて、、、お山の庭で蕨をちょっぴり収穫しましてね村田森さんの皿を裏返し蕨にパカっと蓋をして只今、、、アク抜き中ですねんわ。で、あらかじめお湯を沸かしてから庭に出ましたんで蕨をポキンと折ってからアク抜きまでの時間はねたった60秒。ほんま爆速でっしゃろ。
岳:がっくん7歳 風:ふぅ1歳 雷:らい1歳お空組くぅさん2022.2.10(14歳11ヶ月) りっくん2022.7.16(13歳9ヶ月) いつもご訪問あり…
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。今日は、着物から離れて田舎暮らしネタです。二三週間に一度ペースの帰省が基本的なのですが、お寺参りがありこの三月四…
もしかして家出を計画中とか? 後ろ姿で語る どすこい ペアーボトム 大人の階段を登った魔女猫サラ 昨日サラが家出した まだご存知ない方に、なぜ魔女猫かと…
岳:がっくん7歳 風:ふぅ1歳 雷:らい1歳お空組くぅさん2022.2.10(14歳11ヶ月) りっくん2022.7.16(13歳9ヶ月) いつもご訪問あり…
ワラビを採ってきました。このワラビは、濃い濃霧が発生するような場所に群れているので、ワラビの状態がとても良いです。比較的、どこの場所でも濃い濃霧が発生する場所の山菜は、物が良いですね。
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 曇最低気温、7.9℃ 最高気温、10.8℃ 夏日まで気温があがったかと思えば急激…
初めての点訳が正式に製本されたことと、自分だってじゅうぶんに幸せなんだよって思ったこと
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 曇最低気温、2.8℃ 最高気温、16.6℃ 昨日は木曜、点訳ボランティアの会の日…
旧型客車:急行「十和田4号」(回送) 小学生の時に撮った写真から。 昭和48年頃 西川口~蕨間にて 急行「十和田4号」回送 我が家の近所の線路沿いで撮影したもので、まだカメラを買ったばかりの
蕨『ピッツェリアオオサキ』/リーズナブルなイタリアンの人気店
ピッツェリアオオサキ(イタリアン、ピザ)蕨駅徒歩16分総合評価3.6(味3.6 サービス3.2 雰囲気3.4 CP3.7 酒3.2) 京浜東北線の蕨駅から戸田…
埼玉の中心、浦和や大宮でもなく、埼玉第二の大都市・川口でもなく、その中間にある蕨。 中国人に占領されたお隣の西川口や、クルド人が暴れる川口でもなく、微妙に昭…
私が家で(たまには他所で)作る昼食を、私は「賄い」と言っています。 このシリーズ記事は、そんな賄いで作ったものの中のパスタだけを集めた記事です(先回は続90・賄いパスタ)。 賄いですから、冷蔵庫内の残り物や、在庫食材などで作るのがルールです。 いつもの通り、パスタ名には怪しげなイタリア語名も付けていますが、添削大歓迎です(笑)。 ※特に記載がなければ、使用しているパスタ量は、乾麺なら乾燥重量、...
今朝は、知人からいただいた わらびについて。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 一昨日、採ったばかりのわらびを 60本ほどいただいた。 ポキッと折れるよさそうなものだ…
café & bulk shop modest. / 埼玉県蕨市 ◇ 環境に優しい買い物を体験できるバルクショップカフェ
【カフェラバーブログ】蕨駅西口側、駅前通りの商店街にある「café & bulk shop modest.」(モデスト)は、ナッツやドライフルーツなどを量り売りで購入できるバルクショップ&カフェ。容器を持参して購入することで、環境に優しいお買い物ができます。カフェでは主にさまざまな種類のお酒やおつまみなどが楽しめます。
今朝4時半に次兄に迎えに来てもらい山菜採りに行って10時着で帰ってきました。 今年は桜が早く咲き、発条採りには遅いかと思いながら行きましたが、やはり少なくてその代わり蕨と山蕗、それとかなり伸びたタラの芽を採ってきました。
ブロ友さんから山菜が届いたことと、つい 宅配便に敷かれた新聞に見入ったこと
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌最低気温、5.3℃ 最高気温、12.5℃ Jアラートのお陰で、朝の穏やかタイムが…
↓ブログ村ランキング参加中!ポチっとよろしくお願いしますm(_ _)mにほんブログ村にほんブログ村 昨日は出勤前に山菜パトロール。今回はゼンマイ中心の収穫です…
今日は、日の出がでる前から山を歩き、ワラビの群れを目指して歩いて行きました。1時間ほど歩くとワラビが群れている場所にたどり着きました。たくさん出ていたので、根元からポキポキと折りながら摘み取っていきます。
Tea Farm 茶夢 / 埼玉県蕨市 ◇ 日本茶専門店内に誕生した和カフェ
【カフェラバーブログ】蕨市の日本茶専門店、お茶のはぎわらが2022年4月にリニューアルし、店内に和カフェ「Tea Farm 茶夢(さむ)」が誕生しました。どなたもくつろげる綺麗な空間で、日替わりランチや和スイーツ、静岡の茶園から仕入れている日本茶などを楽しむことができます。
今日のお昼は、蕨市のうなぎ今井にて。久しぶりの鰻。お店が改装されてからは初めて。注文したのは「うな丼」@3,400やっぱりお店で焼きたてを食べると美味しい。香…
ニュー松の場|蕨|1F 泉の湯編 / 2F 森緑の湯編|湯活レポート(銭湯編)vol713
ニュー松の場|蕨 大きなビル型銭湯で、1F 泉の湯と2F 森緑の湯を男女浴室入替。広い内湯に天然生薬系の薬湯、露天風呂が楽しめます。両浴室に遠赤外線サウナ、天然井戸水風呂を備え、露天外気浴で至福のひと時が過ごせます♨
亀の湯(スチームサウナ編・ドライサウナ編)|蕨|湯活レポート(銭湯編)vol632
亀の湯 / 蕨 男女浴室入替で、初回は蕨銭湯散歩の折、薬湯(スチームサウナ)側へ。再訪時はドライサウナ側へお邪魔しました。天然井戸水の沸かし湯と水風呂の感触も心地よく大満足の湯活体験♨
朝日湯 / 蕨銭湯散歩① 蕨駅西口より駅前中央通りをひたずら直進する事15分。昭和の銭湯朝日湯さんが見えて来ます。番台式のレトロ銭湯。富士山のタイル絵の袂には今日もいい湯が沸いていました♨
とうもろこしご飯2021生姜入り蕨お浸し(朝市)+厚揚げ・舞茸県産サニーレタスレンジ蒸し地場スナップエンドウ&人参、蕪酢漬け(ストック)佐藤錦・甘夏「冷凍庫在庫減らさなきゃ」という意識も手伝い、とうもろこしご飯が食べたくなりました。同時に、「とうもろこしご飯に厚揚げ合わせて、炒めご飯みたいにしたい」とも。3か月くらい前にスーパーで焼きとうもろこしを買って(食べながらも)冷凍してあるので、炒めご飯(ある...
ああ、いいこと言うなー自分。 言い得て妙とはこのことだ。 去年の今日、書いてた。↓ 人にもらったものでさえ、そう思ったのだから、 自分で採ってきてからの下処理なんて、あなた、 しかも、ぜんまいまで。 想像を絶する大変さでありましたよ。 確実に一歳、年くってるわけだし。 脚痛...
お店やってた頃のゴールデンウイークは死に物狂いで働いた。忙しかった。 遊びになんて行けなかった。 子供たちには、ずいぶん寂しい思いをさせたとおもう。 ゴールデンウイークを楽しみ始めたのは、 二人暮らしになって、夫ががんを宣告されてから。 日本列島の端から端まで、いろんなとこ...
信号待ち。 竹も杉も鮮やかな緑色。 29日、5:20 日が昇る・・・ あいにくと上天気にはならないGWも初日の日の出ころ。 昨夜まで全く計画になかったのだけれど、 今朝、思いついて出かけた。 早朝に出かけた。この時期今朝が初めて。 今年は「気力がわかない」からと、諦めていた...
わらびさんから蕨他山菜を沢山頂きました。・・・5/31日 本来なら5/29、30日は、わらびさんの白樺湖山荘で「山菜の会」が開催されて、敷地内の蕨他山菜を採って楽しむ所だったのですが、コロナ騒動で東京都は緊急事態宣言中。 密を避けるため、皆で集まる「山菜の会」は止む無くお流れになりました。 わらびさん自身はこの週末に一人で蕨採りに来られたようで、その時に採った山菜を送ってくれたのでした。 毎年この山...