メインカテゴリーを選択しなおす
最近、ずっと使っている、セリア ピンテールワームですが、結構、使い勝手がいいんです。太さもあって、ボリューム感もあるし、ジグヘッドにも、ピッタリフィット。長さも、55ミリあるので、お好みにカットできる。ダート仕様にしては、ここまでへの字に曲げる必要はないです
この土日は予定が詰まっていて釣りに行けるのは金曜の夜から土曜の朝までしか時間がないそこで仕事終わりから車で日本海まで行ってみました釣り天気では3~4m/s程度の予報でしたが地形の影響かブローが入ると10m/
何だかんだと久し振りのメバル狙い。 私の場合ナイトゲームは土曜日しか行けないのですが仕事で隔週しか行けない日々が続いております。 そんな限られた中で気象(爆風)の状態で諦めざる得ない事がここの所続きやっと・・・一か月振りに・・・久し振りに・・・出撃出来る事になりました。 私がホームとしているポイントの一つに毎年4月半ば~5月半ばのシーズン期間限定ポイントがあるんです。
こんにちは、訪問ありがとうございます。 更新サボり気味ですが、4月終わりから最近までポツポツと釣りには行っていました。 まずはゴールデンウィーク前に川にて。 クランキングで2尾。 ようやくの今年初バスです。よかったよかった。 続いてゴールデンウィーク中に一度、河川シーバスと漁港ライトゲームに行くも撃沈。 ナイスサイズのメバル1尾のみに終わりました。 リベンジで再度河川シーバスと漁港ライトゲーム。 アメミノーでナイスサイズのイカ。 という感じで、全然釣れてません。(笑) ナイトゲームは夕マズメから入れればいいんですが、どうしても深夜から早朝の冷え込む時間帯になってしまうのが厳しい。 24ツインパ…
今日は、夕食後、最近コンビの、ブルーカレント78MⅡと、21 アルテグラ 2500SHGを持って、半夜釣り。といっても、8時半くらいまで。で、その釣果。まだ、7時過ぎくらいまでは、明るい。日もかなり長くなりました!暗くなってからは、ぽつりぽつりと釣れたのみ。やっぱり
横須賀の海岸でサーフメバリング!GWでボケた心と体を治す特効薬は、「釣り」しかない!!
ゴールデンウィークぼけが全く治らず、仕事に身が入らない日々を過ごしています。そんなボケた体を治すには、釣りが一番!釣りをして体をリフレッシュ!!なので、横須賀にある砂浜にやってきました。岩場が点在し、その岩の周りにメバルやカサゴが付いています。オープンエリアなら潮やウィードに付いている魚を狙えるの楽しい場所です。
夕マズメ。風がなかったので、1時間ほどですが、根魚釣りに・・・日没は、7時前。ロッドは、30分ほど、何もアタリはなかったのですが、暗くなりかけて、1匹目。30センチくらいの、キジハタです。最近、ホンダワラが結構生えてるので、予想どうり、潜られて上がってきま
マラソン関連で釣りは約1か月ぶり 小浜に来てみましたが風が強くて釣りにならない 釣り天気では3~4m/sくらいなんですが実際は10m/sくらい吹いてんじゃないかってくらい あと海藻が生い茂っててジグが引っか
最近、知り合いから、手に入れてしまった、21アルテグラ 2500SHその前に、十何年ぶりに買った、新品のダイワ製リール、19 バリスティック LT3000何年も使ってる、11 バイオマスター 2500S。もう、今のところは、ロッドにもリールにも、不自由してませんが、個人的に魅力的
GW釣行第3段!根岸湾でベイシャークフィッシングとアジングを友人家族と一緒に楽しみました。
久々にE君一家と横浜 根岸湾でファミリーフィッシング!内容としては、ぶっこみでサメやエイを狙い、待っている間にライトゲームロッドでアジを狙います。サビキでぶっこみのエサも狙います。夕まずめから潮止まりまでの短時間での勝負となります。普段やらない釣りがメインなので坊主覚悟の釣行でしたが、予想以上の釣果が出せて大満足!
各メーカーの、ロッドにしろリールにしろ、軽量化は、著しい!!で、釣りをしている時、ぶら下げている、フィッシングバッグが重いのは辛い!!根魚用のMayフィッシングバッグ。どこのメーカーかと、聞かれると・・・・・・困ります。これが、・・また、肩にくるんです。中身
前回、土肥富の細軸の、Jig Hook 41というのを購入して、2.5gのジグヘッドを2種類つくりましたが、・・・以下、前回製作2種、こちらは、廃盤にしてたものも、復活させてみたジグヘッドですが・・・・ ・・・・・やっぱり、使ってみたが・・・没じゃ~・・・と。いう事で
アジングで、「レンジ・アクション・飛距離」 重視するべきはどれ?
記事内に商品プロモーションを含みます こんにちは、りゅうせいと申します(@976ryu)はじめまして ...
最近買った、中古のブルーカレント78MⅡに、21 アルテグラ 2500SHGを付けて、ゴールデンウイーク後半の根魚を狙う。天気のいい日が続いたので、朝早めと夕方日没前の釣果。 ダイソー。セリア ワームも活躍してます!これ以外にも、まだ釣れたのですが、画像は、これくらいで
こんにちは、りゅうせいと申します(@976ryu)はじめましての方は、はじめまして 先日、約4カ月ぶ ...
いつもの、土肥富でジグフックを購入しました。今までは、No.5350 Jig Hook 150 の 6号と4号を購入してましたが、今回は、ちょっと細軸の、Jig Hook 41というのにかえてみました。4号100本、6号200本。送料無料にしたかったので、300本購入。特に現在、ジグヘッド
ランガンキーパーを使った活かしバッカンはライトゲームの手返しUPにおすすめ
アジングを代表とする海のライトゲームは、数釣りも楽しめる非常にゲーム性の高い釣り方です。 たくさん釣った魚を持ち帰って食卓に添えるのも、釣りをする特権でもあります。 どうせなら、釣った魚は少しでも美味しく頂ける様に持ち帰りたいですよね。 そ
BlueCurrent 78/MⅡ ブルーカレント78/MⅡモンスター狙いに特化したハイバランス・パワーモデル。尺アジ・尺メバル狙いのモンスターハンターに贈る、究極のパワーロッドです。繊細さと剛力さの相反する性能を突き詰めて生まれた、異端のライトロッドと言えるでしょう。し
【静岡遠征】ゴールデンウィーク釣行第一段!ボウズでも楽しめるゴロタ浜でハタゲーム!!
さてやって来ました。お待ちかねのゴールデンウィーク!ゴールデンウィーク釣行第一弾は、静岡遠征でスタートです。気温、水温共に気持ち良い季節になっています。昨年アカハタを爆釣したゴロタ浜に行ってきました。ポテンシャルが高い場所にまた行ける喜びと、ゴールデンウィークの喜びが重なって、行く前から変なテンションになっていました。
使ってます!!11 バイオマスター 2500sにPE0.6号で・・・・夜やら昼やら、夜の岸壁では・・・ 珍しく・・・アジ・・・だったり、鯛小だったり、小型アコウだったり、ガッシー・・・だったり。明るいうちのテトラから・・・は、ポツポツ魚はつれてますが、なんか・・・・・
この記事は2018年に記したものですが、GWでに初めて夜釣りをされる方、これから釣りを始める方も多いと思われますので、再掲致します。ぜひご一読いただきたいと存じます。----ヘッドライトの話。マナーとかルールとか、ネガティブな話をブログで述べるのもなんですが、最近
出張時の飲み会、ハイリキでベロベロに酔っ払いました。どうも、酎ハイ大好き私です。さて、時差投稿の確信犯となりつつありますが、この日は久しぶりのメバリング。セイゴ狩りに行こうかとしてたら、友人Tちゃんからのお誘いで郊外はメバリング探訪へ。更にNちゃんも同行。
買ったブルーカレントには、ロッドベルトが付いてなかったので、ロッドベルトを買わねばと思ってたところ、ネットで優れモノのロッドベルトがセリアにあると知り、ロッドベルトを買いにセリアへ・・・セリアのロッドベルトは3種類ほどありましたが、厚み5ミリの幅広タイプ
根魚狙いに行ったらまさかのキスっ‼ @久し振りにアイナメともご対面で感無量
今回は久し振りにデイゲームとなります。 私的には前夜にメバリングに良きたかったのですが嫁様が明け方から根魚狙いたいとの事で久し振りにデイゲームに。 嫁様は根魚を狙うとして私はと言うと、やはりこの時期は花見カレイでしょうねぇ。 と言いましても私の場合は本格的な投げ釣りタックルではなくライトタックルでのカレイ狙いとなります。
大型メバルが釣れるという三浦海岸の地磯でナイトゲーム。ウィードと蚊の猛攻の果てに…
水温が急激に上がり、風も穏やか。ウィードもワシャワシャならば尺メバルが入ってきてるかもしれない!?ということで、尺メバルの実績のある三浦海岸の地磯に行きました。サーフとロックの融合された場所で、ウィードについたメバル、潮についたメバルを狙います。昨年に一度訪れたポイントです。昨年はカサゴ1匹。今年の結果は如何に?!
中古で買った、ブルーカレント 78MⅡで、根魚を釣ってみました。いつもの3,5gあたりのジグヘッドを使った、ボトムのワインドです。まだ、いまいち根魚も釣りずらい状況ですが、夜と日中で何匹か釣ることができました。2019年生産中止の型遅れロッドなので、インプレとは
出張&飲み会のダブルパンチでHPを減らし続けています、どうも私です。さて、そんなヘロヘロの中ですが、博多湾の近場シーバスの調査へ。まだバチ抜けには少々早いタイミングですが、仕事後の短時間釣行。何年ぶりだろうっていうお久しぶりのポイントですが、ちょうど先行者
そろそろ、今まで使った事のないライトゲーム用ロッドを、何か・・・使ってみたい!!ロッドを変えたからと言って、現状は大して変わらないですが・・・人間って、同じものを使ってると、すぐに飽きちゃうんですよね。で、8f越えの長さのロッドはないかと前々から思ってた
ライトゲームとライトロック 共有できるロッドの選び方とおすすめ26選!
アジングやメバリングを主体に楽しむライトゲーム。アイナメやソイ系の底物の魚を狙っていくライトロック。似ているようでジャンルが異なるこの両者の釣りを、一本のロッドで楽しみたい方も多くいらっしゃることかと思います。ロッドの選び方と見極めに加え、共用ロッドとしておすすめのロッドを26選ご紹介して参ります。
2週間ぶりのメバリング。 前回は嫁様も参戦で二人して撃沈して参りました。(^_^;) 前回の様子はと言うと・・・ 20時にポイントに着くと風速6mと言う爆風。 予報を見ると23時には3mになるとの事だったので車で仮眠も兼ねて待機。 23時に風は弱まったんだけど海が少し荒れてる感じ。
横須賀 地磯でのライトロックでレアキャラをゲット!春の陽気で釣りがしやすい!!
やっと釣りに行くことができました。風、雨、仕事と白米が釣りに行くのを阻んできましたが、やっとちゃんと行ける!もう我慢の限界!!やっぱりボウズは嫌だなので冒険するよりも安パイを狙えるホーム一択。ウィードもわんさか生えて調子良いと師匠からも聞いているので、是非行きたい!本命はメバル。もしくは、カサゴの数釣りです。
メバリング、アジング、ガシリング・・・・ライトゲーム用のいわゆるワンタッチ スナップといいましょうか・・・ワンアクション クイックスナップというやつを買ってみました。 ワンタッチでジグヘッドやらルアーが交換できるやつです!今までは、ジグヘッドはライン直結で
後れ馳せながら今シーズン初メバル @状況に合わせたワームを見極める事は大事
メバル開幕となり早数ヵ月が経ちましたが私はと言うとまだメバルを釣り上げてはおりません。 仕事の終わる時間がかなり遅いと言うのもありますが行けそうな日に限り雨風等の悪天候が運悪く毎回重なりなかなか出撃出来ない状態でした。 と言いましても4回は行きましたが見事撃沈。
サーフライトロックがめちゃくちゃ面白い!横須賀 地磯から遠投で久々の爆釣!
ウィードがワシャワシャしているという情報を得て、あまり来ていなかった横須賀市内にある小さなサーフ+地磯にやってきました。遠投ライトロックができる浜で、根魚のストックが多い場所で、ボウズの心配のない「安心」して釣りができます。最近は爆風だ、雨だ、渋いだ、と爆釣から遠ざかっていたので、今日こそ数を釣って心を満たしたい!
イワシ付きシーバスの動向が、いまいちわからないし、釣れないので、ガシリングの準備もしとかないと思い、少々安かった、根魚用ワームを、まとめ買いしました。今年は、セリアワームとダイソーワーム主力で行こうと思ったのですが・・・・定番!! ダイワ ビームスティッ