メインカテゴリーを選択しなおす
『大ピンチずかん』はどんな絵本?あらすじ、子どもが学べること&魅力を紹介!
鈴木のりたけさん著書「大ピンチずかん」の魅力まとめ♪2025年春には、待望の第三弾の発売されましたね。ピンチを乗り越える力が育つ「大ピンチずかん」。絵本のあらすじや、保育現場で読み聞かせをした時の子どもたちの反応も合わせてご紹介!
【3歳からおすすめの絵本30選】保育歴15年の元保育士が厳選。言葉あそびや感情を育てる絵本で、成長をサポートしませんか♪ロングセラー人気絵本から、言葉遊び、心が育つ絵本まで紹介します。
4~5歳におすすめの絵本24選|元保育士が選ぶ!保育現場でも人気の作品を紹介
りんこんにちは!保育歴15年の元保育士りんです。今回は、4~5歳(年中さん・年長さん)のお子さんにぴったりの絵本を厳選してご紹介します。そろそろストーリー性のある絵本も楽しめる年齢。でも、どれを選べばいいの?保育園で実際に子どもたちに読み聞...
図書館で借りてきた本「ペネロペのはるなつあきふゆ」と「トミカコレクション 2015」
どうも、今回で図書館で借りた本の紹介、レビューが500冊を突破いたしました。 いつもご覧頂いて本当にありがとうございます。皆さんにとって興味がある学習本や絵本…
図書館で借りてきた本「ペネロペちきゅうがだいすき」と「トミカリミテッドヴィンテージ大全」
どうも、気付いたら次の紹介で500冊突破の二児のパパ達也です。図書館に出入りし過ぎちゃうか?不審者扱いされないだけマシである( *´艸`) ペネ…
息子は現在セントラルで黄色帽子のクラスに所属しています。 黄色帽子クラスは、18級〜16級。 赤帽子クラスは、顔つけ、もぐる、けのび等の水慣れを練習していたので、黄色からが泳ぎ出すクラスというイメージです。 18級 板キック6m ビート板ありで、バタ足で6m 17級 板なしキック6m ビート板なしで、片膝飛び込みして6m #16級 息なしクロール8m 飛び込み、息継ぎなしクロールで8m 赤帽子卒業から1年数ヶ月経過し、現在は黄色帽子の17級まで来ました。 ただ、そこからがなかなか上達しない。 更に、プールに行きたくないと言うことも増えました。 理由を聞いても、行きたくない、めんどくさい、遊びた…
【kindleリスト 電子書籍】 私の作品の一覧表を掲載しました
kindleリスト 電子書籍kindleリスト 電子書籍Amazonが提供する電子書籍のことです。実は電子書籍を販売するストアの名前でもあり、電子書籍を読むための専用デバイスの名称でもあります。第一にKindle本は、紙の書籍よりも安くなっ...
Kindle Unlimited 読み放題で読める電子書籍の絵本
こんにちはまなつです我が家に小さい子供はいないけど、えほんが大好きでこのサイトを立ち上げた50代まなつです。1年以上前に初心者で作成した絵本をAmazonn のkindleで発行した経緯があります。まずはそのブログのご紹介まなつ下記でまなつ...
だるまさんシリーズを集めたまなつの絵本の部屋で子どもにきかせたい
こんにちはわたしは、まなつといいます皆さんは日ごろどのような絵本を見ていますか?子どもに聞かせる絵本や子どもたちの前で読む絵本など子供にとっては物凄く心からわくわくし楽しい絵本は数えきれませんこどもって絵本を読み聞かせると静かに絵を見るんで...
電子書籍を【Kindle Unlimited】で読み放題にしたいときにやること
子どもに絵本を見せたい、子どもが好きな絵本は何だろう?年齢によっても違いのある子どもが好きな絵本やおすすめの絵本がわからない。そんな悩みを解決しようと調べてみることにしました。もちろん子育ても経験があるこの私です。子どもってどんな本が好きな...
Pixivで「あめのひの うさぽん:くもりぞらでも きらきらハート」を公開しました!
いつも、ありがとうございます! Pixivに 新作「あめのひの うさぽん:くもりぞらでも きらきらハート」を公開しました! もしよろしければ、どうぞご覧ください。 もちろん、読み聞かせ動画も、着々と準備中です! Youtubeの読み聞かせ動画は、2025年5月23日(金)20:00公開予定ですので、お楽しみに♪▶ COLORS文庫公式Youtubeチャンネルはこちら お買い得アイテムが大集合!買うならやっぱり楽天市場...
今日の原付スクーター 一人旅は… 10月10日に、新美南吉記念館へ原付一人旅をしてきました!今回の記事では、「童話が好き」「作家を目指している」「南吉さんのファン」という方たちのお役に立てる記事にな
わたしには、きらいなひとが、なんにんか、いる。みんな、いしにつまずいて、ころべばいいのに。きらいなひとのせいで、ぜんぜんたのしくない。「わたしって、ダメなの?」って、じぶんのこともきらいになっちゃうし、そんなときは ぜんぜんかんけいないことを するのは、ど
図書館で借りてきた本「まいぜんシスターズと学ぼう!」と「ペネロペあきのおさんぽ」
どうも、昨日は一日遊び尽くして体がだるい上にケーキ食べたいとか言われてケーキまで焼いていた二児のパパ達也です。 娘よ、息子よ、ちょっとは遠慮したまえ …
おばけといえば「うらめしや~」です。このおばけは、はやおきさんでね夜にはめむくなってしまうんです。そこででも、朝早すぎて、目を覚ましてくれない子どももいます。なので、頭を磨いて「めざましやー ぴか~」朝のおばけ、こわい?こわくない?私のところにも出て欲し
ウサギのうさんごろは、体がでっかい。目玉もでっかい。話しもでっかい。おまけに満月の晩には、不思議な力がでるんだ。元気なうさんごろの、ゆかいなお話。そのうさんごろ、おばけに会いたくて、お墓の近くにお引っ越し。おばけがわんさかでてきますが… 。 うさんごろ柳
図書館で借りてきた本「遊んで学ぼう!こどもマイクラプログラミング」「ペネロペ ママがだーいすき」
どうも、妻のお腹がみるみると大きくなって第三子が成長してるな~って実感する二児のパパ達也です( *´艸`) 今年、産まれる予定です。 無事産まれてきますよーに…
子どもと一緒に読みたい話題の絵本10選📚親子で楽しめる選び方&魅力を徹底解説
注目の絵本を厳選紹介!「チュチュをきたトラ」「大ピンチずかん」など話題作の魅力や選び方、親子で楽しむポイントを解説。子どもの成長や感性を育む絵本選びのヒントも満載です。
配架は続くよどこまでも 絵本配架 完了まであと少し が 配架スペースが不足 自宅から 本棚を運ぶかどうか? 運搬がたいへんだなぁ… 本日ご紹介の絵本は フランスの絵本 『カロリーヌ』シリーズです 絵がとびっきりおしゃれ! お転婆な女の子と動物たちが巻き起こす騒動に ハラハラドキドキ でも最後はいつも 丸くおさまる ゴッキゲンな物語 古い作品ですが フェリシモから復刻版として出版されました 【カロリーヌ】 『カロリーヌとゆかいな8ひき』シリーズは 子らの気に入りの絵本でした 絵本と言うより 文の量は読み物に近いかも知れません フェリシモから復刻版として出版されました 新刊が出るたび せがまれて必…
図書館で借りてきた本「ドラえもん科学ワールドミクロの世界」と「specialひみつ道具Q&A」
どうも、上の子がドラえもん大好き人間なんですけども名探偵コナンのコミックスセットを購入してから、コナンを読破するのに夢中になって浮気している二児のパパ達也です…
Audibleでプロの朗読を聴きいつでもどこでも読書を楽しむコツ
こんにちは、まなつです。私がブログを始めてから1年が経ちました。ブログを始めたきっかけが自分の描いた絵本を見てもらいたかったからです。ブログもkindle本も初心者です👇まなつの絵本特集はこちら (はたらくくるまシリーズ他)(functio...
50代の女性に贈る心温まる本10選と自分を好きになるといい事が!
50代という人生の節目に、贈る相手への想いが伝わるような一冊を選びたいですよね。以下に、心温まるおすすめの10冊をご紹介します。人生の節目ともいわれる50代を今後どう生きて行くか?そう悩んだ時には一人で考えずぜひこのブログを役立ててください...
スキマ時間を利用して効率的に本を読むための方法をご紹介します。電子書籍を使えば、いつでもどこでも本を読むことができるため、待ち時間や移動時間などを有効活用できます。さらに、おすすめの電子書籍アプリや読み放題サービスも紹介します。ここからがと...
心温まる大人向け絵本13選【忙しい毎日が絵本で癒されたい時見る】
毎日仕事や家事に育児と忙しいときに心温まる大人向けの絵本を知っておくと便利だと思いませんか?今回調べたまなつの絵本特集は「心温まる大人向けの絵本13選」気になる絵本がきっと出てきます心温まる大人向けの絵本か♪心温まる大人向け絵本の魅力心温ま...
今月の絵本特集:注目の新刊を徹底レビュー!お子様にぴったりな一冊を見つけよう
.今月の絵本特集では、最新の新刊絵本を厳選し、年齢別におすすめの本を紹介します。3歳向けや赤ちゃん向けの絵本、新しい作家の作品など、多彩なラインアップを揃えており、読み聞かせやプレゼントに最適な一冊が見つかります。また、絵本の評価や人気の理...
捕まらないよう絵の中に逃げこんだどろぼう。絵描は、お医者さんに絵をあげました。どろぼうはお医者さんの留守中、絵からぬけだすと、ドーナツを食べ、カルテに落書きをし、また絵の中へ。お医者さんは、船乗りさんに絵をあげました。行く先々で事件を起こしますどろぼう。
図書館で借りてきた本「トミカとトム」と「ドラえもん科学ワールド地球の不思議」
どうも、最近下の男の子がやたらと甘えモードに突入して膝の上に乗ってきたり「にゃんにゃん」とか言ってネコ化したりしている二児のパパ達也です。 ネコちゃんだったの…
タイトル通り、 心配性のビリーのお話です。 びくびくビリー (児童図書館・絵本の部屋) [ アンソニ・ブラウン ]価格: 1760 円楽天で詳細を見る そんなビリーに、おばあちゃんが「心配ひきうけ人形」を 持ってきてくれて安心する。。 グアテマラで、実際に信じられているおまじない人形だそうです。 子どもは無知ゆえいろんなものを怖がる。 こんな文化があるのは素敵だなぁと思いました。 10年前、我が家の心配性の長男のために読み聞かせをして 「心配ひきうけ人形」のマスコット(手作り)をプレゼントしました。 その晩は一緒に寝てましたが、 数日経つと存在を忘れてました(苦笑) 心配引き受け人形は、折り紙…
この本は、読売新聞「こどもの詩」に掲載された詩の精選集です。 【中古】おひさまのかけら / 川崎洋価格: 220 円楽天で詳細を見る 一番好きな詩は 「いっしょうけんめい あそんでると じぶんのなまえ わすれてしまいそうや」 クスっとする詩は 「おとうちゃんは かっこいいなぁ ぼく おとうちゃんに にてるよね 大きくなると もっとにてくる? ぼくも おとうちゃんみたいに はげるといいなぁ」 こどもと一緒に読んで、盛り上がりたかったけど うちの子は「ふーん」って感じでした(悲)
クマが玄関に!?笑える英語絵本『A Bear Sat on My Porch Today』読み聞かせレビュー
英語絵本の読み聞かせにおすすめ!『A Bear Sat on My Porch Today』のあらすじや魅力を親しみやすくご紹介。ポーチに次々やってくる動物たちを「Okay Okay!」と受け入れるユーモラスな物語。簡単な英語フレーズ解説付きで、親子で楽しく英語に触れられます。読めば心が軽くなる、おおらかな気持ちになれる一冊です。
配架は続くよどこまでも 絵本がもう少し残っております 本日は アニメでも大人気 おさるのジョージのおはなしです 【Highリピート率】 子らが幼いころ 何度も読んだ絵本シリーズのひとつ 『ひとまねこざる』シリーズです 今では テレビで放映されていることもあって おさるのジョージ と言った方がわかりやすいかもしれませんね が ・ひとまねこざる と ・おさるのジョージ ちょっとべつものなんですよ 【オリジナルとリスペクト版】 ひとまねこざるとおさるのジョージ 本の大きさも違いますよ 本日手入れを済ませた ひとまねこざるandおさるのジョージ 棚の空きスペースがなくなってきました どうしようか…? …
子どもへの愛をまっすぐ伝える『おかあさんはね』と『きみのことがだいすき』感想とあらすじ
普段から子どもに「大好き」と伝えてる? 毎日言ってるよー!という人もいれば なんとなく恥ずかしくて言えてないって人もいるはず。 そんな中で見つけた 読むだけで「大好き」が伝わって 「大好き」が心から溢れる絵本。 絵本を手に取ったきっかけ おすすめは、この2冊 どんな時に読む? 言葉にして伝える〃大好き〃の力 ・絵本を手に取ったきっかけ 上の子は小学一年生の途中まで、ひとりっ子。 下の子を妊娠中に私が自宅安静で授業参観にも行けないし。 手術で自宅をあけたりもして‥ いつもいるはずのママがいない状況にしてしまった。 下の子が産まれたらもっと もっと 我慢をさせてしまうなって思った。 7年もひとりっ…
【月額1,300円で毎月届く!】ワールドライブラリーの定期購読ってどう?料金・仕組み・口コミを徹底解説
ワールドライブラリーとは?定期購読の基本情報 海外の優れた絵本を毎月1冊、定期的に届けてくれるのが「ワールドライブラリー パーソナル」。翻訳された絵本が、自宅のポストに届く仕組みで、忙しいパパ・ママからも人気です。 定期購読を申し込むと、月
図書館で借りてきた本「ヒヒヒヒヒうまそう」と「まねしてかんたん!女の子のかわいいイラスト」
どうも、最近妻のお腹が結構大きくなってきて中に赤ちゃんがいるぜ!?って感じになってきている二児のパパ達也です。 結構話しかけてます。オヤバカ・バカオヤですから…
こんにちは!3歳の男の子を育てるママです。今日は絵本棚についてです我が家には4つ絵本棚があります。同じ棚が3つと、表紙が見えるように飾れる棚がひとつ。3つある…
【本棚に置きたい絵本】大人が癒される名作4選!人生に寄り添う一冊を紹介!
このコンテンツにはPR広告が含まれています。 お題「大好きな絵本は何ですか?」 【大人になっても癒される】思い出と一緒に残したい、変わらず人気の絵本たち 小さい頃、お母さんや幼稚園の先生が読んでくれた絵本。その時間がとっても心地よくて、自然と絵本が大好きになった記憶、ありませんか? 私もそんなひとり。そして不思議なことに、大人になった今でも、ふと「あの頃のように絵本を読みたいな」って思うことがあります。 実は私、高校生のときに突然また絵本にハマった時期があって。ただ、絵本って意外と場所をとるし、単行本よりちょっとお値段も高めなんですよね。だからこそ、「これは手元に置いておきたい!」と思える一冊…
ライリーが紙ひこうきを作って飛ばそうとすると、ワシ、オウム、ハヤブサたちが次々にやってきて、うまく飛ばせるようアドバイスしてくれました。大きくしたり、長くしたり‥素直に従っていたライリーでしたが…。ライリーは 自分がどうすればいいのか わかりました。それ
図書館で借りてきた本「ねずみくんのチョッキ」と「もりのおへやをしょうかいします」
どうも、妻のお腹の中に三人目の子供が宿っている現在は二児のパパ達也です。 これを言うてる間に三児のパパ達也に変える必要がありますな!こんな私が三児のパパになろ…
【大人も泣ける】名作絵本『かいじゅうたちのいるところ」を親子で読んだ!
お題「大好きな絵本は何ですか?」 名作【かいじゅうたちのいるところ】の魅力 私と娘の感想 実写映画・グッズの紹介 他のモーリス・センダックの作品 最後に絵本がくれる気持ち 「この絵本、ただの子ども向けじゃない…!」 そんなふうに思ったのが ・名作【かいじゅうたちのいるところ】の魅力 かいじゅうたちのいるところ [ モーリス・センダック ] 【かいじゅうたちのいるところ】は モーリス・センダックが文と絵を手がけた絵本。 1975年に冨山房から出版。翻訳は神宮輝夫氏が行った。 日本の絵本ではあまり見かけない絵のタッチに キャラクターの表情、ストーリーの余白。 大人になって読んでも心が揺れる名作。 …
僕は毎日、ゴールデンレトリバーのジョンをブラッシングする。 ブラッシングに使うのは、ジョンがお気に入りのブラシで僕が小学校に入る前、ジョンがまだ子犬のときから使っているものだ。 ジョンはブラッシングされるといつもうれしそうで、笑っているように僕には見える。 ある日、ジョンをブラッシングしようとすると、ブラシが見つからない。 いつもはわざわざ僕を呼びに来てブラッシングをねだるのに、今日のジョンは落ち着いている。 普段ならブラッシングしてもらえるまでしつこく鳴き続けるのに。 「あら、わたしのブラシを見なかった?」 洗面所からお母さんの声がした。お母さんのブラシが見つからないみたい。 そこで僕は、昨…
大きな株のお話…証券会社からの怒涛の迷惑メール(;´Д`A ```
トランプ相場で大荒れの春先の株価もあっという間に元に戻ってきて、逆にNISA系の積立投信以外はしっかりトランプ騒動前の利益率を超えてきました。もう少し予算があれば、暴落時に買い増しできたんですが、如何せんプロレタリアートなので、つぎ込んだ額も大したものではなく、結果論ですがこういう時にドンと買い進められるだけの軍資金を持っておく必要あるなあ、とつくづく思います。それ以前にチキン野郎なので軍資金持っていても躊躇してしまうかもですが(;´Д`A ``` 証券会社の迷惑メールの嵐に辟易としております💦 最近の迷惑メールは精度が高すぎ、フィルターやURLチェックも限界です 今回の保育士大樹のおすすめの…
図書館で借りてきた本「吾輩は猫である」と「日本の神話古事記えほん」
どうも、ゴールデンウィークは遠出をせずひたすら近所で過ごしていた二児のパパ達也です。 そもそも後半だけだしな、堪能できたの。仕事が普通にあったし(涙) …
今夜はおばけのきもだめし大会。おばけのこどもたちは、おばけの森にはいったとたん、足がすくんでしまいます。すると、そこにおおダヌキ、ガマガエル、やまんばがあらわれて…。ドキドキおばけ絵本。 「こわいよー」「いきたくないよー」おばけの子どもたちは、ぶるぶる
図書館で借りてきた本「ミミちゃんのぬいぐるみ」と「ひみつのえんそく」
どうも、ゴールデンウィーク後半は子供たちとまったり過ごしている二児のパパ達也です。 遠出する気力が無い(笑)どうしたんだろう、せっかくの連休なのにな。ま~どこ…
図書館で借りてきた本「ふじさんファミリー」と「プラスマンとカズカズせいじん」
どうも、連日のように大阪・関西万博の影響でいたるところで外国人を見かける二児のパパ達也です。 すんげーね。いったいどれだけの国の人を見たか…トランクケースを押…
【世界の絵本を日本語で楽しめる!】ワールドライブラリーとは?
■ 世界の名作絵本が毎月届く!「ワールドライブラリー」とは? 「ワールドライブラリー」は、世界中で愛されている絵本を日本語に翻訳し、子どもたちに届けてくれる定期購読サービスです。ヨーロッパ・アジア・南米・アフリカなど、世界40カ国以上の絵本