メインカテゴリーを選択しなおす
すみません..本日も推しの『NEXZ』の記事ですお付き合いいただけたら嬉しいです購入したミニアルバム『NALLINA』にはイベントに応募できる「シリアルナンバー」が付いていますイベントは①NEXZ全員サイン会70名②NEXZ個別オンラインMeet&Great700名(オンラインで50秒程度話ができます)無謀にもサイン会に応募することに決めました今回招き猫さんになってもらうのは..なんだ~?スリスリ~スリスリ~めっちゃめいわく大ちゃんお願いしますよ~では応募します前回の「ハイタッチ会」応募の時スマホで簡単に応募できることを話したらいろんな人にびっくりされたので応募方法を実況しま~す(スマホでスクショします)①先ずイベント応募ページにアクセスします②イベントの詳細が記されているので読んだら同意します③応募した...落選。
年末年始の休暇が終わり昨日は仕事始めの方が多かったことと思います10連休だった娘も昨日から職場に出陣しました娘が仕事納めにインフルエンザの濃厚接触者になってしまったので気が気ではありませんでしたが発症しなかったのでやれやれでしたということで昨日はお正月中のんびりだったけど更にのんびりな1日を過ごしました(娘がいないとホント静かなので..)主人のリクエストで近所のカフェでランチしました主人はお子様ランチみたいなハンバーグプレート私は大好きなたまごサンドデザートコーヒー付きです(写真なしだけど..)おいしゅうございました*^^*娘がいないと猫たちも平和な生活なので(娘は寝ている猫を抱っこして起こしてしまうので..)どの子も爆睡してました唯一活発な時間早朝の猫たちを撮影したので様子をお伝えしますね~日の出前の午...仕事始めなので。
ドヤ顔の大ちゃん毛繕いに余念がありません動画でご覧くださいませ~大豆自慢のおにゃか自慢のおにゃかがイイ感じにプルプル..デスダイエットしましたがおにゃかのお肉はまだまだ潤沢なのですペロペロ~可愛い横顔ですね本日は簡単更新で..ステキな一日をお過ごしくださいませ..*^^*ランキングに参加しています【小豆バナー】【大豆バナー】ポチっと応援お願いします【にほんブログ村・大豆バナー】にほんブログ村【人気ブログランキング・小豆バナー】ブリティッシュ・ショートヘアランキングにほんブログ村フォローバナーですインスタに遊びにきてね自慢する。
明けまして、おめでとうございます去年は開設したばかりの当ブログをご覧くださり、ありがとうございました今年も頑張って更新してまいりますので、よろしくお願いいたします去年投稿したブログを振り返ってみて・・・、本と漫画に関する記事は2件でした『光が死んだ夏』(モクモクれん):夏におすすめ作品1-本にうもれて、猫をすう。ごきげんようもう・・・、もう・・・、事切れそうなほど暑いですね人間がいったい何をしたんだ!と叫べば、お前たちが地球温暖化を起こしたせいだ!と叫び返されそうですが...gooblog『営繕かるかや怪異譚』(小野不由美):夏におすすめ作品2-本にうもれて、猫をすう。ごきげんようなんとか8月に滑り込みました「夏におすすめ作品」その2!前回の記事は「『光が死んだ夏』(モクモクれん):夏におすすめ作品1」に...明けまして、おめでとうございます^^)_旦~~
あけましておめでとうございます今年もどうぞよろしくお願いいたしますでは恒例となりました豆まめたちからのご挨拶です昨日も挨拶したけど..先ずは我が家のドン小豆ちゃんあけましておめでとうございます貫禄ありあり~の姐さ~ん(^-^;お次は我が家のイケニャン大ちゃんあけましておめでとーーーっモデル立ちで勝負そして我が家のマンネおまめちゃんあけまちておめでとちゃんでちゅ可愛いお獅子ちゃん今年もマイペースでブログを更新してまいります豆まめたちの楽しい日常をご紹介しますので遊びにきてくださいね..今年もどうぞよろしくお願いいたしますランキングに参加しています【小豆バナー】【大豆バナー】ポチっと応援お願いします【にほんブログ村・大豆バナー】にほんブログ村【人気ブログランキング・小豆バナー】ブリティッシュ・ショートヘアラン...2025年あけましておめでとうございます。
本日は大晦日そんな忙しい日にも関わらず乙女猫日記に遊びにきていただきありがとうございます今年も豆まめたちは元気いっぱい..相変わらずバタバタな日常でしたがまた1年間ブログを続けることができましたみなさまにブログに遊びに来ていただいたこと応援いただいたこととても感謝しております恒例となりました豆まめたちからのご挨拶でございます今年は大ちゃんとおまめちゃんにお願いいたしますみなさまいつもあちょびにきてくれてありがとうございますありがとでちゅビミョーな距離間ですが上手にできました(^-^;と写真撮影していたら姐さんがひょこひょこ歩いていたので急遽参加してもらいますみなさまいつもあそびにきてくれてありがとうございますとばっちりだわ..はいみんな上手にできました~読者のみなさまgooブログのフォロワーさまにほんブロ...2024年ありがとうございました。
今年もあと残すところ2日慌ただしいですね昨日午前中はお正月用品の買い出しに午後はガーデニングをしました11月下旬のコロナ感染以来ずっと体調が良くなかったのでおサボりしてました今日が今年最後の「燃えるゴミ」の収集日なのでやっと重い腰をあげました枯れ枯れのエキナセア株元まで刈込みました枯れ枯れのベルガモット株元まで刈り込んだら新芽がたくさん見えますシトイデスの花は気温が下がったので深いベルベットカラーですこれも株元まで刈込みました元気な葉が茂るティアレアとオダマキオダマキは冬は葉が枯れるはずなのに..今年は気温が高いからですね猛暑を乗り切ったクリスマスローズ株元を覗くと新芽と花芽が見えます花が咲くのが楽しみです紫陽花の残り葉を取ったり宿根草の枯れた葉を切り取ったり掃き掃除したり寒くなり始める4時頃にやっと終わ...ガーデニングとインフルエンザ。
小豆ちゃん用に新しいベッドを購入しましたちょっとお買い得の20%OFFでした*^^*小豆ちゃん気に入ってくれた?・・・・・・・こっちの煎餅布団がいいわね~干したての布団だからぬくぬくです毛繕いを始めましたペロペロペロ~よっおちりのお手入れは念入りに..女子のおちり写すとか失礼よ新しいベッドは全然使ってくれません猫は気紛れですから..とりあえず小豆ちゃんが生息している1階の部屋に設置しておきますでも嬉しいことがありましたふんふんふん..あのこたつ布団で作ったジャンボクッションを使ってくれましたニャルソックしている瞳に日差しが当たりキラキラして美しいですランキングに参加しています【小豆バナー】【大豆バナー】ポチっと応援お願いします【にほんブログ村・大豆バナー】にほんブログ村【人気ブログランキング・小豆バナー】...外した。
年末の大掃除は暖かくなってから小掃除することにしましたが..ロフトに設置しているマンガを保管している本棚の小掃除をしましたおまめちゃんが梯子を駆け上がって来てますあっという間に通過したのでこの1枚しか撮影できませんでしたいじょうありまちぇんか~?パトロールするのが忙しいです保管するスペースが心許なくなったので..押入れの中にある本棚に80冊くらいのマンガを移動することにしましたこっちにもマンガありまちゅね~しばらくしたら大ちゃんもやってきました梯子の途中で止まってこちらを見上げてますよっこらせっとのんびり上がってきましたこれなんだ~?石油ストーブですついでに着火するか確認しました東日本大震災の時の教訓で電気を使わないストーブは必要ですので..結局80冊くらいのマンガのお引越し押入れの中や本棚の掃除窓拭き床...小掃除のつもりが大掃除。
本日はクリスマスイブです毎年恒例のクリスマスコスプレですが11月にコロナ感染して体調不良が続いたので何も準備できませんでしたので今年はやめるつもりだったのですがインスタ用に少しだけ撮影したのでブログにも載せることにしました衣装は去年の使いまわしです(^-^;先ずは安定のコスプレのオトコから~キメポーズですはい..このポーズもバッチリ~大ちゃんは失敗写真がほぼありません撮影していたら珍しく..えいっいたずらするポーズまで完璧に可愛い~お次は失敗写真を大量生産するおまめちゃんしかめっ面です首がくるくるよく動くので顔のピントがブレますはいこっち向いて~何とか可愛く撮れましたアップも何とか..*^^*昼寝中の姐さんは不参加の予定でしたがとりあえず撮影してみるか..と思い立ち..どーゆーこと?イカ耳で超不機嫌(^-...2024MerryChristmas🎄
前回の記事の続きです太り過ぎてしまったため23年3月から始めた大豆のダイエット1年9か月取り組み7.32キロだった体重が5.98キロまで減量できました獣医師がおススメする理想体重は5.8キロ飼い主が目標としていた体重は6.0キロ食べることが大好きな大豆に我慢させて可哀想でしたがシニア期になり心臓病関節炎などのリスクが高くなるので心を鬼にして取り組みました飼い主的には..もういいのでは..と思ってますいざダイエットを止めて(緩やかにして)元のフードに戻そうと思うのですが..リバウンドが怖い何のフードをどのくらい給餌したら今の体重が維持できるのかわからない今ロイヤルカナンの満腹感サポートとAIM30去勢後成猫用をミックスしてあげてますこれにプラスしてウエットフードもあげてます猛暑の影響で食欲が落ちたのでかりか...悩むダイエット。
昨日の続きです大ちゃんが病院へ行く前のこと姐さんとおまめちゃんは1階の部屋にいます・・・・・・・ぽやん..なおまめちゃんと・・・・・・・主人作の毛布ベッドでお昼寝してる姐さん・・・・・・・主役のオトコは2階のこたつの中にいますこれから大ちゃんを病院へ連れていくために天袋に保管してあるキャリーリュックを出します毎度毎度の逃走劇ですが..今回はどうなるのでしょう..か..ではキャリーリュックを取り出して振り向いたらおまめちゃん逃走姐さん逃走姐さん2階へ逃走中えらいこっちゃ..えらいこっちゃ..おまめちゃんが先に2階へ逃走してます後れを取った姐さんですどこに隠れたの???あたちびょういんいきまちゃん梯子の後ろ側に隠れたつもりのおまめちゃんあずきびょういんいきません2段ベッドの上に隠れた姐さんオレじゃない..オレ...逃走。。
つかまっちまったぜっ本日はワクチン接種のため大ちゃんがペットクリニックを受診した様子をご紹介しますワクチン接種は3年ぶりです大ちゃん入りのキャリーリュックを背負ってマイ原チャリに乗ってでは・・ペットクリニックへGOO先生よろしくお願いいたしますなにすんだよーーーっO先生に抱えられこれから体重測定ですまずは緊張の体重測定1か月前は6.15キロでしたどきどき..どきどき..結果は5.98キロ0.16キロの減量です光が反射して見え難くてすみません..眼球チェック→異常なし口内チェック→少し歯石がついてます耳チェック→異常なしそして3年ぶりのワクチン接種ですおちりに..ブスっ暴れることなく無事に終了~最後に爪切りをしていただきましたパッチン..パッチン..きれいに爪研ぎができていると褒めていただきましたマジぜった...ワクチン接種。
以前スマホのお引越しをした際消去した小豆ちゃんの写真がバックアップに復活したことをお伝えしました少し整理したので昨日の小豆ちゃんのお誕生日に因んで掲載します生後2~5か月くらいのへそ天写真集です当時のボロいガラケー撮影なので画質が悪くサイズもまちまちですがご容赦くださいブログを始める前のちびちび小豆ちゃん初めて掲載する写真がいっぱいです2015年3月4日(生後2か月)お迎えした翌日にへそ天してました大物の予感しかない..笑2015年3月15日(生後2か月)目が..目が..2015年3月21日(生後3か月)かえる足が可愛い2015年4月3日(生後3か月)招き猫ちゃん2015年4月5日(生後3か月)これも招き猫ちゃん2015年4月11日(生後3か月)堂々たるへそ天2015年4月19日(生後4か月)小豆カラーの...おにゃか見せます=^_^=
本日小豆10歳になりましたこの1年間も無事に過ごすことができました小さい頃は天使のように可愛かった小豆ちゃんですが今ではりっぱなおっさん顔になりました人間年齢に換算すると56歳とか..小豆ちゃんをお迎えした頃はまだブログを始めていなかったので可愛い写真が少なくて..動画はたくさん撮影したのでその中から我が家にお迎えして3日めのたぶん初めてふみふみしたときの動画を編集しました可愛いちびちび小豆ちゃんをご覧くださいね~生後3か月の小豆ふみふみ同じ頃の写真を載せますね~2015年3月5日ふてぶてしく寝てる小豆ちゃんこの頃からすでに姐さんとしての片鱗が..2015年3月6日ガラケー撮影ですがたぶんふみふみ動画と同時に撮影した小豆ちゃん同じく2015年3月6日たぶん初めてゲージの2階にシャンプして上がれた直後の小豆...小豆10歳になりました。
のっけから箱からおまめちゃんの顔が生えているみたいなちょっと不気味な写真で失礼いたします空き箱ができるととりあえず床に置いておきますたいてい誰かしらが箱猫になるからですとっても小さい箱だったのでこれは誰も入れないかな~と思いましたがとりあえず置いておきましたらおまめちゃんが入りましたぎぅぎぅ..はみ出てますけど..だって箱がありまちたからね~チャレンジャーおまめちゃん無謀な試みですが箱猫になりましたあまり可愛くありませんけど..やっぱり箱からお顔が生えてる写真が撮れちゃいましたお気に召したようでこの後ずっとお昼寝してました~寝心地悪そう..ですね..(^-^;ランキングに参加しています【小豆バナー】【大豆バナー】ポチっと応援お願いします【にほんブログ村・大豆バナー】にほんブログ村【人気ブログランキング・小...顔が生えている。
ごきげんよう..娘です一気に冷え込みましたね・・・暑いのはもうどっかいけ!な感じでしたが、急に寒くなると体が追いつきません・・・そういえば、今年は猛暑のせいでテレビが壊れました8月の話です・・・何かに気付く、小豆の姐さん素敵な猫背です誰か来たみたいよ。業者さんが新しいテレビを届けに来たんだよ小豆の姐さんはお接待猫です猫なのにお客さんが大好きで、お出迎えして、足にスリスリしますたくさん人が来たわよ。お出迎えしたくて、ムズムズする姐さんでも、テレビ設置の邪魔になるので、部屋で待機です他の2匹の猫はというと・・・怖いぜ・・・。怯える大豆こわいでちゅ。隠れるまめこれが普通の反応です。テレビの設置が完了し、業者さんが帰ったので、扉を開けてあげました駆け出す小豆の姐さんテレビの元へ一直線ですぷりケツ最高もう業者さんは...今年の猛暑でテレビが壊れました...
ごきげんよう一気に冷え込みましたね・・・暑いのはもうどっかいけ!な感じでしたが、急に寒くなると体が追いつきません・・・そういえば、今年は猛暑のせいでテレビが壊れました8月の話です・・・何かに気付く、小豆の姐さん素敵な猫背です誰か来たみたいよ。業者さんが新しいテレビを届けに来たんだよ小豆の姐さんはお接待猫です猫なのにお客さんが大好きで、お出迎えして、足にスリスリしますたくさん人が来たわよ。お出迎えしたくて、ムズムズする姐さんでも、テレビ設置の邪魔になるので、部屋で待機です他の2匹の猫はというと・・・怖いぜ・・・。怯える大豆こわいでちゅ。隠れるまめこれが普通の反応です。テレビの設置が完了し、業者さんが帰ったので、扉を開けてあげました駆け出す小豆の姐さんテレビの元へ一直線ですぷりケツ最高もう業者さんは帰ってしま...今年の猛暑でテレビが壊れました…
ちょっとさむいわね~昨日の朝機嫌が良かったのか姐さんがベランダ散歩しましたおちっぽぴーーーんっさすが姐さん*^^*おまめちゃんもいっしょにベランダ散歩を楽しみました可愛いもふもふちゃんちゅんちゅんちゃ~ん年季が入ってきた謎のデッサン人形とのコラボ女子軍団が部屋の中に戻ったら入れ違いに大ちゃんがベランダ散歩を始めましたぽてぽてぽて..大ちゃんは低燃費型なので無駄な動きはいたしませんじーーーっニャルソックしてましたこの後部屋に戻って見れが女子軍団がキッチンの上を徘徊してます→ご飯催促ですお行儀が悪いですねこの後急いでご飯をお出しいたしました猛暑の頃は食欲不振でしたが気温が下がりモリモリ食べてくれて安心です今週もどうぞよろしくお願いします*^^*ランキングに参加しています【小豆バナー】【大豆バナー】ポチっと応援...早朝ベランダ散歩。。。
仲良くお昼寝してる大ちゃんとおまめちゃん昨日の午後ブログ記事を作っている私の横でのひとこまです右のおまめちゃんの方が大きく見えますが実際の体重差は2倍くらいありますもっふん..ボロボロちゃん巻きの甘いニャンモナイト~陽射しがいっぱい降り注ぎぽかぽかだね..お手てぎゅ..眩しくてお手てで顔を隠してますしばらくしたら..1階の大ちゃん2階のおまめちゃんになりましたほっこり..ほっこり..ランキングに参加しています【小豆バナー】【大豆バナー】ポチっと応援お願いします【にほんブログ村・大豆バナー】にほんブログ村【人気ブログランキング・小豆バナー】ブリティッシュ・ショートヘアランキングにほんブログ村フォローバナーですインスタに遊びにきてね仲良し。。
スマホのシムカードをお引越しした際に消去していた写真や動画がバックアップに戻ってきていた中に大豆の生後6か月の写真がありました昨日の大豆のお誕生日に因んでブログに掲載していないものなのでご紹介いたしますね~2017年6月18日に撮影した写真ですたぶん干したてのお布団でまったりとしてる大ちゃんですこの写真は2017年10月にインスタを開設した際テスト投稿した1枚めの写真なのでよく覚えてますふぁぁぁ~~~ぁ大ちゃんは下を向いてあくびをすることが多いのでお口の中が見えるのは珍しいですぽてっ去勢手術をして1か月経ちこの頃からぶくぶく..ぶくぶく..お太りになり始めましたこの時点で3.4キロありこの後1か月に0.5~1.0キロくらいずつ増加しました汗まぁ..しあわせそうなお顔眩しかったようでお顔をお手てで隠しました...おデブの片鱗。
12月2日大豆8歳になりました寝込んでいる間にお誕生日が過ぎてしまいました(^-^;この1年間も無事に過ごすことができました細くて小さかったあの大ちゃんが今ではりっぱなブリ男になりました人間年齢に換算すると48歳とか..イイ男ぶってますがかなりのおっさんです(^-^;まだブログには載せていない小さいころの動画がたくさんあるのですが..その中から..我が家にお迎えして4日めたこさんじゃらしで遊ぶ無邪気な大ちゃんの様子をご紹介しますどうぞご覧くださいね~大豆たこさんじゃらしで遊ぶこの頃は俊敏に動いています今は..寝てばかり..低燃費ですからね~このたこさんじゃらしはかなりのお気に入りでよく遊んでくれました跳びついて動きまわって咥えて運んでました今年は7年半ぶりに猫ドッグを受診しましたが異常なしでホッとしました...大豆8歳になりました。
寝込んでいる間に12月になってました(^-^;11月中旬レモンが色付いたので収穫しました鉢植えなので2個だけ..(^-^;早速姐さんにお見せしました相変わらずの完璧な香箱座り乗せ猫をしてみましたらなにすんのよ叱られました(^-^;・・・・・・・フリーズしている大ちゃんはレモンが怖くてへっぴり腰で逃げて行きましたあたちきょーみありまちゃんレモンを傍観するおまめちゃん収穫したレモンはお料理に使おうかな..6月に挿し芽した斑入りのモンステラが根付き葉が5枚出ました最低気温が10度を下回るようになったので家の中に取り込みましたこの冬のガーデニングはおサボりしようと決めました来年の春から始動しますブログには書いていませんでしたが日課の縄跳びは頑張って続けてます初めてから2年半経ちました最初は50回連続して跳ぶのがや...12月もよろしくお願いいたします。
長らく更新が滞りましたこの記事を作成するため5日ぶりにPCの電源を入れました(^-^;先ずお休みの間毎日欠かさずお立ち寄りくださったgooブログのフォロワーさまにほんブログ村&人気ブログランキングからお立ち寄りくださった読者さまありがとうございましたそしてその間gooブログのフォロワーのさま更新記事はスマホから拝見させていただきましたが見落としてしまっていたらご容赦ください25日に娘のコロナ感染が確認されましたが予想通り家族みんな感染しました私は27日から発熱(38度台)主人は28日から発熱(38度台)しました発熱咳頭痛身体の痛み喉の痛み食欲不振症状が一度に発症してしんどかったです平熱になりましたが今もまだ強い喉の痛みと咳が残っています長時間立っていると息が切れるので食事作りは休憩しながらでないとできませ...コロナ感染・ご報告。
昨日(月曜日)娘がコロナに感染していることが判明いたしました無情にも線が2本..涙病院で検査してもらったキットを記念に持ち帰ってきましたピースしてますがこの時点で39度台の発熱です驚日曜日の夜から発熱し夜中は熱が40度に達しましたコロナかインフルエンザか..自宅に保管してあったコロナ感染の簡易検査キット試したら陰性だったんです線が1本ですコロナじゃなくて良かった..じゃあインフルエンザかな..となり病院で検査していただいたらコロナに感染してました涙..涙..どこで拾ってきたのか..たぶん金曜日..職場かその後の友人たちとのお食事会か娘が発熱するまで家族みんなで普通の生活をしていたのでたぶん..家族みんな感染していると思われます一蓮托生..ですね涙今日は猫の写真がないのでおまけでインスタのストーリーズに投稿...コロナ感染(陽性)
昨夜お膝の上で眠るおまめちゃんです我が家の猫たちは抱っこが大嫌い唯一少しの時間なら抱っこさせてくれるのがおまめちゃんです寝ているところをそっとすくいあげて抱っこしました(^-^;ちっちゃくてコンパクトなので抱っこするとサイコーのフィット感ですしゃくれてます笑ん..へんでちゅねあ..目が覚めて抱っこされていることに気付きましたはなちぇーーーっ脱走しようとしたので両手で押さえたら口が捩れちゃいました(^-^;この後跳んで逃げて行きました長時間の抱っこは無理です涙今週もどうぞよろしくお願いします*^^*ランキングに参加しています【小豆バナー】【大豆バナー】ポチっと応援お願いします【にほんブログ村・大豆バナー】にほんブログ村【人気ブログランキング・小豆バナー】ブリティッシュ・ショートヘアランキングにほんブログ村フ...覚醒した。
クッションの上に鎮座する姐さんです姐さんの香箱座りは完璧なんですお手ては身体の下に巻き込むし上から見たらぎゅっとコンパクトだし後ろから見たらハート型のおちりですあったりまえじゃない姐さんの身も心も緩みがありませんイカ耳まで完璧でした~(^-^;ランキングに参加しています【小豆バナー】【大豆バナー】ポチっと応援お願いします【にほんブログ村・大豆バナー】にほんブログ村【人気ブログランキング・小豆バナー】ブリティッシュ・ショートヘアランキングにほんブログ村フォローバナーですインスタに遊びにきてね完璧。
ごきげんよう娘です夏頃の写真が埋もれてましたにーに、穴の中にいるでちゅ悪そうな顔をした、まめ柵越しに大豆を見つけてしまったみたいですちょいちょ~い触るなよ。爪とぎ段ボールの穴に戻って行く大豆ちくちょう!届かないでちゅ!どうしても遊んでほしいみたいピョ~ン!あれ、柵?柵など存在していないかのように、あっさり飛び越えていってしまいましたまあ、ジャンプ力がない大豆対策の柵なので・・・。にーに、来まちたよー。ひょろりと一本飛び出した手中で、どうなっているんだろう?にーに、遊びまちょー!遊びたくないぜ。寝かせてくれよ・・・。元気な末っ子まめは、今日も元気にお兄ちゃんの安眠を妨害していますたまには、遊んであげて~ランキングに参加しています【小豆バナー】【大豆バナー】ポチっと応援お願いします【にほんブログ村・大豆バナー...遊びたい猫と寝たい猫。。
我が家のこたつ布団ですおまめちゃんがふみふみして爪を引っ掛けてくれたので穴が空いたりループを大量生産したりかなりボロボロなので新しいこたつ布団を購入しましたなので廃棄するつもりだったのですがおまめちゃんのお気に入りだったので大きなクッションにリメイクすることにしましたボロボロの面は中に折り込んで猫柄面を上にして側面をザクザクと縫いますたいへんだわね~横で姐さんが見物ですふ~んあ..珍しく姐さんが縫い糸にジャレてます楽しそうだけど針が危ないのでご遠慮いただきました約2時間で完成~首が痛くなった~泣先ずは姐さん乗り心地はいかがでしょうか?くんくんくんお気に召さなかったようでスルーされましたお次は大本命のおまめちゃんいかがでしょうか?くんくんくんきにいりまちぇんね大好きなこたつ布団のはずだったのに全くの興味なし...リメイク。
ごきげんようにーに、穴の中にいるでちゅ悪そうな顔をした、まめ柵越しに大豆を見つけてしまったみたいですちょいちょ~い触るなよ。爪とぎ段ボールの穴に戻って行く大豆ちくちょう!届かないでちゅ!どうしても遊んでほしいみたいピョ~ン!あれ、柵?柵など存在していないかのように、あっさり飛び越えていってしまいましたまあ、ジャンプ力がない大豆対策の柵なので・・・。にーに、来まちたよー。ひょろりと一本飛び出した手中で、どうなっているんだろう?にーに、遊びまちょー!遊びたくないぜ。寝かせてくれよ・・・。元気な末っ子まめは、今日も元気にお兄ちゃんの安眠を妨害していますたまには、遊んであげて~ランキング参加中ポチっとしていただけると飛んで喜びます遊びたい猫と寝たい猫
大豆の猫ドッグの記事の続きですダイエット記事が埋もれてました<m(__)m>大豆のダイエット記録です太り過ぎてしまったため23年3月から始めたダイエット1年7か月取り組みました今回の検診では6.15キロでしたダイエットの経過は次の通り23年3月7.32キロ(スタート)6月7.06キロ9月6.54キロ11月6.30キロ12月6.40キロ(停滞期)24年2月6.45キロ↓3月6.45キロ↓6月6.55キロ↓10月6.15キロ(停滞期抜けた!)初めて8か月間は順調に減量できましたが23年12月頃より停滞期に入り8か月間リバウンドを繰り返しました焦その間給餌量は変えず同じロイカナの満腹感サポート(猫用食事療養食)を与え続けました8月に体重を量った時は6.40キロくらいでしたのでその後停滞期を抜けて体重が減り始めた...ダイエット記録。
どんケツがこぼれてました..(^-^;このりっぱなどんケツはどなた?なんだよーーーっオトコが爪研ぎベッドの中でお昼寝中でしたねむねむねむ..おちっぽちょろりん..可愛いデス*^^*ランキングに参加しています【小豆バナー】【大豆バナー】ポチっと応援お願いします【にほんブログ村・大豆バナー】にほんブログ村【人気ブログランキング・小豆バナー】ブリティッシュ・ショートヘアランキングにほんブログ村フォローバナーですインスタに遊びにきてねどんケツ。
ごきげんよう久しぶりの娘です8月のお話になります暑くて写真の整理ができていなかったんです・・・じゃん段ボールいっぱいに漫画が届きました私と母の漫画です。母娘そろって漫画をコレクションしています今回は書店から新品を購入したのではなく、古書店から現在入手困難(絶版)になっている漫画を購入しました漫画が届いた日、母は買い物に行っていたので、代わりに私が開封しました水濡れ、落書きなどの傷みがないか確認していると、お邪魔虫まめが現れましたあたちもチェックしてあげまちゅ。ひえ、乗らないで・・・歪んじゃう踏み心地は、まあまあでちゅね。ふんが、ふんが・・・。ペロペロ、ペロペロ・・・。な、舐めないで別に味が付いているわけじゃないけど、ビニールが好きでペロペロする謎の癖があるんですブスー・・・。取り上げたら、めっちゃ不機嫌顔...つぶれ猫の漫画点検お手伝い。
昨日は父の通院日なので付き添いました午前8時開始のweb予約で5番でした予約枠は28枠ありますが開始1分で埋まります(5秒くらいで25番くらいまで埋まります)父はスマホを持っていないので(ガラケー使用)私が予約するのですが毎回すご~く緊張します直ぐに父を迎えに行きふたりで病院までとんぼり..とんぼり..話ながら歩いて行きます途中季節の花や風景を撮影するのが楽しいようですこれはかりんの実..病院はマイナンバーカードで受付をしますちょい..ちょい..とお手のもの~今回は検査はなくて定期検診だけでした血圧安定心音異常なし2か月分の薬を処方していただけました次回の通院は年明けの1月中旬です(寒そうだな~)その後は銀行やスーパーに立ち寄りました大好きなバナナは絶対に外せませんお煎餅カップラーメンもお買い上げですセル...昨日は父の通院日でした。
またびょういんなの?先々週「角膜びらん」と診断され点眼薬と点耳薬を処方していただき点眼と点耳に励みました左目の角膜の傷と左耳の耳垢過多の状態を診ていただくためペットクリニックを再受診しました眼球の表面をチェックするため蛍光染色を入れて診たたら眼球に緑色はなく傷はきれいに治っていましたちなみに前回は緑色が残った部分(赤丸部分)が角膜の傷です重症化すると目が白く濁ったり眼球に穴があくことがあると言われたので焦りましたきれいに治って本当に良かった..染色液を洗い流してコットンで拭き取りました耳の状態もチェックしました点耳をした左耳の状態は改善しましたが右耳も汚れが酷いのでお掃除してもらいましたくーーーっかゆーーーっ角膜の傷はきれいに治ったので点眼は終了右耳の汚れが酷くて痒そうなので右耳の点耳を1週間してその後様...角膜びらん。その後。
ごきげんよう8月のお話になります暑くて写真の整理ができていなかったんです・・・じゃん段ボールいっぱいに漫画が届きました私と母の漫画です。母娘そろって漫画をコレクションしています今回は書店から新品を購入したのではなく、古書店から現在入手困難(絶版)になっている漫画を購入しました漫画が届いた日、母は買い物に行っていたので、代わりに私が開封しました水濡れ、落書きなどの傷みがないか確認していると、お邪魔虫まめが現れましたあたちもチェックしてあげまちゅ。ひえ、乗らないで・・・歪んじゃう踏み心地は、まあまあでちゅね。ふんが、ふんが・・・。ペロペロ、ペロペロ・・・。な、舐めないで別に味が付いているわけじゃないけど、ビニールが好きでペロペロする謎の癖があるんですブスー・・・。取り上げたら、めっちゃ不機嫌顔スポン!こっちに...つぶれ猫の漫画点検お手伝い
なにやってんだ~?なにちてるでちゅか?地下室に設置している除湿器が壊れました買い替えかな~と思ったのですが主人がベランダで分解してお掃除を始めましたフィルターを掃除したりフィルターを外して中を掃除したりモーターをブロワーで掃除したりバラバラにして大掃除しましたたいへんだな興味津々な大ちゃんとあたちこわいでちゅ大きな音にびっくりなおまめちゃん1時間掛かって大掃除が終わりました組み立てたら動くようになったそうですまた大きな出費になるわと覚悟したので直って良かったです..と安堵してたら昨日突然主人が電気屋さんに行って空気清浄機を購入して帰宅しました除湿機は直って動いているのですが地下室の空気が淀んでいるとかで..空気清浄機を設置するそうです結局予定外の大きな出費になりました(T_T)ランキングに参加しています【...除湿機が壊れました(T_T)
のっけからボケボケな写真で失礼いたします(^-^;爪研ぎベッドの上でリラックスするおまめちゃんこの続きはインスタにアップしたリール動画でどうぞおまめちゃん寝落ちねむねむなおまめちゃん寝落ちしちゃいました実は横にはオトコが落ちてましたピスピスピス・・・・・・・穏やかな午睡のひとときしあわせそうなお顔を見てると飼い主もしあわせになります*^^*本日は簡単更新で..楽しい週末をお過ごしくださいね~ランキングに参加しています【小豆バナー】【大豆バナー】ポチっと応援お願いします【にほんブログ村・大豆バナー】にほんブログ村【人気ブログランキング・小豆バナー】ブリティッシュ・ショートヘアランキングにほんブログ村フォローバナーですインスタに遊びにきてね寝落ち。
昨日の朝の様子です窓に張り付く小豆ちゃんと大ちゃん先にベランダに出ているおまめちゃんおまめちゃんは細いのでこの7センチの隙間からスルっと出られたのにおデブちゃんなブリ軍団は出られないのです(^-^;網戸を開けてあげたら大ちゃんが出陣しましたよしいくぜーーーっちょっとひんやりですが気持ちいいですお散歩するわんこちゃんに興味津々ライオンカットしたのにもふもふちゃんに戻りましたこれからは毛玉との闘いです(^-^;一方あまのじゃくな姐さんは..ベランダ散歩はせず部屋の中隙間から出られなかったのが気に食わないのですキッチンの上にジャンプしてまたキッチンにジャンプできるようになりましたはやくごはんちょーだいっご飯催促を始めました姐さんが食べるとアピールしたらお断りできませんのでねこの後急いで準備してご飯タイムとなりま...7センチの隙間。
今年のハロウィンのコスプレ写真姐さんは不参加衣装は使い回しと手抜きしましたがコスプレは失敗写真がたくさん撮れます(取れ高はたっぷりです)ということで本日は失敗写真集ですいつも失敗写真を大量生産するのはおまめちゃんしかめっ面が多くておブス率高めですでも今年は姐さんの衣装を着て頑張りました~そして集合写真も失敗率が高いです視線はさっぱりいただけないしペロペロ~ペロペロ~がぉーーーっこんな口が撮れてしまうのはおやつで釣っているからです(^-^;今年はスリーショットが撮れなかったので2年前の失敗写真をおまけで載せます視線がバラバラ~スリーショットは難しいです(^-^;もうひとつおまけでおまめちゃんの衣装を着た姐さん(これも2年前の写真)可愛い..ってことにしておいてください..ランキングに参加しています【小豆バナ...失敗写真。。。
おはようございます昨日はブログもインスタもお休みしたのでのんびり時間ができましたので先月スマホのシムカードをお引越しした際に消去していた写真や動画がバックアップに戻ってきていたのでその整理をしましたあ..この大ちゃん写真覚えてる..安心しきって寝ている大ちゃんこの写真は2017年5月24日に撮影したものです実は前日の5月23日大豆は生後5か月で少し早い去勢手術を受けました日帰り手術でしたが怖い経験だったと思いますなのでこの安心しきって寝ている姿が本当に愛しいです今日は大豆の去勢手術の前日5月23日に撮影した生後5か月のちびちび大豆の記事を再編集したものを投稿します✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼昨日大豆の去勢手術でした手術は無事に終わり夕方大豆は帰還いたしましたたまたまちゃん怖くてあまりよく見たこと...さよならたまたまちゃん。
先日娘といっしょに父の面会に行って来ました体調不良(頭痛と首凝り)が続いているのでちょっとご無沙汰してしまいましたお土産は大好きなカップラーメンを箱でどんっ田辺農園のバナナ雪印コーヒー牛乳ローソンのシュークリームスナック菓子etc母娘の昼食のパンやら..てんこ盛り7月に罹患したコロナでしたが後遺症もすっかり治りとっても元気です後ろに掛かっているダウンコートをプレゼントしましたこれから寒くなるので活用してね~今年の大河ドラマ「光る君へ」がお気に入りの父自分で各回のあらすじをまとめて冊子を作ってますこれは25話の「いけにえの姫」のあらすじ箇条書きで5枚くらいにまとめてあります「藤原家」の相関図どの姫がどの天皇に嫁いだのかよくわかりますあぁ..こうやって道長は権力を増大していったのね~と納得..1~40話まで圧...父の面会に行って来ました。
猛暑が去り涼しくなりましたが秋らしくない気候ですね例年だと暖房器具が活躍する時期ですが今年はまだスイッチすら入れていません秋って感じがしませんこのまま暖冬なのかと思いきや冬らしい冬になる予報なのですね寒いのは苦手なのに..ぶつぶつ..猛暑の影響で今年の夏はたくさんの宿根草が枯れましたけど挿し芽をしたイワタバコが新芽を出してくれたので植え替えました1枚の葉を半分に切って2つ挿し芽をしました土を落としたら新芽とりっぱな根がいっぱい2つの鉢に植えましたうまくいけば冬を越して春には新葉が伸びてきます花色は白色です猛暑で瀕死状態のフウロソウは株を分けて挿し芽にしました根が生えてくるとよいのですが..今年の秋冬はガーデニングをお休みしようかと思ったり頭痛と首凝りが酷くて..元気が出なくて..我が家の見守り隊.,今回は...11月もよろしくお願いいたします。
今年もハロウィンがやってまいりました毎年豆まめたちのコスプレで飼い主たちは盛り上がっておりましたが今年は姐さんが猛暑で体調不良だったり角膜びらんだったりご高齢になってきたりなので姐さんはコスプレ不参加ですということでトップバッターの姐さんは去年のハロウィン写真でご勘弁願います迫力の魔王みたいな魔女ここからは昨日撮影したオトコとおまめちゃんでも衣装は去年の使いまわしです(^-^;あたちまじょでちゅよ~姐さんの衣装をお下がりしましたにあいまちゅか~?TrickorTreatねぇちゃんのぶんまでオレはやるぜっTrickorTreatはぁ~おつかれだぜっダレダレなオトコ(^-^;少しだけツーショットも撮影してみましたチュッ(*´ε`*)チュッチュ2024HappyHalloween楽しいハロウィンをお過ごしくださ...2024HappyHalloween🎃
これどーゆーこと?朝は異常なかったのですがお昼頃から姐さんの左目が涙目になりましたワンクリーンを点眼して様子見していましたが涙がぽたぽた..酷くなってしまったので夕方ペットクリニックを受診しました赤丸部分が腫れているそうです眼球の表面をチェックするため蛍光染色を入れたら緑色の涙になりました緑色が残った部分(赤丸部分)が角膜の傷です涙目の原因は角膜に傷ができたためでした染色液を洗い流してコットンで拭き取りました角膜に傷が出来た原因は..たぶん左耳が痒くて後ろ脚で掻いている時に誤って左目に脚が入ってしまったのだと思いますので左耳も診てもらいました耳垢が多いのでお掃除してもらいました姐さんの耳は非常にウエットで汚れが付きやすいタイプです大ちゃんやおまめちゃんの耳はカラカラタイプです今回は「角膜びらん」と診断され...角膜びらん。
昨日の続きです大ちゃんが病院へ行く前のこと豆まめたち珍しく同じ1階の部屋でまったりしてましたガリガリサークルでまったりなオトコと隅っこで香箱座りのおまめちゃんとガリガリサークルでまったりな姐さん逆光ですみません..これから大ちゃんを病院へ連れていくために天袋に保管してあるキャリーリュックを出します毎度毎度の逃走劇ですが..今回はどうなるのでしょう..か..ではキャリーリュックを取り出して振り向いたらオトコ逃走おまめちゃんも逃走姐さんも逃走どこに隠れたの???あずきびょういんにいきませんからオレじゃない..オレじゃない..姐さんとオトコは地下室に隠れてましたあたちびょういんにいきまちぇんからおまめちゃんは2階の出窓(テレビの後ろ)に隠れてました今回も天袋からキャリーリュックを出す気配を感じ一目散に逃走しまし...同じパターン。。。
大豆の猫ドッグ記事の続きです本日はレントゲン検査の結果です記録として残したいので詳細を載せます赤丸心臓青丸肺ピンク丸肝臓(もうひとつは写ってません)紫丸大腸(便秘気味なのでう〇ちがいっぱい!)赤丸鎖骨猫は鎖骨が退化してなくなるのですが大豆は残ってましたこんなにしっかり写っている写真は珍しいそうですH先生のクリニックでは今回初めて鎖骨写真が撮れたそうです赤線で囲った部分が皮下脂肪(しっかり貯えてます)青丸お腹の中の脂肪もっと痩せると皮下脂肪もお腹の中の脂肪も減るそうですまだまだダイエットを続けなきゃ..ここからは腰椎と尾椎の写真です赤矢印7番めの腰椎青矢印1番めの尾椎アップにすると5~6番めの腰椎と6~7番めの腰椎と7番めの腰椎と1番めの尾椎の間に軟骨が形成されています脊椎が関節炎になり形成された軟骨をブリ...変形性脊椎症。
本日は大豆の猫ドッグの記事をお休みして通院記録を投稿します男性の読者さまは読み難い内容かと思いましたが女性の読者さまの方が多いと思いますし是非お伝えしたい内容です2週間前子宮癌検診を受け昨日結果を聞きに病院へ行ってまいりました子宮頸癌検診と子宮体癌検診がありますが毎年どちらも受けます子宮頸癌は30~40歳代が発症のピークですが子宮体癌は50~60歳代以降に発症のピークを迎えますホルモン治療をしているので子宮体癌検診は必須ですでも子宮体癌の検査はとにかく痛い!けど病気は早期発見早期治療が大切なので毎年検査を受けてます結果はどちらも陰性でこれで1年間安心ですそれと子宮頚管ポリープがあるのでポリープの細胞検査を受けましたたぶん5年振りくらいです子宮頚管ポリープは頚管部分にできる良性のポリープです24歳の時に見つ...子宮癌検診。
大豆が1年半ぶりに血液検査をした結果です記録として残したいので詳細な数値を載せますがさらっと読み流してください白血球数(WBC)正常値5500~195002024年10月14日40002023年3月15日81002021年11月5日74002021年6月18日6900赤血球容積比(PCV)正常値24~452024年10月14日39.92023年3月15日49.22021年11月5日47.72021年6月18日47.7ヘモグロビン値(血色素=Hb)正常値8.0~14.02024年10月14日12.02023年3月15日16.52021年11月5日17.12021年6月18日17.3血小板数(PLT)正常値300000~8000002024年10月14日1030002023年3月15日2220002021年1...血液検査結果・・・その6
またつかまっちまったぜっ本日は大豆が約7年ぶりの猫ドッグのためペットクリニックを受診した様子をご紹介します大ちゃん入りのキャリーリュックを背負ってマイ原チャリに乗ってでは・・ペットクリニックへGOH先生よろしくお願いいたしますまずは緊張の体重測定4か月前は6.55キロでしたどきどき..どきどき..結果は6.15キロなんと0.4キロ減りましたお耳チェックからっからでキレイです口内チェック食後口をモゴモゴすることがあるのでよく診ていただきました口内炎腫瘍などはないけど少し歯茎が腫れているそうですしばらく歯磨きペーストで歯茎マッサージすることにしますこれなんだーーーっエリカラを装着してこれから血液検査をしますやめれーーーっ身体を倒され保定されましたブスっ後ろ脚から採血です2~3秒で終わりましたこの後レントゲン検...猫ドッグ。