メインカテゴリーを選択しなおす
人気ブログランキング我が家にあるビオラの中で去年の早い時期にお迎えしたビオレッタは冬を越え下葉が黄変し春を迎える前に弱った感じになっていました思い切って切り戻しそのままダメになるかと思いましたが復活してきました早めに切り戻すと3月末には形よく咲いてくれますねビオレッタは毎年他のビオラに比べ春になる前に弱る印象がありましたが切り戻せばまた綺麗に咲いてくれるのがわかったので来年もそうしようハボタンリースはハボタンが伸び花が咲いてきました日陰に置いています↓スイセンタリアの横の西洋芍薬ソルベット紅い茎が伸びています↓シジミバナ↓庭をリニューアルした時になくなってしまったと思っていましたがジューンベリーの株と一緒に根が残っていました珍しい低木なので嬉しい昔からユキヤナギが好きなのですかユキヤナギはコンパクトには育...切り戻したビオレッタが復活
ラナンキュラスラックスに花芽が上がりました*ふわふわ金魚ちゃんの花が綺麗な形に戻ってきました
人気ブログランキングここのところ雨続きで庭パトをしていなかったので昨日庭をよく見て回りましたネモフィラが溢れ種から発芽し本葉が出ていました↓去年ネモフィラを地植えしていた場所ですラナンキュラスラックスニノスに花芽が確認出来ました↓他のラナンキュラスラックスにはまだ花芽らしいものは見えません去年と同じ時期に比べると今年は寒かったので遅れているように感じますふわふわ金魚ちゃんの花が縮れずに本来の形で咲き始めました↓ペルクレアも回復してきています↓また明日が寒く冬に逆戻りの予報ですが来週は20度に届く予報の日があります三寒四温ですねクレマチスベルオブウォーキング↓枝が細く長いものばかりです今年の花の咲き具合を見て花後は一度強く剪定するつもりです地植えのクレマチスアフロディーテエレガフミナ↓力強い新芽が伸び出して...ラナンキュラスラックスに花芽が上がりました*ふわふわ金魚ちゃんの花が綺麗な形に戻ってきました
人気ブログランキング今朝の屋外多肉棚の気温は0.7度冷え込んでいます昨日の出勤時の職場の事務所の湿度計は19%でしたかなり乾燥していますマスクをしていても呼吸するのも目を開けているのも辛いくらいの乾燥です急いで事務所のエアコンの設定温度を21度から19度に下げました加湿器をつけても追いつかないくらい乾燥しています私は卓上加湿器も常時つけていてなんとか目も開けて呼吸もし作業が出来ていますスチーム式ではなくミストが出るタイプで噴射する角度が調節出来るので自分に向けています(USB給電の小型の方を使っています)・*・*・玄関前のビオラの寄せ植え気温が低いので時間が止まったままのように咲いた状態を保っています↓水やりや花殻摘みの手間があまりなく理想の状態かもミステリアスバニーのバスケット寄せ↓地植えしたらもっと株...今朝も冷え込んで空気が乾燥しています
シーシェルアイズ バラ コマツガーデン 四季咲き 大苗の到着 鉢植え 画像 2025
シーシェルアイズ バラ ブログ コマツガーデン Sea shell eyes 大苗の到着 鉢植え 画像 202
人気ブログランキング月曜の朝起きた時の喉の痛みはイソジンで1日何回かうがいをし昨日1日安静にしていたらだいぶよくなりました朝は唾を飲み込むのも痛くてこれは扁桃腺が腫れるかも?熱が上がるかも…と心配していましたが昨日たまたま有給をとっていたこともありずっと家にこもっていたのでよくなりました玄関の寄せ植えフリルパンジーペルクレアふわふわ金魚ちゃんと見元園芸×花日和のビオラとの寄せ植えです↓今はペルクレアが1番元気に咲いています花弁の上の2枚がシワシワクシュクシュしがちなフリル咲きパンジーですが今年は比較的綺麗な状態を保っています玄関軒下に鉢を置いたのと風当たりが少し弱い場所なのがいいのかもうえたさんのパピヨンワールド↓↑左側はヌーヴェルヴァーグですパピヨンワールドもフリル咲きではないのですが花弁の上2枚がクシ...フリル咲きパンジー*ペルクレア*が1番の美しさに♪
ベランダ ガーデニング 冬 パンジー ビオラ ペルクレア ファルファリア 葉牡丹 コルジリネ 1月
ベランダ ガーデニング 冬 ビオラ パンジー 葉牡丹 ペルクレア ファルファリア コルジリネ 冬薔薇 メーヴェ
人気ブログランキング冬らしい気温になってきました昨夜対流式の石油ストーブを出しましたエアコンの暖房よりずっと暖まります停電時でも使える暖房器具として買ってからずっと使っていますリビングでつけると吹き抜けやリビング階段を介して2階まで暖まるので2階は暖房要らずですエアコンの暖房に比べると乾燥しにくいのも愛用している大きな理由です床暖と併用しているので足元もあったかです玄関の寄せ植えふわふわ金魚ちゃんとペルクレア↓小さめのフリル咲きパンジーペルクレアがとっても可愛くなりましたうえたオリジナルビオラパピヨンワールド↓↑元気になれる暖色系のカラー好きな花色花形のビオラを寄せているので本当にどれもお気に入りですクレマチス淡墨↓冬にしては大きな花で咲いています多肉の上に枝を伸ばしています↓12月は仕事もますます忙しく...花日和オリジナルパンジー*ペルクレア*
人気ブログランキング昨日は12月にしては暖かく職場の暖房の温度調節が難しいくらいでした暖房をつけると暑くて消すと寒くて設定温度を上げたり下げたり…お陰で夕方には喉が痛くなってしまいました(加湿器も出して加湿もしています)見元園芸さんのつぶらなタヌキあずき↓お気に入りです小さな丸顔の子がこっちを見上げていますビオレッタトロピコにはココヤシファイバーを巻きました↓横にビロンと広がっていたのが真ん中に集まってまとまりましたビオレッタサンセットキッス↓↑ジェミニバスケットがとても似合っていますビオレッタダンサーズハイ↓これも大好き(園芸店の現在のビオレッタは売れ残りって状態に変わってしまいましたやはり早めに植え付けてあげないと可哀想ですね)先週だったかな?育苗したジギタリスを地植えしている時に通りかかった二人連...ラナンキュラスラックス植え付け2週間後
寄植え*ファルファリア*アンティークラッフル*ペルクレア他*
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして早いもので今日から12月!今日も朝から雲一つない青空の…
人気ブログランキング昨日は寒かったですねー我が家も今シーズン初めて暖房をつけました先週末にやっと寄せ植えに出来たふわふわ金魚ちゃんとペルクレア↓ロータスコットンキャンディは軽く土を落とすと3つに分かれました↓ふわふわ金魚ちゃんと一緒に植えたのは見元園芸×花日和さんのコラボビオラ↓花日和さんのフリルパンジーペルクレア↓ポットのままプランターに入れていた時↓植え付け後↓ロータスを3箇所に入れただけの違いでした*つぶらなタヌキあずきの寄せ植えもどき↓これもリーフを株分けして斑入りワイヤープランツスポットライトとリシマキアミッドナイトサンとクローバーダークデビーを入れました↓つぶらなタヌキあずきはポットから出したら横に広がりました↓ビオレッタトロピコもやっと土に植え付けました↓ビオレッタグレイッシュオレンジモンキ...ふわふわ金魚ちゃんとつぶらなタヌキあずきも寄せ植えに
見元×花日和ビオラとペルクレアはふわふわ金魚ちゃんの寄せ植えに
人気ブログランキング今一番のお気に入りのひとつふわふわ金魚ちゃんとペルクレアの寄せ植えふわふわ金魚ちゃんは最初はこんな寄せ植えにしようと組み合わせていました↓そこにパステルカラーが可愛い見元さんと花日和さんのコラボビオラが加わりました↓見元園芸さん同士の組み合わせは相性抜群ですペルクレア↓花日和さんの小輪パンジーでパステルカラーな細かいフリンジタイプ↓ピンクっぽかったり↓イエローぽっかったり同じ株から変化のある色の花が咲きます↓ロータスコットンキャンディ↓こんな組み合わせにしてみました↓実はまだ植え付けていませんポリポットのまま入れてありますなかなか手の疲労が回復してこなくて安静にしています最近NHKのチョイス(テレビ番組)で手の痛み・しびれの放送がありましたやはり安静が第一でそれでも改善されない場合はス...見元×花日和ビオラとペルクレアはふわふわ金魚ちゃんの寄せ植えに