メインカテゴリーを選択しなおす
vs ベガルタ仙台 この勝利でチームが変わるかどうかは今後の精進次第! 五輪中断期間まであと1試合だし、絶対勝ちましょう!!
快勝のベガルタ仙台戦の試合を振り返ります。今季開幕戦の栃木SCを「3-0」で下した試合に匹敵する内容の良い試合でした。いや、この試合に関しては仙台があまりにも内容の悪い試合だったと言い換えた方が良いかも知れません。「結果を出すのがプロ」と言い続けては来ましたが、内容が悪くて結果だけが出た試合というのは心底喜べるものではないともやもやしていました。良い内容でも勝てなければ更に落ち込みます。内容と結果が結び付いた試合というのは本当に嬉しいものです。そして、今後への希望があふれて来るものです。J2第23節のホームゲームは、「15,269人」が詰めかけた満員御礼の熱気あふれたCスタでファジの選手たちが躍動する姿はこの上ない喜びです。それでは、ベガルタ仙台戦のスコアとスタッツです。⚽ゴールシーンは決して見事とは言え...vsベガルタ仙台この勝利でチームが変わるかどうかは今後の精進次第!五輪中断期間まであと1試合だし、絶対勝ちましょう!!
写真で振り返る第23節 内容と結果が伴う試合は年間でもほとんどないが、今節は最高の試合の一つになった!? 6ポイントマッチに強かに勝ったベガルタ仙台戦、灼熱のホームゲーム風景!!
「この味がいいね」と君が言ったから七月六日はサラダ記念日(俵万智)俵万智さんの第一歌集の初版が発行されたのは1987年5月8日でした。私は特に彼女の崇拝者ではなく、短歌に対する造詣もありません。何でそれを取り上げたかというと7月6日にファジアーノ岡山のホームゲーム、ベガルタ仙台戦がシティライトスタジアムで行われたからです。記念日の話でスタートしたのは理由があります。試合前にハラミちゃんが来場したという話は前にも書きましたが、その中で7月6日が「ピアノの日」という話題が出たことに依ります。それで最初に思ったことは「七月六日はサラダ記念日」でした。今年は7月6日が二十四節気「小暑」でもありますが、記念日としては「サラダ記念日」「ピアノの日」「ゼロ戦の日」「公認会計士の日」などがあります。ピアノは1823年7月...写真で振り返る第23節内容と結果が伴う試合は年間でもほとんどないが、今節は最高の試合の一つになった!?6ポイントマッチに強かに勝ったベガルタ仙台戦、灼熱のホームゲーム風景!!
勝利に勝る良薬なし! まずは一つ上の相手に快勝。 満員御礼のCスタに歓喜の雄たけびをあげる!!
手短に振り返りを。詳細や写真での振り返りは後程とさせてください。7月6日(土)のサラダ記念日に行われたホームゲーム、ファジアーノ岡山のベガルタ仙台戦に快勝しました。今季の試合の中では屈指の好ゲームになったと感じました。試合前には、ハラミちゃんの演奏もあった超満員のCスタ。実弾攻撃は一部に批判的意見も散見されますが、パリ五輪中断前の最後のホームゲームを考えたら、まあそれほど目くじらを立ててどうこう言う話でもなさそうです。試合前から高揚感をひしひしと感じるスタジアムは久しぶりと思います。こういう試合に勝つことは今後のリピーターを増やす為にも必須事項です。割とこういう状況に弱いのがファジの弱点でもありましたから。そして、前節終了時点で順位は1つ上にいる仙台を倒すことは昇格レースを優位に進めるために絶対実現しない...勝利に勝る良薬なし!まずは一つ上の相手に快勝。満員御礼のCスタに歓喜の雄たけびをあげる!!
vs 水戸ホーリーホック 果てしなく苦しいリーグ戦を象徴するような厳しい試合を際どく勝って行くことで何とか生き残ろう!
水戸ホーリーホック戦を振り返ります。苦しい試合でした。勝てたのは強い執念と僅かな運とによるものです。大事なことは絶対に勝つという気持ちを切らさないこと。ここから順位を上げて昇格争いに割って入る為には絶対に忘れてはいけません。この試合がターニングポイントとなって、後半戦での猛反撃に繋がればいいですね。雨が降り続いてきた鬱陶しい空模様の中、試合前まで降り続いていた雨は試合中はやんでくれました。濡れたピッチがどのように影響するか?試合を分けるポイントになるかも知れないという考えはありました。試合結果とスタッツです。⚽田部井の決めた唯一のゴールはこの試合でファジが放ったたった1本の枠内シュートでもありました。決定機は他にもない訳ではないのですが、決め切れないという今季の課題を引きずっています。それでもクリーンシー...vs水戸ホーリーホック果てしなく苦しいリーグ戦を象徴するような厳しい試合を際どく勝って行くことで何とか生き残ろう!
動画で振り返る水戸ホーリーホック戦 内容が伴わなくても勝点を積み重ねることが最重要課題!
水戸ホーリーホック戦を動画で振り返ります。正直、試合内容は良くありませんでした。結果が出たことは良かったと思いますが。試合は「1-0」でファジの勝ち。シュート数は8本で水戸よりも少なく、その上枠内シュートが1本の試合で勝利を収めることができたのは、選手の頑張りと運と相手の精度不足に救われたことが上げられます。今回は試合を動画で振り返りたいと思います。出典:https://www.youtube.com/13試合ぶりにボランチで先発した田部井の1点で試合が決まりました。チャンスを生かしきれない展開の中でセットプレーのこぼれ球を3次攻撃で仕留めましたが、上手くすり抜けましたね。運も実力の内とは言いますが、結果が良かったので良しとしましょう。それにしても攻められ過ぎです。決定力のあるチームが相手であれば大量失点...動画で振り返る水戸ホーリーホック戦内容が伴わなくても勝点を積み重ねることが最重要課題!