メインカテゴリーを選択しなおす
写真で振り返る第13節 不完全燃焼の感覚が残った悔いの残る敗戦! 連戦続きのGWは地獄のリーグ戦!? 打ち勝つ為にも現地応援で選手の背中を押そう!!
東京ヴェルディ戦を写真で振り返ります。前にも述べた通り、一昨年までJ2で15年間戦い続けた相手です。オリジナル10の名門クラブながら、読売グループが離れてからは資金繰りにも苦慮することが多くなったヴェルディは長らくJ2の魔境を彷徨い続けていました。ファジがJ2に昇格した2009年にJ1からJ2に降格してきた東京ヴェルディとは、それから15年間を競い続けた魔境の同居人です。 1年早く魔境生活15年にして昨シーズンJ1に復帰したヴェルディは大方の予想を覆して昨季J1でも好成績を残して今季に至ります。J2時代からパスセンスに秀でた選手が多く、ポゼッションサッカーを得意としてきた伝統がありますが、J1…
この日は年に1回の野津田山行←山頂まで登って、さて試合のチケットを確認したらなんとQRではなく紙チケットであることが判明…。下山してセブンイレブンまで行か...
清水エスパルス vs 名古屋グランパス|国立の記憶を塗り替える、4度目の挑戦【2025 J1第14節・試合プレビュー】
こんにちは、清水エスパルスサポーターのえすぷれ(@ta1spulse)です。5月3日(祝)は、J1リーグ第14節、名古屋グランパスとの対戦です。この記事は、名古屋グランパス戦に向けて順位表、直近5試合の成績、対戦成績、選手たちのコンディショ...
【エスパルス】弓場将暉選手と宇野禅斗選手若手の成長にマテウスブエノ選手がどう絡むか?乾貴士選手の飯テロに注目はあの選手の左手…
こんにちは。 エスパルスファンのオダクニです。 いよいよ明日は国立デー。 エスパルス 国立2024 ホーム開催は4回目。 J1時代にマリノス、J2時代に千葉と横浜FC、そして再びJ1に帰り名古屋と… 今年も娘と友人と3人で現地で楽しもうと思います。 やっぱり国立ホームでできることはうれしい。 www.youtube.com 告知動画もいい感じ。 新しい国立の歴史をつかもうとするエスパルスと過去の栄光を再びなグランパス。 良い対比で対戦が楽しみ。 チケットは5万枚を超えたということで今年も多くのエスパルスサポが集まる。 そして今年こそ「勝ちロコ」を国立で! 楽しみでしょうがないですが、今日は仕事…
埼スタ5連戦ってことは、勝点を積み上げるチャンス。事実、アウェイの勝ちも含め、ホームで3連勝中。順位も一気に3位まで浮上してきました。ホームゲームが多い時期、…
にほんブログ村 (藤枝の保護犬施設hisaさん里親募集中)昨日の夜までの予定では うめちゃんとの、朝のお散歩は 無理かなって思っていた天気予報縁側からきこえるおそとのおとを 感じながら眠るよる雨の場合、最近はうめちゃんからの お誘いはない今日このごろ朝になって、軒下でわちゃわちゃ昨日の夜から、ふくろうなのか アオバズクなのか きよみずさん公園の森からきこえてくる最近、セミさんや、野鳩のこえも しっかりわかってきたし お庭を眺めるのも楽しい今日このごろ すこしずつ慣れてきたわが家あらためて、調べてみると ふくろうは、幸福の象徴これは縁起がいいというのも、エスパルスを 忘れてしまうほど わが家の勝…
「M山形 営業収益26億円超 4年連続の黒字」について思うこと!
今夜、晩酌をしながらNHKニュースを見ていると・・・・・ N 「サッカーJ2、モンテディオ山形の運営会社の昨年度の決算は、広告料や入場料収入などを含めた営業収益が26億円を超え、過去最高を更新して、4年連続の黒字となりました。」 父 「んだな~(@_@)、J2なのに過去最高...
今日は普通に仕事だったのですが、夕方の県内ニュースを録画予約するのを忘れ、モンテの報道をチェックできませんでした(-_-)。 まぁ、無得点ドローですから、メデァイの映像を見る価値もないのかもしれませんが、新システムを試した現状のモンテをどう分析しているのか?そんな内容のコメン...
2025.4.29 2025シーズン第13節 vs 湘南ベルマーレ(13/38)
GW連戦がスタートし、アウェイに乗り込んでの一戦、相手は湘南ベルマーレ様。 シーズン序盤は上位をキープするなど…
打てども打てども枠に飛ばないシュート! 勝機を見出せなかった凡戦! 東京ヴェルディ戦は、これを恐れていた!?
4月29日(火)に行われたJ1第13節、ホームのJFE晴れの国スタジアムで行われた東京ヴェルディ戦を簡単に振り返ります。詳しい振り返りなどは後程まとめてアップしたいと思います。 一昨年までJ2で15年間戦ってきた相手です。手の内はほぼ見透かされていると思って戦わないといけません。そんな関係性もあって、戦前からやり難さを感じていて、しかも相性が良くないので、大変厳しい戦いになりそうなことは容易に予想できました。 試合は開始から上手くはまっていない感覚、何となく嫌な感じを試合中ずっと引きずったままの戦いとなりました。J1常連の強豪と戦うほどのチャレンジャーとしての気持ちも盛り上がらないのか、選手た…
打てども打てども枠に飛ばないシュート! 勝機を見出せなかった凡戦! 東京ヴェルディ戦は、これを恐れていた!?
4月29日(火)に行われたJ1第13節、ホームのJFE晴れの国スタジアムで行われた東京ヴェルディ戦を簡単に振り返ります。詳しい振り返りなどは後程まとめてアップしたいと思います。一昨年までJ2で15年間戦ってきた相手です。手の内はほぼ見透かされていると思って戦わないといけません。そんな関係性もあって、戦前からやり難さを感じていて、しかも相性が良くないので、大変厳しい戦いになりそうなことは容易に予想できました。試合は開始から上手くはまっていない感覚、何となく嫌な感じを試合中ずっと引きずったままの戦いとなりました。J1常連の強豪と戦うほどのチャレンジャーとしての気持ちも盛り上がらないのか、選手たちの気持ちまでははかり知れませんが、見た目にはそんな感じがしました。それが、セットプレー1本で先制され、その1点が重く...打てども打てども枠に飛ばないシュート!勝機を見出せなかった凡戦!東京ヴェルディ戦は、これを恐れていた!?
この試合もミンテはサブ。ということで、追っかけ。試合後はサブ組でボール回し。試合後、元湘南所属御一行様が湘南ゴール裏に。深いお辞儀(笑)湘南時代のチャント...
【エスパルス】FC東京戦「THE REAL」感想:8連戦で学んだ勝ち筋を!勝利飯に乾貴士選手も…
こんにちは。 エスパルスファンのオダクニです。 昨日は社内で社内で夜軽く食事を行い夜に帰宅。 社内のメンバーと久しぶりにがっつり話せてよかったです。 あと2日長いなーって思いつつも今日はリモートワークでまったり。 GWの休み感があり仕事も… って思うと憂鬱になりますが頑張っていきたいと思います。 そんな感じで今日もエスパルスの話題を中心にブログを更新 目次はこんな感じです。 FC東京戦「THE REAL」感想:8連戦で学んだ勝ち筋を! 勝利飯!乾貴士選手も登場で関西人の血が… 是非パルちゃんを応援を! スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle …
【エスパルス】2025_第13節_FC東京戦:やっぱり乾貴士選手は別格。急造CBで無失点で勝利!
こんにちは。 エスパルスファンのオダクニです。 いやー気持ちの良い勝利! 今日が休みなら最高なんですがw エスパルス 味の素スタジアム 今日はここから 前日の雨が嘘のような素晴らしい天気で最高のスタジアムで観戦。 3列目でみれてあの乾貴士選手のゴールを目の前でみれて最高でした。 娘も参戦したんですが、 スタグル食べすぎておなかが痛くなってダウン。 (帰りには元気になってよかった…) 次はホーム国立。 参戦予定ですの残り3日。 しっかり試合を楽しむために仕事を頑張ります! そんな感じで今日もエスパルスの話題を中心にブログを更新。 目次はこんな感じです。 FC東京戦:やっぱり乾貴士選手は別格。急造…
【エスパルス】FC東京戦予想スタメン:乾貴士選手を中心に脱ミラーゲームで勝利できるか?
こんにちは。 エスパルスファンのオダクニです。 いよいよGWのサッカーライフが始まります。 今日は味の素スタジアムでFC東京戦を現地観戦。 娘は初味の素スタジアムですので楽しみたいと思います。 エスパルス 渋谷 国立告知 行ってきました今年の聖地「渋谷」。 というか表参道に会社があるのですぐに行けちゃうので仕事帰りに… Sポーズは雨でできませんでしたが国立までチャンスは多い。 仕事帰りに何度か通ってみようかな。 そんな感じで今日もエスパルスの話題を中心にブログを更新。 目次はこんな感じです。 FC東京戦予想スタメン:乾貴士選手を中心に脱ミラーゲームで勝利できるか? 蓮川壮大選手、最高の応援を背…
勝ち切れなかったというべきか。 負けなくてよかったというべきか。 大胆なスタメン変更は、結果的にはうまくいかなかったという評価になるのだと思いますが、それ以上に選手のコンディションが落ちているのが気になります。 田中や椿にいつものような躍動感がなく、休養十分なはずの日高も動きが重いです。 安井は守備に追われ、品田が懸命にバランスをとろうとしますが、セカンドボールをことごとく拾われたことで、落ち着かずバタバタする時間が続きました。 いつもなら通っていた長短のパスもことごとくずれて、特にいつもなら通るはずのパスに田中や椿が追いつけないという場面も目立ちました。 チーム全体のコンディションが落ちてき…
清水エスパルス vs FC東京|3連勝の立役者は誰だ!? いま最も欠かせない男【2025 J1第13節・試合レビュー】
こんにちは、清水エスパルスサポーターのえすぷれ(@ta1spulse)です。2025シーズンJ1第13節 FC東京戦は、2-0で勝利!! J1リーグで4年振りの3連勝を飾りました!この記事は、2025シーズン J1 第13節、FC東京戦を考...
2022年、浦和レッズの「3年計画」が失敗に終わりました。 今シーズンも、スタートダッシュが失敗。 開幕から4戦勝利なしと、また根比べが始まりましたが、4連…
にほんブログ村 そして…………5月エスパルスは現在3連勝中そして、ここは静岡 東京国立競技場でホーム🆚名古屋戦を 控えるGWに突入5月1日は、立春から数えて 88日目にあたる八十八夜静岡には特別な日🎶清水みなとの名物は〜 お茶のかおりとお茶とみかんと富士山と サッカーのまちいまや、エスパルスも 静岡、清水の象徴ちびまる子ちゃんや、春風亭昇太さんが 全国に宣伝してくれちゃう しあわせな現在地東京ホーム開催で さらにファミリーが増加中の 清水エスパルスとにかく明るい秋葉エスパルスそして、とにかく楽しい エスパルスの応援エスパルスがとってもだいすき もしかしたら、連戦連勝の かこいち熱いシーズンに …
カルリーニョス ジュニオ(Carlos Antonio de Souza Júnior)選手の2025シーズン前半戦の成績・プレー集についてまとめました。
1週間頑張って貯めた楽天ポイントで「toto」購入 第1532回
貯めた楽天ポイントで1点買い100円分の「toto」第1532回を購入(楽天銀行+ポイント枠で) J1 第12節/J2 第11節 minitotoもtotoGOAL3も絶不調なので、今回はWINNERの1口(200円)分クーポンも使ったし 気分転換にtotoを買ってみた。
楽天totoキャンペーンで1試合予想くじWINNERの購入に使える1口(200円)分クーポンを使って無料で大勝負すっぞ!
楽天totoで1試合予想くじWINNERの購入に使える1口(200円)分クーポンを使いオッズで選んで勝負する 3点中オッズを狙う J1 第12節 浦和 vs 広島 浦和3 広島0 オッズ 9.2
アコム(三菱東京UFJ銀行グループ)初めてアコムを知る様になったのは小学6年生の頃で、当時の私の憧れの存在であった大場久美子さんを起用した広告スターでした。現在は、タモリさんを起用した広告ポスターが目立...>続きを読むクリックして下さい。心からの励みになります。宜しくお願い申し上げます。https://blog.with2.net/votes/item/246672?sid=1367628日刊スポーツ電子版フジテレビジョン「ぽかぽか」65歳の元・スーパーアイドル生放送での“現在の姿”にSNSが反響「素敵すぎ」「めっちゃ可愛い」https://news.yahoo.co.jp/articles/a8cb379b7b704ab875928797e7fa4e1b56008a51日刊スポーツ電子版65歳の元・ス...クーミンのないしょの食卓(集英社)
【北海道コンサドーレ札幌】長崎戦は劇的ドロー!粘り強さ光る|試合レビューとまとめ!【J2第12節】
粘りのドロー劇!北海道コンサドーレ札幌がV・ファーレン長崎相手に劇的同点弾。戦術変更の狙いや注目選手を詳しく解説した試合レビュー。サッカー観戦歴11年のもちょが、サッカー観戦初心者さん向けにざっくり試合内容の分析 コンササポなりの感想も 【 北海道コンサドーレ札幌 】
vs アビスパ福岡 守備を固める相手のブロックをかいくぐりアディショナルタイムに追い付いた勝点「1」を今後に生かす為に更に精進しよう!!
金Jナイトゲームのアビスパ福岡戦を振り返ります。アビスパとはJ2時代から多く対戦してきた相手。ミラーゲームではありませんが、守備を固めてセットプレーやカウンターで得点するスタイルにファジとの共通点があり、ファジの苦手とするタイプのチームの一つです。お互いに相手にボールを持たせて戦いたいチーム同士。やり難さを感じながらの試合になりましたね。 ベスト電器スタジアムは福岡市の郊外、福岡空港近くの博多の森にあるスタジアム。レベルファイブスタジアムと呼ばれていた当時、ほぼ毎年訪れていた場所です。今回は7年ぶりにやって来ました。というのも、このスタジアムが2019年のラグビーW杯の会場となっていた為に、2…
vs アビスパ福岡 守備を固める相手のブロックをかいくぐりアディショナルタイムに追い付いた勝点「1」を今後に生かす為に更に精進しよう!!
金Jナイトゲームのアビスパ福岡戦を振り返ります。アビスパとはJ2時代から多く対戦してきた相手。ミラーゲームではありませんが、守備を固めてセットプレーやカウンターで得点するスタイルにファジとの共通点があり、ファジの苦手とするタイプのチームの一つです。お互いに相手にボールを持たせて戦いたいチーム同士。やり難さを感じながらの試合になりましたね。ベスト電器スタジアムは福岡市の郊外、福岡空港近くの博多の森にあるスタジアム。レベルファイブスタジアムと呼ばれていた当時、ほぼ毎年訪れていた場所です。今回は7年ぶりにやって来ました。というのも、このスタジアムが2019年のラグビーW杯の会場となっていた為に、2019年のアウェーゲームが博多の森陸上競技場での開催であったことに加え、2020年のコロナ禍と2021年からアビスパ...vsアビスパ福岡守備を固める相手のブロックをかいくぐりアディショナルタイムに追い付いた勝点「1」を今後に生かす為に更に精進しよう!!
J1リーグ第13節 湘南vs福岡@レモンガススタジアム平塚(参戦)
勝てたとも、負けなかったとも言える試合…。前節の町田戦のような流れに。前半のもっとやりようがあったかもしれないけど、ウェリントンはやっぱりウェリントンだっ...
【ジュビロ磐田】2025 J2 #12 vs山口、今節はついに内容的にも惨敗で痛恨の3連敗……
【2025.4.29 2025明治安田J2 第12節 磐田vs山口 0-1 於:ヤマハ】 前節(第11節)のある意味ショッキングな敗戦から迎える今節(第12節)、レノファ山口FCとの対戦になります。まずはこれまでやってきたこと、進んでいる方向性を信じて、選手・スタッフはもちろんのこと、
にほんブログ村4年ぶりの3連勝で、日本のサッカーの聖地 東京国立競技場でのホーム試合に挑む だいすきな秋葉監督さん清水エスパルスリアル半沢直樹 山室社長さんが就任されてからはじまった 新国立競技場でのホーム開催これは、静岡出身の首都圏民や 新国立競技場ならいってみたい民そして、もともとエスパルスファミリーは 関東サポが多いこともあって 大成功私もすでに3回?新国立 楽しかった思い出まあ、東京は正直 静岡からすぐそこだしできればこのまま 続けてほしいホーム試合開催2025は所要があって行けないけど 来年は行きます。そうそう、去年も含めて まだホーム試合での勝利がない新国立東京ヴェルディさんホーム…
最近、濁っているか? 濁らないかで悩んでいます。 NBAの八村塁選手が所属する「LAKERS」。 良く行く喫茶店は、「レイカース」と濁らない。 TVや新聞…
前節の勢いを活かせず、今季初の連勝はならず。前節・G大阪戦から中3日のホーム・FC東京、福岡戦から中8日と休養十分の清水と、コンディションに多少差はあるかもしれないが、それぞれ前の試合で3得点を挙げて勝利した同士の対戦。清水は蓮川、住吉、高木が不在で、CBへの不安もあったが、宇野が入ほか、弓場などボランチがカヴァーする形で耐え続け、終わってみれば、前後半に1点ずつを挙げて、連勝を3に伸ばした。ホームのFC東京は、いくつか決定機もあったがモノに出来ず。最後までネットを揺らせることもなく、味スタでの久しぶりの勝利は叶わなかった。FC東京は、前節同様にトップのマルセロ・ヒアンへのロングボールを使いながら前へボールを動かす一方、その分、北原などになかなかボールが渡らず、二次、三次と厚みのある攻撃が繰り出せない。1...FC東京vs清水@味スタ【J1リーグ】
【バトルオブ九州】サッカー大分トリニータvsサガン鳥栖が熱い!大分が2連勝【Jリーグ】
春の九州ダービー3戦、大分で九州のライバルたちを迎え撃て!初戦はサガン鳥栖。先制パンチの大分トリニータが逃げ切っての勝利! おごめ~ん、大分のtakatc…
【ジェフ千葉・第12節】苦しい試合展開に耐え、価値ある勝ち点1を掴む
2025シーズン第12節 ロアッソ熊本戦の試合結果や得点シーン、インパクトのあったシーンについてまとめました。
天空の城で掴んだ勝ち点3。少しでも色んなものがズレていれば、この成果は得られていなかった、というのはほぼすべての人が感じているところ。ただ、逆を言えば最後...
にほんブログ村いったいどれくらいぶり なんでしょうJ1での3連勝エスパルスのあの日の未来が 確実にやってきましたね混戦J1リーグとはいえ 前半戦 ある程度 勝点を積み上げできれば 今シーズンはメンタル的にも ファンも安心して応援できるし ありがたい13試合で勝点21いまは楽しみ無限大の連勝中最高のかたちで ホーム新国立ここで勝たないとまずいって なんかプレッシャーがかかってた ここ数年のホーム新国立のなかでいちばんノンプレッシャーで 戦えるし国立では、さらに清水エスパルス ここにありって全国に発進できちゃう 大チャンスNHKでやってくれるありがたさ今日も用事でお出かけしてたけど 帰宅してテレビ…
同じ勝ち点同士の戦いは、スコアが動かず0-0の引分けでした・・・・(-_-)。 ただ、連敗中のモンテよりは、よい動きが見えました。 まずは、3バックの新システム。このシステムのお陰で、愛媛戦などに比べると、攻撃の数が増えたと思います。両WBの、吉田、坂本、イサカ選手らにボ...
ど~も、 本日快晴 世間は、 今日からゴールデンウィーク突入のようです コンドルは、カレンダー通りなので、 飛び飛びで、 休んだり出勤したり休んだり de、 土曜もtotoやるんですね! 週一で十分 今日
にほんブログ村日本にも🇧🇷ブラジルがあったと セルジオ越後さんに言われた サッカーの街清水静岡のヒーローカズさんは ブラジルでもヒーローになりエスパルスでも歴代監督には ブラジル代表 エメルソンレオン監督をはじめ ごえんがいっぱい外国籍選手さんにも 印象深い選手さんがいっぱいそしてエスパルスの応援の 基本スタイルはサンバあらためて、代表的な曲を 聴いてみると 独特のリズムはなんとも その世界にひきずりこまれちゃう とってもブラジル🇧🇷 - YouTube ワールドカップでは そこまでブラジルを意識して 応援してなかったけど イタリアやオランダを応援振り返れば、かこいち大好きな 選手さんはエスパ…
にほんブログ村やっぱり エスパルスファミリーあるある 笑点😁の春風亭昇太師匠からの ちびまる子ちゃんよくよく、考えてみると すごいこと およそでは考えられない しあわせひとり占めラインナップ笑点では、たい平さんが エスパルスJ1残留って 言ってくれた Jリーグファンが うらやむやりとりが そうなんですよね 気がついていないけど 静岡はしあわせなコンテンツの オンパレードなかなか、いかしきれていない現実自他ともに認められている サッカーどころなのに 観光資源にもなる 最強アイテムをみずから放棄とにかく、なにもかももったいなかった新スタジアムでも遅れをとっちゃう のんびり屋さんもしの、無理してもス…
NHK山形のやままるのsm。連休の合間で、番組自体があるかないか心配していたのですが、番組もコーナーもありました(^^;)。 父 「あら~鳴り物入りで始まった、サタデーやままるも、サンデーやままるも、前の土日に無かったので、てっきりやままるもGW休暇だど思ってだった~。」 ...
「ワレワレハ宇宙人ダ」扇風機の前で、一度はやったことがある宇宙人のマネ。わかる世代には、懐かしいでしょう。ノドにチョップを繰り返しながら言ってみる。これもやっ…
【J2・第12節】ロアッソ熊本 vs ジェフユナイテッド千葉 プレビュー
2025・J2リーグ第12節、ロアッソ熊本 vs ジェフユナイテッド千葉の試合の注目ポイントや注目選手、スタメン予想、結果予想についてまとめたプレビュー記事になります。
写真で振り返る第12節 どこまで通用するのか? 「戦術ルカオ」で敗戦は免れたが、勝利はVARによって阻止された博多の夜!?
アビスパ福岡とはJ2時代には何度も対戦してきた経緯もあって、ベスト電器スタジアムへも何度も足を運びました。以前はレベルファイブスタジアムといっていた当時から色々な思い出のある場所でもあります。 福岡空港からシャトルバスでスタジアムに向かいます。これも以前と同じ経路。実は、ここでのファジの戦績はあまり芳しくありません。過去は1勝しかできておらず、やたらと引き分けの多いスタジアムです。アビスパ福岡はファジがJ2での初勝利をあげた相手。節目の戦いが多くあった相手です。何度かJ1に昇格していますがJ1に定着できてなかった時期が長く続きました。近年は2021年の昇格以降、J1で連続して5年戦っており、こ…
【採点】尻すぼみの敗戦|第12節 鹿島アントラーズ vs 名古屋グランパス(2025 明治安田J1リーグ)
2025年4月25日に開催されたJ1リーグ第12節 鹿島アントラーズ vs 名古屋グランパスの採点・寸評・感想記事です。
写真で振り返る第12節 どこまで通用するのか? 「戦術ルカオ」で敗戦は免れたが、勝利はVARによって阻止された博多の夜!?
アビスパ福岡とはJ2時代には何度も対戦してきた経緯もあって、ベスト電器スタジアムへも何度も足を運びました。以前はレベルファイブスタジアムといっていた当時から色々な思い出のある場所でもあります。福岡空港からシャトルバスでスタジアムに向かいます。これも以前と同じ経路。実は、ここでのファジの戦績はあまり芳しくありません。過去は1勝しかできておらず、やたらと引き分けの多いスタジアムです。アビスパ福岡はファジがJ2での初勝利をあげた相手。節目の戦いが多くあった相手です。何度かJ1に昇格していますがJ1に定着できてなかった時期が長く続きました。近年は2021年の昇格以降、J1で連続して5年戦っており、ここにきてJ1としての風格が出てきたかと思います。しかし、何しろホークスが絶対的存在の福岡でして、アビスパはあくまでサ...写真で振り返る第12節どこまで通用するのか?「戦術ルカオ」で敗戦は免れたが、勝利はVARによって阻止された博多の夜!?
一から出直しなのか!?〜【ACLE準々決勝】横浜F・マリノスvsアル・ナスル観戦記
全ての失点が完全に崩されたわけではなく、自分たちのミスにより得点を与えたのがあまりにも悔しすぎる。それにしても、アルナスルのカウンターは切れ味抜群だったね。あれを食らったらひとたまりも無い。【前半】全ては計画通り進むかに見えた桁違いな資金で