メインカテゴリーを選択しなおす
#車旅
INポイントが発生します。あなたのブログに「#車旅」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
本州最南端への旅〜11うなぎパイファクトリー
朝、ホテルの部屋から見下ろしたデイビー。日当たり良好!いかにもソーラーが充電していそうなカンジ。持ち主が寝ている間も働いているところがけなげです。 浜名湖 ホテル裏の公共駐車場が浜名湖に面していたので、翌朝、長老を連れて浜名湖見物。 快晴な
2023/08/15 16:04
車旅
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
本州最南端への旅〜10彩りの季節の旅
今日は移動日。天候も雨&風。渋滞の四日市。煙突だらけ、、、こんな日もあります。愛知県に入りました。 坂井温泉湯本館 今日の宿。この宿の詳細は、ぱーのブログへ。近日公開予定。 夜半過ぎに雨が止んでからは、オリオン座がクッキリと見えるほどなのに
夏の終わりに山口へGO! 関の氏神 亀山八幡宮
門司から唐戸に船が着き、 『夏の終わりに山口へGO!関門連絡船 で 門司港→下関(唐戸)』帰りは、唐戸行きの船があるのを見つけたので(夫がw)乗ってみました …
2023/08/12 15:21
夏の終わりに山口へGO!関門連絡船 で 門司港→下関(唐戸)
帰りは、唐戸行きの船があるのを見つけたので(夫がw)乗ってみました 関門連絡船門司港⇔下関(唐戸)片道 大人400円/人 船から見る北九州の景色 船から見…
2023/08/11 22:57
夏の終わりに山口へGO!山口から福岡に徒歩でGO! 門司港レトロ
山口県から、関門トンネルを歩き 門司に到着和布刈神社 『夏の終わりに山口へGO!山口から福岡に徒歩でGO! 下関』食後のウォーキング目的の場所に行くまでに…
2023/08/10 22:50
坂井温泉 湯本館
2022年12月訪問 三重県の桑名〜愛知県の岡崎辺りで泊まる宿を探していました。宿泊日は12月の土曜日。結構広範囲にわたって検索しましたが、なかなかピンとくる宿がありません。 試しに知多エリアを探してみたら、思いがけず温泉宿が見つかりました
2023/08/09 18:08
夏の終わりに山口へGO!山口から福岡に徒歩でGO!
食後のウォーキング目的の場所に行くまでに、寄り道 赤間神宮でお詣り 壇ノ浦の戦いにおいて入水した安徳天皇を祀る。江戸時代までは安徳天皇御影堂で、仏式により祀…
2023/08/08 14:55
ひるがの高原SA上りフードコート 郷土料理けいちゃん唐揚げ定食
夏休みの平日 小学生のこども2人との富山発・名古屋&ジブリパーク車旅。 お昼ごはんがなかなか決まらず、結局いつもの 「ひるがの高原サービスエリア」でお昼を済ませることにしました。 ひるがの高原サービ
2023/08/07 17:41
夏の終わりに山口へGO!お刺身ご飯@UOHANA-KITCHEN
下関に行ったら、唐戸市場内で朝ごはんの予定で行ったのに・・・ 『【倉敷~広島~山口旅】3日目 朝ご飯はちょっと豪華なモーニング♡』スローペースな夫婦が朝、いつ…
2023/08/06 00:31
夏の終わりに山口へGO!車中泊@道の駅 きくがわ~翌朝の唐戸市場
3日目 車中泊は、道の駅 きくがわ ベンチに河童のモニュメントが座ってて面白かったので、横に座らせてもらい、食事しました 施設は古いのかな最新設備ではありま…
2023/08/04 18:15
夏の終わりに山口へGO!神秘的なパワースポット 別府弁天池
山口県の秋芳町 エメラルドのように池が輝く神秘的なパワースポット日本名水百選別府弁天池 湧水は飲むことができ、専用の給水所がありました 飲めば長寿が保たれ財…
2023/08/04 00:54
ステーションホテルAU
旅好き夫婦ぴーぱーが、各地で泊まった宿を紹介します。
2023/08/02 16:38
夏の終わりに山口へGO! 秋吉台 安富屋 で 山口名物ランチ
朝に通った時は閉まっていて静かだった通りも帰りには、にぎやかになっていました お土産屋さんを覗いたりして・・・ウロウロ 観光会館安富屋さんで、山口名物のメニュ…
2023/08/01 14:47
夏の終わりに山口へGO!日本最大級のカルスト台地 秋芳台
秋芳洞を抜けて向かった先は 日本最大級のカルスト台地秋吉台 秋吉台の雄大な景観を作っている石灰石は、およそ3億5千万年前に南方の海でサンゴ礁として誕生し、…
2023/07/31 13:36
本州最南端への旅〜9日本最古の神社
花の窟神社 ホテルのすぐ近くにあった神社。知らなかったのですが、日本最古の神社なのだそうです。世界遺産です。これは行かない手はありません。興味なさそうな長老を連れて、興味津々のぴーぱーはやって来ました。 “日本最古” の文字が重々しい。 鳥
2023/07/30 10:15
本州最南端への旅〜8潮岬 制覇!
翌朝。ホテルの部屋から見た日の出。今の時期の日の出は、午前7時少し前なので、起きるとちょうど日の出の時刻です。冬晴れが続いているので、クッキリ見えました。 本州最南端 潮岬 とうとうやって来ました。本州最南端の潮岬です。デイビーを駐車場に駐
2023/07/30 10:14
本州最南端への旅〜7ブレーキランプが点かない
左側のブレーキランプが点かなくなりました。昨日気づきました。 でもこのランプも3年前に交換したばかりです(↓)。 3ヶ月前に行った北海道旅の時には、ハイマウントストップランプがやはり球切れしました。次から次へと早すぎないでしょうか? しょう
本州最南端への旅〜6世界長老サミット開催?
伊勢志摩サミット記念館 『サミエール』 2016年に行われた伊勢志摩サミット。そう言えばそんなのありましたねぇ。ここ賢島(かしこじま)で行われたそうです。当時はニュースで、警備やスタッフの弁当がウン万食必要、、などとやっていましたっけ。 ぴ
2023/07/30 10:13
本州最南端への旅〜5伊勢神宮 内宮お参り
朝食食べたらウイークリーマンションを出発! 人間台車。小さい荷物なら全部持ってくれます。“最大積載量 積めるだけ”(笑) 伊勢神宮 内宮 いよいよ今日は内宮です。伊勢神宮参拝のクライマックスです。 近隣の公共駐車場にデイビーを駐めて、車いす
2023/07/30 10:12
本州最南端への旅〜4電動車いすでジャリ走破!
午前中、木曽川を西へ渡りました。 それから三重県に入り、四日市通過。 そうして午後2時過ぎにやって来たのは、 伊勢神宮 外宮 ぴーぱーは伊勢神宮には、4、5年前に来ているのですが、長老は来たことが無いそうなのでやって来ました。やはり人生一度
夏の終わりに山口へGO!特別天然記念物 秋芳洞
朝は 道の駅 みとう前のローソンでモーニング 向かうはコチラって、早すぎたお店開いてない・・・ 寄り道せずに 直接、東洋屈指の大鍾乳洞秋芳洞へ大人 1,30…
2023/07/27 22:47
夏の終わりに山口へGO!天然温泉清水湯~車中泊@道の駅 みとう
山口旅行のつづき 天然温泉 清水湯無料駐車場あり * * * * * * *入浴料:大人 450円/人ドライヤー 30円ロッカー 100円(戻ります)* *…
2023/07/24 22:42
夏の終わりに山口へGO!道の駅 ソレーネ周南
ドライブ途中に寄った道の駅 ソレーネ周南 広いキレイ裏には川 暑かったので、思わず裸足になって入っちゃったってかわい子ぶっても50代許して。 主悦のすし-…
2023/07/22 16:44
ホテル&リゾーツ 和歌山串本
2023/07/22 16:09
夏の終わりに山口へGO!夫の趣味旅?!⑧ボートレース徳山 in 山口
午前中はボートレース宮島当たり出ずこの日は相性が合わない。と、諦め引き上げ 山口県ボートレース徳山 ココのレース場はモニターが室内スタンドのみ。外にはモニ…
2023/07/22 12:16
夏の終わりに山口へGO!夫の趣味旅?!⑧ボートレース宮島
広島で滞在したのは、夫の趣味の場所に立ち寄るためでした ボートレース宮島 少し早く到着したので、周辺をお散歩 宮島口駅が綺麗になってた すぐ傍から宮島 厳…
2023/07/19 17:10
夏の終わりに山口へGO!車中泊@道の駅 三矢の里 あきたかた
1日目は広島泊です。 予定していた道の駅 湖畔の里 福富へ ん花火があがってるーーー 道の駅で、夏まつりなんて予想してなかったので、ラッキーと思いましたが、…
2023/07/18 20:25
愛犬と長野県で車中泊!最終日、安曇野市大王わさび農場〜自宅!
2023年7月17日(月)おはようございます。*\(^o^)/*前回のつづきです。長野県安曇野市の、道の駅アルプス安曇野ほりがねの里での朝。今日もカラッとしてて、朝は涼しい。(^-^)WONDAも妻も起床して、道の駅内を朝散歩。^ ^道の駅の裏に公園があるので、行ってみます。\(^^)/ダ
2023/07/17 19:51
かつうら御苑(勝浦温泉)
2023/07/16 13:01
伊勢志摩国立公園 賢島の宿 みち潮
2023/07/16 13:00
夏の終わりに山口へGO!1日目 備後府中焼き@お好み焼き MATOBA
2022年夏の終わりお休みがあったので、車に荷物を積み込んで、暑さに負けたら宿泊しようと夏の山口へ向かいました 下道を安全運転で進みます。休憩は、見るだけで…
2023/07/14 21:14
【まとめ】滋賀・伊勢 花見ドライブ旅
【1日目】・ 道の駅 藤樹の里 あどがわ で車中泊 【2日目】・ 海津大崎の桜 と 大崎寺の桜・ 道の駅 塩津海道 あぢかまの里で鯖寿司・ 道の駅 伊吹…
2023/07/13 21:56
滋賀・伊勢 花見ドライブ旅:松坂牛ランチ♡ あぶり焼肉匠
お詣りの後は松坂牛を食べに行きます リーズナブルに松坂牛が食べられるお店を見つけたので、GO 松坂牛あぶり焼肉 匠【あぶり焼肉 匠 伊勢店】【炭火焼肉 匠】…
2023/07/12 23:38
滋賀・伊勢 花見ドライブ旅:猿田彦神社 お詣り
せっかく伊勢まで来たので みちひらきの大神猿田彦神社にもお詣りしました ご祭神:猿田彦大神ご神徳:方角、方除け、交通安全、旅行安全、道、土地守護、導き(導…
2023/07/11 00:01
あれから1年
ここ毎日、Googleフォトから送られてくる「この日の思い出」あれから1年も経ったんだなぁ昨年7月1日に新潟港から小樽行のフェリーに乗って北海道に行った時の思い出です。きょう8日は釧路のブロ友さんと再会。元安倍総理が銃撃された日でしたね。7月2日小樽から富良野に向かう途中、ブロ友さんと初対面。出発前、Googleストリートビューで道路上の会う場所を決めました。何処でも見られて便利な世の中。今度はもっとゆっくりお話ししたいです。富田のラベンダーも綺麗に咲いていました。久しぶりに「北の国から」のロケ地にも訪れ五郎さんのお墓参り。富良野の「白樺」のジンギスカンも美味しかったなぁこの日は美瑛に宿泊。夜、車を走らせ白金温泉に行きました。7月3日日本海側に出てオロロンラインを北上。「臼谷漁港」で食べたホタテが最高だっ...あれから1年
2023/07/08 09:25
滋賀・伊勢 花見ドライブ旅:伊勢神宮 内宮 お詣り
伊勢神宮 外宮 でお詣りの次は 伊勢神宮 内宮 外宮では、幟がたってたのが気になりましたがやはり、いつもと違う雰囲気の伊勢神宮 いつも停める駐車場に向かう道は…
2023/07/06 17:33
ウィークリーマンション伊勢
2023/07/05 17:44
滋賀・伊勢 花見ドライブ旅:伊勢神宮 外宮 お詣り
3日目夜はイオンのお惣菜晩御飯、道の駅 伊勢志摩で車中泊ココは、遅くなると、駐車する場所がなくなるので注意です 4日目は朝からお詣り 軽く朝ごはんを食べて、…
2023/07/03 14:41
滋賀・伊勢 花見ドライブ旅:宮川堤の桜 → 清めの湯
三重県で見たかった夜桜夕方に到着 駐車場は広めに用意されていましたが次から次へと車が入っていくので、早めの到着で良かったです 宮川堤 桜祭り期間中でしたが…
2023/07/02 15:43
滋賀・伊勢 花見ドライブ旅:まぐろレストラン
滋賀県まだまだ行きたい場所はあったのですが、そろそろ切り上げて三重県へ 行きたい桜の景色はライトアップされているらしく、夜桜を楽しみたかったので、腹ごしらえに…
2023/06/28 13:52
鎌倉プリンスホテル
2023/06/27 15:51
ビジネスホテルアムス
ホテルコンコルド浜松
2023/06/27 15:50
東海シティホテル
滋賀・伊勢 花見ドライブ旅:ラ コリーナ近江八幡
滋賀県ドライブ旅3日目 道の駅の食堂で朝ごはんを食べた後、行ったのはラ コリーナ近江八幡 この風景が素敵です 建物が、景色の一部になっていてテーマパークのよ…
2023/06/26 16:43
本州最南端への旅〜3戦闘機のヒミツ
朝起きたら快晴!ホテルの部屋から浜松城天守閣が見えました。 せっかくなので、行ってみました。 あれが天守閣! ここから先は急坂で車いすではムリなので、ぴーぱーだけもう少し奥へ進んだら、 若き日の家康像 でもあまり若そうに見えない。どちらかと
2023/06/24 18:45
本州最南端への旅〜1三人の旅準備は?
北海道への旅から親子三人で帰ってきて、その約一ヶ月後、早くも次の旅に出発することにしました。 季節は師走。これから冬を迎える今、海外オーバーランダー旅に出る時期ではありません。しかも86歳の長老と一緒では(長老は11月生まれなので、めでたく
2023/06/22 18:36
滋賀・伊勢 花見ドライブ旅:道の駅 せせらぎの里こうら
ドライブ旅2日目メタセコイア並木→海津大崎・大崎寺→道の駅塩津海道あぢかまの里で鯖寿司ランチ→道の駅伊吹の里→長浜城 豊公園→多賀大社 そろそろゆっくりできる…
2023/06/22 16:54
滋賀・伊勢 花見ドライブ旅:多賀大社の桜
滋賀県ドライブ旅のつづき 長浜城 豊公園では皆、お弁当食べたり、おしゃべりしたり、走り回ったり・・・で、とっても楽しい空間でしたその公園から、次は、神聖な場所…
2023/06/17 11:21
ホテル花いさわ(石和温泉)
2023/06/14 10:23
次のページへ
ブログ村 251件~300件