メインカテゴリーを選択しなおす
お疲れ様です。「大量調理の伊達メガネ」です。 給食調理員の仕事は、多くの人々にとって欠かせないものです。 学校や福祉施設に病院などで「給食の大量調理」は社会に貢献しています。 その社会に貢献している給
おつかれ様です。「大量調理の伊達メガネ」です。 このページに辿りついたそこのあなた。 その時が来たかもしれませんね。 僕も何度かマジで辞めたいと考えたことがあります。実際に辞めたこともあります。 ただ
給食調理員として働くと、毎日の忙しいスケジュールや怒られることによるストレスが発生することもあります。 自分の仕事環境や人間関係が改善されない恐怖や、仕事に納得して取り組めていないという不安。 毎日経
「給食の大量調理」の「職場の選び方」未経験者には介護施設がおすすめです
こんにちは「大量調理の伊達メガネ」の「あつたか」です。 最近よく聞かれる事があるんです「この職場ってどうなの?」って。 給食の大量調理の職場はいっぱいあります。皆さんにも馴染み深い学校給食から保育園に
こどもを育てながら働くって、なんでこんなに肩身狭いんだろう!!って思いません!?孫の顔が見たいから早くこどもを産め家計のために働けこどもの泣き声にイライラしが…
人間って、本当に色々な人がいるよね。最初なじめなくても、職場の人間関係の大変さにもまれて、ある程度周りとの上手な接し方を学んでいくもんじゃん。そんな中、とある…
栄養士しながらつわりを経験したことは2回くらいあるんですが…もうびっくりするくらい辛かったです!何が辛かったかまとめてみました。 薬味の匂いが気持ち悪い大好…
生きてると怒りに震えることってありますよね。というわけで、栄養士生活をしてて、怒りに震えたランキングを 書いてみます。最近ランキングばかり書いてるな?そろそろ…
今回は、栄養士生活をしてて、これ焦ったわーと思った事件簿をランキングしてみました! 1位 日曜日、ラーメンで麺がこない事件日曜日、業者が休みの日に、冷凍ラー…
実習生によって、可愛がられる子と、ちょっとこの子苦手…って思われる子って、悲しいけど別れるんですよ。人間対人間だから仕方ないんだけどね。というわけで、最低限こ…
完全に管理人の意見ですが、嬉しかったことランキングを発表してみようかなと 1位 食事おいしいと言われた時これはもう王道ですね。ほめられたら、誰だって嬉しい…
完全に個人の見解なんですが、栄養士生活13年ほどの間で、辛かったランキングを作ってみました! 1位 上司からのパワハラ罵声、暴力、悪口、強制残業、全部受けた…
栄養士の統括になると、厨房スタッフのまとめ役ってこともあり、それなりの威厳も必要になる。でもさ、調理師を上から目線で監視するってのはちょっと違うよね?何を…
好きな人から、ものすごい裏切りを受けたら人間不信になりません??? 好きな人から裏切られた悲しみやばい。老健で働いてた時、もうおかんくらいの年齢の調理師さん…
社会人一年目って、栄養士だけじゃなく色々と辛い事出てきますよね。上司、先輩、調理師さんとの人間関係だけでなく、仕事も一から覚えないといけないし、時間に追われ毎…
辞めたい言う人ほど辞めない説仕事、辞めたいなーって言う人ほど、辞めなくないですか?辞める辞める詐欺ってやつ。逆に、マッジで辞める人ほど何も言わずに急に辞め…
好きなものを、とことん愛しぬくって素敵だと思うんだけど、それを人にまでゴリ押しするのって正直どうかなと思う。私も漫画やアニメの話とかになると、我を見失う時があ…
新人栄養士は、とにかく厨房スタッフへの最初の印象づけがめちゃくちゃ大事だと、私は思う。相手は人生経験を重ねた強者も多い。親くらいの年齢の人もわんさかいる。しか…
評判があまりよろしくない病院というのは、時に人手少なすぎて、訳ありな方も厨房スタッフになったりします。その中でも、1番訳ありすぎた人。めちゃくちゃ借金しま…
男性が色眼鏡で選んだ女はだいたいハズレこれは私の職場だけかもしれないのですが、男性人事が独断と偏見で選んだ栄養士ってもれなくハズレなんですよ!!特に独身男…
残業ってどう思いますか?多少なりとも残業ある日もあるとは思うんですよ。急患入ったかとか、監査前とか。でもさ、毎日ってなくない?私、病院栄養士になって1年間。…
栄養士養成校の頃、実習で2週間ほど総合病院でお世話になった。そこは、人間関係はまぁまぁこじれてはいたが、実習するにはとても環境はよかった。ほぼ2週間、ずっと調…
生きてると、マウントとってくる人間に必ず遭遇しますよね。 なぜマウントを取るのかって考えてみたんですが、現在の自分に自信がないから。って思うんです。でも、何か…
栄養士と調理師がバチバチなるシチュエーションは腐るほど体験したけれど、意外と調理師さん同士も内輪揉めしてるらしい。3年目以降になると、それなりに自分の地位も落…
栄養士って孤独です。ただね、よく見てみたら、調理師や厨房のパートさんの中に1人くらいは気の合う人いるはず。10人いたら、おそらく1人くらいはまともな人いるんじ…
栄養士vs調理師なんで敵対関係になるんだろね。就職してすぐ、新人栄養士を集団でいびるのなんなん?一度崖から突き落として、上がってきたら仲間認定的なやつか?20…
病院に就職して2日目の出来事病院では、食事の配膳前に、ゴミの混入や、アレルギー食材が提供されていないかなどをチェックする仕事がある。それがまぁ、結構大変。集中…
職場が当たりかハズレかって、実際に入ってみないと分からないじゃないですか。だから、3週間くらい現場で働いてみて、「やっぱ無し」と、思ったら就職したことを無しに…
20代のまだ若造の頃、味見をするのがとても苦痛だった。上司がいる日は回ってこないが、休みの日はもれなく自分が担当となる。献立通りに作ってくれよ!栄養士の作った…
短大時代、私は県下でも厳しくて有名な病院でバイトをすることになった。(詳しくは前回の記事参照)バイト生活最終日そんなバイト生活も、やっと最終日を迎えようとして…
学生時代、厳しい病院ランキング2位からバイト要請が入り、短大の生贄として差し出された私。(事の経緯は前回の記事参照)実習より2倍も長く、1ヶ月もいるハメになっ…
厳しいからって有能な栄養士ってわけじゃない。ただの意地悪人間だから。
厳しい=有能な栄養士ではない!!私が栄養士養成校にいた頃、先生たちが実習先選びの件で「厳しい病院で実習をこなせた学生は、将来きっと栄養士として開花するから、…
人間って恐い。私は病院栄養士になって3日後、人生で初めて「人間を簡単に信じたらダメだ」と思い知らされる事件があった。厨房トップのドンは還暦過ぎのバリキャリの調…
10年以上栄養士をしてみて、お給料や福利厚生、人間関係の観点から見て、一番しんどいとこは病院(個人経営)だと思った。 病院栄養士のデメリットと思ったこと。・…
こんにちは、元栄養士のはねはなです。この度、「栄養士専門」ブログを立ち上げてみました。何故かというと、メインブログで何気なく書いた「上司のパワハラ体験談」記事…