メインカテゴリーを選択しなおす
発注ミスって焦る栄養士の仕事の一つ。発注。発注をミスると、ただちに厨房がざわつくし、代替えできないモノであればあるほど、かなりの焦りが生じますよね。特に午…
看護部の部長って、めちゃくちゃいい人だよねぇ。って、何度も思ってた栄養士時代。明るい、誰にでも気さく、大変な業務も1番に率先してやる、だから部下の離職率も超低…
評判があまりよろしくない病院というのは、時に人手少なすぎて、訳ありな方も厨房スタッフになったりします。その中でも、1番訳ありすぎた人。めちゃくちゃ借金しま…
栄養士養成校の頃、実習で2週間ほど総合病院でお世話になった。そこは、人間関係はまぁまぁこじれてはいたが、実習するにはとても環境はよかった。ほぼ2週間、ずっと調…
私が初めて勤めた病院は、県下でもびっくりするくらい厳しくて有名だった。学校の先生たちもたじろぐ程の上司は、正直キレ者というより、バカ者レベルでよく叫ぶ人だった…
保育園栄養士を経て病院栄養士になった私。就職して、地味に驚いたことがある。「なんかおかずの量、少なくね?赤ちゃんと同じくらいじゃん」って思ったのです。皿の空白…
話が長い上司からの指示に苦労している方の為の記事。話が長い上司は、指示も長い、指示が長すぎてメモが追い付かない、上司の話を聞きもらさないように、毎回注意するのが大変。話が長い上司に対する3つの対処法と注意点を解説。
昨日の話の続き。 職務を放棄して仕事から離れた人がいたというお話です。 まず何があったかというお話の前に、私が勤めているのは動物系の情報を発信するWebメディアの会社です。 そこでは多くのライターさんと専属契約をしています。 とはいえクラウドソーシングなどでライターさんを募って単発契約を交わすというやり方ではなく、個別に募集して長期契約を交わし執筆していただく形です。 そのため、事前に記事の執筆テストなどをして契約をするかしないかの判断をします。 今回はこの長期契約ライターさんを探すという業務を私が担当することになりました。 それに関係するお話なのですが、ここであり得ないことが起こったのです。…
上司と喧嘩してしまった!そんな時はどうすればいい?ケンカにも良し悪しがある
「ついヒートアップして上司と喧嘩になってしまった…」 「相手が上司とはいえ、さすがに許せなくてケンカしてしまった…」 「今まで必死に我慢してきたけど、ついに爆発して上司と喧嘩に…」 そんな経験をされて
職場の人間関係において、上司に対しての不満が募りに募って爆発しそうな人はかなり多いと思います。 場合によっては、上司と喧嘩になってしまうこともあるでしょう。 取っ組み合いの喧嘩まではいかなくても、実際
職場の上司が怖いと感じる人も世の中には多いようです。 上司が怖くてうまく話せない 上司が怖くて仕事のことを聞けない とにかく上司が怖い!辞めたい… 上司が怖くて萎縮してしまう 上司が怖い!うつ病になり
「職場の上司がうざい!」と感じる人は結構多いみたいです。 うざい上司ってハッキリいって仕事の邪魔ですよね? しかも、本人は周囲からウザがられていることに気づいていないというか…まったく自覚がないから困
無能な上司に振り回されて仕事がうまくいかない…と悩む人も世の中には結構いたりします。 上司のくせにまったく仕事ができなくて頼りにならない 上司のせいで余計な作業が増えて二度手間 上司の判断で無駄に時間