chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
氷河期FIRE https://hodofire.com/

氷河期世代凡人サラリーマンがFIRE目指しての投資や仕事、節約、子育て等日々の出来事を綴ります。投資先は、米国株のインデックス投資や投資信託、ビットコイン、FX/ETFリピート、日本株(優待・配当)が中心です。

Hodo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/09/14

arrow_drop_down
  • ポートフォリオ大幅変更 2023/3/25

    2023/3/25 現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から0.19%の上昇。S&P500は1.39%のプラス、ビットコインは0.59%のマイナス、米10年債利回りは3.37%、ドル円は0.79%の円高で1ドル130.75円と

  • 投資方針は変わらないが・・ 2023/3/18

    2023/3/18 現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から2.88%の下落。S&P500は1.43%のプラス、ビットコインは33.14%のプラス、ドル円は2.36%の円高で1ドル131.79円となっています。Hodoの運用状

  • SVB破綻 2023/3/11

    2023/3/11 現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から0.78%の上昇。S&P500は4.55%のマイナス、ビットコインは10.35%のマイナス、ドル円は0.65%の円高で1ドル134.98円となっています。Hodoの運

  • 3月はまずまずのスタート 2023/3/4

    2023/3/4 現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から1.73%の上昇。S&P500は1.9%のプラス、ビットコインは2.88%のマイナス、ドル円は0.44%の円高で1ドル135.86円となっています。Hodoの運用状況と

  • スワップ運用開始 2023/2/25

    2023/2/25 現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から0.22%の下落。S&P500は2.67%のマイナス、ビットコインは4.6%のマイナス、ドル円は1.72%の円安で1ドル136.46円となっています。Hodoの運用状

  • 確定申告 2023/2/18

    2023/2/18 現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から0.57%の下落。S&P500は0.28%のマイナス、ビットコインは15.1%のプラス、ドル円は2.1%の円安で1ドル134.15円となっています。Hodoの運用状況

  • 2023年投資方針 2023/2/11

    2023/2/11 現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から0.59%の上昇。S&P500は1.11%のマイナス、ビットコインは6.94%のマイナス、ドル円は0.15%の円安で1ドル131.39円となっています。Hodoの運用

  • ビッグイベント消化 2023/2/4

    2023/2/4 現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から0.46%の上昇。S&P500は1.62%のプラス、ビットコインは2.5%のプラス、ドル円は1.02%の円安で1ドル131.19円となっています。Hodoの運用状況とし

  • リセッションに向けての準備 2023/1/28

    2023/1/28 現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から3.12%の上昇。S&P500は2.47%のプラス、ビットコインは1.34%のプラス、ドル円は0.22%の円安で1ドル129.86円となっています。Hodoの運用状況

  • ビットコイン300万復帰 2023/1/21

    2023/1/21 現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から1.66%の上昇。S&P500は0.66%のプラス、ビットコインは11.29%のプラス、ドル円は1.33%の円安で1ドル129.58円となっています。Hodoの運用状

  • 次回YCC変更は 2023/1/14

    2023/1/14 現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から0.56%の上昇。S&P500は2.67%のプラス、ビットコインは18.49%のプラス、ドル円は3.24%の円高で1ドル127.88円となっています。Hodoの運用状

  • 今年のジュニアNISA 2023/1/7

    2023/1/7 現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から0.46%の下落。S&P500は1.45%のプラス、ビットコインは3.08%のプラス、ドル円は0.79%の円高で1ドル132.16円となっています。Hodoの運用状況と

  • 2022年最終日 2022/12/31

    2022/12/31 現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から0.54%の下落。S&P500は0.14%のマイナス、ビットコインは3.04%のマイナス、ドル円は1.29%の円高で1ドル131.12円となっています。Hodoの運

  • my今年の漢字 2022/12/25

    2022/12/25 現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から4.69%の下落。S&P500は0.2%のマイナス、ビットコインは2.21%のマイナス、ドル円は2.83%の円高で1ドル132.8円となっています。Hodoの運用状

  • 新NISA 1800万円枠をどう活用するか 2022/12/17

    2022/12/17 現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から1.34%の下落。S&P500は2.08%のプラス、ビットコインは2.40%のマイナス、ドル円は0.1%の円安で1ドル136.7円となっています。Hodoの運用状況

  • ふるさと納税おすすめ品 2022/12/10

    2022/12/10 現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から0.44%の上昇。S&P500は3.37%のマイナス、ビットコインは2.93%のプラス、ドル円は1.7%の円安で1ドル136.6円となっています。Hodoの運用状況

  • AUDNZD急落 2022/12/3

    2022/12/3 現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から1.79%の下落。S&P500は1.13%のプラス、ビットコインは1.6%のマイナス、ドル円は3.46%の円高で1ドル134.32円となっています。Hodoの運用状況

  • ブラックフライデーセールで買ったもの 2022/11/26

    2022/11/26 現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から1.37%の上昇。S&P500は1.53%のプラス、ビットコインは0.76%のマイナス、ドル円は0.91%の円高で1ドル139.13円となっています。Hodoの運用

  • ウエルシア感謝デーは今後どうなる 2022/11/19

    2022/11/19 現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から1.29%の下落。S&P500は0.69%のマイナス、ビットコインは0.05%のプラス、ドル円は1.19%の円安で1ドル140.41円となっています。Hodoの運用

  • 米CPI発表後株価上昇 2022/11/12

    2022/11/12 現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から3.91%の上昇。S&P500は5.90%のプラス、ビットコインは25.63%のマイナス、ドル円は5.37%の円高で1ドル138.75円となっています。Hodoの運

  • 予定納税(2回目) 2022/11/5

    2022/11/5 現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から0.35%の上昇。S&P500は3.35%のマイナス、ビットコインは2.29%のプラス、ドル円は0.57%の円高で1ドル146.62円となっています。Hodoの運用状

  • ふるさと納税は計画的に 2022/10/29

    2022/10/29 現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から0.8%の上昇。S&P500は3.95%のプラス、ビットコインは8.22%のプラス、ドル円は0.19%の円高で1ドル147.46円となっています。Hodoの運用状況

  • 利上げ減速観測に為替介入 2022/10/22

    2022/10/22 現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から0.74%の下落。S&P500は4.74%のマイナス、ビットコインは0.36%のマイナス、ドル円は0.67%の円高で1ドル147.74円となっています。Hodoの運

  • とにかく忙しい 2022/10/15

    2022/10/15 現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から0.09%の下落。S&P500は1.55%のマイナス、ビットコインは0.31%のプラス、ドル円は2.3%の円安で1ドル148.74円となっています。Hodoの運用状

  • 3連休 2022/10/8

    2022/10/8 現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から4.55%の上昇。S&P500は1.51%のプラス、ビットコインは1.3%のプラス、ドル円は0.44%の円安で1ドル145.39円となっています。Hodoの運用状況と

  • ワースト記録に近づく 2022/10/1

    2022/10/1 現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から4.48%の下落。S&P500は2.91%のマイナス、ビットコインは2.8%のプラス、ドル円は0.98%の円安で1ドル144.75円となっています。Hodoの運用状況

  • 本当にやりたいこととは 2022/9/25

    2022/9/25現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から1.5%の下落。S&P500は5.25%のマイナス、ビットコインは4.25%のマイナス、ドル円は0.41%の円安で1ドル143.34円となっています。Hodoの運用状況

  • シルバーウィーク 2022/9/17

    2022/9/17現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から2.29%の下落。S&P500は4.16%のマイナス、ビットコインは6.4%のマイナス、ドル円は0.08%の円安で1ドル142.76円となっています。Hodoの運用状況

  • ドル建て保険 2022/9/10

    2022/9/10現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から2.04%の上昇。S&P500は3.65%のプラス、ビットコインは9.55%のプラス、ドル円は1.73%の円安で1ドル142.65円となっています。Hodoの運用状況と

  • ドル建て保険 2022/9/10

    2022/9/10現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から2.04%の上昇。S&P500は3.65%のプラス、ビットコインは9.55%のプラス、ドル円は1.73%の円安で1ドル142.65円となっています。Hodoの運用状況と

  • 初めての故障

    9月になりました。運動開始して約7.5ヶ月が経過しました。体重推移まずは8月分の定点観測からです。現在は、体重は現状維持、体脂肪減少を目標に運動しています。体重については、月初めにどんどん落ちて行ったので、警戒して食事量を増やしました。最終

  • 今月の不労所得 生活費稼げたか? 2022/8

    2022年8月の投資による不労所得確定益の集計結果です。FIRE後の生活に必要となる月38.5万円を目標額に設定しており、これを3年間継続して安定クリアできるようならFIRE可能と判断します。結果としては、今月は目標額未達となりました。仮想

  • 株続落 2022/9/3

    2022/9/3現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から3.46%の下落。S&P500は3.29%のマイナス、ビットコインは0.03%のマイナス、ドル円は1.96%の円安で1ドル140.22円となっています。Hodoの運用状況

  • ジャクソンホール会議で下落 2022/8/27

    2022/8/27現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から1.00%の下落。S&P500は4.04%のマイナス、ビットコインは4.58%のマイナス、ドル円は0.47%の円安で1ドル137.53円となっています。Hodoの運用状

  • 自動売買サーバ移管完了 2022/8/20

    2022/8/20現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から1.34%の上昇。S&P500は1.21%のマイナス、ビットコインは10.74%のマイナス、ドル円は2.52%の円安で1ドル136.88円となっています。Hodoの運用

  • 指値発注 2022/8/13

    2022/8/13現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から1.32%の上昇。S&P500は3.26%のプラス、ビットコインは4.29%のプラス、ドル円は1.11%の円高で1ドル133.52円となっています。Hodoの運用状況と

  • 母親の資産運用 2022/8/6

    2022/8/6現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から1.35%の上昇。S&P500は0.36%のプラス、ビットコインは1.51%のマイナス、ドル円は1.37%の円高で1ドル135.02円となっています。Hodoの運用状況と

  • 体重を減らすのは簡単だけど

    8月になりました。相変わらずの暑さが続いてますが、如何お過ごしでしょうか?Hodoは猛暑の中でも、毎朝の運動を欠かさず続けています。これで6.5ヶ月ですね。エアコンがんがんつけての室内での運動ですがw体重推移まずは定点観測からです。体重は最

  • 今月の不労所得 生活費稼げたか? 2022/7

    2022年7月の投資による不労所得確定益の集計結果です。FIRE後の生活に必要となる月38.5万円を目標額に設定しており、これを3年間継続して安定クリアできるようならFIRE可能と判断します。結果としては、今月は目標額未達となりました。トラ

  • 株の売り時について考える 2022/7/30

    2022/7/30現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から0.40%の下落。S&P500は4.26%のプラス、ビットコインは3.82%のプラス、ドル円は2.11%の円高で1ドル133.2円となっています。Hodoの運用状況とし

  • 予定納税 2022/7/23

    2022/7/23現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から4.02%の上昇。S&P500は2.55%のプラス、ビットコインは7.39%のプラス、ドル円は1.78%の円高で1ドル136.07円となっています。Hodoの運用状況と

  • エンゲル係数倍増! 2022/7/16

    2022/7/16現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から1.02%の上昇。S&P500は0.93%のマイナス、ビットコインは3.64%のマイナス、ドル円は1.78%の円安で1ドル138.53円となっています。Hodoの運用状

  • 明日は投票日 2022/7/9

    2022/7/9現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から2.24%の上昇。S&P500は1.94%のプラス、ビットコインは14.62%のプラス、ドル円は0.63%の円安で1ドル136.11円となっています。Hodoの運用状況と

  • 今月の不労所得 生活費稼げたか? 2022/6

    2022年6月の投資による不労所得確定益の集計結果です。FIRE後の生活に必要となる月38.5万円を目標額に設定しており、これを3年間継続して安定クリアできるようならFIRE可能と判断します。結果としては、今月は目標額未達となりました。トラ

  • 増資したい! 2022/7/2

    2022/7/2現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から2.1%の下落。S&P500は2.21%のマイナス、ビットコインは10.92%のマイナス、ドル円は0.04%の円安で1ドル135.26円となっています。Hodoの運用状況

  • 目標達成と新たな目標の設定

    7月です。今年も半分終わったことになります。早いですね。そして、くっそ暑いです。もうずっとエアコンつけっぱなし状態です。寝る時間も消せないですね。やはり体調管理が最優先なので、これだけ暑いと電気代など気にしている余裕がありません。。さて、健

  • 小反発 2022/6/25

    2022/6/25現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から2.04%の上昇。S&P500は6.45%のプラス、ビットコインは10.57%のプラス、ドル円は0.24%の円安で1ドル135.21円となっています。Hodoの運用状況

  • 母からの相談とFIREについて改めて考える – 週間資産集計 2022/6/18

    2022/6/18現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から6.69%の下落。S&P500は5.79%の下落、ビットコインは32.48%のマイナス、ドル円は0.34%の円安で1ドル134.89円となっています。Hodoの運用状況

  • 円安進む – 週間資産集計 2022/6/11

    2022/6/11現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から0.23%の上昇。S&P500は5.05%の下落、ビットコインは0.24%のマイナス、ドル円は2.75%の円安で1ドル134.42円となっています。Hodoの運用状況と

  • 生活リズムの見直し

    6月になりました。先日、3ヶ月ぶりくらいに散髪に行ってきたのですが、 「肌の状態良くなりましたね」と言われました。とても嬉しいことなんですが、前回そんなに頭皮荒れてたのかなぁと逆に心配になりましたがw自分としては前回の3か月くらい前の時も結

  • 仮想通貨連敗止まる – 週間資産集計 2022/6/4

    2022/6/4現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から3.66%の上昇。S&P500は1.2%の下落、ビットコインは6.22%のプラス、ドル円は2.92%の円安で1ドル130.82円となっています。Hodoの運用状況としては

  • 今月の不労所得 生活費稼げたか? 2022/5

    2022年5月の投資による不労所得確定益の集計結果です。FIRE後の生活に必要となる月38.5万円を目標額に設定しており、これを3年間継続して安定クリアできるようならFIRE可能と判断します。結果としては、今月は目標額未達となりました。株も

  • 日程迫る – 週間資産集計 2022/5/28

    2022/5/28現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から0.16%の上昇。S&P500は6.58%の上昇、ビットコインは2.27%のマイナス、ドル円は0.63%の円高で1ドル127.1円となっています。Hodoの運用状況とし

  • 日程迫る – 週間資産集計 2022/5/21

    2022/5/21現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から1.18%の上昇。S&P500は3.05%のマイナス、ビットコインは1.09%のマイナス、ドル円は1.07%の円高で1ドル127.91円となっています。Hodoの運用状

  • 数値化は大事

    今年1月中頃から食事制限をスタートして、だいたい4ヶ月目です。食事制限の内容は、当初は米やパン、麺類などの炭水化物をなるべく食べない、といったことろからスタートし、特に厳格にやったり食事量を数値で管理したりはしなかったものの、かなり体調は良

  • 火葬通貨脂肪 – 週間資産集計 2022/5/14

    2022/5/14現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から2.13%の下落。S&P500は2.13%のマイナス、ビットコインは19.63%のマイナス、ドル円は0.99%の円高で1ドル129.29円となっています。Hodoの運用

  • 新たな投資先 – 週間資産集計 2022/5/7

    2022/5/7現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から0.58%の上昇。S&P500は0.21%のマイナス、ビットコインは6.06%のマイナス、ドル円は0.57%の円安で1ドル130.58円となっています。Hodoの運用状況

  • PFCバランス

    GWも徐々に残り日数が少なくなってきましたね。長期の休みがあると、このままずっと休んでいたい、働きたくないという気持ちが大きくなっていきます。はやくFIREしたいなぁかといって、FIREしても日々だらだら過ごすだけの自堕落な生活になりそうで

  • 今月の不労所得 生活費稼げたか? 2022/4

    2022年4月の投資による不労所得確定益の集計結果です。FIRE後の生活に必要となる月38.5万円を目標額に設定しており、これを3年間継続して安定クリアできるようならFIRE可能と判断します。結果としては、今月は目標額未達となりました。株価

  • セルフ働き方改革 – 週間資産集計 2022/4/30

    2022/4/30現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から0.95%の下落。S&P500は3.27%のマイナス、ビットコインは1.51%のマイナス、ドル円は1.01%の円安で1ドル129.85円となっています。株は今週も大きく

  • ストレスフリーな会社生活を ~意識低い系中高年の戦略~

    GW始まりましたね!去年のGWはyoutubeが便利だと気づき、大量に動画を見て、そこでFIREに出会いました。そして考え方に賛同し、目指し始めたので、FIRE活動を始めて1年が経過したことになります。1年も活動すれば考え方も進化するとうこ

  • 【悲報】サイドFIREはやめておいた方が良いかもしれない

    最近はFIRE後の生活を具体化すべく、FIRE後に稼ぐ方法を調査していました。そのなかで、日本人にはサイドFIREがおすすめという情報を良くみかけます。サイドFIREというのは、資産収入に加え、個人事業やアルバイト等の好きな仕事や楽な仕事を

  • サイドFIREでのお仕事 – 週間資産集計 2022/4/23

    2022/4/23現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から0.04%の上昇。S&P500は2.75%のマイナス、ビットコインは0.45%のマイナス、ドル円は1.67%の円安で1ドル128.55円となっています。円安がどんどん進

  • まったり読書の週末 – 週間資産集計 2022/4/16

    2022/4/16現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から0.4%の上昇。S&P500は2.13%のマイナス、ビットコインは3.18%のマイナス、ドル円は1.72%の円安で1ドル126.44円となっています。株もビットコインも

  • 健康維持のために実践していること

    今年の活動テーマとして、「3つの健康」を掲げています。ひとつは、「おかねの健康」です。このブログの大半はお金に関する記事なので言うまでもないですけど、FIREに向けて蓄財を進めています。ふたつめは、「こころの健康」です。会社員生活に精神的に

  • またレンジアウト – 週間資産集計 2022/4/9

    2022/4/9現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から2.46%の下落。S&P500は1.27%のマイナス、ビットコインは7.61%のマイナス、ドル円は1.45%の円安で1ドル124.29円になりました。株は上昇基調とおもっ

  • 3連勝 – 週間資産集計 2022/4/2

    2022/4/2現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から1.72%の下落。S&P500は0.06%のプラスのほぼ横ばい、ビットコインは5.38%のプラス、ドル円は0.32%の円安で1ドル122.51円になりました。一時期ドル円

  • 今月の不労所得 生活費稼げたか? 2022/3

    2022年3月の投資による不労所得確定益の集計結果です。FIRE後の生活に必要となる月38.5万円を目標額に設定しており、これを3年間継続して安定クリアできるようならFIRE可能と判断します。結果としては、今月も目標額未達となりました。3か

  • ノーリスクでXRP3万円分ゲット! – 週間資産集計 2022/3/26

    2022/3/26現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から4.93%の上昇。S&P500は1.79%のプラス、ビットコインは9.24%のプラス、ドル円は2.51%の円安で1ドル122.12円になりました。今週も株が強かったです

  • 三井住友ゴールド年会費永年無料へ – 週間資産集計 2022/3/19

    2022/3/12現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から6.63%の上昇。S&P500は6.16%のプラス、ビットコインは8.01%のプラス、ドル円は1.58%の円安で1ドル119.14円になりました。随分と株価が上昇しまし

  • 楽天からSBIへの投信引っ越し完了 – 週間資産集計 2022/3/12

    2022/3/12現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から3.17%の下落。S&P500は2.88%のマイナス、ビットコインは2.19%のプラス、ドル円は2.12%の円安で1ドル117.28円になりました。随分円安になった印象

  • ビットコイン自動売買が奮闘 – 週間資産集計 2022/3/5

    2022/3/5現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から1.85%の下落。S&P500は1.27%のマイナス、ビットコインは0.37%のマイナス、ドル円は0.59%の円高でした。仮想通貨の需要が高まり、一時期ビットコインは51

  • ビットコイン自動売買が奮闘 – 週間資産集計 2022/3/5

    2022/3/5現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から1.85%の下落。S&P500は1.27%のマイナス、ビットコインは0.37%のマイナス、ドル円は0.59%の円高でした。仮想通貨の需要が高まり、一時期ビットコインは51

  • 今月の不労所得 生活費稼げたか? 2022/2

    2022年1月の投資による不労所得確定益の集計結果です。FIRE後の生活に必要となる月38.5万円を目標額に設定しており、これを3年間継続して安定クリアできるようならFIRE可能と判断します。結果としては、今月は目標額未達となりました。仮想

  • 今月の不労所得 生活費稼げたか? 2022/2

    2022年1月の投資による不労所得確定益の集計結果です。FIRE後の生活に必要となる月38.5万円を目標額に設定しており、これを3年間継続して安定クリアできるようならFIRE可能と判断します。結果としては、今月は目標額未達となりました。仮想

  • 税金高すぎて辛い – 週間資産集計 2022/2/26

    2022/2/26現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から2.38%の下落。S&P500は0.82%のプラス、ビットコインは1.91%のマイナス、ドル円は0.41%の円安でした。週の半ばまではかなり厳しい状況だったと思いますが

  • 確定申告準備中 – 週間資産集計 2022/2/19

    2022/2/19現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から2.07%の下落。S&P500は1.58%のマイナス、ビットコインは5.7%のマイナス、ドル円は0.31%の円高と、厳しい一週間でした。Hodoの運用状況としては、金融

  • ボラタイルな相場 – 週間資産集計 2022/2/12

    2022/2/12現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から0.93%の上昇。S&P500は1.82%のマイナス、ビットコインは2.08%のプラス、ドル円は0.18%の円安でした。Hodoの運用状況としては、金融資産は先週から約

  • 投資信託 楽天証券→SBI証券移管方法 ポイント改悪対策

    2021年12月末に、楽天証券よりハッピーポイントプログラムの制度変更の通知がありました。 ハッピープログラムの対象、楽天証券でのお取引(投資信託分)のポイント進呈条件の変更についてこれは完全な改悪であり、楽天証券で投資信託を長期保有するメ

  • 仮想通貨反発 – 週間資産集計 2022/2/5

    2022/2/5現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から2.7%の上昇。S&P500は1.55%プラス、ビットコインは9.98%のプラス、ドル円はほぼ変化なしでした。Hodoの運用状況としては、金融資産は先週から約202万円の

  • 今月の不労所得 生活費稼げたか? 2022/1

    2022年1月の投資による不労所得確定益の集計結果です。FIRE後の生活に必要となる月38.5万円を目標額に設定しており、これを3年間継続して安定クリアできるようならFIRE可能と判断します。結果としては、今月は目標額未達となりました。仮想

  • 5週ぶりプラス – 週間資産集計 2022/1/29

    2022/1/29現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から2.92%下落しました。S&P500は0.77%プラス、ビットコインは7.88%のプラス、ドル円は1.36%の円安でした。Hodoの運用状況としては、金融資産は先週から

  • FX以外撃沈 – 週間資産集計 2022/1/22

    2022/1/22現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から2.14%下落しました。S&P500は5.68%マイナス、ビットコインは18.21%もの暴落、ドル円は0.46%の円高でした。Hodoの運用状況としては、金融資産は先週

  • なぜFIREしたかったのだろう

    昨年のGWにFIREのことを知り、それ以来FIREを目標に活動するようになりました。年間支出の25倍の資産を築き、年4%で運用していけば労働収入は不要となる解りやすさ。こんなの当たり前のことしか言ってないといえばそうなんですが、何故今までそ

  • トライオートETFが引き続き好調 – 週間資産集計 2022/1/15

    2022/1/15現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から1.24%下落しました。S&P500は0.3%マイナス、ビットコインは1.7%プラス、ドル円は1.18%の円高でした。Hodoの運用状況としては、金融資産は先週から約2

  • FIREという長期目標を達成するために

    昨年のGWにFIREという目標を設定したものの、達成するまでの道程は遠いです。Hodoの場合、達成時期を2025年に設定していますが、あと3年あります。3年と数値化してしまうと恐ろしいもので、これまでの人生で3年以上先に達成する目標を設定し

  • TQQQとFASの組み合わせが好調 – 週間資産集計 2022/1/8

    2022/1/8現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から1.09%下落しました。S&P500は1.87%マイナス、ビットコインはさらに大きく下がって-9.94%、ドル円は0.4%の円安でした。Hodoの運用状況としては、金融資

  • 2022年の投資方針

    2021年の資産集計し振り返りした結果を踏まえ、2022年どのように運用していくかを決めました。2022年の目標資産増加額目標額は1600万円にします。これは、2021年が1414万円の増加で、比率としては約17%でしたので、同様に比率から

  • 今月の不労所得 生活費稼げたか? 2021/12

    2021年12月の投資による不労所得確定益の集計結果です。FIRE後の生活に必要となる月38.5万円を目標額に設定しており、これを3年間継続して安定クリアできるようならFIRE可能と判断します。結果としては、今月はぎりぎり目標額達成となりま

  • 楽天証券ポイント改悪の対策 – 週間資産集計 2022/1/1

    明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願いいたします。2022/1/1現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から0.03%上昇しました。S&P500は0.85%上昇、ビットコインは底を打ったと思いきや再度跳ね返され

  • 2021年振り返り 投資・仕事・いくら資産増えた?

    2021年は米国株式が絶好調の年でした。2020年末 ⇒ 2021年末レート 日経平均 27444.17 ⇒ 28791.71 (+ 4.9%)S&P500 3756.07 ⇒ 4778.73 (+27.2%)ビットコイン 29

  • NISA・iDeCoの次の節税 – クラウドバンク未成年口座利用状況

    税制優遇された運用口座として、NISA(つみたてNISA、ジュニアNISA)やiDeCoがあります。NISAやiDeCoの枠がまだ余っているようなら、まず先にそちらに投資すべきだと考えます。下記記事でも紹介しましたように、iDeCoは専業主

  • 過去最高益! – 週間資産集計 2021/12/25

    2021/12/25現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から0.83%上昇しました。S&P500は2.28%上昇、ビットコインは今週は復調の気配があり7.59%の上昇、ドル円は0.58%の円安となっています。ほどしばの運用状況

  • ベストな銘柄組み合わせ トライオートETF

    今後の運用の安定化に向けて、ビットコインの自動売買に続く収益源として、現在、トライオートETFの運用強化を進めています。今月末の冬のボーナスで増資するまでに運用方針を決めるべく準備を進めてきました。そして、今回が最終回となります。前回で投資

  • ドル円全決済 – 週間資産集計 2021/12/18

    2021/12/18現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から0.38%上昇しました。S&P500は1.94%下落、ビットコインは相変わらず元気がなく2.03%の下落、ドル円は0.27%の円安となっています。ほどしばの運用状況と

  • 普通の会社員が億り人になる方法

    私がFIREというものを知り、FIREを目指し始めたのは今年のGWからです。年間支出の25倍の資産を築けばリタイアできるという解りやすさに感動したものです。ただ、資産形成自体はFIREを知るはるか昔、30歳前後から始めており、そのための勉強

  • リバウンドもまだ足らない – 週間資産集計 2021/12/11

    2021/12/11現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から1.46%上昇しました。S&P500は3.83%もの急反発、ビットコインは戻りがいまひとつで2.42%の上昇、ドル円は0.51%の円安となっています。ほどしばの運用状

  • 全銘柄バックテスト トライオートETF

    今後の運用の安定化に向けて、ビットコインの自動売買に続く収益源として、現在、トライオートETFの運用強化を進めています。前回でバックテスト環境の開発とTQQQの解析まで終わりました。今回はTQQQと同じ条件で、全28銘柄について、前回同様1

  • 仮想通貨大幅下落 – 週間資産集計 2021/12/4

    2021/12/4現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から2.51%の下落。S&P500は1.22%、ビットコインはさらに大きく下落して13.73%のマイナス、ドル円は0.59%の円高となっています。ほどしばの運用状況としては

  • 今月の不労所得 生活費稼げたか? 2021/11

    2021年11月の投資による不労所得確定益の集計結果です。FIRE後の生活に必要となる月38.5万円を目標額に設定しており、これを3年間継続して安定クリアできるようならFIRE可能と判断します。結果としては、今月も無事目標額達成となりました

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Hodoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Hodoさん
ブログタイトル
氷河期FIRE
フォロー
氷河期FIRE

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用