メインカテゴリーを選択しなおす
#新築戸建て
INポイントが発生します。あなたのブログに「#新築戸建て」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
41歳で長期優良の建売住宅を買う
41歳のオジサンが35年ローンで建売住宅を購入しました。購入した際に妥協した部分、妥協しなかった部分を書いてみました。住宅購入は年齢も重要なので、購入を検討している方はなるべく早く動いたほうがいいかもしれません。
2025/01/15 13:51
新築戸建て
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
新築戸建で同居生活が始まって半年。メリット、デメリット。
怒涛の半年がすぎて、やっとブログが書きたくなった。 子供は1歳を過ぎ、わたしは職場にも復帰。 新築戸建を購入し、オット側の両親と同居生活がスタートして半年が経ちました。 同居、というと驚かれますが、フルタイムで働いている私たち夫婦にとっては大変助かっております。 洗濯、掃除、料理・・・ さらに、0歳児の子育てが入るとなると、想像しただけでもぞっとします。なので、共働きで子育てされているご夫婦には、尊敬の念しかありません・・・。 本当にすごいです。 義母はもともとパートをしていましたが、新しい地に引っ越したこともあり、今の所年金生活です。義父は現在も仕事を続けています。 同居のスタイルは、玄関が…
2025/01/14 22:15
メイド服の女
2024年12月20日 ブログ更新覗いてね~『メイド服の女』『OMNIS DESIGN Instagram』『㈱OMNIS DESIGN HP』『ファベルスペース』『㈱織部工務店』 ランキングに参加しちょりますので どれかおひとつポチリとお願いします にほんブログ村一級建築士ランキング...
2024/12/20 11:40
三井ホームプレミアムの坪単価と実例
[フォロー]:ブログフォロー 『注文住宅を建てた人の感想』を集めました注文住宅の生の声は『ハウスメーカー研究会』で検索! 三井ホームってどうですか?-建てた…
2024/12/18 09:41
三井ホームソノマの実例と坪単価
2024/12/18 09:39
三井ホームオークリーの実例と坪単価
[フォロー]:ブログフォロー 『注文住宅を建てた人の感想』を集めました注文住宅の生の声は『ハウスメーカー研究会』で検索! 三井ホームってどうですか?-建て…
2024/12/18 09:37
三井ホームアバン・コルテの坪単価と実例
2024/12/18 09:36
【2030-2040年 日本の土地と住宅】感想・レビュー
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『2030-2040年 日本の土地と住宅』 東京に
2024/12/11 20:49
債務整理をするとマイホームはどうなる?
司法書士の山口です。 今日は、債務整理とマイホームの関係について。 「債務整理をしても住宅ローンに影響ありませんか?」 「持ち家(マイホーム)がなくならないか…
2024/12/07 23:24
平凡脳外科医のマイホーム計画⑪(気密検査編)
現在建築途中だが、先日気密検査を行なった。結果的に非常に良好な気密度を示すC値1以下、以下の写真のようにC値=0.8になった。これは施工途中の気密レベルで言ったらかなり優秀な数値と言える。壁紙、クロスなど装飾が加わる分気密性も増すからだ。積
2024/12/06 07:24
沈黙の掟
2024年12月02日 ブログ更新覗いてね~『沈黙の掟』『OMNIS DESIGN Instagram』『㈱OMNIS DESIGN HP』『ファベルスペース』『㈱織部工務店』 ランキングに参加しちょりますので どれかおひとつポチリとお願いします にほんブログ村一級建築士ランキング...
2024/12/02 10:26
平凡脳外科医のマイホーム計画⑩(成功と失敗)
今現在も自邸の建築が進んでいる。各部、丁寧に気密施工していただき、建築途中経過の気密施工を近々行う予定だ。積水ハウスは、つい最近まで気密施工が標準ではなかったようで、営業担当マンも気密施工の工程を気にしているようで、何度か見に来てくれていた
2024/11/23 12:45
2年目を迎える冬 床暖房の設定はどうする?
1年シリーズはちょっとお休みして。今回は暖房のおはなし。 冬がはじまる 10月の末に床暖房の準備を済ませた我が家。 『早めにやっておきたい床暖房の準備』今回は…
2024/11/21 11:57
【築1年シリーズ】1年訪問 どんな感じ?
一条工務店の注文住宅グランスマート築1年シリーズ。今回は定期点検のおはなし。 他の築1年シリーズはこちらから『【築1年シリーズ】毎日拭きあげたお風呂の1年後ど…
2024/11/21 11:29
大儀
2024年11月18日 ブログ更新覗いてね~『大儀』『OMNIS DESIGN Instagram』『㈱OMNIS DESIGN HP』『ファベルスペース』『㈱織部工務店』 ランキングに参加しちょりますので どれかおひとつポチリとお願いします にほんブログ村一級建築士ランキング...
2024/11/18 11:50
祭りの中ごろ3
2024年10月29日 ブログ更新しました。下記にアクセスしてね!『祭りの中ごろ』『OMNIS DESIGN Instagram』『㈱OMNIS DESIGN HP』『ファベルスペース』『㈱織部工務店』 ランキングに参加しちょりますので どれかおひとつポチリとお願いします にほんブログ村一級建築士ランキング...
2024/11/06 15:28
クズと呼ばれた男
2024年10月30日 ブログ更新しました。『クズと呼ばれた男』『OMNIS DESIGN Instagram』『㈱OMNIS DESIGN HP』『ファベルスペース』『㈱織部工務店』 ランキングに参加しちょりますので どれかおひとつポチリとお願いします にほんブログ村一級建築士ランキング...
2024/11/06 15:27
『環が家』~高気密住宅~
こんにちは。 今日は高気密住宅についての話です。 【すまいブログ】『環が家』~高気密住宅~ 良ければ読んでみて下さい InstagramとFacebookで…
2024/11/06 14:03
【複製】『環が家』~強固な屋根~
こんにちは。 今日は『環が家』の屋根についての話です。 【すまいブログ】『環が家』~強固な屋根~ 良ければ読んでみて下さい InstagramとFacebo…
2024/11/06 14:02
庭にオリーブを植えたら
今回は庭のおはなし。 植栽 以前、植栽を地植えしない話を書きました。 『植栽を植えなかった理由』今回は庭のおはなし。 植栽への憧れ 日差しの強さを感じるように…
2024/10/28 17:23
サンヨーホームズで建てた我が家の間取り公開!子育てに優しい機能的なマイホームの間取りと工夫ポイント
家づくりで一番悩んだのが「間取り」でした。 我が家は、子育てに優しい動線や生活のしやすさを考慮しながら、快適に過ごせる家を目指して設計しました。 今回は、我が家の間取りや工夫したポイントを紹介し、家づくりの参考になればと思います! この記事
2024/10/28 17:17
【悲報】家賃が3万円も上がる⋯
物価も地価も上昇してるからいつかは来ると思ってたけどいきなり3万円はひどくない?実は去年も1万円家賃が上がってるしさドンドン上がる。このままの家賃なら娘が大学…
2024/10/24 19:16
日常に潜む2
ブログ更新しました。サイトを変更しましたこちらでも更新のお知らせをしますやべぇ奴らシリーズ・・・『日常に潜む2...『OMNIS DESIGN Instagram』『㈱OMNIS DESIGN HP』『ファベルスペース』『㈱織部工務店』 ランキングに参加しちょりますので どれかおひとつポチリとお願いします にほんブログ村一級建築士ランキング...
2024/10/23 12:35
日常に潜む
ブログ更新しました。サイト変更しました。こちらでも更新お知らせしますやべぇ奴らシリーズ・・・『日常に潜む』....『OMNIS DESIGN Instagram』『㈱OMNIS DESIGN HP』『ファベルスペース』『㈱織部工務店』 ランキングに参加しちょりますので どれかおひとつポチリとお願いします にほんブログ村一級建築士ランキング...
建築士のときどき後ろ前
三度復活のお知らせ。新しいサイトになりました♪良かったら覗いてね!更新はこちらでも発信しま~す。これからもクスッと笑いを届けます『建築士のときどき後ろ前』..『OMNIS DESIGN Instagram』『㈱OMNIS DESIGN HP』『ファベルスペース』『㈱織部工務店』 ランキングに参加しちょりますので どれかおひとつポチリとお願いします にほんブログ村一級建築士ランキング...
「サンヨーホームズ」で家を建てた感想!子育て世代にもおすすめのこだわりポイントを徹底レビュー
家を建てるというのは一生に一度の大きな決断。 特に、子どもがいる家庭では、安全性や住みやすさ、家事のしやすさなど、様々なポイントを考慮する必要があります。 我が家では、子どもが生まれる前に家を建てました! この記事では、実際にサンヨーホーム
2024/10/16 02:51
タウンライフ家づくりの評判通り?間取りプラン資料一括請求をした体験談!
タウンライフ家づくりの評判通り?間取りプラン資料一括請求をした体験談!を解説します。家づくりを検討中の人は是タウンライフ間取り一括請求をしてみて下さい。無料で多くの住宅会社から間取りをもらえて大満足でした。我が家は契約にいたり問題なく暮らしています。 タウンライフ家づくりの評判通り?間取りプラン資料一括請求をした体験談!を解説します。家づくりを検討中の人は是タウンライフ間取り一括請求をしてみて下さい。無料で多くの住宅会社から間取りをもらえて大満足でした。我が家は契約にいたり問題なく暮らしています。
2024/10/11 19:56
できる事にもできない事にも理由があるから
今朝はだいぶ涼しくて、息子(6歳)にも長袖の制服を着せて出してやりました。私も長袖のシャツを羽織って、飲み物もホットに夏の間は、なかなかできなかった事…
2024/09/25 11:58
これだから飾りたくなる
だいぶ過ごしやすい気候になってきて嬉しい今日この頃夏休みには散らかっていた家の中がだいぶ、片付きました。ハロウィン準備もちょっとずつ進んでいます。画像に収…
2024/09/22 11:55
【注文住宅の失敗】新築マイホームでの後悔ポイント7選│住んで2か月で気付いた我が家のこうすればよかったを解説
このブログでは、注文住宅を建てた主婦が実際に住んでみて感じた後悔ポイントや、やって良かった点を紹介します。玄関の収納やトイレの広さ、照明の配置など、家づくりで見落としがちなポイントを詳しく解説。さらに、家事を楽にする食洗機や便利な収納スペースの工夫についても触れています。これから家を建てる方に向けた、日常生活の快適さを考慮した実用的なアドバイスが満載です。
2024/09/14 22:45
【住宅購入計画その3】戸建て購入での失敗談
こんにちは、カッツぱぱです。 住宅を探しはじめて早1ヶ月。 狙っていたエリアで理想の物件に巡り会うことができようやく売買
2024/09/11 15:55
毎日拭きあげたお風呂の1年後どうなった?
今回は風呂のおはなし。 風呂の使い方 我が家は昨年の秋に入居して以来、毎日お風呂の拭きあげをしています。お風呂の使い方としては ・毎日使用・メインは年間通して…
2024/09/11 12:14
【戸建て購入】迷った物件と家選びで一番大切にしたこと
昨年春に新築戸建ての建売住宅を購入した我が家。 『マイホームを決めるまでに内見した軒数と嬉しい訪問者』 だんだんと暑い日も増えてきましたね 今年は、買っ…
2024/09/09 13:11
【住宅購入計画その2】家探しを始めてしばらく経過した感想とか
こんにちはカッツぱぱです。 最近本格的に住宅の購入を検討しており、育児家事の傍ら家探しに奔走する日々を過ごしています。
2024/08/23 08:46
【コラム】森のような庭が住宅密集地にできた。7.3坪のスペースに緑を植えた3年後のわが家、公開!裏話も♪
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 ESSEonline(「住まい」カテゴ
2024/08/20 12:52
マイホームへ引っ越しました
2022年4月に始まった家づくりのプロジェクトがようやく完了しました。 2024年8月に引渡となり、この記事執筆時点で引越してから約1週間が経ちました。 賃貸暮らしは10年以上に及びました。20歳の時に地元を出てから、賃貸の部屋は5つの部屋
2024/08/17 20:09
【新築価格の高騰】狭小住宅が時代に合っていると思う理由
新築住宅の値上がりで、家を買うハードルが高くなっています。そんな今だからこそ狭小住宅をおすすめしたい理由です。
2024/08/17 10:52
どうして辻堂に移住すると後悔する人が続出するのか地元民が考えてみた
今日のブログでは、藤沢や辻堂に移住して後悔する理由を知りたい、湘南の移住に失敗したくない、湘南の移住先の候補を探している、を解決する内容を書きました。なぜ、湘南の移住先に辻堂は後悔する人が多いけど、でもトータル的にメリットの方が多い、とは言え、湘南の移住先を探している人は、このようなお悩みを抱えていないでしょうか?どうせ生涯に一度のマイホームは購入するなら後悔したくない、ですよね。しかし、湘南の移住先は、場所を間違えると天と地の差があることをご存じですか?そのためには湘南の中のブランドイメージがどのようなものかを事前に知っておく必要があります。
2024/08/15 14:20
【モモの助家を買う1】住宅購入のきっかけ!我が家の住宅選びの条件をご紹介!
我が家が注文住宅に決めた理由をご紹介します。 なぜ家を購入しようと思ったのか。 マンションと一軒家どちらにしよ
2024/08/06 07:15
2024/08/03 18:09
積水ハウスの鉄骨と木造、建て方が結構違った。
はじめに 積水ハウスの鉄骨住宅では、基礎ができた後、建方工事の初期段階で「ダインコンクリートが飛ぶ」と聞いていたので、なんとなく木造でも早い段階でベルバーンが一気に貼られていくのだと思っていたのですが・・・。 木造住宅では建方工事終了時点では、構造用合板が設置されその上(外側)に有孔フィルム(透湿防水シート)が設置されるところまで。建方の最初にダインコンクリートの壁ができてしまう鉄骨とはだいぶ異なります。 これは木造と鉄骨の外壁の構造の違いから来ています。 今回は、シャーウッド(木造)と鉄骨の施工方法・構造の違いを簡単にまとめました。 鉄骨(イズ)と木造(シャーウッド)の比較記事と合わせて、工…
2024/08/02 14:08
【戸建てvsマンション】メリット・デメリットは?建築施工のプロによる比較・見解!
マイホーム購入を考えたことのある方なら、一度は必ず差し掛かる分かれ道。昨今の都心部のマンション価格高騰に眼が眩みますが、建築施工管理技士として建築業界に携わり、アレルギー疾患に苦しむ私の比較・見解を紹介します。
2024/07/22 13:41
床色をダークブラウン・ウォルナットで後悔?明るい部屋にするために工夫したこと
床色をダークブラウン(ウォルナット)にして後悔したのか?明るい部屋にする工夫したポイントをブログでまとめました。 床色がダークブラウン(ウォルナット)で後悔したのか?明るい部屋にする工夫したポイントをブログでまとめました。
2024/06/29 19:13
【日常】初めての住宅購入とマンション投資詐欺
住宅購入時のお金や手続きについてと、ワンルームマンション投資についてまとめた内容です。『子供ができて一軒家の購入を決意し、調べたりやってみて分かった手続き・お金の流れと、過去にワンルームマンション投資に夫が引っ掛かりかけた時のお話。』
2024/06/20 17:28
マンションか戸建てか…子育て中にマイホームを検討する人向けの記事まとめ
子供と快適に過ごすために、住環境を整えたい。でも家を買うのも抵抗が…という時に気軽に読める記事をまとめました。
2024/06/14 15:35
【タウンライフ不動産売買】一括資料請求で家を比較!特徴、メリットは?
家を購入するときに便利な不動産会社一括資料請求ができる「タウンライフ」の実際に利用した口コミです。
2024/06/14 15:33
大規模分譲地の一戸建て住宅|周りの家も新しい、子育て世帯が多いなどメリット多数
大規模分譲地って何がいい?子育てでメリットはある?について書きました。
2024/06/14 15:32
マイホームほしいけどお金がない!お金がないのに戸建ての家を建てるメリット
賃貸と戸建てはどっちがいい?お金がなくてもがんばって戸建ての方がいい理由
2024/06/14 15:31
インテリア相談をプロして初めて気付いたこと
最近、インテリアコーディネーターさんのインテリア相談というものを受けてみました建売りの戸建てに住み始めて1年弱。自分なりに整えてみたけど、今後どうしていこ…
2024/06/05 21:10
バタフライエフェクト
皆さんは私のブログ再開のきっかけになった初回を覚えているでしょうか?まず覚えてないでしょうから・・・ 『シンデレラガール1/3』夢破れ傷心のまま美しい体に鞭打って過酷な作業を続けて3ヶ月が経った頃ふと思い出してメールをします。相手は年に1度くらいの割合で設計の依頼が入る地場では大規模木造建築を手掛ける企業の社長さんです。その会社は一応、注文住宅も受けるのですが、大手プレハブメーカー同様に注文...
2024/06/01 08:04
次のページへ
ブログ村 101件~150件