メインカテゴリーを選択しなおす
【コラム】夕暮れのような心地よさも!LDK照明の雰囲気を簡単管理、特別感を楽しむ家ができた、公開!
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 早速ですが 恒例の コラム公開のご紹介
こんにちは。 先日M-1を見ました今日は子どもの話じゃないんです毎年見てるんですが、今回はだいぶ前に偶然知ったあるコンビが久しぶりに出るので気になっていました…
皆さんごきげんよう、さて香川県坂出市でのバイオマス蓄熱暖炉の導入&住まいのリノベーション計画の方はご依頼主さんの意思の確認や資金の計画に付いても問題が無いようなので設計やプランを進めて行く事となりました。四国香川県で初のバイオマス蓄熱暖炉のデビューが決定し
皆さんごきげんよう、さて四国香川坂出市でのバイオマス蓄熱暖炉の導入と同時に古い住まいの再生リノベーション計画のご依頼の為の出張の旅も4日目を迎え、依頼主さん宅のお宅を拝見したり、ご希望や要望のヒヤリングを2日に渡って行いました。そうそう頻繁に来れない事もあ
新築住宅1年点検の体験談 当日の流れやチェックリスト 確認ポイントについて
新築住宅の1年点検の体験記事です。当日の流れや点検の際のチェックポイントについて書いています。
こんにちは。 色んな『石』の名前を見ていた長男が『パールとオパールって同じもの?』って聞いていました。名前は似てるけど違うよ~って答えたら。『オパールはパール…
こんにちは。 長男はたまにブラコンスイッチが入ります。先日、車で長めのトンネルを通る機会があったのですが、トンネル大好きな次男が大喜び。そんな次男を見て、長男…
こんにちは。 少し前からクリスマスツリーを飾り始めました。子どもたちと色んなオーナメントを付けて完成させたました私なりに同じオーナメントが偏らないように、バラ…
こんにちは。 お気に入りのおもちゃが無いと次男が言い出した数分後。長男『犯人を捕まえました!』と、手錠の代わりにヒモを腕に巻かれたクッキーモンスターのぬいぐる…
ミライイエ注文住宅情報サイトさんにまるももの家を取材していただきました。とっても素敵な紹介記事になっています。
新築引き渡し後1年点検に向けて不具合ヶ所の確認 大掃除前の小掃除
こんばんは! ブランチです! おととしの12月から7ヵ月以上かけて 去年夏に完成した自宅 1年点検が終わってなくてですね 今月24日に来ていただく予定…
暮らしやすい家は家族を心地よくつなぐ!家づくりのお手伝いしています!
こんにちは!横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。今日のテーマ:暮らしやすい家は家族を心地よくつなぐ!家づくりのお手伝いしています2015年よりたくさんの家のお片付けをしてまいりました。それ以前の2011年よりはじめた当ブログでは我が家の収納改善をビフォーアフターを交えながら伝えることで同じ悩みを抱えたたくさんの方々と交流を持つことができています。今はたくさんの方との交流はIn...
住むだけじゃ勿体ない稼げる家創り、建て替え新築を辞めて既存の家をリノベーション
皆さんごきげんよう、先週香川県からご来店されたご夫婦から連絡があり、家の建て替えを中止して、今住んでいる家をリノベーションする方向へ決めたとの連絡がありました当店にご来店されて大きく考えが変わったようで、当方にリノベーションの設計や勿論バイオマス蓄熱暖炉
今シーズン最初のバイオマス蓄熱暖炉ワークショップ終了、頭で考えるな感じろ=3
皆さんごきけんよう、昨日は今シーズン最初のバイオマス蓄熱暖炉のワークショップを開催しました昨年からワークショップの参加に関して選考させて頂くようにしており、参加の応募が結構あって定員を満たしていても、全ての方を招待している訳ではありません今回も数件の応募
わが家が高原に建設予定の定住用別荘はエスネルデザインさんによる設計で、高気密高断熱、耐震強度3、長期優良住宅を予定しています。ついに、その設計プランを模型で戴きました。これはすごい! う、嬉しいですっ!◆立体でより分かりやすく基本は南に大きく窓と吹き抜け
先生や師匠のいない家創り #住み継ごう想い出の家や住まいと故郷を☆
皆さんごきげんよう、さて暖炉や家造りに関して何にでも言える事ですが、何かをやろうと思えば手本となる師匠や先生が本来は必要です。楽器をやるにしてもお花やお茶や剣道や柔道などするにしても、基本の型を身につける事が重要なのです。仕事にしても、勉強など漢字や数学
住友林業の保証アフターサービスは?他社比較から充実度を徹底解明
こんにちは。共働き夫婦ふたり暮らし、32歳で家づくりを始めたみつおです。 お家の保証やアフターサービスは、メーカー選びをする上でも大切なポイントですよね。 今回は、住友林業の保証アフターサービスに関する疑問にお答えしてい ...
縁起、その時やりたい事をやらないと何年経ったもやれない法則 #積極性の極意
皆さんごきげんよう、さて小生は自分の夢や、やりたい事を叶える為の法則というものがある事を人生経験で少しは身につけて来たつもりであります。先ず、やりたい事があったら欲しいものがあったら、今直ぐにやる事を実践しているのです来年とか、五年後とか将来とかね、いい
寒い家に住み続けると感情や精神面が不安定になり思考能力が低下します。(鬱や精神疾患の要因は寒い暮らし)
皆さんごきげんよう、ここ数日寒気の流れ込みでここ九州福岡県もいよいよ本格的な冬の到来で、短い秋も終わり北風吹く肌寒い日が続く季節です。さて、先日は福岡県のとある場所にバイオマス蓄熱暖炉のご依頼を受けているお宅に調査に伺いました10月初めに当店に来店されてい
【コラム】残念な自転車置場!雨で濡れるのを直したくても、住宅保証の壁が。公開!裏話あり♪
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 寒くなりましたね〜‼️
この記事では2022年11月5日(土)に行った工事について解説します。前回は2022年10月29日(土)に上棟打ち合わせを行いました。そのときの記事はこちらです。内部電気配線内部電気配線この日に報告のあった工程の一つは「内部電気配線」です。
SNSで「施主力」という言葉が話題になっていたので、自分たちが1年前に家を建てた際、施主として気を付けてたこと、考えてたことをまとめました。
四国香川県からご来店!! 住宅ローンに縛られない気楽で豊かな人生
皆さんごきげんよう、ここ福岡県の片田舎町の八女郡広川町の今朝の気温は0度とこの冬初めでは一番の寒さでした。今日は遠方からのご来店されると言う事もあり、朝から準備でバタバタとなりましたが最近は遠方からのご相談も増え悩みが増えつつありますが、当店の暖炉を気に入
皆さんごきげんよう、さて、家も家具も自分の身の廻りのもの全てにおいて深く考える事を現代人は怠っているのではないだろうか❓近代資本主義社会は、より多くの物を大量に消費される事により経済成長させる事が主体とされている。人々は比較検討など考えさせらる隙も暇も与
アキュラホームに寄せられたやばい評判や口コミをご紹介しています。また、やばい評判や口コミで多い不満点への対応策や、アキュラホームに寄せられた良い評判や口コミ、家づくりで失敗や後悔を...
北陸電力電気料金48%値上げの衝撃2、しかし日本には山の幸が山ほどある。
皆さんごきげんよう、さて、11月もあっと言う間に過ぎてしまい今年も残り僅かですが、12月に入ると更に慌ただしい冬は毎月行っているバイオマス蓄熱暖炉の体験ワークショップの準備と内容の整理や改良に勤しんでいます。折角遠方より来て頂くゲストの方々に、いい体験が出来
北陸電力電気代48%値上げの衝撃、薪の使用量の少ない新世代の暖炉
皆さんごきげんよう、いよいよと言いますか日本も燃料代の高騰などで大変な状況になりつつあります、北陸電力が家庭用の電気料金を48%も値上げと言うニュースでいよいよ状況も逼迫してきた模様ですガスや電気に石油などライフラインを支える燃料代の高騰に備える時代に対応を
施工事例のご紹介|お洒落なカフェのようなお家|京都の注文住宅(株)岸田工務店
にほんブログ村に参加しています。皆さま応援クリックよろしくお願いいたします 皆さまこんにちは。京都で自然素材・天然素材を使ってお客様と二人三脚で ぬくも…
これからの時代のトレンドは物ではなく、事❤️(体験)である #ライフスタイル
皆さんごきげんよう、いよいよ世界的な価値観の再編と言いますか、新ルネッサンス開花を垣間見る激動期に差し掛かっており、幸運にもその時代を見る事に我々はなっています。これからの時代に対応出来る人達と、そうで無い人達とが二分化されると思われます❓決して暗く希望
食と健康、癌と言う字はやまいだれに山のように食品を食べると書く
皆さんごきげんよう、シリーズとして食と健康のコラムを書いていますが、健康な時や若い時には健康など当たり前なので健康についてなど考えもしないものであります病気や怪我をしてみると病気や怪我の人の気持ちが理解できるのであります、健康で何の病気や怪我もした事の無
皆さんごきげんよう、さてネットの発達で昔に比べて色々な情報が入りやすくなりましたが、一見便利になったように見えますが、果たしてどうでしょうか❓最近は情報過多になり過ぎてしまい、何処の誰が書いた記事や情報か分からないものを鵜呑みにしてしまい、確かめもせずに
こんにちは。 保育園の次男のクラスでは自由時間に積み木や紙や空き箱などで街を作るのが流行っていました。道路を作ったり、建物を作ったり、車を作ったり、標識を作っ…
こんにちは。 来年1年生の次男。保育園でも年長クラスとしての自信がかなり育っているようで、たまにやたらクールなお兄さんになります先日、保育園で2歳くらいの子の…
こんにちは。 少し前に長男に粉薬を飲ませました。長男は薬が大っ嫌いで、すぐにウエ~ってなっちゃったり、ブフォッってなっちゃったり、毎回大変なんですこの前もちょ…
こんにちは。 今日は久しぶりに雨も降らず、次男が朝からお外遊びを楽しみにしていました。少し風が強めだったので、『目に砂が入らないように気を付けて』と言ったら、…
ふるさと納税の確定申告(還付申告)をした件で、無事国税還付金振込通知書が届きました。
先月1月に夫婦揃って還付申告をしておりましたが、ワラビ君が8,280円、モチ子は901円の所得税と復興税が還付されました。
皆さんごきげんよう、さてご来店についてですが、約束なしのご来店はホームページに書いてある通りお断りさせて頂いております。小生、一人でやっておりこの時期は特に急な訪問や来店の対応が出来ないので、ふらっとお店に来られる方がいますが折角ですが時間が無いのでお帰
1月23日はバイオマス蓄熱暖炉ワークショップ開催 「今シーズンは最後の開催です」
皆さんごきげんよう、来年の1月23日の日曜日に今シーズンは最後となる「バイオマス蓄熱暖炉の体験ワークショップ」を開催します。昨年は結構大盛況となり、徐々にではありますがお店の近隣にも新世代の暖炉が認知されつつあるのではないかと思われます。バイオマス蓄熱暖炉は
皆さんごきげんよう、お店のある福岡県広川町の今朝は気温が6℃と昨日よりも割と暖かかったのですが、明日から寒気が流れ込み寒くなる予報です。お店の中は昨日炊いたバイオマス蓄熱暖炉の余熱で暖かいとまでは行かないにしてもさほど寒くなく、早朝からお店に来て活発に活動
40代50代の冬の過ごし方が今後の人生や健康の鍵です、体の芯から温まると病気にならない!! #寒波襲来
皆さんごきげんよう、寒気の流れ込みで真冬日の昨日、日中も気温が上がらず小雪も舞い散るここ福岡県の田舎の八女郡広川町も最高気温は2℃程度と札幌と変わんないじゃないかと思う寒ささて、冬にお店で作業していると、本当に体の芯から温まる少し風邪気味の時なんか1日で治
皆さんごきげんよう、11月もあっと言うまに過ぎてしまい月末です、今年も残すところ後1ヶ月となってしまいました12月11日はバイオマス蓄熱暖炉のワークショップを開催します、今年最初のワークショップと言う事もあり、内容を少し変化をつけて見ようかと思い試行錯誤の最中で
皆さんごきげんよう、さて、タイルや石にレンガなどのボディーを身に纏ったタイル蓄熱暖炉ですが、鉄や鋳物などの金属で作られた薪ストーブは目にする事もあると思いますが、バイオマス蓄熱暖炉のような一風変わったスタイルを持った製品はなかなか日本では目にする機会は無
楽天カードが我が家のメインカードに昇格。楽天経済圏に飛び込みます!
ワラビモチ家のメインカードをオリコカードザポイントに変更してからまだ2年も経っていませんが、今度は楽天カードに乗り換えることにしました。
象印のピカポット、思ったよりも加湿器の汚れが取れず残念。(期待しすぎた!)
近頃の高気密高断熱の新築戸建てでは石油ファンヒーターの使用はあまりよろしくないわけですが、エアコン暖房って部屋の空気がすんごく乾燥しません?