メインカテゴリーを選択しなおす
【30坪,35坪,40坪】中庭のある家におすすめの間取りや費用相場
30坪,35坪,40坪の中庭のある家のおしゃれな間取り実例や、中庭のある家の間取りのタイプ、おおよその費用相場、メリット&デメリット、取り入れたい人気の間取りなどをご紹介しています...
台風の影響で花壇の花たちが散って悲しいウシ(@usiwaka125)です。 家づくりに欠かせないお金の話「ローン審査とつなぎ融資」 ってことで前回は建築条件付土地の購入を決意しました。(クリックで前記
ローコストで建てた中庭のある家の建築実例や、出来るだけローコストで建てるコツ、中庭のある家の注意点やメリットなどをご紹介しています。注文住宅で『中庭』を設けたいと思っている方におす...
【ローコスト平屋で一人暮らしを満喫】1LDK~2LDKの実例
一人暮らしを満喫する為に必要な延床面積や、1LDK~2LDKのローコスト平屋の建築実例、ローコストで建てる平屋のメリット&注意点などをご紹介しています。一人暮らし用の平屋を検討され...
「二世帯住宅 やめた方がいい」「二世帯住宅 嫁 ストレス」等のKWで検索している方の判断材料となるように、やめた方がいい間取りやストレスを軽減させる為のルール決めなどを記載していま...
この記事では2022年8月23日(火)に行った追加変更工事契約について解説します。前回は2022年8月23日(火)同日に地鎮祭と地縄立ち会いを行いました。そのときの記事はこちらです。現在の状況整理本契約してから今までで追加した仕様などについ
家づくりを検討し始めの頃、希望があれこれ出てきた方は多いのではないでしょうか。他ならぬ私たちもそうでした。実現可能性はともかく数多くの「叶えたいこと」が出てきました。実際、最初に希望を洗い出すことはおすすめです。あとで絞り込むことはいつでも
実際に中庭のある家を建てた施主さんが後悔している口コミや、大雨への対策、後悔しない為に抑えておきたい7つのポイント、人気の間取りの紹介などを行っています。中庭のある家を検討している...
【神奈川県で土地探し】ハウスメーカーで建築条件付き土地を購入
園芸にハマりつつあるウシ(@usiwaka125)です。 2017年に住宅情報館で注文住宅を建てた経験記録。 「土地の選び方」 ってことで土地から家を建てよう!という方向けの内容です。 この記事でわか
【見積もりあり】住友不動産の注文住宅で天井高を上げる仕様とその費用感を徹底解説
天井高を上げたいと考える施主さんは一定数いると思います。私たちもそうでした。開放的な空間を求めてハイスタッド仕様に変更しました。そこで今回の記事では、天井高を上げる仕様とそれに伴う追加費用について解説します。標準の天井高についても整理します
50代・60代からの家づくりにおいておすすめの間取りや設備の紹介。注意しておきたいポイントや成功の秘訣などを記載しています。50代・60代の特にシニア世代から家づくりを行う方に読ん...
バリアフリーが得意なハウスメーカー・住宅メーカーの紹介や、バリアフリー住宅で抑えておきたい大切なポイント、取り入れたい技アリの間取りや設備の紹介などを行っています。バリアフリー住宅...
2017年に住宅情報館で家を建てたウシ(@usiwaka125)です。 「住宅情報館に決めた理由」 ってことでハウスメーカー選び中、住宅情報館が気になっている人向けの内容になってます。 数ある会社の中
【2024年】二世帯住宅の固定資産税や相続税など税金対策と補助金
二世帯住宅の固定資産税や相続税など、二世帯住宅を建てて一定の要件を満たせば得する税金の種類や要件の詳細、また新築の二世帯住宅を建てる事で受けられる可能性の高い補助金の紹介なども行っ...
【実例あり】住友不動産のキャンペーンに含まれる項目や料金を徹底解説
住友不動産では頻繁にキャンペーンが打ち出されています。当然タイミングによってどんなキャンペーンなのか変わってきます。また、インターネットに出ていないものもあります。支店独自のキャンペーンがそれです。私たちもキャンペーンを利用して家づくりを進
32歳で念願のマイホームを建てたウシ(@usiwaka125)です。 「後悔や失敗をしない家づくりのコツ」 ってことで、これから土地なり家なりを買いますって人向けの話です。 家を買う、作るって不安じゃ
狭くても大丈夫!リビングダイニング兼用で広々空間を作るポイント
2021年秋、ミニマリストな我が家はコンパクトなマイホームを建てました! 1番重要視したのがダイニングっ! コンパクトな空間でも、リビングダイニングを兼用することで広々使っています♪ リビングダイニング兼用ポイントや工夫を紹介します!
前回は2022年3月26日(土)に間取り打ち合わせをしました。今回は2022年4月2日(土)に行ったLIXILのショールームについて紹介します。すーちゃんLIXILの方に案内してもらう形式ではありませんでした。自由に見回って必要があればお店
前回は2022年3月26日(土)に行った地盤調査結果報告について紹介しました。今回は2022年3月26日(土)同日に行った契約後5回目の間取り打ち合わせの内容を紹介します。みー君当日は「地盤調査結果報告」終了後、その場で間取りの打ち合わせに
前回は2022年3月19日(土)に契約後3回目の打ち合わせを行いました。今回は2022年3月26日(土)に行った地盤調査結果報告について紹介します。すーちゃん最初にお伝えします!!今回は文字ばかりです!!そもそも画像が使いづらいテーマ、あー
この記事では2022年3月19日(土)に行った基本設計図打ち合わせについて解説します。前回は2022年3月19日(土)同日「住まいるフェスタ in 新宿」に参加しました。そのときの記事はこちらです。現在の状況整理基本設計図(1/100縮尺)
前回は2022年4月2日(土)にLIXILのショールームを見学しました。今回は2022年4月2日(土)同日に行った間取り打ち合わせの内容を紹介します。現在の状況整理まずは1/100サイズで間取りの大枠を確定させることを目指します。前回の間取
前回は2022年4月2日(土)に間取り打ち合わせを行いました。今回は2022年4月9日(土)に行った照明打ち合わせの内容を紹介します。現在の状況整理前回の打ち合わせで1/100スケールの間取り打ち合わせは終了です。次は1/50スケールの資料
この記事では2022年3月19日(土)に参加した「住まいるフェスタ in 新宿」について解説します。前回は2022年3月13日(日)に基本設計図打ち合わせを行いました。そのときの記事はこちらです。現在の状況整理基本設計図(1/100縮尺)の
この記事では2022年3月13日(日)に行った基本設計図打ち合わせについて解説します。前回は2022年2月23日(水)にて工事請負契約を住友不動産と締結しました。現在の状況整理基本設計図(1/100縮尺)の完成を目指します。完成といっても、
【ハウスメーカー選び】住友不動産で注文住宅を建てると決めた理由BEST3
世の中には本当に多くのハウスメーカーがあります。小さな工務店も含めたら、家づくりをお願いする会社さんの候補は無数と言ってもいいと思います。そして言うまでもなくハウスメーカー選びは本当に大切です。私たち自身の考え方は変わらずとも、ハウスメーカ
前回の記事では2022年4月9日(土)に初めて行った照明打ち合わせについて紹介しました。今回の記事では2022年4月9日(土)同日に行ったスイッチとコンセント位置の打ち合わせについて紹介します。現在の状況整理1/50スケールの間取り資料が出
前回の記事では2022年4月9日(土)に行ったスイッチとコンセント位置の打ち合わせについて紹介しました。今回の記事では2022年4月24日(日)に行った詳細図面の打ち合わせについて紹介します。現在の状況整理詳細図面を用いて窓の位置や照明関係
前回の記事では2022年4月24日(日)に実施した詳細図面打ち合わせについて紹介しました。今回の記事では2022年5月7日(土)に行ったサンワカンパニーショールーム見学について紹介します。現在の状況整理住友不動産との打ち合わせでは詳細図面を
前回の記事では2022年5月7日(土)に行ったサンワカンパニーショールーム見学について紹介しました。今回の記事では2022年5月7日(土)同日に行ったパナソニックショールーム見学について紹介します。現在の状況整理住友不動産との打ち合わせでは
前回の記事では2022年5月7日(土)に行ったパナソニックショールームについて紹介しました。今回の記事では2022年5月7日(土)同日に行った詳細図面の打ち合わせについて紹介します。現在の状況整理1/50スケールの詳細図面を使ってより細かい
住友不動産契約後(14)照明・スイッチ・コンセント打ち合わせ
前回の記事では2022年5月7日(土)に行った詳細図面の打ち合わせについて紹介しました。今回の記事では2022年5月7日(土)同日に行った照明・スイッチ・コンセントの打ち合わせについて紹介します。現在の状況整理1/50スケールの詳細図面を使
前回の記事では2022年5月7日(土)に行った照明・スイッチ・コンセントの打ち合わせについて紹介しました。今回の記事では2022年5月21日(土)同日に行った詳細図面の打ち合わせについて紹介します。現在の状況整理1/50スケールの詳細図面を
住友不動産契約後(16)照明・スイッチ・コンセント打ち合わせ
前回の記事では2022年5月21日(土)に行った詳細図面の打ち合わせについて紹介しました。今回の記事では2022年5月21日(土)同日に行った照明・スイッチ・コンセントの打ち合わせについて紹介します。現在の状況整理1/50スケールの詳細図面
前回の記事では2022年5月21日(土)に行った照明・スイッチ・コンセントの打ち合わせについて紹介しました。今回の記事では2022年5月28日(土)に行った詳細図面の打ち合わせについて紹介します。現在の状況整理1/50スケールの詳細図面を使
住友不動産契約後(18)照明・スイッチ・コンセント打ち合わせ
前回の記事では2022年5月28日(土)に行った詳細図面の打ち合わせについて紹介しました。今回の記事では2022年5月28日(土)同日に行った照明・スイッチ・コンセントの打ち合わせについて紹介します。現在の状況整理1/50スケールの詳細図面
前回の記事では2022年5月28日(土)に行った照明・スイッチ・コンセントの打ち合わせについて紹介しました。今回の記事では2022年6月5日(日)に行ったインテリアの打ち合わせについて紹介します。現在の状況整理構造に関わる部分(構造壁と窓の
前回の記事では2022年6月5日(日)に行ったインテリア打ち合わせについて紹介しました。今回の記事では2022年6月5日(日)同日に行ったインテリア打ち合わせの後半について紹介します。現在の状況整理構造に関わる部分(構造壁と窓の位置)が確定
前回の記事では2022年6月5日(日)に行ったインテリア打ち合わせについて紹介しました。今回の記事では2022年6月12日(日)に行った外構打ち合わせについて紹介します。現在の状況整理ハウスメーカーとはインテリアの打ち合わせが始まったところ
前回の記事では2022年6月12日(日)に行った外構打ち合わせについて紹介しました。今回の記事では2022年6月18日(土)に行ったインテリア打ち合わせの前半について紹介します。具体的には外観について今回言及します。後半では内装について触れ
【実例あり】住友不動産で注文住宅を建てる場合の支払いスケジュールを徹底解説
注文住宅を建てる際、どのタイミングでいくらお金を払えばいいか知ることはとても大切です。潤沢な現金を所有している人だったら、そこまで気にする必要はないかもしれません。しかし、私たちのようにそうではない人も多くいらっしゃると思います。そこで今回
前回の記事では2022年6月18日(土)に行ったインテリア打ち合わせの前半について紹介しました。今回の記事では2022年6月18日(土)同日に行ったインテリア打ち合わせの後半について紹介します。具体的には内装について今回言及します。前半では
前回の記事では2022年6月18日(土)に行ったインテリア打ち合わせの後半について紹介しました。今回の記事では2022年7月2日(土)に行った詳細図面打ち合わせについて紹介します。現在の状況整理全体的な流れとしては現在インテリアを決めていく
前回の記事では2022年7月2日(土)に行った詳細図面打ち合わせについて紹介しました。今回の記事では2022年7月2日(土)同日に行ったインテリア打ち合わせについて紹介します。現在の状況整理全体的な流れの中では、現在インテリアを決めていくフ
前回の記事では2022年7月2日(土)に行ったインテリア打ち合わせについて紹介しました。今回の記事では2022年7月3日(日)に参加したサンゲツショールーム見学について紹介します。現在の状況整理全体的な流れの中では、現在インテリアを決めてい
前回の記事では2022年7月3日(日)に参加したサンゲツショールーム見学について紹介しました。今回の記事では2022年7月18日(月)に行った外構打ち合わせについて紹介します。現在の状況整理全体的な流れの中では、現在インテリアを決めていくフ
前回の記事では2022年7月18日(月)に行った外構打ち合わせについて紹介しました。今回の記事では2022年7月24日(日)に参加したリリカラショールーム見学について紹介します。現在の状況整理全体的な流れの中では、現在インテリアを決めていく
この記事では2022年7月31日(日)に行った詳細設計図打ち合わせについて解説します。前回は2022年7月24日(日)にリリカラショールームを見学しました。そのときの記事はこちらです。現在の状況整理詳細設計図(1/50縮尺)の完成を目指しま
この記事では2022年7月31日(日)に行ったインテリア打ち合わせについて解説します。前回は2022年7月31日(日)同日に詳細設計図打ち合わせを行いました。そのときの記事はこちらです。現在の状況整理外観と内装の各種仕様の確定を目指します。