メインカテゴリーを選択しなおす
湘南へ移住する住宅の選び方。移住者が実践したおススメは「リノベーション」
湘南は「駅近く」よりも、景色や高台、住所、町名のブランドで「人気がある」「なし」の違いがあります。海に近くなったりするからです。湘南に移住する前に知っておいて欲しい各物件の事情を紹介をします。
新築よりリノベーションをおススメする理由とメリットは?リノベ経験者が説明
新築戸建ての購入に悩んでいませんか?戸建てを購入に散々悩んだ挙句、私は諦めて中古物件を購入しセルフでリノベーション(リフォーム)しました。大満足です。新築の戸建て購入以外の方法として「リノベーション(リフォーム)」する選択肢を紹介します。
住宅ローンを組む際はハウスメーカーや不動産屋に任せきりは危険
知人が住宅ローンを組んで新築を買いました。しかし、ローンの返済が大変だからみてほしいとのことで内容を確認させていただいたのですが驚きの事実が判明。相場よりかなり高い金利で借りていたんですよ。住宅ローンはハウスメーカーにすべて丸投げしていたそうです。
珪藻土クロスのデメリットは? 10年使ったわが家の今【初公開】
わが家の珪藻土クロスを貼ってから10年。デメリットや傷や汚れの具合、今の状態を写真たっぷりでレポートします。これから珪藻土クロスを貼ろうと検討されているあなた、ぜひご覧ください。
わが家の無垢材フローリングは10年目 傷だらけになるってほんと?
この記事では10年経った無垢フローリングの今の姿を写真つきでご紹介します。無垢材の10年後の傷について詳しく知りたいあなた、ぜひご覧ください。
京都府城陽市 N様邸フレンチハウス 地盤調査 京都の注文住宅 (株)岸田工務店
にほんブログ村に参加しています。皆さま応援クリックよろしくお願いいたします 皆さまこんにちは。京都で自然素材・天然素材を使ってお客様と二人三脚で ぬくもり…
にほんブログ村に参加しています。皆さま応援クリックよろしくお願いいたします 皆さまこんにちは。京都で自然素材・天然素材を使ってお客様と二人三脚で ぬくも…
京都府城陽市フレンチハウス 完成見学会 5/21(土)・22(日) (株)岸田工務店
にほんブログ村に参加しています。皆さま応援クリックよろしくお願いいたします 皆さまこんにちは。京都で自然素材・天然素材を使ってお客様と二人三脚で ぬく…
わが家の家づくり後悔したことランキング②【経験者が語る】間取り編
家づくりって後悔したくないですよね。この記事ではインテリアコーディネーターの私の自宅の家づくりで「間取りで後悔したことランキング」をご紹介。これから新築を建てられる方ぜひご覧下さい。
わが家の家づくり後悔したことランキング【経験者が語る】設備・内装編
家づくりって後悔したくないですよね。この記事ではインテリアコーディネーターの私の自宅の家づくりで「後悔したことランキング」をご紹介。これから新築を建てられる方ぜひご覧下さい。
新着情報 ミニマムな一軒家ガレージハウス - 練馬区大泉町戸建
〜新着情報〜※3290万→2990万に変更しました。今回ご紹介するのは東京都練馬区大泉にある新築売買ガレージハウスです。東京23区内でガレージ付、愛車と共に過ごす最高のシングルライフに最適な物件です。あくまでも概算ですが簡単に試算すると・・・頭金100万円住宅ローン金利(2022年3月・みずほ銀行)0.375%変動金利借入期間35年借入金額2890万月の支払いは73,434円になります。※住宅ローンには審査があり、どなたも必ず借入ができるものではありません。便利なエリアですが騒がしすぎることもなく下町情緒もある新築のガレージハウスで、借りるよりもしかしたらお得な一国一城の主LIFE満喫してはいかがでしょうか?!!気になったらCLICK!!ミニマムな一軒家ガレージハウス-ガレージハウスをお探しなら【いえとくるまと新着情報ミニマムな一軒家ガレージハウス-練馬区大泉町戸建
所沢市の新築戸建をご購入されたお客様より、アンテナ工事のご依頼を頂きましたお客様のご希望は、屋根裏にアンテナ取り付けです。2階建ての2階のお部屋に点検口があり、電波測定の結果、問題無いので工事にとりかかりましたこちらが点検口で、すぐ近くにクローゼットがあり、その中に情報盤がありますこちらのお宅はポラスさんなんですが、ケーブルTVや光TV、デザインアンテナ、BSアンテナ、屋根裏アンテナとどれにも対応されています。ポラスさんは設計がしっかりしていますね。屋根裏はそんなに広くないので、八木式の14素子を取り付けました。アンテナ直下のレベルです6分配なのでブースターを追加しました同軸ケーブルは新規で情報盤まで配線しました最後に全てのテレビ端子でレベル確認をして完了。大体この位でした。お客様、当店へのご依頼誠にありがとう...所沢市の新築戸建て住宅で屋根裏アンテナ工事
新築3ヶ月点検。6箇所対応してもらうことに。お手入れ方法も聞きました♪
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 *ブログ村のランキングに登録しています。 ポチッと押
京都府城陽市フレンチハウス 上棟式 京都の注文住宅 (株)岸田工務店
にほんブログ村に参加しています。皆さま応援クリックよろしくお願いいたします 皆さまこんにちは。京都で自然素材・天然素材を使ってお客様と二人三脚で ぬくもり…
城陽市スタイリッシュモダン 基礎工事着手 京都の注文住宅 (株)岸田工務店
にほんブログ村に参加しています。皆さま応援クリックよろしくお願いいたします 皆さまこんにちは。京都で自然素材・天然素材を使ってお客様と二人三脚で ぬくもり…
京都府城陽市フレンチハウス 中間検査 京都の注文住宅 (株)岸田工務店
にほんブログ村に参加しています。皆さま応援クリックよろしくお願いいたします 皆さまこんにちは。京都で自然素材・天然素材を使ってお客様と二人三脚で ぬくもりの…
京都府城陽市フレンチハウス 外構工事 京都の注文住宅 (株)岸田工務店
にほんブログ村に参加しています。皆さま応援クリックよろしくお願いいたします 皆さまこんにちは。京都で自然素材・天然素材を使ってお客様と二人三脚で ぬくも…
こんにちは。共働き夫婦ふたり暮らし、32歳で家づくりを始めたみつおです。 今回は、住友林業の「見積りで注意すべきこと7つ」を紹介します。 契約時まで見落としていたことで、私自身が後悔したことを中心にピックアップしています ...
【おうちメンテナンス】通気口・排気口・換気扇のお掃除。めちゃラクでした!
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 先日の1年点検。 たくさん読んでいただき、 ありがと
新居で暮らして2週間。暮らす中で困ったこと6つをあげています。解決できたものは解決策を、これからどうしていくかも書いています。お家づくりの参考にしてみてくださいね。
当ブログは、2021年6月の住友林業との契約から、 これから住むまでに渡っての過程や、家づくりの情報を発信していきます。 2022年4月に住友林業に依頼した新築が完成予定です。 着工合意までの間、沢山のブログの記事を参考にさせて頂きました。 私も経験値を記事に起こして、 少...
当ブログは、2021年6月の住友林業との契約から、 これから住むまでに渡っての過程や、家づくりの情報を発信していきます。 2022年4月に住友林業に依頼した新築が完成予定です。 着工合意までの間、沢山のブログの記事を参考にさせて頂きました。 私も経験値を記事に起こして、 少...
新築戸建5年目。42歳で他界した兄の家が「負の遺産」であり続ける理由。
※こちらは2022年4/16に投稿した記事の再投稿です。 以前、こちらのブログに書いたように私の兄は、42歳の時に、いわゆる働き盛りの「突然死」で、急逝しまし…
こんにちは。共働き夫婦ふたり暮らし、32歳で家づくりを始めたみつおです。 魅力的な住友林業であるからこそ、このまま決めていいのかと決断に躊躇しますよね。 実際に私も、不安でなかなか決心できずにいたので共感します。 そこで ...
こんにちは。共働き夫婦ふたり暮らし、32歳で家づくりを始めたみつおです。 住友林業を検討している方だと、デメリットが特に気になりますよね。 そこで今回は、「住友林業で家を建てた私が気になった点」を6つピックアップしました ...
こんにちは。共働き夫婦ふたり暮らし、32歳で家づくりを始めたみつおです。 経験のない大きい金額を支払うわけですし、坪単価も高めの住友林業ですから、できるかぎりコストを抑えていきたいですよね。 そこで今回は、住友林業で15 ...
ワクワクの家づくりが満足につながる !無理なく楽しむ思考法3つ
こんにちは。共働き夫婦ふたり暮らし、32歳で家づくりを始めたみつおです。 一生に一度の経験ですし、せっかくだったら終始ポジティブに進めたいですよね。 私たちも家づくりを心から楽しめたことで、大満足の家を建てることができま ...
こんにちは。共働き夫婦ふたり暮らし、32歳で家づくりを始めたみつおです。 今回は、理想の家をイメージする際に役立つ無料ツールを紹介します。 イメージ作りに重きを置いていた私が、実際に効果的だと感じた6つをピックアップしま ...
こんにちは。共働き夫婦ふたり暮らし、32歳で家づくりを始めたみつおです。 ネガティブなことが重なると、どんどん悪い方に考えてしまい、楽しかった家づくりがイヤになることはよくあります。 わたしも一時お休みしたひとりですが、 ...
こんにちは。共働き夫婦ふたり暮らし、32歳で家づくりを始めたみつおです。 失敗したくない想いが先行し、目的があいまいな状態のまま情報を集めることばかりに時間を割いていませんか。 残念ながら知識や情報を集めるだけでは家づく ...
こんにちは。共働き夫婦二人暮らし、32歳で家づくりを始めたみつおです。 必死に考えたこだわりや理想が予算オーバーにより全てを叶えられなかった経験が私にもあります。 多くの方が直面する理想とのギャップは、現実との隔たりを縮 ...
家づくり担当者と相性が合わない!トラブルなく変更する方法4つ
こんにちは。共働き夫婦二人暮らし、32歳で家づくりを始めたみつおです。 大切な家づくりを任せるパートナーですから、しっかりと信頼できる人とお付き合いしたいですよね。 とはいえ、なかなか変えてほしいと言い出しづらい場合もあ ...
こんにちは。共働き夫婦二人暮らし、32歳で家づくりを始めたみつおです。 意気揚々とスタートさせた家づくりなのに夫婦で意見が合わず揉めてしまうことはよくあることです。 もし意見の合わないまま家づくりを進めてしまうと、建って ...
家づくりが優柔不断で決まらない!不安が消えなければ立ち止まってOK
こんにちは。共働き夫婦二人暮らし、32歳で家づくりを始めたみつおです。 我が家も不安でなかなか決断できず、契約するまでに半年ほど悩んだ経験があります。 今もし、家づくりに慎重になりすぎて決められないのであれば悩むことは当 ...
こんにちは。共働き夫婦二人暮らし、32歳で家づくりを始めたみつおです。 慎重になりすぎてしまい、家づくりが前に進まなくなることはよくあることです。 私たち夫婦も意見が合わず衝突をしてしまうことがしばしありました̷ ...
当ブログは、2021年6月の住友林業との契約から、 これから住むまでに渡っての過程や、家づくりの情報を発信していきます。 2022年4月に住友林業に依頼した新築が完成予定です。 着工合意までの間、沢山のブログの記事を参考にさせて頂きました。 私も経験値を記事に起こして、 少...
当ブログは、2021年6月の住友林業との契約から、 これから住むまでに渡っての過程や、家づくりの情報を発信していきます。 2022年4月に住友林業に依頼した新築が完成予定です。 着工合意までの間、沢山のブログの記事を参考にさせて頂きました。 私も経験値を記事に起こして、 少...
当ブログは、2021年6月の住友林業との契約から、 これから住むまでに渡っての過程や、家づくりの情報を発信していきます。 2022年4月に住友林業に依頼した新築が完成予定です。 着工合意までの間、沢山のブログの記事を参考にさせて頂きました。 私も経験値を記事に起こして、 少...
当ブログは、2021年6月の住友林業との契約から、 これから住むまでに渡っての過程や、家づくりの情報を発信していきます。 2022年4月に住友林業に依頼した新築が完成予定です。 着工合意までの間、沢山のブログの記事を参考にさせて頂きました。 私も経験値を記事に起こして、 少...
【第1回家族会議】マイホーム計画「予算・希望の間取り・土地・現状」について
夫婦2人とも30代に突入し、そろそろ本格的にマイホーム計画を...と、夜な夜な作戦会議が行われていました。マイホーム計画「予算・希望の間取り・土地・現状」について。記録を残すことで、自分たちの備忘&似たようなご家庭の参考になればと思います!
【SUUMO】アンケートだけで5000円分ギフトカードプレゼント!回答者全員に!新築マンション・一戸建て購入者
説明不要です。新築マンション・新築一戸建て購入者はアンケートに答えるだけで5000円分のギフトカードがもれなく回答者全員にプレゼントされます。該当する方は絶対にアンケートするしかないでしょ♪★回答者全員に5000円★新築マンション・新築一戸
【トイレ】〜お気に入りすぎて、入居以来変わらないインテリア〜
こんにちは♪福島県在住宅建士×インテリアコーディネーター×整理収納アドバイザー ワーママmayuです。 シンママになり、実家暮らしから自分の家が欲しいと思…