メインカテゴリーを選択しなおす
旬鮮炉ばた もりや(北海道釧路市末広町2-13 ホテルグローバルビュー釧路1F)
▲くじら刺と大トロ▲旬鮮炉ばたもりや北海道釧路市末広町2-13ホテルグローバルビュー釧路1F(旧ホテルパコ釧路)泊まったホテルの1階です▲クレインズのユニホー…
甘いものが食べたい気分、釧路市の御菓子司 二幸(にこう)さんに行きました。 場所:釧路市鶴ケ岱1-10-39 営業時間:10:00~18:00 定休日:月曜日 *そのほかにもお休みがあります。お店に確認が必要です。 こちらのいちご大福が有名です。午後に行ったのでほとんどの商品が売り切れでしたが、なんとかこちらは残っていました。 おもちがふわふわで甘く、いちごや餡にもぴったりとマッチしたお味です。とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。 今度はもっと早い時間に行って、だんごやさくらもちも食べたいです。今日も読んでいただきありがとうございました。 にほんブログ村
(2日目) ホテルで朝食 ↓ 「釧路倶楽部」でランチ ↓ 「釧路芸術館」で芸術鑑賞 ↓ 「Jiri」で早めのカフェタイム ← ココ! ↓ 「タリーズコーヒー」で時間潰し ↓ JRに乗り込む 少し間が空いてしまったので… 前回の記事リンクを貼っておこうと。(汗) 最後は、写真でお楽しみいただきたい。 この日は、ちょっと落ち着いた時間帯に利用。 イートインスペース、 もうちょっと広いといいな… と、個人的なワガママを言っておく。(汗) ケーキ
~つづき~この3年間の冬の北海道はコロナ禍のためあまり遠くへは行けず…帯広や富良野などを旅していたが今年は制限もなく交通機関もほぼ元どおりなので久しぶりに冬の道東へ!そう言えば、夏も道東だったな…こりゃいいわそして、データに基づき
~つづき~釧路の街は、気温-3℃台大して寒くはないんだけど路面がカチカチに凍っている大きな道路の歩道は大丈夫だけどそれはごく一部…ほどんどはツルッツルッ!そんな中をちょびちょびと恐る恐るゆっくり歩く…地元の人はなんであんなに早く歩け
釧路市の街中、末広町にある喫茶ボロンジさんに行ってきました。 喫茶 ボロンジ〒085-0014 北海道釧路市末広町3-2-17 0154-45-1203地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/ruzmje3s0000/","@type":"LocalBusiness","address":{"@type":"PostalAddress","addressCountry":"JP","addressLocality":"\u91e7\u8def\u5e02","a…
前回のオイル交換でオイル漏れがありドレンパッキン交換してもらい様子見でしたが…やっぱりダメ❌ドレンボルトからポツリポツリと滴ってますコレはマズイ!と言うことで…
こちらは釧路市のくしろ水産センターです。釧路港に面した建物です。この中にある釧(せん)ちゃん食堂さんに行きました。 釧ちゃん食堂〒085-0024 北海道釧路市浜町3-18 マリントポスくしろ1F0154-25-1117地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/pa348ap60000/","@type":"LocalBusiness","address":{"@type":"PostalAddress","addressCountry":"JP","addres…
▲KUSHIRO後ろの橋が幣舞橋川は釧路川▲ホテルグローバルビュー釧路(旧天然温泉 ホテルパコ釧路)北海道釧路市末広町2丁目(ピンボケ)▲ロビー(朝撮影)到着…
今回は釧路市のTRATTORIA Banbino(トラットリア バンビーノ)さんに来ました。2020年にできたイタリア&フレンチ料理屋さんです。地上2階、地下1階のお店で、地下にはパーティールームもあるとのことです。 場所は釧路駅から南東に徒歩10分ほどの中心街からちょっとはずれたところにあります。おかげで広い駐車場があります。 住所:釧路市栄町8-23 40台ほど停めれるようです。 ランチタイム11:30~15:00(LO14:30) ディナータイム 月~木 18:00~21:00(LO20:30) 金~土 18:00~22:00(LO21:30) 定休日:日曜日 今回ランチにいったのでラン…
以前もご紹介したミルクドドレイク(MILK DO dore iku?)イオン釧路店さんです。 magumagudon2.hatenablog.com 以前と比べ並ばなくても買えるくらい落ち着いてきました。行列は見られなくなりましたが、よく見ると下のようなメニュー表を発見。 パフェ、ソフトクリーム、ドリンクの取り扱いが始まってますね。ではさっそく。 りんごキャラメルパフェ 750円→600円(LINE会員) キャラメルソフトが絶品です。 生ドーナツ(抹茶) 360円 +牧場生カフェラテ 550円→200円(ドリンクセットとして注文) 以前なかった生ドーナツ(抹茶)は抹茶が濃くおいしかったです。牧…
今回はさくらもち目的でおつかいです。釧路市のもち処甘善(あまぜん)さんに行きました。 甘善餅店〒084-0906 北海道釧路市鳥取大通1-9-10 0154-51-0551地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/hkfa3ecu0000/","@type":"LocalBusiness","address":{"@type":"PostalAddress","addressCountry":"JP","addressLocality":"\u91e7\u8def…
何年使ったでしょうか?天候悪化するとワイパーが浮いて上手く可動せず見づらい状態に…限界なので入れ替えです冬用ワイパー・ウォッシャー液も購入して満タンに!ついで…
2023年総集編 釧路・斜里の旅 釧路と斜里のコテージに2泊づつ泊まりました8月18日 北海道DAY81 山花公園オートキャンプ場コテージから釧路いろいろ 釧…
釧路町にある焼肉屋さん、ぼくぜんさんに行きました。ぼくぜんさんは釧路に本店をもつ飲食チェーンさんで、札幌に3店・釧路に3店の合計6店です。こちらの写真はそのなかの運動公園通店です。バリの寺院をイメージした建物とのことです。内装はアジアモダンで素敵です。 焼肉菜包ぼくぜん 運動公園通店〒088-0621 北海道釧路郡釧路町桂木6-2-1 0154-38-2929地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/frnstd3y0000/","@type":"LocalBus…
帯広市からはJRで釧路に帰りました。その際に釧路駅で駅弁を買ってみました。10種類くらいあったと思いますがそのうち3つを選びました。 どっさりかに弁当 1188円税込 これを食べました。かにとご飯がうまく合わさっておいしかったです。 蝦夷の蟹めし 1070円税込 釧路の三色丼 1230円税込 どれもおすすめです。家で食べてもおいしかったです。電車の中で食べたらもっとおいしいのかな。 今日は釧路駅の駅弁について書いてみました。読んでいただきありがとうございました。 にほんブログ村 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=…
大人気のコストコさんですが、北海道には札幌市と石狩市(いしかりし)にしかありません。釧路からはたいぶ遠いです。そんな我々に強い味方、コストコさんの再飯店ができました。その名も「釧コス」です。 おととい、1月28日(日)にオープン。 場所:釧路町木場2丁目2 (イオン釧路店の北東の区画、旧大地はドラムと優しい麦釧路店) 営業時間:11:00~19:00 店内の様子です。ふだんお目にかかれない商品がたくさん並びます。店内の広さですが、ここに写っている商品の倍くらいの品ぞろえでした。 生ハム1679円、ブルーベリーマフィン313円、マスカルポーネロール386円 税込 ためしに買ってみました。ワクワク…
さて、春のお引越しシーズンに向けてとりあえずダンボール150枚準備しました!足りない場合はさらに発注となります3月ダンボール用意できますか?というお問い合わせ…
今回は釧路市阿寒町にてお昼ごはんです。選んだのはこちら、ラーメンや二幸ずしさんです。さて何屋さんでしょうか?外見はおすしやさんですねえ。 ラーメンや 二幸寿司〒085-0215 北海道釧路市阿寒町中央4-3-35 0154-66-3377地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/mgrzjr290000/","@type":"LocalBusiness","address":{"@type":"PostalAddress","addressCountry":"JP…
山の上ホテル クラッシクガトーショコラ ホールで 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m 富沢商店でも イオンでもあるようですよ。日参になってる山の上ホテル、ドンドン売り切れてしまって、売り切れ時間も短くなってる模様です。この日はホールケーキしか買えず、、怒りで(何もなくなってる)ホールを買ってしまった!!というお話でした。普段穏やかな方で、怒りってwww好きだから、、、なん...
土日で40センチほど⛄️積もりました今年は暖冬で雪が少ない札幌ですが、降る時はまとまってドカッと積もる傾向となってます雪かきもリハビリの一環と思ってがんばりま…
北海道の冬の風物詩である流氷は、その神秘的な姿と美しさで多くの人々を魅了しています。その景色を間近で体験できる、チャーター便を利用した特別なツアーがあります。飛行機から見る流氷の美しい姿や、摩周湖や鶴見台、幣舞橋、濤沸湖といった名所を訪れる
釧路には、道内および関西に18店舗構えるなごやか亭さんが4店舗あります。そのうちの一つ、運動公園通店さんに来ました。新年なのでちょっと贅沢してみました。 なごやか亭 運動公園通店〒088-0621 北海道釧路郡釧路町桂木3-7-3 0154-37-0880地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/d6pgvz4d0000/","@type":"LocalBusiness","address":{"@type":"PostalAddress","addressCou…
釧路市には以前サブウェイさんが釧路昭和店にあったそうです。しかし残念ながら閉店。今回5年ぶりに昨年(R5)の12月22日に北大通に再出店です。 住所:釧路市北大通3-1-1 デュオヒルズ釧路1F まずこのあたりは有料駐車場ばかりの地域なのですが、約20台停めれる無料駐車場が敷地にあります。この日は15時ころにいったのですが、10人くらいの列ができていました。 中の席はカウンター4席、4人掛けテーブル3つ(2人掛けテーブル6つ?)と混んでる時間には座れない可能性がありますのでテイクアウトがいいのかも? 私はサブウェイ初心者なので注文に苦戦しました。下に注文の流れを書いてみます。 A、メニューがら…
あけましておめでとうございます。 本日は初詣に行ってきました。釧路で初詣をするところはいくつかあるのですが、今回行かせていただいたのは釧路町の釧路八幡宮さんです。けっこう混んでいました。 住所:〒088-0622 北海道釧路郡釧路町木場1丁目9−1 露天も出ていました。 晴れてはいましたがこのときの気温は-6℃。厚着が必要でした。参列の途中にたき火がたかれており温まることができました。 今日も読んでいただきありがとうございました。本年も当ブログをよろしくおねがいいたします。 にほんブログ村
好きなもんはたくさんありますが、なかなか旨いもんは無いようだ。今年切っての旨いもんは何かな画像や舌の記憶を頼りに想い出し考えた。いろいろとあったが敢えて一つ上げるならば・・・・・・「つぶ焼きかどや」の貝焼と謂うことにした。汽車見物の後訪れ食した熱々のつぶ貝は旨かった。にほんブログ村よろしければ”ポチ“っとおねがいしますところで 味だけでも・・・・・「うまい」とは 味覚は、個人の主観です。食べ手の経験...
今年もお世話になりました。 今年2023年2月25日に始めた当ブログですが、無事今年の最後まで書くことができました。ちょうど300記事目になるようです。ひとえに読んでいただいているみなさんのおかげです。いつもありがとうございます。 ところでみなさんの地方ではおせちはいつ食べますか?調べてみると正月の三が日で食べるのが一般的なようですが、一部の地域では大晦日から食べるようです。北海道はその一部の地域に入っており年が明けない内から頂きます。 今年はふるさと納税で北海道北広島市「北のシェフオリジナルおせち 暁」にしてみました。とてもおいしそうです。 来年もなにとぞよろしくおねがいいたします。 にほん…
釧路市の住宅街にある温泉、ふみぞの湯さんに来ました。いつも混んでいる人気の温泉です。 住所:釧路市文苑2丁目48-29 料金は大人490円、6~11歳150円、0~5歳80円 税込です。 営業時間:10:00~23:00 年中無休です タオル、手ぬぐいのほかシャンプー・リンス、石鹸などを持参する必要があります。(レンタルもあります。) 浴槽は外湯2、内湯2、サウナ1、水風呂1 サウナは広く20名ほど入ることができますが、混んでいるといっぱいになることもあります。泉質はナトリウム・カルシウムー塩化物冷鉱泉です。 入浴施設の他に、リラックスゾーンおよびリラクゼーションアルファ・アミューズメントゾー…
今回は12月25日(3日前)にオープンしたばかりのGUGU MILK BARさんに来ました。しばらく前からお店が作られており、いつオープンするか楽しみでした。 場所は釧路の公立大の前になります。 住所:釧路市文苑4丁目65-2 営業時間:今は11:00~16:00の時短営業 年明け落ち着いたら11:00~23:00と遅くまで営業されるそうです。 定休日:いまのところ未定、年末年始は30日~1月3日までお休み 広めの店内にシンプルな内装、ジャズが流れています。 チョコレートパフェ790円、コーヒー(ブルマンブレンド)550円 税込 甘さもしっかりしており満足なお味でした。コーヒーも香り高く満足で…
釧路市のカフェ、ベナマートさんに行ってみました。オムライスやハンバーグがおいしいと聞いています。場所は釧路労災病院の道路をはさんで西隣にあります。 住所:釧路市中園12-10 営業時間 月~土 11:00~15:00、17:00~21:00 日 11:00~15:00、17:00~20:00 定休日: 毎週木曜日 「ベナマート」とはイタリア語で「大切な」という意味だそうです。 内装はこんなおしゃれな感じです。席はカウンター4席、4人掛けのテーブル2つ、小上がり1つのようです。 やちぼうずプレート1200円税込 平日ランチ限定のメニューです。人気No1メニューのデミオムライスにサラダ・バケット・…
こんばんは、まぐです。今日は2023年の12月25日、みなさん、メリークリスマスです。今年のケーキは帯広に本店をもち、釧路にも支店がある柳月(りゅうげつ)さんで注文してみました。 magumagudon2.hatenablog.com 写真がそのケーキ、バタークリームケーキで3000円税込です。とてもかわいいデコレーションです。味もまろやかでおいしかったです。ごちそうさまでした。 みなさんも良い夜をおすごしください。今日も読んでいただきありがとうございました。 にほんブログ村
今回は釧路市動物園の近くにある温泉施設、山花温泉リフレさんに日帰りで行ってみました。宿泊施設および2つの飲食コーナー、売店を擁します。寒い日の温泉は最高ですよね。 山花温泉リフレ レストランはなしのぶ〒084-0928 北海道釧路市山花14-131 1,000円(平均)0154-56-2233地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/1zzuzyh40000/","@type":"LocalBusiness","address":{"@type":"PostalA…
(2日目) ホテルで朝食 ↓ 「釧路倶楽部」でランチ ↓ 「釧路芸術館」で芸術鑑賞 ← ココ! ↓ 「Jiri」で早めのカフェタイム ↓ 「タリーズコーヒー」で時間潰し ↓ JRに乗り込む ちょっとほろ酔い…と書いたものの、 1杯だけではそこまで酔うこともなく。 意外と平然とした感じで、次の目的地へ。 この場所も釧路を何度も訪れているわりには… 付き合いの浅い場所かもしれない。 最近はもう、訪れた際は立ち寄りたい 場所になっている。 釧路芸術館にて。 この日は、運命的な出会いをする。 相手は既に故人ではあるのだが、 「毛綱毅曠(も
(2日目) ホテルで朝食 ↓ 「釧路倶楽部」でランチ ← ココ! ↓ 「釧路芸術館」で芸術鑑賞 ↓ 「Jiri」で早めのカフェタイム ↓ 「タリーズコーヒー」で時間潰し ↓ JRに乗り込む 調子に乗って、朝食をやたら多めに食べて しまったわけだが…ランチは既に予約済み。 前回初めて訪れてから、 また行きたいとずっと思っていた。 釧路倶楽部。 この日は平日だったこともあり、 お客さんはそこまで多くなかったが、 そんなことは全く関係ない! むしろ、空間を独り占めできるいいチャンス。 ここに来ると…どうしても飲みたくなる。 最初もついつ
(2日目) ホテルで朝食 ← ココ! ↓ 「釧路倶楽部」でランチ ↓ 「釧路芸術館」で芸術鑑賞 ↓ 「Jiri」で早めのカフェタイム ↓ 「タリーズコーヒー」で時間潰し ↓ JRに乗り込む 1日目は色々巡ったせいか、 ホテルに戻ってから疲れてしまい、早々に就寝。 早めに目覚めて、朝風呂&朝サウナ。 ふと外を眺めると、白いモヤモヤが。 久々に見た…霧である。 そうだ、ここは「霧の街」なのである。 せっかく来たんだから、霧を堪能しなければ! そう思い立って、風呂上がりのことも忘れて、 すぐ朝の散歩へと出かけたのであった。 霧の中を歩
(1日目) 「bakery house MEGUMIYA」でランチ ↓ 「釧路市立美術館」で芸術鑑賞&展望室へ ↓ 「EGG Cafe」で珈琲を買い、EGGで休憩 ↓ ホテル チェックイン ↓ 「カクテルバー・ジジ」で夕食 ← ココ! 釧路にあるけれど、今年も何度かお邪魔した。 それくらい…好きな場所なのである。 ホテルにチェックインしてから、 お風呂とサウナを満喫する。 ちょっと休憩してから、繁華街へと足を運ぶ。 場所はいつものカクテルバー・ジジ。 いつもの「セット」でハンバーグを楽しむ色々な視点から①色々な視点から② 店内の照明が暗めのため、 写真がブレ
(1日目) 「bakery house MEGUMIYA」でランチ ↓ 「釧路市立美術館」で芸術鑑賞&展望室へ ↓ 「EGG Cafe」で珈琲を買い、 EGGで休憩 ← ココ! ↓ ホテル チェックイン ↓ 「カクテルバー・ジジ」で夕食 釧路市立美術館を出た後、 「EGG Cafe」で休憩しようと思ったのだが、 「幣舞公園」へ立ち寄ることに。 釧路市立美術館よりは低い位置にあるものの、 ここからの景色も綺麗なものである。 (見出し画像、参照のこと) 「出世坂」 公園を出てすぐにある「出世坂」を下り、 目的地へと急ぐ。 何度か登り降りしているが… 未だに出世
(1日目) 「bakery house MEGUMIYA」でランチ ↓ 「釧路市立美術館」で芸術鑑賞&展望室へ ← ココ! ↓ 「EGG Cafe」で珈琲を買い、EGGで休憩 ↓ ホテル チェックイン ↓ 「カクテルバー・ジジ」で夕食 前回釧路へ行った時から、 釧路駅周辺の美術館へ行くようになった。 その時々で展示は異なるが、それもいいと思い、 未開の地へ飛び込むような感覚で足を運ぶ。 1日目は「釧路市立美術館」へ。 「Sence of Blue」という展示を見ることに。 (展示は既に終了している) 展示を眺めながらも、自分なりに考える… この作業が意外と
釧路市の南東、白樺台にあるレストランCLOVER(クローバー)さんに来てみました。 クローバー〒085-0804 北海道釧路市白樺台3-4-7 0154-91-2888地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/6vf30xep0000/","@type":"LocalBusiness","address":{"@type":"PostalAddress","addressCountry":"JP","addressLocality":"\u91e7\u8def\u…
この前、釧路へ行った。 きっと今年はこれで最後の訪問となるだろう。 旅の目的地と…個人的には言いにくいほどに、 訪れている気がする。 ゆえに、最近の釧路旅は日常を過ごすような 感覚で訪れている気がする。 そもそも、旅はなぜするのだろう? これにはもちろん、それぞれの答えがある。 誰かと会うため、ご当地グルメを食べに行く… 正解なんてないのだから、 各々が楽しければそれでいいのである。 今回の釧路旅はもちろん、 「今年最後のハンバーグを食べに行く」ため。 けれども、それで終わらないのが旅の楽しみ。 この前の旅程を、ゆっくり振り返ってみる。 (つづく)
(1日目) 「bakery house MEGUMIYA」でランチ ← ココ! ↓ 「釧路市立美術館」で芸術鑑賞&展望室へ ↓ 「EGG Cafe」で珈琲を買い、EGGで休憩 ↓ ホテル チェックイン ↓ 「カクテルバージジ」で夕食 「美味しいカレー、食べたいな」 釧路行きを計画しながら、ふと。 行動範囲は釧路駅周辺なので、お店は限られる。 すぐ思い浮かんだのが、ココである。 by bakery house MEGUMIYA 実はパン屋なのだけれども… ランチメニューがある。 「bakery house MEGUMIYA」へ行ったのは、 これが初めてではない