メインカテゴリーを選択しなおす
『【写真】Good bye1』今日の投稿で予約したはずがへんてこりんな日付になっていました……。 とある方が私の持つカメラに興味津々だったため、お婿に出すこ…
3月中に2つ人物撮影の予定があるのですが、それが終わったらデジタルデトックスをしてみたいです。普通って何日くらいSNS断ちするんですかね?中毒といっていいく…
今日の投稿で予約したはずがへんてこりんな日付になっていました……。 とある方が私の持つカメラに興味津々だったため、お婿に出すことになりました。 『【写真】TF…
うるう年。4年に1度の2月29日でした。写真は当然関係ありません。シリーズタイトルが小文字になっていたので、この回から大文字に直しました。 おわり。 ぽち…
ポートレート撮影をしてきました。天気は良かったのですが、風がびゅおーびゅおー鳴るくらいの超強風でした。なんとか乗り切りましたが、逆風に対して身体を斜めにして…
浅草地下商店街〜アメ横〜キムチ横丁を巡った、 ちょっとディープな東京の景色。 カメラは、トイカメラのSMENA 8M。スメハチです。 こんな浅草、見たことない!という地下のワンダーゾーン、 アメ横の裏路…
Olympus OM10 Kodak Color Plus 200 tocolier 毎月参加させて頂いている、tocolierさんの花撮影会。 今回のテーマは「Dress up」。 華やかだったり、 可愛らしかったり、 素敵なお花たちに、 とてもほっこりし…
『【写真】写ルンですで雪遊び。4』 『【写真】写ルンですで雪遊び。3』 『【写真】写ルンですで雪遊び。2』 『【写真】写ルンですで雪遊び。1』2月5日、1年…
ローライ35片手に北陸紀行。人生初の富山で、これまた人生初の富山ブラックラーメンを食べてみた
初めての富山へラーメンを食べに 本日は富山駅に来ました。能登半島地震では死者こそ出なかったものの、47人がけがを負い、8,000棟以上の住居が全壊~一部破損の被害を受けました(⇒出典)。今回の旅は地震が起きる前のことでありますが、富山を含む
モノクロスナップを撮ってみる(三豊市仁尾町・2023年12月某日) その2
三豊市仁尾町をモノクロフィルムでスナップ。今回使っているのは、 PENTAX LX+M50mmF1.4+ILFORD XP2 SUPER 135の組み合わせです。こういうの撮るの楽し~はともかく…今回の感想。そら通常のモノクロフィルムよりはゆるいと言うか、キレ味がないような感じは正直あります
『【写真】写ルンですで雪遊び。3』 『【写真】写ルンですで雪遊び。2』 『【写真】写ルンですで雪遊び。1』2月5日、1年に1度あるかないかの大雪(関東民比)…
モノクロスナップを撮ってみる(三豊市仁尾町・2023年12月某日) その1
おもしろフィルムを使ってみますね。ILFORD XP2 SUPER 135というカラー現像できるモノクロフィルム。行きつけの写真屋さんで24枚撮りを売ってたので試してみましょう。三豊市三野町の津嶋神社を後にして詫間町を抜けて仁尾町へ。このあたりの街にはそれどれ味のある古い町並
元気 is 無い 今朝から喉仏のあたりがピリピリするの、これ帯状疱疹とかだったら嫌だなぁとか思いつつぼーっとゲームしています。おわり。 ぽちっとお願いしま…
『【写真】写ルンですで雪遊び。2』 『【写真】写ルンですで雪遊び。1』2月5日、1年に1度あるかないかの大雪(関東民比)で仕事を早めに切り上げました。 みぞ…
『【写真】写ルンですで雪遊び。1』2月5日、1年に1度あるかないかの大雪(関東民比)で仕事を早めに切り上げました。 みぞれを予想していたのでカメラは持ってい…
2月5日、1年に1度あるかないかの大雪(関東民比)で仕事を早めに切り上げました。 みぞれを予想していたのでカメラは持っていかなかったのですが、予想以上にしっか…
今日は半分仕事、半分遊びでちょっと外出しました。「仕事」部分は今後形になったらこちらのブログでも触れるかもしれません。触れないかもしれませんが。 ぽちっと…
ライカM5+ SUMMILUX-M 50mm ASPH.とRICOH GRで行く秋田内陸縦貫鉄道乗り鉄の旅
本日は角館から出発します。秋田内陸縦貫鉄道に揺られて、目指すは北秋田市の鷹巣へ。約100km、29駅の秋田内陸線のライカ旅へ出発進行。 ※撮影機材:Leica M5 + SUMMILUX-M f1.4/50mm ASPH. + Marix
珍しく動画で写真のお勉強をしています。 最後に動画を見たのはいつかなぁ……たぶん写真を始めてすぐくらい、8年・9年くらい経っていそう。 意外と新たな発見もあ…
2月のスケジュールが埋まっていく。ありがたやありがたや。でもそこで満足せず、ちゃんと準備していかないと、躓きそう。足下を見ながら、少しずつ、少しずつ。 ぽ…
今日は仕事がお休みだったのでロケハン。 のんびり歩いてちょっと小腹が空いたところにインド料理屋を発見。外にあるメニューを見たらビリヤニがあったので入ったら、…
浅草地下商店街〜アメ横〜キムチ横丁を巡った、 ちょっとディープな東京の景色。 カメラは、トイカメラのSMENA 8M。スメハチです。 こんな浅草、見たことない!という地下のワンダーゾーン、 アメ横の裏路…
Leica M5 & ズミルックス 50mm ASPH.1本勝負で雪の角館へ、ライカ・アナログ・トラベローグ
ライカM5とズミルックスで角館へ|Leica M5 + SUMMILUX-M f1.4/50mm ASPH. + Marix 400 本日は新幹線の人。雪を見慣れていない人間の冬の恒例行事と言えば、雪降る場所へ写真撮りに行くこと。と言う訳で
神楽坂・飯田橋の撮影記は明日から。たぶん。 今日は前日に撮影した写真を81枚現像しました。参加者の1人が「撮影した写真はミスショットを除いて全部現像してるよ…
手抜きシリーズです(唐突) 今日は海辺でのポートレート予定。……が、前日の予報では雨とかなんとか言っております。 さて、最近やたら晴れ男っぷりを発揮している…
最近は簡単な工作で暇つぶしをしているのですが、今日もちょっと新しいブツ道具を買いに100均に。試しにいくつか買ってみたので、今週の土曜日に……と思っていたけ…
ほんとは学芸大学シリーズをアップしようと思っていましたが、気づいたら、というか競走馬を育てていたら寝る時間になっていたので、手抜きシリーズを急遽アップしま…
2024年の目標。 いくつかあるけれど、一番重要で一番ふわっとした目標。 「撮影枚数を少なくする」 うわ、絶対難しいやつです。 今までは闇雲に撮影してその中…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問いただき、ありがとうございます。今日の富山は快晴。またとても暖かく気持ちの良い一日でした。 でも、今…
イチョウを撮ってみる(山田ふれあい緑地・2023年11月某日)
実は上戸うどんさんでうどんを食べる前、法泉寺近くの五郷のあたりで…里山~カラフル~観音寺市、山も海も近くにあっていろいろと楽しめます。上戸うどんさんは海のすぐそばですからね。で…そのあと行ったのが山田ふれあい緑地というところでして…イチョウを見に来たので
観音寺市の山の中…法泉寺です。せっかくなので…こちらで撮ったフィルム写真を。なお機材は…PENTAX LX・M50mmF1.4・Kodak ProImage100です。漂いまくるフィルム感…このフレアの出方がまたいかにもな感じですなぁ。いやしかし…ん…露出高すぎ?まぁ…ちゃんと撮れてるけ
レトロな二眼レフカメラで撮った、スクエアの写真たち。 オシャレな自由が丘のショウウインドウを写した写真は、 フィルムならではの優しい色合いが 目にも、気持ちにも、優しくて、ほっこりします♪ でも…
恒例の年末振り返りです。今年はもろもろの事情により、本当に撮影に行く機会が少なかった。少なかった…。少なかった。3回言った。なので、あれこれ書けるような出来事があまりありません。人生にはいろんな時期があるんだなあ、とより鮮明に実感した1年で
フィルムで紅葉を撮ってみる(香川用水記念公園・2023年11月某日)
ということで香川用水記念公園のフィルム編。使用した機材を書いておくと… PENTAX LX・M50mmF1.4・Kodak ProImage100お気に入りのフィルムがようやく手に入るようになりました。うむ…フィルム。ちなみに近くのフィルムのことが大好きな写真屋さんに現像とかデータ化をお
昨日の話ですが、無理やり(笑)仕事納めにしました。年末年始のお休みが思っていた以上に長くなるので、なるべく色々なところで撮影したいと思います。といっても交通費…
Instagramのほうでロシア語のコメントがついた。翻訳をしてみたところ、「あなたの写真は1年前と変わらず美しい!ところで私のことを覚えていますか?」とい…