メインカテゴリーを選択しなおす
#フィルムカメラの使い方
INポイントが発生します。あなたのブログに「#フィルムカメラの使い方」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【カメラ素朴な疑問】巻き戻しボタンを間違えて押してしまった!そんな時どうすればいいのか?
フィルムを装填中、つまり使っている途中でカメラの巻き戻しボタンを押してしまったという失敗をする事があります。ボタンが押し込まれて戻ってこない。焦りますよね? そんな時、どう対処すればいいのでしょうか? なぜ途中で「巻き戻しボタン」を押してし
2024/06/18 01:50
フィルムカメラの使い方
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【銀塩カメラの使い方】Konan-16のカートリッジへフィルムを装填する方法
おはこんばんちわw。ジャンカメハンターのぐりやんです。本日は読者様から質問をいただきましたのでKonan-16のカートリッジの仕組みやフィルムを装填する方法を解説していきたいと思います。 右に見えるのがファインダーで左側に見えるのがシャッタ
2024/06/18 01:49
KONICA C35とKONICA C35 FlashMatic はどこが違うのか?
ジャンカメハンターのぐりやんです。本日は人気のレンジファインダーコンパクトカメラ「コニカC35」と「C35フラッシュマチック」はどこが違うのか?について解説してみたいと思います。この二つのカメラ、見た目は、ほとんど同じだしC35の取扱説明書
2024/06/09 01:08
【フィルムカメラの基礎知識】フィルムカメラのお作法あれこれ
ジャンカメハンターのぐりやんです。本日はフィルムカメラを使う上での作法についてお話ししてみたいと思います。かなり文字多めですが、最後までお付き合いくださいねw フィルムカメラを使う上でのお作法はたくさんあります。昔はカメラを使う前に「当たり
2024/05/29 00:20
バルクローダーが空になったので新しいモノクロフィルムを装填してみた
バルクローダーが空になったので今回はArista EDU Ultla100を装填します
2024/03/02 00:58
【カメラの素朴な疑問】デジカメでフィルム時代の旧式フラッシュって使えるの?
デジカメでフィルム時代の旧式フラッシュって使えるのか?もちろん使えますが、注意点があります。下手するとデジカメが壊れますよ!
2023/12/21 01:41
M42マウントの落とし穴 絶対にやってはいけない組み合わせとは? レンズが外せなくなる?
ジャンカメハンターのぐりやんです。本日のお話はみんな大好きM42マウントのボディとレンズの互換性と禁忌な組み合わせの話です。 絶対にやってはいけない組み合わせ そもそもM42ってなんのこと ウルトラマンの故郷である星雲の話ではありません。M
2023/10/08 01:18
フィルムカメラの感度設定にDINってあるけど、何なの?
現在のデジカメの感度設定はISOと言いますよね?古いフィルムカメラにはASAとかDINなどと書いてある事が多いです。中にはDINのみの場合もあります。さて、DINとは何なのでしょうか?らいかPENTIっていうカワイイカメラ買ったんだけど、感
2023/09/24 01:06
【フィルムカメラ素朴な疑問】途中で開けてしまった!どうすればいいのか?
デジカメではありえない失敗ですが、フィルムを装填中のカメラを使っている途中で開けてしまうという失敗をする事があります。そんな時、どう対処すればいいのでしょうか?なぜ途中で「開けてしまった」という事故が起こるのか?何も知らない友人や子供などが
2023/09/23 01:39
OLYMPUS PEN EE-2の作例とピントの特性 初めてのフィルムカメラ
前回に引き続き今回はPEN EE-2の作例とピントの特性を書いていきます。レリーズボタン以外突起物が少なくレンズの段差も少なめでポケットから引き出す際引っかかりにくいPEN EEシリーズは最強のスナップカメラこんな瞬間にポケットから取り出し
2022/12/16 10:07
OLYMPUS PEN EE-2のやさし〜い使い方 初めてのフィルムカメラ
ジャンカメハンターのぐりやんです。前回は初めてのカメラにPEN EEシリーズをおススメさせていただきましたが、今回はその中でも一番おススメなPEN EE-2の世界一やさしい(当社比w)使い方をやってみようと思います。まずは各部の説明から行っ
【使い方】面倒だけどしあわせで、フィルムカメラ【CANON FX】
子供の頃、写真といえばやはりフィルムカメラであった。 当時のうちのカメラは確かキャノンのオートボーイだったはず。 新しいフィルムを入れると「ウィィィン」と音を立て、自動でセッティングしてくれるそのマシン感が俺の心を激しく刺激したことを覚えている。 あと、よく使ったのが写ルンです。 修学旅行なんかに持参するカメラは大抵のクラスメイトが写ルンですだったように思う。 フラッシュのスイッチをオンにす…
2022/10/13 15:30