メインカテゴリーを選択しなおす
続報!発熱して煙を吹いたKonica Bigmini BM-201の中身はどうなっていたのか?
発熱・発煙したKonica Bigmini BM-201を分解して焼けた部品を探します。中身はどうなっているのか?どこが焼けているのか?
KONICA C35とKONICA C35 FlashMatic はどこが違うのか?
ジャンカメハンターのぐりやんです。本日は人気のレンジファインダーコンパクトカメラ「コニカC35」と「C35フラッシュマチック」はどこが違うのか?について解説してみたいと思います。この二つのカメラ、見た目は、ほとんど同じだしC35の取扱説明書
中判スプリングカメラの名機 MAMIYA-6 AUTOMATのジャンクを分解修理
ジャンカメハンターのぐりやんです。本日の獲物はMAMIYA-6 AUTOMATです。 これは昨年末に入手したハドフのジャンク棚出身の高級ジャンク?ですw既にAUTOMAT-2は持っているんですけどD.Zuiko欲しさにGETしたという訳です
豊岡を喰らう旅 肉と、おでんと、TKG! レトロな街にはJupiter12がよく似合う
前回のエントリーでは出石で皿そばをたらふく食らったところまででしたが、今回は宿泊地の豊岡まで行って喰らうお話です。めちゃくちゃなタイトルですが、どうかお付き合いくださいw。 豊岡と言えば? カバンストリートとカバツク0203 宿は豊岡市内に
豊岡を喰らう旅 まずは出石皿そばを喰らう! Jupiter12と共に モノクロで撮ったレトロな街
おはこんばんちは。ジャンカメハンターのぐりやんです。写真を整理していたら豊岡と出石を旅行した時のものを発見したので紹介したいと思います。訪れたのは2016年で、豊岡を訪れたのは仕事を含めて3度目のことでした。持って行ったカメラはLeicaⅢ
【試写さんぽ】Yashica Electro 35CC 富岡光学製35mmF1.8の実力に驚いた
おはこんばんちは。ジャンカメハンターのぐりやんです。先日整備したヤシカエレクト35CCにフォマパンを詰めて試写してきましたので結果を紹介したいと思います。 買った時はシャッター不動のジャンクでしたが前回の修理により復活しました。 Yashi
【試写さんぽ】中国、上海発の中判カメラ「海鴎203」で、試し撮り 実力は如何に?
おはこんばんちは。ジャンカメハンターのぐりやんです。本日は、先日整備した中国は上海発の中華カメラ「海鴎203」です。(海鸥:HAIOU:Seagull)にフォマパンを詰めて試写してきましたので試し撮りの結果を紹介したいと思います。 撮影デー
【試写散歩】CANON DATEMATIC持って散歩してきた エルノスターとデートの組み合わせにグッとくる
おはこんばんちは。ジャンカメハンターのぐりやんです。先日整備したキヤノンのデートマチックにフォマパンを詰めて試写してきましたので結果を紹介したいと思います。 撮影データ カメラ:CANON DATEMATIC CANON LENS 40mm
CANON DATEMATIC:手動式デート機能搭載のレンジファインダーカメラをCLA
ジャンカメハンターのぐりやんです。本日の獲物は青箱で狩ったキヤノンデイトマチック。これも青箱でGETしたワンコインジャンクです。 こちら購入の決め手はこのアナログデート付のカメラが好きだからなんですね。勝手にアナログデートと言っていますが何
【試写散歩】海鴎 Seagull 205Aでの初撮影:試写結果を公開!いいよこのレンズ!
ジャンカメハンターのぐりやんです。本日は、Seagull 205Aの試写結果をお送りします。 Seagull 205A このカメラは、レンジファインダー搭載のフルマニュアルなプラカメ。レンズはHAIOU-45 38mmF2.8で3群4枚のテ
MINOLTA UNIOMAT2: 革新的な追針式プログラム露出計を搭載したジャンクカメラの修理に挑戦
こんばんは。ジャンカメハンターのぐりやんです。本日の獲物はミノルタのユニオマット2です。 先日青箱から救出したワンコインジャンクカメラです。 MINOLTA UNIOMAT2 MINOLTA UNIOMAT2はユニオマットシリーズの2世代目
minolta ALS 電池蓋が傷だらけで開かずの扉 最恐のジャンクカメラ 果たして復活するのか?
ジャンカメハンターのぐりやんです。本日の獲物はミノルタALSです。コンパクトカメラとしては明るいレンズが付いています。当時大口径レンズを積んだコンパクトカメラは各社から出ていたのですがレンズが明るいということで当然カメラも大きいんです。です
海鴎203 レバー固着でカラカラ音がするジャンクカメラ これ直るの? 修理に挑戦!
レバーは固着、カラカラ音、などなの問題多数の超ジャンククな海鴎 203をGET果たして直す事は出来るのか?
海鴎 205A 中国製のレンジファインダーコンパクトカメラ あちこち故障したジャンクカメラですが、果たして復活するのか?海鸥:Seagull:シーガル
Canon VI L型 Canon 6L型 第三世代 変倍ファインダー搭載 CANON 50mm F1.2 LTM が楽しい
レンジファインダーカメラの種類と特徴編 どんなカメラを選びますか第8回
ジャンカメハンターのぐりやんです。今回はレンズ交換式レンジファインダーについて、ザックリとした種類と特徴をお話ししていきたいと思います。この写真は拙者の所有するレンズ交換式のレンジファインダーカメラを並べたものです。左上から下向きに順に名前