メインカテゴリーを選択しなおす
フィルムで写した写真をブログやSNSに載せようとすると、どうしてもスキャナーを介さないといけないのですがピントがね、、、Nikon F6ZEISS Planar T* 50mm F1.4PROVIA 100F...
こんにちは、k-nightです٩( ᐛ )و 光と影が好き。 私の写真をブログを遡って見ていただいたら分かるかもしれんけど。 写真が好きな人は光と影を好きな人。って勝手に思い込んでる。 シルエット然り、窓から、樹々から差し込む光然り。 個人的に思うのは、 写真は感情表現であり、自分の中のストレス発散の一部であること。 今でこそ時間がなくシャッターを押す機会は少なくなってしまったけど、 カメラを構えてフィルムを巻いてボタンを押す。 ワクワクドキドキするのは変わらない。 写真を趣味にしてる人。 昔と今。写真撮ること、カメラを持ってどこかに出かけること 頻度って変わらないもの? 年間5本くらいフィル…
月刊誌「フォトコン」は時々買うんですけど今月号にNikon F3で写した写真が入選していたのを見て、ちょっと感動した。強者ガンバレ!写真は随分前の散歩写真Nikon F6ZEISS Planar T* 50mm F1.4PROVIA 100F...
フィルムでヒマワリを撮ってみる(国営讃岐まんのう公園・2024年7月某日)
フィルムでヒマワリ第2弾。国営讃岐まんのう公園です。使ってるのは、PENTAX MX+PENTAX M 50mm F1.4+FUJICOLOR 100です。曇ってることが多くて…ちょっとしんどいかも。ヒマワリさんは晴れてるときがいいですからねぇ。お日さま待ちしたけどもや。ということでここまでです
ローライは2.8Fより3.5Fが使いやすいかも⁉ ローライフレックス3.5Fファーストインプレッション
ローライフレックス3.5Fがやってきた 本日はローライフレックスのお話。昨年末、M10Mと共に手放したローライフレックス(⇒参考記事)ですが、8カ月の空白期間を挟んで買い直しました。レンズが小さく暗くなって新登場、仲間に加わったローライフレ
フィルムでヒマワリを撮ってみる(まんのう町・2024年7月某日)
フィルムカメラでも撮ってたのよねぇ、ヒマワリさん。中山ひまわり団地はこんな感じでした。使ってるのは…PENTAX MX+PENTAX M 50mm F1.4/PENTAX FA☆24mmF2AL+FUJICOLOR 100です。フィルムも雰囲気が違ってて好きです。撮ってるときはさらに楽しいですね。では次はまんの
新しいローライフレックスで黒猫氏に感謝を。この日何の日? 8月17日は「黒猫感謝の日」
今日は何の日・黒猫感謝の日in2024|ROLLEIFLEX 3.5F + Rolleinar 1 Bay II + Kentmere 400 本日は黒猫氏のお話。8月17日が何の日かご存知ですか!? 実はこの日は黒猫に「ありがとう」を伝え
モノクロフィルムでスナップを撮ってみる(近江八幡市・2024年7月某日) その2
勢いでやって来てしまった近江八幡市でスナップ撮影しています。今回はPENTAX LX+M50mmF1.4+ILFORD XP2 SUPER 135で撮ってます。人…結構多いです、はい。実は写真部やポートレイト撮影の下見で来たいなぁ…と思ってたのでまた機会があれば来るかもしれません。滋賀県って
モノクロフィルムでスナップを撮ってみる(近江八幡市・2024年7月某日) その1
土曜だけど用事があってカメラを持って会社に行って、そのあとなんとなーく京阪バス乗って京阪電車乗って、勢いで京津線乗って滋賀まで行ってしまって…どうしたもんかなぁと思っててふと思いついたのが。近江八幡市でも行って街並み撮影してみるか!ということだったのです
茨城県の最北端はリンゴの産地と聞いて沸き立っています! ローライ35S片手に大子町にやってきた
大子町には何があるの? 本日は茨城県の最北端にある大子町(だいごまち)に来ました。自然豊かで茨城県有数の観光地としても知られる大子町。短い滞在時間にササッと繁華街を通り過ぎただけでしたが、今度はじっくり見て回りたい。そんな素敵な街並みでした
気がつくと1ヶ月近く更新していませんでいた。暑いので水の写真です。Nikon F6ZEISS Planar T* 50mm F1.4PROVIA 100F京都市にて...
フィルムでスナップを撮ってみる(大阪市内・2024年5月某日)
鶴見緑地で歩きまくったあと何か物足りなく…鶴見緑地出る前にフィルムカメラに切り替えましたカメラの中に残ってるフォルムを使い切りたかったのよー。今回は… PENTAX LX+M50mmF1.4+Kodak ProImage100で撮影していますよ。蒲生四丁目から京橋まで歩きながら…ま…適当
アジサイを撮ってみる(国営讃岐まんのう公園・2024年6月某日) その3
あじさいまつりなうの国営讃岐まんのう公園です。アジサイさんが多すぎまして…えぇ。いろいろありすぎるのよねぇ…フィルムの一眼レフカメラで撮ってます。PENTAX MX+smc FA77mm Limited+Kodak ULTRAMAX400この組み合わせです。こんなアジサイもあるんやなぁ…みたいなの
チクテベーカリーは並んでも食べたいパン屋さん! ローライ35Sで行く南大沢の大行列ベーカリー
チクテベーカリー美味し過ぎw 本日は八王子市の南大沢に来ました。目的は、2022年の食べログ100名店に輝いたパン屋「チクテベーカリー」。京王相模原線の南大沢駅から徒歩15分ほどの団地のど真ん中にあるこのパン屋は開店前から凄い行列でありまし
ローライ片手にラーメン屋巡り。佐野市のラーメン専門店「岳乃屋」で味わう人生初の佐野ラーメン
佐野ラーメンをいただきます! 本日は佐野市に来ました。目的はもちろん佐野ラーメン! ラーメンを食べる機会と意欲に乏しい人生でしたが、死ぬまでに一度は食べてみたいラーメンの筆頭がこの佐野ラーメンでした。人生初、ひょっとしたらこれが最後かも!?
アジサイを撮ってみる(国営讃岐まんのう公園・2024年6月某日) その2
恒例のあじさいまつり開催中の国営讃岐まんのう公園です。さて…ここからは、フィルムタイムスタート!今回は PENTAX MX+smc FA77mm Limited+Kodak ULTRAMAX400で撮ります。雨期待で感度高めにしてるのですが…晴れたり曇ったりです。こんな感じ~現像とデータ化をお願い
モノクロでも深みを生み出す「ILFORD XP2 SUPER400」レビューと作例紹介
今回は、ILFORD(イルフォード)「ILFORD XP2 SUPER400」を使って撮影をしてきました。 このフィルムはモノクロフィルムの定番で、今でも愛用している人がいます。 そんな今でも愛されているILFORD XP2 SUPER40
もう直ぐ梅雨が明けて向日葵の季節がやってくる。一昨年の写真ですが、チェキは簡単に多重露光できるので楽しいです。最近は、デジタルの方に力が入ってしまってフィルム撮れてないですが、フィルムでもやりたいこといっぱいある。フィルムカメラを持って出かけないと!instax SQ6...
本場のカツオはどれくらい違うのか!? ライカ片手に訪れる高知市のひろめ市場と季節料理「とさ」
高知で食べる美味いもの|Leica M5 + Summilux 35mm f1.4 + Marix 400 本日は高知で美味しいものを。最短1mしか寄れないズミルックス35mmですが、いやいや頑張ればテーブルフォトくらいは撮れるもの。高知に
Mamiya M645 Kodak PORTRA400 tocolier 毎月参加させて頂いている、tocolierさんの花撮影会。 今回のテーマは「Summer trip」。 久しぶりにMamiya M645を持って行った。 流石のMamiyaさん。 しっとりと、どこ…
Praktica 4 Kodak Gold 200 tocolier 毎月参加させて頂いている、tocolierさんの花撮影会。 今回のテーマは「Summer trip」。 少し暗めに撮ってみたら・・・ なんだかシックでノスタルジックな雰囲気の …
フィルムカメラが進化!Aモード、Tモードが実現できる露出計「AstrHori XH-2」の仕様紹介と作例付きレビュー
0.66インチの見やすい電子ディスプレイが搭載。これにより、暗所の撮影でも設定値を確認することができます。さらにスムーズな動きをする調整ダイヤルが付いているので、瞬時に設定を変更が可能になっています。
3月に行ってました! 初ネモフィラだったのですが、風が強すぎてネモフィラ見るだけで疲れて早々に帰って来ました。 やはり海の近くのだだっ広い公園は遮るものが何もないので、風にやられますね。 天気はばっちりよくて、むしろ暑いくらいでした。 カメ
この写真を写した頃はマクロレンズばかり使っていたように思います。読んだ本の影響でノートリミングにこだわっていて、この写真もA4の比率にするために縦をカットしてますが横はフィルムのサイズ目一杯。Nikon F100Ai Micro Nikkor 105mm F2.8フジクロームトレビ...
モノクロフィルムでスナップを撮ってみる(高松市・2024年5月某日)
5月2回めのうどん県です。いろいろあって平日昼間の高松市にいます。適当にうどん屋さんなんかに行ったりしながらスナップしてます。使ってるのはASAHI PENTAX KX+M50mmF1.4+ILFORD XP2 SUPER 135です。…要は前回帰省したときの仁尾町の続きです。分かる方には分かると思
【6月29日まで】ライカ片手に中野へ行こう。ギャラリー冬青「加納満 写真展 Personal Signals」
本日は中野に来ました。目的地はギャラリー冬青。「加納満 写真展 Personal Signals」を観るためです。ライカを、フィルムを、プリントをする人の「MUST SEE」。この週末は、そのライカを片手に中野のギャラリー冬青に足を運んでみてはいかがでしょうか。
かなりアップになているので、マクロプラナーに中間リングつけて撮ったのだと思います。Nikon F6ZEISS Makro Planar T* 50mm F2PROVIA 100F...
仁尾町スナップを終えたあと詫間町を抜けて三野町へ…やって来たのは津嶋神社。去年の大晦日に来たときは大荒れだったので再度…この2枚がASAHI PENTAX KX+M50mmF1.4+ILFORD XP2 SUPER 135でした。ここからはデジタル…K-1 MarkII+DFA☆50mmです。今日はここまで。んじゃ
モノクロフィルムでスナップを撮ってみる(三豊市仁尾町・2024年5月某日) その2
5月の大型連休の仁尾町スナップです。ここに来るとき父母ヶ浜の横を通って来たんですけどね。…やっぱ大渋滞。他に道がないから仕方ないんですけども…ま、それはそれとして続き。…ワシは別に仁尾酢の回し者ではない…だっていい感じなんですもの。あと街をぐるぐるしてたと
そうだラーメン食べに千葉行こう。ローライ片手に房総ご当地グルメ・アリランラーメンを食べに行く
ラーメン食べに千葉へ|Rollei 35S + Fomapan 400 Action 本日は千葉の真ん中・長南町に来ました。目的は千葉屈指のご当地ラーメンとして名高いアリランラーメンを食すため。人里離れた山奥の大行列の向こうに美味しいラーメ
レンズはキヨハラソフト、被写体はヒナゲシの花のつもりですが、古い写真なので?どこで撮ったのかも?Nikon New FM2キヨハラソフトフジクロームトレビ...