メインカテゴリーを選択しなおす
#フィルム写真
INポイントが発生します。あなたのブログに「#フィルム写真」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
life goes on. 同世代。
2023/10/08 08:40
フィルム写真
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
内装も器も珈琲もすべてが素敵。ローライ首から下げて渋谷の名店・喫茶サテラに行ってみた
本日は渋谷に来ました。国連大学の横、青山学院大学の目の前に、何やらとてもとてもインスタグラムで有名で、かつ食べログ百名店にも選ばれた喫茶店があるそうなのです。それが喫茶サテラ。余りに素敵な佇まいで、二眼レフ首から下げたオヤジは自重すべきでありました(;^_^A
2023/10/06 14:13
ゆうべの街
受話器置くゆうべの街が透きとおる 永井陽子 JUGEMテーマ:フィルムカメラ
2023/10/04 09:47
レトロで鮮明な描写「Color Negative 35mm ISO 100」(Lomography)レビューと作例紹介
今回は、Lomography(ロモグラフィー)「Color Negative 35mm ISO 100」を使って撮影をしてきました。このフィルムは特に人気の種類で、今でも気に入って撮り続けている人が多くいます。そんなLomographyの魔法の一つであるこのフィルムについて、その特徴から作例をご紹介していきます。
2023/10/02 21:49
久しぶり。
こんにちは、k-nightです٩( ᐛ )و 一ヶ月くらいブログ放置してました💦 別に何かあったというわけでもなく、 仕事行って、疲れて、休みになったらグダグダして。 そんな日々の繰り返しでした 笑 ブログ更新しない間に、 広島に旅行に行ってきたので、近々写真を現像に出そうと思います。 camera: minolta SRT super film: Agfa CT precisa100 クロスプロセス 旅行に行ったときに、久しぶりにいっぱい撮影した気がします📷 ピントを合わせる感覚。 F値を決める感覚。 シャッターボタンを押したときの感覚。 色々久しぶりで、やっぱりカメラ好きだなって。再確認。…
2023/09/29 22:17
永遠なり
願いましてーはー永遠なーり引くことの同じくらいの永遠なーり 高柳蕗子 JUGEMテーマ:フィルムカメラ
2023/09/27 07:27
いつかの旅 103 〜 地下鉄駅へ着く前に 野毛〜
野毛に来た時は、いつもどこかの一軒へ寄って行こうと思うのだけど食欲より写欲なのか、通りすがりの路地や窓の向こうに映る景色がまた素敵なんです。穏やかで楽しそ...
2023/09/25 22:59
いつかの旅 102 〜 ボツだけどボツにしたくない1コマ 〜
この頃使っていたマミヤのM645というカメラのシャッターがご機嫌斜めでうまく開閉してくれなかった頃の一枚、暗室でのプリントだとなんとかリカバリーできるのだ...
2023/09/22 14:39
いつかの旅 101 〜 花やしき通りの夕暮れ 浅草 〜
浅草の芳野家さんが閉店されていた様で。かざらない雰囲気でほっとするメニュー好きだったんですよ。〜 浅草 台東区 東京都 2007年 〜 FILM : KO...
2023/09/22 14:38
写真で残す記憶の記録。ライカ片手に40年前のマンシュウぎょうざ満北亭の記憶をたどってみた
本日は立川に来ました。地域限定・スーパーローカルなラーメン屋さんとして、知っている人は知っている、知らない人はまったく知らない「マンシュウぎょうざ」。埼玉のラーメンチェーン店ではありません、念のため。そんな知る人ぞ知る「マンシュウぎょうざ」を食べに、ライカ片手にやってきたのです。
2023/09/22 12:35
綾瀬は吞兵衛に優しい街かも⁉ ライカとローライ片手に訪れる、良心的な立ち飲みマルイチ綾瀬店
ライカとローライお供に再びの綾瀬へ本日は綾瀬に来ました。以前、駅前酒場に行くために訪れたこの駅(⇒参考記事)に、もう1つ(実はほかにもいくつか)気になるお店がありまして。それが立ち飲みマルイチ綾瀬店。いやぁ、なんて良心的なお店なんでしょう。
2023/09/20 11:42
電流
ひるがほに電流かよひゐはせぬか 三橋鷹女 JUGEMテーマ:フィルムカメラ
2023/09/20 09:09
life goes on. なんだかんだ高田馬場。
2023/09/19 21:03
夏の盛りを過ぎて
Mamiya M645 Kodak PORTRA160 tocolier いつもお世話になっている、 tocolierさんでの花撮影。 今回のテーマは「秋風」。 真夏を彩っていた南国の花たちとは 打って変わって、 どことなくしっとりとした、 秋…
2023/09/18 18:15
赤い実に魅了される季節到来
Nikon F2 Kodak Color Plus 200 tocolier いつもお世話になっている、 tocolierさんでの花撮影。 今回のテーマは「秋風」。 外はまだ暑いけれども、 秋の足音が聞こえてくるような しっとりとした花たちが、 ワタシを迎えてくれた。
2023/09/18 12:14
いろいろ撮ってみる(鶴見緑地・2023.8.14) その5
8月14日の鶴見緑地です。まぁ…フィルム使い切りたかったんで持って来てたんですよねぇ。デジタルとの違いはどんな感じかなぁ…使ってるフィルムはコダックGold200でした。さて…次はどのフィルムですかねぇ…では台風が来る前に帰ります。(おわり)
2023/09/17 04:25
写真小ネタ(ミラーレス一眼の憂鬱)
まぁアレよ。カモの人ミラーレス一眼は今は持ってないのよ。PENTAX Qを持ってた時期もあるんですけど、いろいろあって譲っちゃいましたし。ミラーレス一眼を持ってない理由はないですよねぇ。K-1(改)とK-3IIで今のところ満足する写真は撮れてますし…ミラーレス一眼がキライ
2023/09/16 04:20
life goes on. ここは誰、私はどこ。
2023/09/13 21:15
【写真】TF-500Dと行く、横浜フィルムスナップ6
『【写真】TF-500Dと行く、横浜フィルムスナップ5』 『【写真】TF-500Dと行く、横浜フィルムスナップ4』 『【写真】TF-500Dと行く、横浜フィ…
2023/09/13 18:08
乗る舟
乗る舟を泥でもよしと思はせしなにならむそのどろのごときは 平井弘 JUGEMテーマ:フィルムカメラ
2023/09/13 10:01
写真小ネタ(モノクロフィルム写真の憂鬱)
フィルム写真を撮る楽しさも分かるのに、モノクロ写真にする利点も分かってるのに…あぁ…なんでモノクロフィルム写真は苦手なんだろう。どうも露出の設定が苦手っぽいんですよね。基本的にフィルム写真を撮るときはハイキー気味にモノクロ写真撮るときはローキー気味に設定
2023/09/13 05:11
【写真】TF-500Dと行く、横浜フィルムスナップ5
『【写真】TF-500Dと行く、横浜フィルムスナップ4』 『【写真】TF-500Dと行く、横浜フィルムスナップ3』 『【写真】TF-500Dと行く、横浜フィ…
2023/09/12 18:31
【写真】TF-500Dと行く、横浜フィルムスナップ4
『【写真】TF-500Dと行く、横浜フィルムスナップ3』 『【写真】TF-500Dと行く、横浜フィルムスナップ2』 『【写真】TF-500Dと行く、横浜フィ…
2023/09/11 18:05
【写真】TF-500Dと行く、横浜フィルムスナップ3
『【写真】TF-500Dと行く、横浜フィルムスナップ2』 『【写真】TF-500Dと行く、横浜フィルムスナップ1』 『【機材】コンパクトフィルムカメラを手に…
2023/09/10 18:05
【写真】TF-500Dと行く、横浜フィルムスナップ2
『【写真】TF-500Dと行く、横浜フィルムスナップ1』 『【機材】コンパクトフィルムカメラを手に入れた』600円という格安でフィルムカメラを手に入れたので…
2023/09/09 18:56
【写真】TF-500Dと行く、横浜フィルムスナップ1
『【機材】コンパクトフィルムカメラを手に入れた』600円という格安でフィルムカメラを手に入れたので、紹介を。 なかなか無骨な外観。フィルム時代のコンパ…
2023/09/08 18:05
【機材】コンパクトフィルムカメラを手に入れた
600円という格安でフィルムカメラを手に入れたので、紹介を。 なかなか無骨な外観。フィルム時代のコンパクトカメラというと丸っこいものが多いという印象だけ…
2023/09/07 18:04
写真小ネタ(フィルム写真の誘惑)
7月8月はホント暑すぎましてな…撮影に行く気にもならなかったり、行ったら行ったで暑すぎて長時間は撮影できなかったり…とりあえずあんまり撮影できませんでしたなぁ…ということで若干小ネタをはさみつつまいります。最近撮ってて楽しいのはフィルム写真の方なんですよね
2023/09/07 05:31
東京うす皮あんぱん対決! 福井県出身のうす皮あんぱん「パンテス自由が丘店」へ行ってみた
本日は自由が丘に来ました。先日、メイカセブンにて、あんぱんの定義をちゃぶ台ごとひっくり返すようなあんこの塊・・・もとい、うす皮あんぱんに衝撃を受けたものですが、なんとまだある、似たようなあんこの塊・・・失礼、うす皮あんぱんが(゚Д゚;) それが自由が丘のパンテスのあんぱん。何でも福井県の名物だそうですよ?
2023/09/06 11:45
化粧の瓶
夏草に化粧の瓶を捨てにけり 藤沢周平 JUGEMテーマ:フィルムカメラ
2023/09/06 09:28
いつかの旅 100 〜 呑んべ横丁のあった街 立石 〜
2023/09/04 20:25
「あんぱん」、それとも「あんこ」そのもの!? メイカセブンのうす皮あんぱんを食べに行ってみた
本日は大島に来ました。大島と言っても、海に浮かぶ大島ではなく江東区のほうです。ここに、最近あんこにどっぷりハマっているワタクシを、おそらく虜にしてしまうであろう逸品があるのです。それがメイカセブンのうす皮あんぱん。あんぱんを通り越して、あんこそのものだそうですよ。
2023/09/04 10:54
フィルムでいろいろ撮ってみる(比叡山・2023年8月某日)
大変お暑うございます。今年のお盆は…帰省せずに…大阪で過ごすことにしました。わざわざこの時期に帰省するといろいろ大変ですし。ずらして帰省した方がいろいろ楽だし。友人も大阪に来るし。ということで友人たちと比叡山にやって来ました。大改修工事なう本堂の根本中堂
2023/09/04 05:02
フィルムでヒマワリを撮ってみる(鶴見緑地・2023.7.22) その2
7月22日の鶴見緑地です。風車前でヒマワリ撮ってんですけども…ここのヒマワリさんって…今年見てきたヒマワリの中でなーんか一番統率が取れてないというか…結構バランバランな印象なんですよね。生育した時期の問題なんかな。あっち向いたりこっち向いたりしてる感じがござ
2023/09/02 05:19
モノクロフィルムでいろいろ撮ってみる(鶴見緑地ほか)
モノクロフィルムシリーズ。昨日ヒマワリのフィルム写真の記事をアップしてますが、同じ日…実はモノクロフィルムで写真撮ってました。こんなん…ロモグラフィーPotsdam Kino 100使ってんですけどね。どうもいまいち使いこなせてないというか…なんつーか。露出のこと考えす
2023/09/01 03:59
フィルムでヒマワリを撮ってみる(鶴見緑地・2023.7.22) その1
7月22日です。先週に続いてヒマワリさんです。鶴見緑地の風車前…ヒマワリを見に来たのですが…早く育っちゃった方は枯れかけてるし、暑すぎてしょぼーんとしちゃってるし…こう猛暑だと仕方がないのかもねぇ。とりあえず水浴びするコキアさんを……あんまり涼みもせんのです
2023/08/31 04:56
M3、M5,M10モノクローム。3台のLeica、2本のレンズで振り返る2023年の夏、8月の記録
2023年の夏、過ぎる|LeicaM5+SUMMILUX-Mf1.4/50mmASPH.+Marix400本日は2023年の夏休みのお話。暑かった8月もあとわずかで過ぎ去ってしまう今、この夏の思い出を写真で振り返ります。夏空と電車とライカM
2023/08/30 11:47
海の校庭
夕闇の夕波よせてつぎつぎにあぢさゐしづむ海の校庭 小池光 JUGEMテーマ:フィルムカメラ
2023/08/30 09:00
モノクロフィルムでいろいろ撮ってみる(うどん県)
アレよ。特に目的もなく昨年の暮れから入れっぱにしてたモノクロフィルム、半年以上かけてようやく撮り切ったので現像しました。使ってるのはペンタックスMXとロモグラフィーPotsdam Kino 100、レンズはペンタックスM50mmF1.7使ってることが多いかと思いますが、もしかしたら
2023/08/30 05:03
フィルムのデジタイズ
フィルムのデジタイズ 135フィルム 120フィルム リバーサルフィルム モノクロネガフィルム カラーネガフィルム
2023/08/29 02:11
埼玉はここから始まった(゚Д゚;)! ローライ35S片手に旅する夏の発祥地巡り・埼玉県行田市
行田八幡神社|Rollei35S+MARIX400本日は行田に来ました。熊谷の隣町で、埼玉の中でも屈指の暑さを誇る行田の真っ昼間に、ローライ35Sお供に歩きます。行田から行田市へ出発はJR行田駅。ここから秩父鉄道の行田市駅を目指します。バス
2023/08/28 11:44
【写真】追憶
数日前の話。 母が自室の片づけをしていたらしく、どたどたと大きな音が響いていた。私はというと、暑さに参っていて半裸で写真の現像をしており、あーでもないこーでも…
2023/08/26 13:13
秋ぢやもの
秋ぢやもの別れぢやものを虫が鳴く 室生犀星 JUGEMテーマ:フィルムカメラ
2023/08/26 07:06
復讐するは我にあり。蒲田で負けた、胃もたれと年波に負けた餃子に、本場・宇都宮で再チャレンジ
宇都宮で餃子リベンジ本日は宇都宮へ来ました。せっかく美味しい餃子を、「餃子の街」蒲田で食べたにもかかわらず、寄る年波に勝てず胃もたれ惨敗してしまったのが悔しくて(⇒参考記事)、宇都宮でその仇を討とうというのです。スタートは・・・前橋⁉ではで
2023/08/25 11:44
ローライ35SとMarix400で行く、栃木県矢板市から東京・高田馬場への弾丸ドライブ旅
ローライ片手に矢板へ|Rollei35S+MARIX400本日は矢板に来ました。ローライ35S片手に、片道約200kmのクルマ旅。日帰り弾丸で行ってまいります。矢板にローライ35Sを持ち出して栃木県の矢板には何かと縁がありまして、この日この
2023/08/23 12:35
楽しかった東京三大豆大福巡り♪ 松島屋の豆大福を求めてローライ35S フィルムカメラ散歩
最後の東京三大豆大福を求めて本日は高輪に来ました。東京三大豆大福・最終章、高輪の「松島屋」へ。最後の三大豆大福を求めて向かった先は山手線の新駅「高輪ゲートウェイ」。ここを起点に目指すべき最後の三大豆大福へ向かいます。高輪ゲートウェイ駅から赤
2023/08/21 11:51
あんぱんの歴史はココから始まった。ローライ片手に訪ねる菓子パンの元祖・銀座木村家 総本店
国民の味の元祖を味わいに本日は銀座に来ました。あんこに絶賛ハマっておりまして、あんこについて調べまくる日々。そんな中、普段よく見かけるあんぱんの発祥がここ銀座にあることを知りました。あんぱん発祥のお店は銀座木村家総本店。そうです、あの「キム
2023/08/21 11:50
若者の街で味わう渋い和菓子。東京三大豆大福を求めて、ローライ35S片手に原宿「瑞穂」へ
本日は原宿・表参道に来ました。東京三大豆大福の一角「瑞穂」がこの若者の街のど真ん中にあるのです。という訳で、ローライ35Sを片手に早速出発。あんこ好きの朝は早いのです。
2023/08/21 11:49
とけてゐる
とけてゐるアイスクリーム秋の蟬 木下夕爾 JUGEMテーマ:フィルムカメラ
2023/08/16 09:38
多重露光の幻想
Mamiya M645 Kodak PORTRA160 tocolier 毎月参加させて頂いている、tocolierさんの花撮影会。 今回のテーマは「wilderness」。 この日は、多重露光に力を入れて撮影してみた。 Mamiyaは中判カメラなので、 ファ…
2023/08/11 19:14
次のページへ
ブログ村 501件~550件