メインカテゴリーを選択しなおす
日本にも愛好家の多いロシアのカメラ、SMENA 8M、 通称・スメハチと呼ばれるトイカメラで撮った 写真の数々を、ぎゅぎゅーーーっと詰め込んでみました! 多重露光も、いっぱい! 是非、お手に取って、スメハチの魅力を楽しんで下さい。 画像をクリックすると、商品ページに飛びます。
日本にも愛好家の多いロシアのカメラ、SMENA 8M、 通称・スメハチと呼ばれるトイカメラで撮った 写真の数々を、ぎゅぎゅーーーっと詰め込んでみました! 多重露光も、いっぱい! 是非、お手に取って、スメハチの魅力を楽しんで下さい。 画像をクリックすると、商品ページに飛びます。
人気のトイカメラ・LOMO LC-A。 今は、LOMO LC-A+というバージョンに進化していますが、 ワタシが使っているのは、初期モデルの方。 多重露光ができない、という難点はありますが、 ヴィヴィッドな色合いが特徴の、 ちっちゃいけれど、デキる子です♪ そんなトイカメラの人気者・LOMO LC-Aで撮った写真達を集めて、 1冊の写真集にまとめました。 是非、お手に取って、その素敵な色を楽しんで下さい。 画像をク…
日本にも愛好家の多いロシアのカメラ、SMENA 8M、 通称・スメハチと呼ばれるトイカメラで撮った 写真の数々を、ぎゅぎゅーーーっと詰め込んでみました! 多重露光も、いっぱい! 是非、お手に取って、スメハチの魅力を楽しんで下さい。 画像をクリックすると、商品ページに飛びます。
人気のトイカメラ・LOMO LC-A。 今は、LOMO LC-A+というバージョンに進化していますが、 ワタシが使っているのは、初期モデルの方。 多重露光ができない、という難点はありますが、 ヴィヴィッドな色合いが特徴の、 ちっちゃいけれど、デキる子です♪ そんなトイカメラの人気者・LOMO LC-Aで撮った写真達を集めて、 1冊の写真集にまとめました。 是非、お手に取って、その素敵な色を楽しんで下さい。 画像をク…
日本にも愛好家の多いロシアのカメラ、SMENA 8M、 通称・スメハチと呼ばれるトイカメラで撮った 写真の数々を、ぎゅぎゅーーーっと詰め込んでみました! 多重露光も、いっぱい! 是非、お手に取って、スメハチの魅力を楽しんで下さい。 画像をクリックすると、商品ページに飛びます。
日本にも愛好家の多いロシアのカメラ、SMENA 8M、 通称・スメハチと呼ばれるトイカメラで撮った 写真の数々を、ぎゅぎゅーーーっと詰め込んでみました! 多重露光も、いっぱい! 是非、お手に取って、スメハチの魅力を楽しんで下さい。 画像をクリックすると、商品ページに飛びます。
人気のトイカメラ・LOMO LC-A。 今は、LOMO LC-A+というバージョンに進化していますが、 ワタシが使っているのは、初期モデルの方。 多重露光ができない、という難点はありますが、 ヴィヴィッドな色合いが特徴の、 ちっちゃいけれど、デキる子です♪ そんなトイカメラの人気者・LOMO LC-Aで撮った写真達を集めて、 1冊の写真集にまとめました。 是非、お手に取って、その素敵な色を楽しんで下さい。 画像をク…
こんにちは、k-nightです٩( ᐛ )و 一ヶ月くらいブログ放置してました💦 別に何かあったというわけでもなく、 仕事行って、疲れて、休みになったらグダグダして。 そんな日々の繰り返しでした 笑 ブログ更新しない間に、 広島に旅行に行ってきたので、近々写真を現像に出そうと思います。 camera: minolta SRT super film: Agfa CT precisa100 クロスプロセス 旅行に行ったときに、久しぶりにいっぱい撮影した気がします📷 ピントを合わせる感覚。 F値を決める感覚。 シャッターボタンを押したときの感覚。 色々久しぶりで、やっぱりカメラ好きだなって。再確認。…
こんにちは、k-nightです٩( ᐛ )و 雨、ひどかった。。 皆さんの地域は大丈夫でしたか? 毎年のようにある豪雨災害。 先日の豪雨で家の前の道路が川になりました。 もっと酷い地域もあったはず。 一日でも早く穏やかな生活になりますように。 『願い』 camera: minolta SRT super film: PROVIA 400X クロスプロセス 台湾のときに行ったお寺。 願い事をする人、感謝をする人。 何を思うか、願うか。それぞれ。 最後まで読んでいただき、ありがとうございます🍀 ではまたー♪(´ε` )
こんにちは、k-nightです٩( ᐛ )و 梅雨が嫌だーーーーー🌀 湿気とりのやつとか置いてるんだけど、 すぐ溜まるやん。 果たして置く意味あるん? 『朽ちてなお』 camera: minolta AUTOCORD film: PROVIA400X クロスプロセス 好きなフィルム。 もう一度販売して欲しい。。 PROVIA100Fも好きだったな。 私がクロスプロセスにハマるきっかけになったフィルムです。 これがPRIVIA100Fのクロス現像。 めっちゃ撮り具合によっては緑に染まるんだけど、 無機質な描写もこうやって植物を被写体にした描写も得意なフィルムだったなぁ。 皆さんはクロス現像したこ…
こんにちは、k-nightです٩( ᐛ )و 何かを決める時、皆さんってすぐ決めれる方ですか? 私は迷うタイプ🌀 そんなの自分でもわかってるから、 最近は直感で最初に思ったように動くことが多くなりました。 まぁ自分で選んだものだから結果がどうであれ何も言えないしね。 『どっちを選ぶ?』 camera: minolta SRT super film: VELVIA100 クロスプロセス 自分で選んだ結果。 正解だった。間違ってなかった。って思えることって当たり前のようで実は奇跡なことだったりして。 最近こんなブログでも読んでいただける方が増えてきました🙌 感謝です💚 私の写真には”クロスプロセス…
日本にも愛好家の多いロシアのカメラ、SMENA 8M、 通称・スメハチと呼ばれるトイカメラで撮った 写真の数々を、ぎゅぎゅーーーっと詰め込んでみました! 多重露光も、いっぱい! 是非、お手に取って、スメハチの魅力を楽しんで下さい。 画像をクリックすると、商品ページに飛びます。
こんにちは、k-nightです٩( ᐛ )و かれこれ写真を趣味にして10数年。 自分の中の写真の方向性、というか使うフィルムが変わった写真があります。 もちろん自分で撮ったものなんだけどさ。 『story』 camera: minolta α650 film: PROVIA 100F クロスプロセス カメラは当時持ってたシャッターボタン半押しでピントを合わせることができる何とも初心者に優しいフィルムカメラ。 クロスプロセスについては過去のブログをチェックしていただけると嬉しいです。 cosmeshot.hatenablog.com 当時モノクロ写真ばっかり撮ってた私。 読み漁ってた写真ブログ…
日本にも愛好家の多いロシアのカメラ、SMENA 8M、 通称・スメハチと呼ばれるトイカメラで撮った 写真の数々を、ぎゅぎゅーーーっと詰め込んでみました! 多重露光も、いっぱい! 是非、お手に取って、スメハチの魅力を楽しんで下さい。 画像をクリックすると、商品ページに飛びます。
人気のトイカメラ・LOMO LC-A。 今は、LOMO LC-A+というバージョンに進化していますが、 ワタシが使っているのは、初期モデルの方。 多重露光ができない、という難点はありますが、 ヴィヴィッドな色合いが特徴の、 ちっちゃいけれど、デキる子です♪ そんなトイカメラの人気者・LOMO LC-Aで撮った写真達を集めて、 1冊の写真集にまとめました。 是非、お手に取って、その素敵な色を楽しんで下さい。 画像をク…
これは神戸のハッサム邸のにある水場です。彩度を爆上げというのは、リバーサルフィルムのクロスプロセス現像に似ています。どことなく青、緑、黄色が強調される感じとかが。この写真はパソコンでやってますが、アナログでも爆上げ現像らしきことができている