メインカテゴリーを選択しなおす
バングラデシュ料理「スパイーシーフード ネットワーク」(越谷)
新越谷駅(東武線)周辺を歩いていて、発見したお店。あちこちにあるイン・ネパ料理店と趣が違う。店頭で料理していたり、たむろしている人たちがインド人よりも世慣れていない。店に首を突っ込んでみると、東南アジアの食料品が山積みになっていて、その脇にイートインがあった。「イートインで食べられる?」痩せた、若い、南アジア人が、「日本人が入店するの?」ってな感じで、首を縦にふった。関連記事≫≫バングラデシュを旅行...
優しい味の台湾料理店です。前回、訪問したのは1月だったので、久しぶりの訪問となりました。胃にもたれないものを食べたいときに、すぐ食べに行けるお店がある。これって最高ですね。土曜日のランチタイムに訪問しました。飲茶と魯肉飯のセット(1680円+税)です。小鉢の擔仔麵とサラダにコーヒーがついてきます。甘辛いタレをかけた飯とうま味のある汁が穏やかに喉を通過します。関連記事≫≫台湾の台北、台中、台南などへの...
「ホワイト餃子」(越谷)…カラリ焼いた巨大な餃子で悦楽境へ!
丸みを帯びた巨大な焼餃子です。焦げ目のついた硬めの皮を食いちぎると、カラッ、パリパリと音がする。油で焼いているのに、サッパリとしているので、どんどん胃におさまります。食べるほどに、脳は悦楽の園をさ迷いはじめ、気がついたら軽く二人前を食べてしまいました。仕事をしていたころは、餃子とご飯、スープを注文したものだが、衰えた。でも、餃子を二人前食べられるほど若々しいのは、運動の成果だ。若者にはスマホで動画...
台湾料理店「SEIKOUEN」(越谷)で発酵白菜の豚肉の炒め
年が明けて、初めての訪問です。台湾料理はコテコテ、ギトギトしていなくて、食べやすいのが気に入っています。体重増や糖尿病の心配をせずにお腹いっぱい食べ、お腹をポンと叩き、「ああ、食べた」と顔色一つ変えずに言えるのも、台湾料理かもしれません。「発酵白菜の豚肉の炒め」を注文しました。出汁が日本風とは違った味わいでした。小魚の風味がきいていいて、やはり日本料理とは違った味わい。麺、サラダがついていて143...
店員の接客がよいので、気持ち良い。気に食わないのは、調理人が投稿子よりもイケメン。そんな弱点は鷹揚に頷いて無視する、度量の大きさを持っているワタシだ。「排骨ラーメンと魯肉飯の小盛」(1080円+税)魯肉飯はワタシの好み。台湾のガジュマルの木の下で食べるのもいいが、この店の味は優しい。「担仔麺と鶏肉飯の小盛」(1000円+税)台湾へ行くと人々がよく食べているのが担仔麺。同行者が注文したので、写真を撮...
スパイシーな味付けのハンバーガーを食べられるので好きな店です。この店は価格も飲み物やフレンチフライを添えて、2000円で収まるのがいいですね。例えば、こんなふうです。テリヤキバーガーセット(ポテト、飲み物付)で、1560円、チーズバーガーセット(ポテト、飲み物付)で、1540円、パイナップルバーガーセット(ポテト、飲み物付)で、1520円。関連記事≫≫「世界一美しいマックのお店」なんて呼ばれているの...
ピッツァもタパスもリーズナブル!大人も大好きピッツァ&グラタン@CONA (新越谷)
越谷レイクタウンまでバーゲン行ってきた… バーゲンが目的ではあるけれど ある意味避暑的な目論見も😁 だって暑いんですもん そして行ってしまったら 何やかんやと買ってしまう… 買い物好き 満足
「キャトーズ ジュイエ」パリでは革命記念日、越谷はスイーツ店
「キャトーズ ジュイエ」! 7月14日はフランス革命記念日です。越谷には大胆にも、その名を冠したスイーツ店があります。美味しいので、許せますが!投稿子の脳内では「西のラデユレか、東のキャトーズ ジュイエ」と名を馳せています。関連記事≫≫フランス革命がおこったのはバスティーユ。そのバスティーユを散策した旅行記です。アリーグルのマルシェで食事をしたり、廃線跡を歩きました。上の文字をクリックすると旅行記に飛...
台湾料理の「お粥」を越谷レイクタウンの「花粥」で食べてきました
最初に、お茶がでてきました。関連台湾旅行記事≫≫台湾は、あまり緊張せずに歩けるし、食べ物がおいしいですね。台北の迪化街のすぐ裏、大稻程慈聖宮では肉粥も食べられますが、魯肉飯にしました。青空がのぞけるガジュマルの木の下で食事すると台湾料理が一層美味しくなります。上の文字をクリックするとその台湾旅行記に飛びます。ぜひ、みてください。「花粥」ではお粥とハーフの担々麺などがセットで出されました。お粥から蒸気...
越谷のスイーツ店、「アン・プルミエ」でパフェ! 芳醇、上品な甘さ!
果物が生き生きとする季節となり、パフェ好きにはたまらない日々です。近くに、いろいろなフルーツが入ったパフェを置いている店があるので、大助かりです。関連記事≫≫以前、「アン・プルミエ」で購入したスイーツです。上の文字をクリックすると、記事に飛びます。ぜひ、見てやってください。「アン・プルミエ」には、以前、ピンキーとキラーズというグループで歌っていた髭で黒い帽子のおじさんに似た男性が、自動ドアの前で客が...
ピッツァもタパスも種類が多くて… CP抜群のピッツェリア@CONA (南越谷)
種類が多くて全て550円という 破格なピッツァが名物?のピッツェリア そういえばいろんなところにあったけれど 今ではあまり見かけなくなってしまった模様 でも… 南越谷?新越谷?にはありました 懐
いつも考えず、本も読まず、運動は貧乏ゆすりをするぐらい。頭と体を活性化させるには糖分だと、決意しました。「考えるは易く、行うは難し」怠惰で虚弱なワタシは自転車で20分ほど走るのも辛い。「白鯨」のエイハブ船長になった気分で目的地、「コウシャ」を目指しました。休日の午後3時ころおじゃましました。客は一組だけです。関連記事≫≫前回「コウシャ」を訪問した時はショートケーキを食べました。新鮮な味でしたよ。上の...
タイ料理、プー・パッポン・カリーを、越谷「チョークディー」で!
越谷市内にタイ料理の「チョークディー」というお店があります。何それ? 知らなくとも、認知症ではありません。ほとんど知られていないお店ですから。久しぶりに訪問したら、味が日本人向けタイ料理に代わっていて、食べやすくなっていましたよ。プー・パッポン・カリーが絶妙でした。カニをカレーで炒め、溶き卵で仕上げたプー・パッポン・カリー。タマゴのカレー味とフワフワ感!!ご飯がすすみました。見た目は開店当初と同じ...
【越谷でみつけた絶景カフェ】川面がきらきら「ボーダーカフェ」
越谷駅から歩いて5分、市役所内に新しくカフェができました。市庁舎2階のテラスに出現したカフェから、元荒川とその先の瑞々しい景色を楽しみながら、コーヒーを味わうことができます。素敵な時間です。カフェラテ(500円)とパン・オ・レサン(280円)を注文。カフェは市民が寛げる場所と共用されています。購入した飲み物もここで味わいました。テーブルの感覚が広くて、気持ちが良いですよ。高齢者率が高いですね。人々...
「ひちわ」(越谷)でサラダピザ! これからは外のテーブルだ!
北越谷駅から数分の立地がよい場所にある。ランチタイムに訪問した。カウンターも含め、10人ほど食事をしていた。ランチの価格帯は1400円。メニューにはカレーライスや北越餃子、豚肉の竜田揚げが並んでいる。サラダピッツァ(1300円)を選択。ピッツァは好きだが、チーズが……。豚になったら誰も責任をとってくれないので、野菜を加えたピッツァにした。ハワイアン音楽が流れている。この店に音楽を聴きに来たのではない...
60年前に初めて台湾で魯肉飯を食べた時、豚バラ肉の甘辛さが自分に合うと思った。台湾に住めば毎日、台湾料理を食べられる。国籍を変えようと、心底悩んだものだった。今はいい時代だ。電車とバスを乗り継いだだけで、台湾料理が食べられる。日本人男性と台湾女性がお店を出している。息子はそこで調理人をしている。悔しいのは、ワタシよりハンサムなことだ。関連記事≫≫これまでの餃子・小籠包の食べ歩き記事を93回、ブログに...
フルーツサンドウイッチを「果実園」(越谷)…果物の匂いに感動!
越谷にフルーツサンドウイッチの「果実園」が進出したのは、かれこれ1年も前のだろうか。なかなか訪問する機会がなかった。しがないサラリーマンだったころ、酔った勢いで上司の頭を撫でて「マンゴーのようにつるつるだ」と言って左遷させられたことがあったからだ。参考記事≫≫茅場町、イマノフルーツファクトリーのフルーツサンドウイッチもいいよ!以来、果物系サンドウイッチを食べられなくなった。年齢を加え、記憶力が弱り過...
台湾に行って夜市に繰り出しても、食べたいモノはないが、帰国すると、台湾料理が食べたくなる。ワタシは高齢者だから先は長くはない。そう思うと、ずっと生きたくなるのと同じことかもしれない。前回に台湾へ行ったのは2020年2月。コロナ騒ぎを挟んで4年近く無沙汰している。幸い、越谷には台湾料理の名店がある。実は食べログの評価は並みだし、ミシュランの格付け店でもない。それでも、この店の料理を食べてみると、美味...
イチジクの季節もそろそろ終わり!越谷市内のスイーツ店でイチジクがのっているタルト(530円税込)を見つけました。越谷のグルメ紹介はブログに40回、アップしています。イチジクとは珍しい。目を細めてケースを見ます。間違いはありません。X軸でもないし、Y軸でもない。ましてや悪の枢軸でもないようです。イートインがあるので、カフェオーレ(セットになるので200円、税込)と楽しみました。イチジクはタルトの上に...
ワタシは味音痴に違いない。だって、ワタシが書くグルメ記事は一向に読まれないからだ。貧性は隠せないものだ。今回、訪問したのは越谷にあるベトナム料理店。ベトナムって、アメリカに侵略されても、撃退した国。団結し、粘り強く戦って統一を成し遂げた。海外旅行記事≫≫ベトナムの、ハノイ、ホーチミンシティをはじめ、フエ、ホイアン、ミトー、カントー、バンメトートへの旅行記です。味音痴のワタシのベトナム飯の印象は……。「...
ランチタイムに5人で訪問しました。比較的安価に食べられるので、重宝しています。ただ、お店が開く直前にかけつかないと、かなり待たされます。お腹が空いているのに、ピッツァの香りをかぎながら待つのは苦しいですよね。関連記事≫≫越谷でのレストランやカフェ訪問記事はブログに37回、アップしています。まず、前菜。ピッツァ。サクサクと書かないのがワタシの食レポ。サクサクが好きなら、ポテトチップスでも食べていろと突...
あーした。 大盛りグルメと、道の駅巡りが大好きな埼玉県在住のマーです。このブログを見に来てくれてありがとうございます。ユーチューブに動画を投稿してました。またまたまた埼玉県越谷市の動画になります。埼玉県越谷市蒲生1-2-15にある「中華料理 太湖楼」さんは令和5年8月31日で閉店となります。お時間がある時に食べに来ていただけたら嬉しいです。ご視聴よろしくお願い致します。にほんブログ村...
「ベッロ カンパーニャ」(越谷)、ピッツァとパスタでお腹いっぱい
越谷市内にある人気店です。土曜日の夜、4人で訪問しました。〇〇セットというふうになっていて、2000円支払えば、サラダあるいはスープで始まって、パスタかピッツァ、デザートまで、お腹いっぱい食べられるお店です。ピッツァパスタスイーツ店員は威張りませんし、料理の説明も丁寧。こんな素晴らしさから、クレジットカードは使えない、ポイントもつかないなど、数えきれないほどの控えめな良さもあります。海外旅行記は、...
北越ぎょうざ&茶のみすず【餃子 訳ありケーキ 越ヶ谷宿の雛めぐり】
あーした。 大盛りグルメと、道の駅巡りが大好きな埼玉県在住のマーです。このブログを見に来てくれてありがとうございます。ユーチューブに動画を投稿してました( ^ω^ )今回も「越谷市」の動画になります。越ヶ谷宿の雛めぐりで「北越ぎょうざ」を食べてその後店舗に行って他の餃子も食べました。デザートは移動販売で購入した訳ありケーキを。ご視聴よろしくお願い致します。にほんブログ村...
台湾料理「SEIKOUEN」(越谷)で小籠包、魯肉飯、酸辣湯麺
越谷には、美味しくて値段が手ごろな台湾料理店「SEIKOUEN」があって助かります。ここで小籠包を食べていると、Jリーガーになりたいとか、150Kgのバーベルを持ち上げたいとか、そんな些末なことはどうでもいいと思えてきます。今、食べている台湾料理に満足して、将来なんか考えられない! そんな大胆不敵さを与えてくれるお店です。3人で訪問し、食べまくりました。魯肉飯。癖がなく、口当たりがいつもさわやかです。台湾で...
あーした。 大盛りグルメと、道の駅巡りが大好きな埼玉県在住のマーです。このブログを見に来てくれてありがとうございます。ユーチューブに動画を投稿してました( ^ω^ )今回は越谷市の中華料理 太湖楼さんの宴会の動画。越谷市の面白おじさんは自宅に置いてきた…。ご視聴&チャンネル登録&高評価お願い致します。にほんブログ村...
あーした。 大盛りグルメと、道の駅巡りが大好きな埼玉県在住のマーです。このブログを見に来てくれてありがとうございます。新年あけましておめでとうございます。本年もぼちぼちやっていきますのでよろしくお願い致します。新年1発目の記事は越谷市蒲生の「中華料理 太湖楼」さんです。いつも格安で町中華を食べさせてくれるお店。今回は太湖楼さんの上位の価格帯のラーメンを頼んでみます。今回僕が何を頼むかはタイトルや1枚...
越谷駅から徒歩で約20分。越谷警察署の近くにあります。遠くとも時々訪問するのですから、台湾料理の正香園の味にぞっこんと言ってもいい。越谷警察署の署長になって欲しいと乞われれば、喜んで引き受けます。毎日道路を突っ切って食事に通えるのですから。この日は、焼き餃子(550円税込)、魯肉飯(550円税込)、小籠包3個(390円税込)と飲茶6品と魯肉飯セット(1738円)にしました。先ず、焼餃子。魯肉飯。定...
「越谷にイタリアンがあるなんて、生意気だ」こういう方は亡くなった三遊亭円丈の落語「悲しみは埼玉に向けて」の時代がまだ続いていると信じているのかもしれない。円丈は落語で越谷を最果ての地のように語っておられましたが、最近の越谷は違う。駅のそばにカフェを出したがるスターバックスだって、とうとう新越谷の駅ビルに出店した。イタリアンだってある。「ベッライタリア」は新越谷駅から15分ほど歩かなければならないが...
越谷技博の前に太湖楼さんで腹ごしらえ【いつもと違う豚バラ焼肉セット大盛り】
越谷技博2022を堪能しているマーです。今日は埼玉県越谷市越ケ谷3-3-16のCAFE803さんで「家でも焼ける!計量から始める手ごねのパン作り」だ。でも14時~なので腹ごしらえをして行かねばなるまい。だから同じ越谷市にある中華料理 太湖楼さんに行って僕の大好物の「豚バラ焼肉セット」を食い講義に行くぞ( ^ω^ )マー:豚バラ焼肉セット大盛りを下さい。マスター:今日はいつもと違う豚バラ焼肉なら提供できますが…。マー:いつもと...
台湾料理「SEIKOUEN」(越谷)で焼飯、よだれ鶏、タロイモ
焼飯(900円+税)が運ばれてきた。米の白さ。卵の黄色。緑の野菜。切り刻んだチャーシューの茶色が食欲をそそる。スプーンですくって口に入れると、チャーシューがお米と交じり合っていい味をしている。これまでの「SEIKOUEN」訪問記事はここです。昼食時、ちょっとざわついた店内で、何度も訪問している中華料理店はこの店以外には、池袋の「永利」しかない。池袋の「永利」はガチ中華の店だ。大人数で行くと、いろい...
ラーメン大盛り&半チャーハン(埼玉県越谷市・中華料理 太湖楼)
あーした。 大盛りグルメと、道の駅巡りが大好きな埼玉県在住のマーです。このブログを見に来てくれてありがとうございます。よ~し、決めた( ^ω^ ) 越谷市の「中華料理 太湖楼」さんの全てのメニューを制覇してやる((⊂(^ω^)⊃))こう思ったのは宮代町の「肉弁」さん以来だ。でも肉弁さんは途中で・゚・(つД`)・゚・あの時はもっと早くから決意すればよかったと後悔したなあ。太湖楼さんだと1年位でコンプリート出来るかな?今回はこの...
あーした。 大盛りグルメと、道の駅巡りが大好きな埼玉県在住のマーです。このブログを見に来てくれてありがとうございます。今日は埼玉県越谷市蒲生1丁目2−15の「中華料理 太湖楼」さんで気になっていた事を聞いてみます。ワガママな奴だと思われたらどうしましょ(っω・`。)マー:あのー、豚バラ焼肉丼のお肉の大盛りは出来ますか?マスター:いいですよ。お肉の大盛りは+150円です。マー:では、お肉の大盛りとご飯の大盛り...
越谷にチャニーズ中華あり。お店に入れば調理人とお客担当が交わす中国語が聞こえ、日本人にはしょっぱい味付け。30年前、北京の故宮内にある売店で牛丼を食べた旅行記です。しょっぱかったなあ。餃子(450円)。これまで、餃子を食べた記事をブログに、81回アップしています。ナスと豚肉の醤油煮込み(700円)。かなりしょっぱい。五目炒飯(680円)。美味しいが、好みとは少し違う。ワタシの好きなのは、水分を弾き...
あーした。 大盛りグルメと、道の駅巡りが大好きな埼玉県在住のマーです。このブログを見に来てくれてありがとうございます。ユーチューブに動画を投稿しました( ^ω^ )今回は埼玉県北葛飾郡杉戸町下高野243−20の「居酒屋たかの」さんで飲み放題付きの宴会をした時の動画。杉戸町の撮影は初だったので、これから少しずつ杉戸町の飲食店の撮影をしようと思いました。ご視聴&チャンネル登録&高評価お願い致します。にほんブログ村...
「SEIKOUEN」と名前を変えて移転するまでの、「正香園」という台湾料理店は旨い店なのだが、駅から20分も歩かいとけなかった。その店が移転し、駅から歩く距離が少なくなっただけで好感度が増しました。新しいお店は気持ちがいい。でも、台湾からきたおばさんが、「作ったばかりの台湾カステラ、どう?」と。古い店通りの美味しいカステラをだしてくれるのがいい。「それじゃ、それひとつ」板の上に乗ったカステラを注文...
あーした。 大盛りグルメと、道の駅巡りが大好きな埼玉県在住のマーです。このブログを見に来てくれてありがとうございます。皆様、お久しぶりです。最近ブログを書いてなくてすみません。後、更新してないのに度々アクセスして頂きありがとうございます。今回、久々にブログを書きますのでよろしくお願い致します。では約三ヶ月ぶりのブログをご賞味あれ。笑AM11時の開店と同時に入ったから一番乗りだぜ!ここのお店はマスターが...
あーした。 大盛りグルメと、道の駅巡りが大好きな埼玉県在住のマーです。このブログを見に来てくれてありがとうございます。今年もやってきましたね。土用の丑の日が(/∀\*)しかし去年と違ってこの記事は二の丑(8月4日)の事だぜ。うん?子どもの時に「二の丑」って聞いたことあったかな?まんまとメディアに乗せられてる感じがするのは気のせい?鰻重の並が税別500円 上は税別1000円か。これを普通に買うんじゃあ面白くないの...
カフェ訪問記事はブログに130回、アップしています。最寄駅は東武線北越谷駅です。そこから歩いて10分。お店は平屋でちょっとモダンな感じ。お店に入ると、重厚なテーブルや椅子が迎えてくれました。スイーツは素材の良さと手づくり感がありました。お店を出るときは、暑い中を10分歩いても、来てよかったと思いました。桃のショートケーキ(680円+税)はクリームもスポンジケーキも実に新鮮です。「ワタシのために作っ...
7月14日、「カトルズジュイエ」(越谷)はシュークリームが安い
シュークリーム食べ歩きはブログに、30回、アップしています。フランス、今日7月14日のフランス語の言い方とおり「ル・カトルズジュイエ」と呼ばれ祝日です。1789年のこの日にパリ市民がバスティーユ監獄を襲撃したのをきっかけに、フランス革命がおこりました。「カトルズジュイエ」という店名のスイーツ店が越谷にあります。実に、上品で美味しいスイーツを販売しています。全国にも名を知られている店です。昨日、今日...
越谷の台湾料理「SEIKOUEN」が移転…味がアップしお洒落に
お店は移転し、店名が「正香園」から「SEIKOUEN」にかわった。場所も市内の目抜き通りに進出。「正香園」の時は店の雰囲気はもっと中華風。ただ、台湾料理の味は当時からピカイチだったので、ミュンヘンから知人が来日し、拙宅に宿泊したとき案内したことがあった。その時の訪問記はここです。新店舗は、外観を若者向けにスイーツ店かと見間違うほどにお洒落にして、内観もモダンにしてある。ランチタイムの価格帯は1000円のセ...
越谷駅付近で静かなカフェに入りたいなら「ハナモリ」で決まり!
東武線、越谷駅から歯科へ行く途中、新装開店の花輪が飾ってあるカフェを発見。時々訪問できるようなカフェならいいなと思い、歯科が終わったら寄ってみることにしました。越谷のカフェやレストランを訪問した日記はブログに、21回アップしています。さて、コーヒーは税込みで297円とかなり安かったです。ワタシ好みの価格です。これで静かならば言うことがない。越谷市内に好きなカフェがあったのですが、最近、午後の時間は...
自分でも言うのもおこがましいが、なかなか信じないタイプだ。目の前で起こったことも、裏を取りたがるほど慎重だ。DAZNで浦和レッズの試合を見た。18日、午後9時ちょっと前に試合が終わり、浦和レッズが勝った。浦和レッズは今年の3月から勝っていないので、なんとなく嬉しい。でも信じられない。念のため、浦和レッズの勝利をインターネットでチェックした。10試合ぶりの勝利、と書いてある。まだ、不安なので、午後1...
木陰のカフェで、爽やかな味のコーヒー、カフェ「水庵」(越谷)
雑誌「珈琲時間」に紹介されていたカフェ!日ごろ、のんびりとすごしているのに、午後のひと時を緑に囲まれたカフェでまったりしたいと思うのはなぜだろう。自宅から出て、絶景カフェや森カフェでコーヒーを味わうと、命の洗濯をしたような充実感を覚える。コルシカ、イル・ルッスの気に囲まれたカフェなんか大好きだ。東京なら、表参道のカフェ、「ニコライ・バーグマン・ノム」。雑誌「珈琲時間」に越谷のカフェ「水庵」が紹介さ...
【立食いすし処 ちよだ鮨@南越谷】珍しいちよだ鮨の立ち食い業態。美味しいネタをできたてで味わえます!
「ちよだ鮨」というと持ち帰り寿司屋のイメージが強いですが、今回はちよだ鮨の中でも珍しい立食い鮨として営業している店舗「立食いすし処 ちよだ鮨」を紹介します。この名前で立ち食い寿司を営業しているのはここだけのようですね。 外観・内観・場所・アクセス 外観です。JR武蔵野線 南越谷駅、東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)新越谷駅の目の前にある好立地です。 内観はこんな感じでカウンターのみ。 お品書き・メニュー お品書きはこんな感じ。握り一貫80円~280円ぐらいです。お値段は安めの部類に入るのではないでしょうか。 ↑春のおすすめメニューです。 ↑店長のおすすめメニューです。 煮はまぐり、桜えび、…
昨年(2020年)の10月30日、NHKBSプレミアムで「ボンジュール! 辻仁成の秋のパリごはん 父ちゃん子育て奮闘記」を視聴した。パリで、辻仁成はやたらカルボナーラを料理していた。彼の高校生くらいの子もカルボナーラを作っていた。辻は子が料理したカルボナーラを実に嬉しそうに食べていた画面が忘れられない。MHKは、パリの風景は絵になるというのを知ったうえで、風景を映さず、ひたすら料理する辻の姿を放映...