メインカテゴリーを選択しなおす
#ミニカーコレクション
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ミニカーコレクション」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
本来はロータリーエンジンを搭載するはずでした
今回紹介するのは、1972年に登場したマツダシャンテのミニカーです。 キャロルの生産終了からしばらく軽自動車市場から離れていたマツダが、再び投入してきたの…
2024/05/25 09:35
ミニカーコレクション
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
チェリーレッド
- cherry red - HJ64 SUBARU BRZ STI PERFORMANCEJAPAN / CHINAチ ェリーレッドのスカートリップとトランクガーニッシュを装着したBRZ STI。純正カスタム仕様だそうな。ホビージャパンの公式サイトによると「プロモーションモデル」とある。東京オートショー2024の出展車ということでよろしいか。ただし、実際の出展車はミラーもチェリーレッド。STIのコーポレートカラーに塗られている。https://www.tokyoautosalon.jp/cars/de...
2024/05/24 01:14
プジョー、中国を往く
- 广州标致 - DCT PEUGEOT 505 SWMADE IN CHINA初 代ピアッツァとほぼ同じ頃、プジョーのアッパークラスを担っていたのが505。80年代のプジョーと言えば、コンパクトハッチである205の存在感が圧倒的で、高級車メーカーのイメージはない。そんな中、604が製産中止となり、605が登場するまでの間は505がプジョーの最上級車だった。ということもあってか、505はリアルタイムで母国のノレブや独シク、製産拠点のあったスペインのミ...
2024/05/22 00:48
特別なグランデ
今回紹介するのはGX71マークⅡの特別仕様車、「グランデリミテッド」のミニカーです。 5代目GX71マークⅡは1984年に登場し、当時のハイソカーブームの中…
2024/05/21 15:32
足のいいやつと言われた後の3代目
今回紹介するのは1981年に登場した3代目カリーナのミニカーです。 メカニズム的には同一の3代目セリカよりも2か月遅れて登場した、同じく3代目のカリーナ。先…
2024/05/21 14:21
【No.44】 待望のイタリア
- Asso di Fiori - DEAGOSTINI ISUZU PIAZZAJAPAN / BANGLADESHマ ッチボックスサイズ&ダイキャストのミニカー初となるいすゞ・ピアッツァ。ある意味、デアゴスティーニによる「Legendary Japanese Cars」シリーズの意義は、このピアッツァを世に出すことと言ってもけっして言い過ぎではない w先行する1/43や1/24の日本車名車コレクションにもピアッツァは入っているし。さて、ジウジアーロのデザインで知られるピアッツァ。...
2024/05/20 00:49
モンキーと仲間たち
今日は天気が良くなかったですが、午前中来館者がありました。昼からは、暇だったので、1人で遊んでました。モンキーと仲間たちコーナーなんてね。増殖中?あつまれ原付大好き!車大好き!おもちゃ大好きな人!まちかど博物館 歴史資料館 喜楽家秘密基地に展示中!楽しいことは、遊び心から!館長親父猫🐱モンキー君も一人では寂しいのでモンキー君と仲間たちコーナー作りました。こんな感じですね。もう少し欲しいかな何てね。ま...
2024/05/19 18:43
新しいバイクが?
本日は天気が良いので松阪バローホームセンターのフリーマーケット見に行きましたです本日の戦利品は、ブリキのバイクで~す❣面白し安かったので(値切りましたよ)フリーマーケットの常識なんちゃってあはは❣約20センチ日本製箱無し!多分復刻版にゃん!まちかど博物館 歴史資料館 喜楽家秘密基地のバイクコーナーに展示?適当に置いて置きま〜す。一応日本製ですね?でも明らかに復刻版で=す。にほんブログ村...
2024/05/18 18:57
イタリアの面影
- Italian face - JKM BUGATTI CENTODIECIMADE IN CHINA実 車は全世界で10台限定、ブガッティのハイパーカー、チェントディエチ。Centodieciはイタリア語で「110」の意。ブガッティの国、フランスだったらcent dixとなるのに、そう表記しないのは不思議だなあと思っていたら、ちゃんと理由があったのね。イタリアにブガッティ・アウトモビリSpAがあった時代、エットーレ・ブガッティの生誕110周年にあたる1991年にリリースされ...
2024/05/18 00:33
ちちゃくてもバイクだにゃん
天気もいいし約20年ぶりののモンキー殿なので、モンキー殿と私の調子掴むまで今日も約20分散歩してきました。何時ものコース?やはり徴古館で記念撮影で~す❣ここに来る途中!自転車に乗った小学生低学年らしい女の子3人に会いました?一言ちっちゃだってさ!ちっちゃくてごめんねて言ったら笑ってました。小さくてもバイクだぞ〜!なんてブツブツ!小さい声で言ってしまいました。モンキー愛に目覚めた親父猫🐱何時風景風景にゃん...
2024/05/17 18:57
11年間のブランクから再登場した軽自動車
今回紹介するのは、1985年に登場したホンダトゥデイのミニカーです。 ホンダZやライフを最後に軽自動車から遠ざかっていたホンダが、11年間のブランクを経て投…
2024/05/17 14:38
原付は楽しいかもね?
原付は、楽しいかもね?仕事帰り路地から大通りにでましたが、フェンスがあって左には行けますが右には、行けませんね?良いこと思いつきました。エンジン切って歩行者になりきり押して右に行けばよいのだ!遠回りしなくても良いのだ!信号でエンジンかけたら短縮移動OKなんてね?少しずるしただけで〜す。あはは❣私は右に行きたいのですが、右折できませんね。このお方が居座っています。通せんぼですね。逆走はダメダメにゃんエ...
2024/05/16 17:30
苦手な先生が乗っていたかっこいい軽自動車
今回紹介するのは1985年に登場した2代目ミラターボTR-XXのミニカーです。 1985年に5年振りとなるフルモデルチェンジをしたミラ。(乗用のクオーレとと…
2024/05/16 14:03
働くベレット
今回紹介するのは、いすゞベレットの商用車仕様、ベレットエキスプレスのミニカーです。 ベレットエキスプレスは、乗用車のベレットが発売された翌年の、1964…
2024/05/16 11:53
ヒストリカルにして新しいBMW
- recycle metal - MATCHBOX BMW 3.0 CSLUSA / THAILANDマ ッチボックスのニューモデルはBMWきってのヒストリックカー、 3.0CSL。同志諸兄ご存知の通りマッチボックスにとっても3.0CSLはヒストリカルな車種で、MBのBMW第一号だったりする。レズニー・スーパーファスト時代にあたる1976年のリリースで、ボディカラーはほとんどがオレンジ。日本専売の元祖JシリーズにはPOLIZEI仕様の3.0CSLもあった(同シリーズ唯一のパトカー)...
2024/05/16 01:05
富山の置き薬
まちかど博物館 歴史資料館 喜楽家秘密基地に展示されてる1960年代の富山の置き薬です。(薬と歴史)薬の歴史は長く、その歴史的背景の面白さに惹かれる「薬」という漢字は草冠に「楽しい」と書く。そう、集めていて楽しいのだ?飲むのでは?まあ良いかにゃん。あはは❣64年前の妖怪たち薬のイラストが古き時代を思わせます。みているだけで効きそうですね。にほんブログ村...
2024/05/15 11:41
街の遊撃手
今回紹介するのは、1985年に登場した2代目いすゞジェミニのミニカーです。 先代のジェミニはGMのワールドカー構想から生まれたTカー(カデットなど)だったのに…
2024/05/14 21:13
法定速度は30キロにゃん
今日は天気が良いので朝からフルオープンでお出かけしましたが?法定速度30キロ制限のビーノ君見事に自転車に抜かれました。不公平ですよね!奴らには、法定速度無いのですよね。でも良いのですよ。本気出せば60キロは出ますよ!出さないですがね(捕まりたくないので)今日もビーの君は快調でした。にほんブログ村...
2024/05/14 21:01
ラリーのフェアレディ
- Z by Larry - HOT WHEELS NISSAN CUSTOM
2024/05/14 01:40
猫も良いけど今回はパンダ
まちかど博物館 歴史資料館 喜楽家秘密基地に生息する変わり種ブリキのおもちゃ達からpuzzle cat箱絵は猫ですがなぜか中はパンでです?箱は使い回し??変わり種パンダで~す❣ゼンマイを巻いて机の上置くと走り出しますが絶対机の上から落ちませんします。館長のお気に入りで~す❣PUZZLE CAT?パンダ?にほんブログ村...
2024/05/13 18:49
ロイヤルサルーンに対するブロアム
今回紹介するのは、1983年に登場したY30型セドリックのミニカーです。 先代の430型から約4年振りに、兄弟車のグロリアと共にフルモデルチェンジをして登…
2024/05/13 15:38
いつかはクラウン
今回紹介するのは1983年に登場した7代目クラウンのミニカーです。 「いつかはクラウン」というキャッチコピーで登場した7代目クラウン。ライバルの日産セドリッ…
2024/05/12 21:23
不在の4代目?
- Version R - JADA NISSAN 300ZXUSA / CHINA先 日、デアゴスティーニのブックレットを眺めていて、ふと気付いたこと。4代目フェアレディZの後期型、フロントグリルに大きな開口部があるタイプって、ひょっとして小スケールミニカーとしてモデル化されてない?こんな感じのグリル ↓※GAZOO.COMの掲載画像を引用唯一近いデザインなのが、今回紹介したJADA版。でもJADAのはご覧の通りカスタム仕様だし、1993年タイプとシャーシー...
2024/05/12 12:57
三菱初のFF2ボックスカー
今回紹介するのは、1978年に登場した初代ミラージュのミニカーです。 三菱初の前輪駆動2ボックス車として登場したミラージュ。当時の三菱はオーソドックスなクル…
2024/05/12 05:53
海外のサンマル
今回紹介するのは、海外仕様の3代目カローラ、通称「サンマル・カローラ」のミニカーです。 1974年に登場した3代目カローラ。当初は2ドア、4ドアのセダン、2…
2024/05/10 21:14
モンキー君と桜木地蔵
喜楽家3号何かイマイチエンジンの吹け悪いので慣らし散歩!吹かすとマフラーからバチバチ言ってます。歴史資料館 喜楽家秘密基地の近くにある桜木地蔵まで行って来ました!桜の大樹の元に鎮座されていた事から桜木地蔵と名付けられたと言われています。正徳年間(18世紀初め)了運尼・禅宜などの有徳が庵をかまえ、ご本尊を大切にお祀りしていたと伝えています。 有名な大岡越前が当地蔵を訪れた後に江戸町奉行になったという伝承...
2024/05/10 17:12
京商のアンリアル
- policy - KYOSHO HONDA NSXJAPAN / CHINA京 商が21世紀最初の年にリリースしたキャスト、ホンダNSX。この赤色メッキに輝く個体は、2004年の「第43回静岡ホビーショー」限定の非売品だそうな。2004年といえばFacebookやmixiがスタートした年。Twitter(現X)はまだ登場していない。非売品の情報を流通させるような口コミツールは今ほどなく、当方も当然この赤色メッキのNSXを知らなかった。それにしても京商ったら……。ノベルテ...
2024/05/10 02:14
まさかのチェリーバン
今回紹介するのは、海外仕様の初代日産チェリーのミニカーです。 チェリーは、1970年に3か月もおよぶ大掛かりな事前告知キャンペーンを展開した後に発売された、…
2024/05/09 14:47
ハイウェイ時代に対応した2代目
今回紹介するのは、2代目カローラクーペのミニカーです。 1970年に3年ぶりのフルモデルチェンジで登場した2代目カローラ。当時は東名高速道路の全線開通など…
2024/05/09 11:58
モンキーターン?
モンキー君を秘密基地から出し入れするには段差があります。色々考えた結果こんなもの買ってしまいました。バイク用はかなり高額になりますが、大型動物用 重量約75キロまで対応とありましたうふふふ!何とモンキー君は、63キロ何ですよね。いけますね?持運びもできるので車に積む時にも使えま〜す?多分。本日届きました。後は秘密基地の通路かな?1番難問で~す。これで楽々お散歩もできますね。にほんブログ村...
2024/05/08 18:55
マジョレットによるリアルっぽいチューニングカー
- Tune Up's - MAJORETTE AUDI R8 Mk2 COUPEGERMANY / THAILANDリ サイクルショップで発見したマジョレットのアウディ・R8クーペ。GT3仕様のR8 LMS風の外観だけど、マジョレットのレギュラーモデルにはLMSは存在しない。リサイクルショップの店頭では、パケなしルースのこの状態で売られていた。ということもあって、はじめ、どのブランドのモデルか丸っきりわからなかった。恥ずかしながら、ハデなメタリックパーツがついたモ...
2024/05/08 00:14
5月4日はスターウォーズの日 【may the 4th be with you】
過去にも、何回か載せましたが、私には収集癖があって、どうしても物を集めてしまいます まずは、こちらですね…ホンウェル社製のミニカー1/72を、集めていますよ~…
2024/05/07 21:19
リアホグのオーバーホールにゃん。
相棒こと豆助のリアホグがつきませんね?配線不良?球切れ?アースはずれ?いろいろやりましたが、不機嫌です。友達がSAFCに行きたいと言いだしたので、片道約150キロ久しぶりに走ってきました。流石!師匠簡単に治してくれました。オーバーホールにて不機嫌解消なり。ついでにエンジンルームも点検してもらいました。今年で18年目の為ラジエターもそろそろやばいとのことで、在庫分けてもらいました6月は車検です。そのとき交...
2024/05/07 21:02
かっとびスターレット
今回紹介するのは「かっとびスターレット」というキャッチコピーが印象的だった3代目スターレットのミニカーです。 1984年に6年8ヵ月ぶりのフルモデルチェンジ…
2024/05/07 14:52
メキシコのツル
今回紹介するのは、メキシコ日産で生産、販売されていたツルのミニカーです。 1966年から操業を開始した日産初の海外拠点であったメキシコ日産が、1984年から…
2024/05/07 14:51
ドイツによるリアルなモダンマッスル
- real Hellcat - SIKU DODGE CHALLENGER SRT HELLCAT CUSTOMGERMANY / CHINAポ ップな配色のダッジ・チャレンジャー・ヘルキャット。蛍光グリーンのスーパーチャージャーなんて斬新すぎる。同志諸兄ご存知の通り、独シクにはノーマルのヘルキャットもある。ん~、どうせなら、はじめからカスタム仕様でリリースすればよかったのに。ボーネルンド様の紹介文を引用してみる。「このミニチュア・カーはヘッドライトとテールライト...
2024/05/06 06:20
小さく見えて、大きく乗れる
今回紹介するのは、90年代に起きたマツダの経営危機を救い「神風」などと評された車のミニカーです。 1996年に登場した初代デミオのミニカーです。 デミオ…
2024/05/04 08:29
重厚な英国車
- stately - GFCC ROLLS ROYCE SILVER CLOUD IIIUSA / CHINAロ ンドン・バスやブラックキャブ、ミニと並んで、ロールス・ロイスが「英国」のイメージを担っていた時代。そのころロールス・ロイスは、超高級車として文句なしに世界的に抜きんでた存在だった。メルセデスやリンカーンの最高級グレード車ですら足元にも及ばない。ストレッチ・リムジンなんてロールス・ロイスを前にしたら、ただの改造車。ロールス・ロイスの圧倒的...
2024/05/04 00:48
豆助の懐かしい写真発見!
懐かしい❣写真が、見つかりました。2017の相棒豆助殿で~す❣ほぼノーマル?ナンバープレートまで黄色ですね。このあとプチ整形沼にハマりました。あはは❣実にシンプルでしたね。にほんブログ村...
2024/05/03 09:49
フォードマークが付いたマツダ車
今回紹介するのは、マツダファミリアとの姉妹車であるフォードレーザーのミニカーです。 1979年にマツダとフォードの資本提携が開始され、その後マツダファ…
2024/05/02 14:58
スズキとGMの合作グローバルカー
今回紹介するのは、スズキとゼネラルモーターズとの提携により誕生した車のミニカーです。 シボレースプリント、日本名スズキカルタスです。 この車は1981年…
2024/05/02 05:31
英国のもう一つの顔
- another face - HOT WHEELS FORD ANGLIA RACERUSA /THAILAND 21世紀に、「空飛ぶ魔法のクルマ」として一気に有名となったフォード・アングリア。ハリー・ポッターでの初出は第2作目の「ハリー・ポッターと秘密の部屋」で、養親家からハリーを連れ出すために使われた。ホットウィールは映画版「秘密の部屋」の公開後、2003年にノーマル仕様のアングリアをリリースしている。アングリアはイングランドを指すラテン語で、代々の...
2024/05/02 01:08
伊勢古市参宮街道資料館で打ち合わせ
5月から伊勢古市参宮街道資料館に展示する物持参してきました。今回のテーマは、大正時代の玩具達です。皆さん是非見に行ってください!帰りには、まちかど博物館 歴史資料館 喜楽家秘密基地にも起こしやす。伊勢市に来たら一度はよりたい資料館ですね。歴史資料館喜楽家秘密基地の副館長らんちゃんよりにほんブログ村...
2024/05/01 21:27
ベースは日本の有名な軽自動車
今回紹介するのは、日本の軽自動車をベースに開発された韓国の車のミニカーです。 大宇のティコです。 80年代後半に大宇造船と日本のスズキが契約を結び、3代…
2024/05/01 13:55
モンキー君一大事にゃん
昨日は一大事でした✨世界一?狭い喜楽家秘密基地の通路で、モンキー君往来かなり難しいです。足場不安定で転けました。奥さんにSOS幸い私もモンキー君も大きな被害は、ありませんでした。保管場所変更しないとね。今日は、天候不安定なので、モンキー君チェックしてま〜す。被害な〜し。ちょっとばっちくなっただーけ!中古パーツなので少し錆ありますね磨きますかね!これも楽しいかもね?自賠責保険のシール貼る所も作ってもらい...
2024/04/30 11:38
待望のオールド・ロータス
- rare species - WELLY LOTUS ERANMADE IN CHINAラ イトウェイトスポーツ・ファンなら狂喜すること間違いなし、待望の初代ロータス・エラン。60年代から今日まで初代エランはトミカサイズでは存在せず、唯一HONGWELLにコレクティブルの1/72があるだけだった。JOHNNY LIGHTNINGが英国製スポーツをとりあげたBRITISH INVATIONシリーズでもエランはスルーされ、近年英国車を立て続けにリリースしているマテルの2大ブランドもエラ...
2024/04/30 01:25
伊勢古市参宮街道資料館で打ち合わせ!
今日は、伊勢古市参宮街道資料館に5月からの展示物入れ替えの為、打ち合わせに行ってきました。当館は歩いて約1分のところにあります?歩いて行けばよいのにあはは!ただモンキーに乗りたくてうふふまちかど博物館・歴史資料館 喜楽家秘密基地モンキー大好き館長親父猫古いバイクは資料館によく合いますね。にほんブログ村...
2024/04/29 21:17
エキサイティング・ドレッシイ
今回紹介するミニカーは、1985年に登場したトヨタカリーナEDのミニカーです。 EDはエキサイティングドレッシイ(Exciting Dressy)の頭文字を…
2024/04/29 15:58
母が選んだ車
今回紹介するのは、かつての母の愛車であり、僕が免許を取って初めてハンドルを握ったクルマのミニカーです。 1985年に登場した6代目日産サニー、通称トラッドサニ…
2024/04/29 05:49
我らがウェリー増殖中、だけど
- increase - WELLY ASTON MARTIN DBS SUPERLEGGERAMADE IN CHINA小池百合子氏を首長として擁する東京都内にお住みの諸兄ならご存知かと思うこと。当方は、ついこのあいだ気がついた。日本でもっとも知られる環状線である山手線、その内側にトイザらスは一店舗しかない。あらためて調べてみても、トイザらスが我が国で営業を開始した91年以来、山手線の内側には【その一店舗】以外存在したことがない。まあ、そもそもトイザらス...
2024/04/28 02:24
次のページへ
ブログ村 401件~450件