メインカテゴリーを選択しなおす
前略:酒田より発信本日・・例年より早めにタイヤ交換を行いました。特に理由はなく・・強いて言えば今日は暖かったからでジャッキアップしてタイヤを外してみると。。。泥の後まあ夏の水害時・・泥水の中走行しましたからな。。あの光景を思い出す。。。そして・・水没したスタッドレスタイヤを装着まあ水没しても性能に変化は無いと思うのだが。。。ちょいと不安GET。。。タイヤ交換
右側2本同時、左側2本同時にタイヤ交換して作業時間短縮に成功!
ムーヴの車検は通さずに転売する事にしたので、一括車買取査定へ連絡を入れたところ、反応の早い会社から朝の9時に見に来ると連絡が入ったので、朝食後急いで現在履いているダイハツ純正のアルミホイール付きタイヤを鉄チンタイヤに交換する事にした。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 時間が無いので急いでタイヤ交換ですが、先日私のブログを見ている同級生からタイヤ交換は右側2本同時、左側2本同時にすると良いとアドバイスを貰っていた事を思い出したので、それを試してみる事にした。左前輪のタイヤ交換の際の指定位置にジャッキを当てて、いつも以上にジャッキアップすると、聞いていた通り左側の前…
さてさて…自分が通っている床屋さんに行く途中… 車庫(まぁ、庭が車庫)にかなり車高を高くしたジムニーがあるお宅があるのですが… 次の車はジムニーにしようかなぁ…
この日は冬の日本海にヤリイカ釣りに行く準備として、冬用タイヤに交換します。 去年のタイヤ交換の件ではもうちょっと詳しく書いています。 2023/01/21 TANTO タイヤ交換...
歴史的大雨が駐車場まで浸水してきてGR86が水没寸前に・・・
こんばんは。evening_skyです。 昨日は台風の影響で雨がヤバかったですね、、、 朝でも近くの川はヤバい状態でした。 私自宅地域周辺も観測史上最大くらいの雨量で昨晩は避難勧告が鳴り響く大変な一日でした。。 住宅街や周辺道路の冠水も多く、水没車が道路に止まってる、道路が池みたいになっていて通行止めの場所も多く見られました。 サイレンや、警察、レッカー車に引かれていく水没車などもそれなりに見かけた一日でした。 自宅周辺も標高の低いとこ...
今日は冬の日本海にヤリイカ釣りに行くための準備として冬用タイヤに交換します。 播磨地方では幸いまだ積雪や路面凍結はありませんでしたので助かっていましたが、今週1/24(火)~1/...
今更だが、自分の所有する車のタイヤをスタッドレスタイヤに履き替えた。 今年で5〜6年目になるスタッドレスだが溝も十分にあるし、ゴムの状態も良さそうだ。(素人目線だが) 毎年、自分で付け替えし、作業自体はかなり慣れている方だと思っていたが、 今年はトラブった。 付け替えをする場所がいつもと違い、地面が少し傾斜がかっていた。 (わからないくらい) そんな状態で傾斜の下側のタイヤをジャッキアップをしたので、 いつもより高く上げなければならず外すことはできたが、 取りつける時にジャッキが倒れて外れてしまい、 とても危ない作業になった。 ジャッキを2つ使用し、なんとかタイヤを取り付けた。 傾斜のない場所…
「米」「パン」「麺(十割ソバを除く)」を食べない生活を「2020年11月」から継続してます。恐ろしい「人体実験中」です。(@_@;)💦 ひえっ痩せすぎたので、現在は、「62.0㎏」を目指してます。昨日の、カロリー集計を始めます。4月11日(月)分 184kcal プロティン 45g (8時)227kcal バナナ 264g (8時)191kcal スペシャル納豆 2パック (8時)651kcal 塩サバ 224g 2尾 (19時)318kcal 木綿豆腐、...
スペアタイヤとジャッキ自動車のタイヤ交換時に、車を持ち上げるジャッキ。以前はどの車にも付いていました。標準装備と思っていましたが、最近の新車にはスペアタイヤが付いていないことが多いようです。そうなるとジャッキはどうなるのでしょうか?私には興味津々の話題で
チェーン清掃の重要さに、購入後1年たってやっと気が付きました(!?)ので、ジャッキアップスタンドを購入してみました。 今までチェーンは、本当に適当な清掃しかしていませんでしたので、これからは、もう少しマメに綺麗にしてやろうと思います。
朝の送迎が終わり、帰宅するべく駐車場へ行ったら、左側の後輪がパンクしてるでないかいなあ~(大泣) ぺちゃんこです。 パンク位でJAfを呼ぶことも無いので、スペ…