メインカテゴリーを選択しなおす
#バイク乗りと繋がりたい
INポイントが発生します。あなたのブログに「#バイク乗りと繋がりたい」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
バイクのタイヤがパンク!?
バイクのタイヤがパンク!? さて、ラーメンでも食べに行こう。 今日は、気分を変えてバイクかな。 バイクのカバーを開けてみる。 あれ? なんとなく嫌な雰囲気。 あ、後輪がパンクしてる・・・
2023/09/08 17:23
バイク乗りと繋がりたい
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
GO/STに参加してきた。 心配していたバッテリー問題は・・・。
GO/STに参加してきた。 心配していたバッテリー問題は・・・。 GO/STに参加してきた。 心配していたのは、バッテリー問題だ。 特にスマートフォンのバッテリーだ。 GO/STを進めていくうえで命綱となるのが、
2023/09/05 15:08
実は・・・。GO/STで・・・。立ちごけを・・・。
実は・・・。GO/STで・・・。立ちごけを・・・。 実は、GO/STで立ちごけした。 ガソリンスタンドで給油。いざ!出発!!! と思ったら、エンジンストール。 踏ん張ろうと足を出す。 足をだしたところが、
2023 第2回 グッドライダーミーティング に参加してきた。
2023 第2回 グッドライダーミーティング に参加してきた。 鴻巣の免許センターにて行われたイベント。 グッドライダーミーティング。 それは、原付やオートバイのための体験型スクール(実技講習会)
2023/09/05 15:07
夜な夜なライド。 大黒PAへ行ってきた。
夜な夜なライド。 大黒PAへいってきた。 夜な夜なライド。 大黒PAへ。 さすがの人混み。 せっかくなので土産を買って帰ることに。 きっと、朝ごはんになる。 朝食準備
2023/09/04 23:45
オリンピック出場をかけた戦い! 日本代表 バスケット 男子 カーサベルデに・・・。 勝った!!!
オリンピックをかけた戦い! 日本代表 バスケット 男子 カーサベルデに・・・。 勝った!!! 日本のバスケットに大きな躍進をもたらしたバスケット日本代表。 9月2日(土) カーサベルデ
2023/09/04 23:42
バイクのタイヤがパンク?! duke790の受難は続く。 からの飯能 四里餅!!!and素敵なカフェ。
バイクのタイヤがパンク?! duke790の受難は続く。 からの飯能 四里餅!!! and素敵なカフェ。 バイクのリアタイヤ。 調子が悪い。 空気が抜ける。 3日もすれば、空気圧が0になる感じ。
2023/09/03 07:39
SSTRの準備! 危ない!!!ブレスレットを持っとかないと!!!
SSTRの準備! SSTRが近づいてきた。 そろそろ準備を始めよう。 TwitterでSSTRを検索すると、着々と準備をしている方たちのツイートがあげられていた。 日曜日は午前にオイル交換して、洗車、各所注
2023/09/03 07:37
SSTRに参加してきた。御前崎スタート! 無事に完走!!!
SSTRに参加してきた。 SSTRに初参加。 参加できるなんで、ありがたい話だ。 エントリーから紆余曲折。 一時は、参加をあきらめていた。 ★あわせて読みたい★ ▶ SSTRのエントリー峠に・・・。
2023/09/02 10:39
バイク乗りなら知っておきたい!フロントブレーキキャリパーのオーバーホールの重要性と手順
今回はバイクの安全性と性能を向上させるために欠かせないフロントブレーキキャリパーについてお話しします。 購入時より、少しフロントブレーキに違和感がありました。 ブレーキ関係は命にかかわりますのでバイク屋さんに見てもらうことにしました。 なぜオーバーホールが必要なのか、そしてその重要性についてお話していきます。
2023/09/01 21:40
手首の辛さを改善したい! スロットルアシスト
手首の辛さを改善したい! スロットルアシスト 首都高を走っている時は、あまり気になってなかった。 SSTRを走ってから、手首が辛くなってきた。 高速道路を一定の速度で走り続けると手首が辛くなる。
2023/09/01 06:35
疲労軽減!?ハンドルの振動で疲労感が全然違う!バイクのバーハンドルの振動を軽減させる方法
長距離走行や日常走行中にバイクのハンドルからの振動は快適さや操作性に影響を及ぼすことがあります。 そこで、この記事ではバイクのバーハンドルの振動を軽減する効果的な方法についてお話しします。 快適なライディングをするためのヒントになれば幸いです。
2023/08/30 21:05
ヘルメットにインカムをつける。
ヘルメットにインカムをつける。 以前購入したインカム。 走行中、コミュニケーションに使うというよりも、 ナビ音声を聞くために使っている。 ヘルメットに取り付けるためのアタッチメントは付属している
2023/08/30 08:27
スロットルアシストに感動!!!
スロットルアシストに感動!! 自分のバイクにスロットルアシストを取り付けて乗ってみた。 感想は、最高! コスパ良し、使い心地も良かった!! 楽天1位【送料無料】スロットルアシスト 2
2023/08/29 09:31
【バイク乗りあるある】自分だけ?梅雨でもないのにバイクに乗ろうとする日はいつも雨。
バイクに乗ろうとする日って、不思議なことによく雨が降ることってありませんか? 晴れている日はどこかに行かなければならない用事があったり、ちょうど気分が良かったりするのに、バイクに乗ろうと思うと雨雲が立ちこめてくることがあります。 今日はバイク好きの皆さんに向けて、ちょっとしたお話をシェアしたいと思います。
2023/08/28 21:41
さらっと、ナイトライド。 ゲートブリッジ&イタリア街
さらっと、ナイトライド。 ゲートブリッジ&イタリア街 さらっと、ナイトライドをすることに。 目的地は、都内2箇所。 ゲートブリッジイタリア街 自分は、初めて。 さて、どうなることやら。
2023/08/28 00:31
【バイクの免許を取るきっかけ】バイクの免許は何でとるのか?それぞれの目的について
私がバイクの免許を取ったのは高3の時。 高校球児だった私は夏の大会での引退とともにバイクの免許を取得しました。 バイクの魅力に惹かれて、多くの人々がバイクの免許取得を考えることがあります。 この記事では、バイクの免許を取るきっかけについて探ってみましょう。
2023/08/24 22:31
【やっぱりうるさい?】バイクのマフラー音がうるさく感じる:マフラー音の音量と抑える方法について
バイク乗りの中で、「このマフラー音が・・・。」という会話を聞くことがあると思います。 私もバイク乗りなので「マフラーの音」は楽しみの一つです。 しかし、バイクを乗らない人にとっては「ただの騒音」でしかありません。 バイクのマフラー音がうるさく感じる場合、その原因と対処方法を考えることが重要です。
2023/08/23 21:41
【絶対にあったほうがいい!バイクには必須アイテム】バイクにドライブレコーダーが必要な理由
バイクライダーの皆さん、安全運転を心がけていることは間違いありません。 しかし、時には予期せぬ事故やトラブルに巻き込まれることもあるかもしれません。 そこで、今回はバイクにこそドライブレコーダーが必要な理由について考えてみたいと思います。 バイクに乗る際にドライブレコーダーが果たす役割とは一体何なのでしょうか?
2023/08/22 22:48
面白そうなバイクツーリングイベント CBTRについて調べてみる。
面白そうなバイクツーリングイベント CBTRについて調べてみる。 こちら、ご紹介いただき、自分も参加することにした。 ★あわせて読みたい★ ▶ 【CBTR】★★★Central Biwako Touring Rally
2023/08/21 09:23
今日は、8 1 9 の日 バ イ ク の日
今日は、8 1 9 の日 バ イ ク の日 だから、乗ろうと思ったが、乗れず。 乗るんだったら、 成田方面に行きたい感じだ。 がしかし。 明日は、所用で大人しく。 朝から用事があるので
2023/08/21 09:22
夏必須!3000円以下で買える【Kaedear(カエディア) メッシュグローブ KDR-GL3】がとても良い!
夏に必須のバイクアイテム「メッシュグローブ」。しかし、種類も多く何がおすすめかわからないですよね。今回は、コスパ重視のメッシュグローブ【Kaedear(カエディア) バイク メッシュグローブ KDR-GL3】を紹介します。 スマホホルダーでは有名なカエディアのメッシュグローブはいったいどうなのか見ていってください。
2023/08/20 22:17
娘がバイクの後ろに乗せてもらうとなると息子以上に心配
いずれ年頃になって娘がバイクに乗せてもらうという時には、きちんとした格好で乗るように教育しておきたい。一生物のキズや障害が残ったらと思うと心配。
2023/08/19 09:51
祝 5000記事。
祝 5000記事。 よくよく見てみたら、この記事で5000記事。 最初の記事は、2004年11月17日だった。 現在もさることながら、ろくな記事をかいてない・・・。 20年前ぐらいからやっ
2023/08/19 08:07
首都高再び。大黒PAの閉鎖中に突入してみた。
首都高再び。 首都高再び。 あれ? 最近行ったばかりだが、今夜も首都高へ。 ★あわせて読みたい★ ▶ 久しぶり!夜の首都高。大黒PAへ行ってきた。 行く途中、不穏な電光
2023/08/16 14:51
埼玉県 グッドライダーミーティングの申込みがはじまる!!!
埼玉県 グッドライダーミーティングの 申込みがはじまる!!! 今週末、グッドライダーミーティングの申し込みが始まる。 私は、2023年5月6日に参加した。2023年度は、2回目の開催だ。 ★
2023/08/15 02:27
ナイトツーリングに行ってみた。羽田空港 国際線ターミナル
ナイトツーリングに行ってみた。 ナイトツーリングに行ってみた。 今回の行き先は、羽田空港。 羽田空港は、国際線ターミナルが夜間も出入りすることができる。 まずは、行ってみた。
2023/08/13 20:57
バイクメンテは新しくても
あヒデぞうです。4月にバイク買って早4ヶ月経ちました。 インドネシアHONDAでRp36,590,000(34万くらい)前のバイクがヘタったので乗り換えでした…
2023/08/12 11:29
今年の夏は暑過ぎる!【夏でもバイクに乗るライダーへ】バイクの熱中症対策って何ができる?
バイクを楽しむために気を付けたい大敵が、熱中症です。 特に暑い季節や長距離走行時には、熱中症リスクが高まります。 そこで今回は、バイクの熱中症対策についてご紹介します。 安全な走行と快適なライディングを実現するために、ぜひこれらの対策を参考にしてみてください。
2023/08/10 21:43
趣味の幅を広げる!カメラはバイクと一緒に楽しめる趣味【ただバイクで走るだけではない】
今回は、新たな趣味の魅力についてお話しします。 それは「カメラ」と「バイク」を組み合わせた素晴らしいコンビネーションです。 私は今までただバイクで走るだけでした。 最近それだけでは物足りなさを感じていました。 そう感じている方は是非見ていってきてください。
2023/08/07 20:55
【バイクの免許を持っていないあなたへ】「バイクはいいぞ~」バイクの良さについて語る
バイクは四輪車にはない独特の魅力があります。 風を切る爽快感やアクセルをひねるスリルは、初めてバイクに乗る方には特に感動的な体験となることでしょう。 18歳で免許を取り、21歳で一度バイクを離れましたが、30歳で戻ってきたおっさんがバイクの良さについて紹介します。
2023/08/05 20:22
ドレスアップ?性能アップ?【VTR250カスタム】ブレーキマスターシリンダーにリストバンドを取り付ける
バイクのカスタムには性能を向上させるために行うカスタムとドレスアップを目的としたカスタムとがあります。 基本的に私はドレスアップ目的のカスタムを多くしています。 今回は、誰でも行えるカスタムであるブレーキマスターシリンダーにリストバンドを取り付けたいと思います。
2023/08/03 22:55
バイクでサーキットを走りたい!初心者でも簡単ですよ♪
「バイクでサーキットを走りたい!」でも、なかなか踏み出せない人多いですよね。その背中、押しますよ(^^)/ バ
2023/07/29 16:33
【バイクに乗るだけって楽しいの?それだけではない!】バイクと一緒に楽しめる趣味
「バイクに乗るだけって楽しいの?」とあまりバイクに興味のない人は思いがちです。「バイクに興味はあるけど、、、」バイクに乗ること以外に楽しみ方がわからない人もいると思います。しかし、バイクは「ただ乗るだけ」というものではありません。様々な趣味と組み合わせることによってバイクの楽しさは格段に上がります。
2023/07/28 22:52
素人の挑戦!誰でもできる!VTR250に【バイクパーツセンター】のビキニカウルを取り付ける
VTR250の定番カスタムの一つであるビキニカウル。今回は、安価で購入できるバイクパーツセンターのビキニカウルをVTR250に取り付けてみました。今回のポイントは、①低価格でできるカスタム。②誰でも簡単にできる。という点から行っています。興味がある方は是非見ていってください。
2023/07/23 21:58
猛暑日のオートバイ
「猛暑日のオートバイ」昨年も書いているようだが。猛暑日にオートバイで出かけるのは苦痛だ。オートバイ乗りのバイブル漫画「キリン」の中で、オートバイにやたらと乗り…
2023/07/20 23:47
素人の挑戦!意外とできる!?VTR250のハンドルを15cmのアップハンドルに交換してみた。
キャブ車前期のVTR250を素人がハンドル交換をしてみました。今回交換したハンドルは15cmアップで幅49cmのアップハン絞りです。VTR250をアップハンドルにしている人はあまり見かけないのでどんな印象になるのか興味ある方は見ていってください。どんなものを用意すればできるかも紹介しています。
2023/07/20 21:31
【2023年】VTR250に乗るおこづかいライダーが買ったもの Amazonプライムセールで買ったバイク用品
Amazonプライムデーでは、いつもよりお得に商品を購入することができます。しかし、お金には限りがあると思います。特におこづかい制である私にとっては「ものを買う」というのはハードルが高いです。今回は、そんなおこづかいライダーであるたろうぷーが購入したものを紹介していきます。
2023/07/16 22:28
バイクのビキニカウルの効果とは?
バイクには様々なパーツがあります。その中でも今回はビキニカウルについてお話します。 ビキニカウルの付ける目的やメリット、デメリットについてお話します。
2023/07/12 21:52
初心者でも出来る!バイクの楽しみ方
最近バイクに乗っている人が増えました。新たにバイクに乗ってみたいと思っている人は増えていると思います。そこで今回は誰でもできるバイクの楽しみ方についてお話します。
2023/07/10 22:29
下向き給油のバイクはノズルからのガソリンに注意したい
バイクでガソリンスタンドに行って、給油前にノズルに残ってたガソリンがタンクに掛かることありませんか。あれを防ぐ方法。
2023/07/08 19:34
誰でも簡単!VTR250のオイル・フィルター交換
バイクメンテナンスの定番であるオイル交換。 バイクを購入して以前はどういう乗られ方でメンテナンスされていたか分からないので念の為の交換をしていきたいと思います。 エンジンオイル交換は誰でも簡単にできるので是非チャレンジして見て下さい。
2023/07/07 22:05
バイクのマフラーを静かにする!バッフルを付けて静かになるのか?
最近購入したバイクVTR250のマフラー音がとても爆音で近所迷惑なためなかなか乗ることができません。 今回は、バッフルを付けてみて静かになるのか?ということで試していきたいと思います。
2023/07/04 22:28
災害復旧から開通した郷原野呂山線をあがってみた
西日本豪雨災害で被災した郷原野呂山線。この度復旧したとのことで行ってきましたけど、ところどころその爪痕は残っているようです。
2023/07/02 06:31
バイクの楽しさを味わうためのポイント
バイクは、風を感じながら自由に走ることができる素晴らしい乗り物です。 その速度感とアドレナリンの高まりは、多くの人々にとって特別な魅力となっています。 この記事では、バイクの楽しさを最大限に味わうためのポイントを紹介します。
2023/07/01 22:07
格安で手に入れたVTR250の魅力と整備計画
今回は、最近格安で手に入れたVTR250についてご紹介したいと思います。 このバイクは車両価格が17万円で、配送料が5000円でした。 型番はBA-MC33で、シルバーのカラーリングが特徴です。 年式は2000年で、走行距離は約1万1000キロとなっています。
2023/06/24 20:59
バイクカバーによる傷防止のためにタオルを掛けるデメリット
自分の愛車が青空駐車っていう人、バイクカバー掛けてますか?バイクカバーで直射日光や雨掛りになることを避けるのは、バイクの劣化防止にものすごく貢献してくれます。いやいや、めんどくさいでしょっていう人は、ぜひこちらの記事も読んでいただきたいと思
2023/06/24 15:59
CG125fiの燃費は?
通勤通学におすすめ!CG125fiの燃費を紹介します。なお、特に燃費を意識した走行は行っていないため、普段の使用状況に近い結果となります。本記事は、実際に15回の測定を行い、CG125fiの各燃費と平均燃費について報告しいます。
2023/06/21 22:11
おこづかい2万円のライダーが買ったVTR250はどんなやつ?
おこづかいをコツコツ貯めて、ようやくそこそこまとまったお金になりました。 それでも新車は勿論、人気バイクを買う程のお金はありません。 おこづかいライダーが買ったVTR250について紹介します。
2023/06/15 22:27
【CG125fi】誰でも簡単!テールランプ交換
今回は、あまりバイクに詳しくない人でもできるテールランプ交換をしていきます。 交換する車種は、五羊本田(中華ホンダ)のCG125fiです。
2023/06/09 22:28
次のページへ
ブログ村 301件~350件