メインカテゴリーを選択しなおす
2周目の波琉太をやっています(享年11歳8月) お休みが多いと波琉太が疲れる、と記録しています。 勤労感謝の日を含め3連休明けの2012年11月26日月曜日です。 普段私とふたりで静かな日々なので、嬉しい疲れでもあるのでしょう。 うっかり息子や父さんの名前を出すと、耳を立て玄関に向かっていました。 家に人や子どもがたくさんいて、あるいはほかのワンコがいたら、 波琉太はどんなふうに成長したのだろうと思うことが…
2周目の波琉太をやっています(享年11歳8月) 息子がいる土日は、写真が多いそしてかわいいのが多い。 2012年11月25日、よく晴れた朝の散歩をする波琉太です。
2周目の波琉太をやっています(享年11歳8月) 12年前は随分寒くて、午後の散歩は3時ごろです。 土手道でお友だちに会いました、モカちゃん♂ トイプとミニダックスのミックス、今もいつだったか見かけましたが。
2周目の波琉太をやっています(享年11歳8月) 2012年11月23日、生まれて7か月です。 ヒトにすれば8、9歳で、体重は9kgを越えています。 だいたい11kg弱が大人になっての体重だったので、あと少しで大人です。 朝10時、コロっとした体でぬくぬく寝ている姿は幸せな気分にしてくれます。
今朝の室内の温度、11℃。 寒くて眠くて布団から出るのが嫌だという感覚、何年ぶりでしょう。 波琉太がいないと暖房を入れるタイミングも遅くて。 波琉太に優しい環境はだんだん年取ってく私にも優しかったのでした。 2周目の波琉太をやっています(享年11歳8月) 2012年11月19日の写真はありません、20日です。 ここはフレブルグッズを扱う宝塚にあるBUSAKAWAMON f.eというお店の中です。
2周目の波琉太をやっています(享年11歳8月)が、 昨日29日の写真はなくて、今日は2012年10月30日です。 10月に買っていた服を初めて着ました。 後に…
10月10日って、昔は体育の日でした。 覚えやすくて字の並びが良かったと思うのは、私だけでしょうか。 なんだか月曜日ばかりに休日が集中するのも、 連休が増えるのもいいことばかりではないような。 2周目の波琉太をやっています(享年11歳8月) 2012年10月10日、うれしいことにお腹の皮膚炎がだいぶ治まっています。 かさぶたから皮がむけて、皮膚が色素沈着になるのは、 膿皮症の経過と同じです。
雨の朝です、久しぶりにまとまった雨が降っています。 波琉太は雨降りが怖かったこと、さっき思い出しました。 2周目の波琉太をやっています(享年11歳8月) 2012年10月3日、夕方散歩に行くまでの波琉太です。 窓の外、たぶん外出から帰ってきた息子を見ているのだと思います。
今年のお天気予想、11月になると涼しくなるのだそうです。 もう日本では1年の半分、暑い夏です。 たぶん、全部、人間のせいなんで。 2012年9月17日、連休最終日、 朝5時半ごろ、ちょうど日の出の時刻、息子がリードを持って、
やっと熱帯夜から解放され、 涼しく思える朝もやってくるようになりました。 12年前はもう少し暑さがましだったと思うので、 波琉太がいても冷房を切る時間があったかもしれません。 2012年9月5日の写真は2枚だけです。 そのうちの1枚がこちらです。
波琉太とよく歩いた近所の土手道ですが、 その川に初めてヌートリアを見つけたのは、2017年3月14日でした。 ヌートリア自体は大きな池で見たことはあ…
【インドネシアの国民性】歩かない怠惰な国民性⁉マグルの精神とは
インドネシアでよく使われる言葉「マグル」。この言葉は、単に怠けることや活動をしたくないという意味を持つと同時に、インドネシアの国民性を表現する言葉でもあります。それに、この言葉は最近、ある調査の結果としても大きく取り上げられました。
病院デーの翌日7/16(日)🎵土日は雨降りで、お散歩厳しいかなって思ったけど早朝奇跡的に雨が降ってなかったので、朝ごはん前にお散歩へ🎵日曜日だしと思って、久しぶりにカメラ持って行ったけど😅あたちはお散歩気分ではなかったようで💦ここから先は行きたくないのってね😅頑固だから、動こうとせず💦ま、そんな日もある💦ほぼほぼお散歩行けてるけど、今日くらいから早朝でも25℃超えの気温予報💦無理せずいこう👍みなさんも暑いときは無理...
花には全く興味がない波琉太なので、 毎年やっちゃう、ほぼやらせの写真です。 きれいなんですもの。 本当に、本当に今年の桜を波琉太と…
波琉太は本日2023年3月23日で131か月(10歳11か月)になりました けいれん発作を起こしてから3回目の月誕生日を迎えることができ、 とても嬉しくて、ありがたくて。 いつもみたいに遊ばれている波琉太です。
各地で桜の開花が発表されています。 波琉太地方はまだもう少しでしょうか。 桜色の服を着てお散歩行きましょう。 ひょっとして桜は一緒に観られな…
3月です。いよいよ暖かく。 と思っていたら4月並みに暑い時間も。 来月は波琉太の誕生月です。 11歳を無事迎えられますように。 やっと散歩も日に2回行けるかな、雨上がりの夕方散歩です。
今日はとても寒くなる予報です。 明日も寒いらしいです。 今私が楽しみにしていることは、 17日金曜の18:00から始まる『オールナイトニッポン55時間スペシャル』です。 ラジオなのですが、 ニッポン放送は地域的に聞けないので、 どの番組が聞けるか、が楽しみです。 それから先はみな遠すぎる。 いつもの公園、ここは波琉太がいつも歩くところ。
ものすごく寒いです。 最低気温がマイナスで、最高気温も5℃に届かない、 これは相当寒いですが、雪は降りません。 ずっとお散歩に出られないのですが、 夕方カートでぐるっと回ってきました。 たまたまでしょうが、風がなくて30分のんびり歩けました。 カートに乗る波琉太です。
今日は大晦日、今年も乗り切りました。 元気な波琉太と一緒に365日過ごせました。 今年も波琉太をかわいがってくださった方々、 ブログやInstagram、YouTubeに訪れてくださった方々、 本当にありがとうございました。 波琉太は10歳になり、レジェンドと呼ばれる年齢になりました。
毎日、ものすごく寒くて、 私はますます動きたくなくて、 お買い物さえ本当のところは行きたくない。 波琉太がいるおかげで、日に1回は外に出ますが、 手が冷たいので、カメラをいじるのが嫌で写真も少なくなります。 ものぐさです。 そんな情けない冬の日しみじみ思ったことがあります。 期せずして、波琉太がよく歩くと、 なんて嬉しくてありがたいのだろう。 いろんな嫌なことが全部帳消しになるほどです。 公…
ただ今波琉太は車椅子なしで、ギクシャクですが歩いています。 このまま歩けなくなるかもしれないから練習を! 歩きたい気持ちを叶えてやりたい! 健康維持のため体を動かしてやりたい! などの私の願いを車椅子に乗せていたのですが。 波琉太がよく頑張って車椅子で歩いたラストは、
ただ今車椅子お休み中ですが、 ずっと前の快調に歩いていた頃の写真を載せられずにいたので、 まとめておこうと思います。 歩かなくなり始めた10月の末、 波琉太の好きな水飲み場のある公園の近くで乗せてみたら、
波琉太のトレーニング、試行錯誤の毎日です。 一番よく歩いていた頃の写真、10月半ばの写真です。 公園に着くと、装着して、 特に嫌がる…
この頃、車椅子で歩きたがらない波琉太です。 場所を変えて色々試してみましたが、 もう一つ試すことがありました。 いつも行く公園の1つで、南にある公園と言っています。
先月待つごろから、なぜか歩かなくなった波琉太、 手を変え品を変えして歩かせようとしています。 この日はいつもの公園、北門から入り、駐車場を過ぎたあたりから、 車椅子の乗せてみました。
なぜか波琉太が積極的に歩かなくなって2週間。 珍しい場所なら歩くかと、 草刈りの終わった土手道を歩かせようと、やってきました。 ここを自分の足で…
この頃、車椅子に乗ってもじっと動かないことが増えた波琉太です。 おやつを目の前に持っていって、2,3歩で届くくらいなら足を前に出しますが、 それ以上だと動かないことも。 寒くなると、後ろ足が極端に動かなくなって、 家の中では引きずっていることもあります。 去年も、一昨年もそうでした。 暖かくなるまで待つしかないのですが、 どうしても歩いてほしいという気持ちが強く、 ちょっと調子が良いと嬉しくて。 …