メインカテゴリーを選択しなおす
波琉太です。 波琉太は自分でおしっこ管理ができず、 膀胱炎や結石があるので、 私がお腹を押して圧迫排尿で出しています。 暑い頃は…
とても涼しくなって、どの部屋も開けっ放しにしています。 寒いけど波琉太がいるから、窓も開けています。 飛行機の音もうるさいし、人の体は冷えるほどですが、 外の気配も感じられて、波琉太にはよい季節かもしれません。 散歩から帰って、朝ごはんを食べたら、 波琉太のお休みタイムが始まります。
この間、定期の病院の日でした。 その時の結果などは、まだ後日書きますが、 特に大きな変化はなく、 毎日のいつものあれこれをこなして時間が過ぎていきます。 朝は短時間ながら、いつもの場所に散歩に行きます。
今日から8月、もう! もう地球温暖化どころでなく、地球沸騰なのだそうです。 (国連の発表。2023年7月) 日本だけでなく、世界各地で異常な暑さによる災害が起こっています。 今日もわが家の冷房は唸りながら冷風を吹き出し、 近所一帯は熱せられていきます。 今日も憎らしいような朝日が昇ります。
今日6月21日は夏至です。 これからが暑さ本番、だんだん厳しくなっていきます。 今年は、ってもう毎年ですが8月が暑さ厳しいという予報です。 梅雨の中休み、毎日快調に歩けています。
晴れが続いていますが、今はまだ梅雨です。 でも夏は確実にやっていている証拠は、 その1、ゴキブリが道に落ちてる その2、蚊に4か所やられた その3、虫の音が河原の草むらから聞こえてきた。 いつもの公園で日陰を選んで、 日が当たっている場所は急かして歩きます。
久しぶりに息子が遊びに来ました。 波琉太が歩けなくなって初めて、息子1人で来ました。 でも、波琉太は疲れてたのかあんまり歓迎ではありませんでした。 寝ているけど、一緒に並んでもらって、
とうとう梅雨入りして、予報にかかわらず雨が降ります。 刻々変わる雲の状況に振りまわされています。 その間にたまっている散歩の写真を。 こんなかわいい、
波琉太は本日2023年5月23日で133か月(11歳1か月)になりました 命の覚悟をして4か月経ちました。 今日を迎えられてとても嬉しいです。 顔は痩せましたが、横顔は変わりなく。
立春を過ぎて、暖かな日がこれからどんどん増えていくのでしょう。 水仙が咲いて、ロウバイが咲いて、 でも、正直桜とかあんまり待っていません。 全然待っていません。 ただ今日が続くだけです。