メインカテゴリーを選択しなおす
人気ブログランキング 今朝起きてリビングから庭を見ると南風で雨が吹き込みデッキ全体が濡れていました 湿度が高く蒸し蒸ししています 昨夜ポチっていたクレマチスの苗が届きました あれ?小さな苗がおまけで入ってる‼️と 喜んだのですが 明細を見たら自分で注文した苗でした 3つ頼んだことも忘れてる 忘れっぽくて怖いなぁ… Instagramで見て素敵だなあと思った 左から クレマチスエトワールバイオレット クレマチスビオラ エミリアプラター 売り切れが多くて2年生苗を買えたのはエトワールバイオレットだけでした ビオラとエミリアプラターは1年生苗です エミリアプラターはちっさいなぁ 変な時期に苗を購入し…
怒涛の5月が終わってしまいましたね 毎日、バラの手入れやパンジーなどの花がら摘みに追われて 多忙な日々ではありましたが たくさんの癒しをいただくことができました 今現在も、妖精が舞うように空間を彩るドロシーパーキンスや 本当に妖精の名前が付いてる ザ・フェアリーが庭を華やかにしてくれています ラレーヌビクトリアなどは早くも2番花を咲かせ始めましたので きっと6月も寂しくありませんね さてさて 今日のメインはクレマチスの、お話でした ジョセフィーヌ、白万重は既に今年のブログに登場していますので そのほかのクレマチスの様子をご紹介したいと思います まずは私のブログバナーにも選んでいます エトワール…
2024.2.28 2024.2.24 クレマチス経過報告 少し時間が経っちゃったので経過報告をしときたいと思います。 エトワールバイオレット 2024.2.24 2024.6.6 今年の3月で2年目を迎えたエトワールバイオレットが、休眠期
週末にブログをアップできませんでしたので 遅ればせながら日曜日に撮った写真をご紹介します 先週のバラとクレマチスのブログは 私の、のんびりブログの中では 一番アクセス数が多かったようです その後、突風と大雨のせいもあってバラの花殻を せっせと摘んでいたら、あれほど華やかだったバラたちの 色が消えてしまって、いつの間にか殺風景な姿になってしまいました ですが ほとんどのバラは四季咲きなので、この後の二番花が咲いたあと 秋にもう一度、きれいな姿を楽しむことができると思いますので 落ち込まずにいましょうー それに バラもクレマチスも全部終わってしまったわけではありませんよ こちらは、今年お迎えした …
昨年初めて植えたクレマチス・エトワールバイオレット! 順調に育って沢山お花を咲かせてくれました。 最初はバラの脇役として楽しんでましたが、この子のおかげでクレマチスが好きになりました。 クレマチス・エトワールバイオレットの植え替え 2023
前回のブログで、暑さのせい ? で、被った数々の災難のお話をしたのですが、 その後、ひとつひとつ解決策を見つけて 何とか事なきを得ることができたので、ひと安心しました😌 きっと、今後も、いろいろな災難に直面することもあると思いますが その度に乗り越えていければ、と思います。 その前に、災難に見舞われないよう 自分自身が気をつけることができたなら、 それが一番だと思いますよね💦 そんなこんなで、少し落ち着いた気持ちになり 以前から、したいと思っていた 古くなったオーナメントのペイント、 ようやく実現しました。 10年以上前に購入して、庭に飾っていたのですが 長い間、雨に打たれ、照り付ける太陽の紫…
5月も中旬を迎え、バラも早咲きから遅咲きのバラへと バトンタッチの時期になってきました。 クレマチスの方も、育てている8種類のうち 7種類が次々と開花しました。 最後のプリンセスダイアナは、茂りすぎた梅の木のせいで 日当りがイマイチなので、蕾の数も極端に少ないです。 今日は取り敢えず、開花しているクレマチスのご紹介をしたいと思います。 まずは「ジェニーキャディック」 ガーデンシェッドの裏側の道路側のフェンスに絡めています。 後日の写真。 つるバラ「ドロシーパーキンス」とのコラボも始まりました。 ガーデンシェッドの表側の「エトワールバイオレット」 モッコウバラとのコラボを望んでも、やはりとんでも…