メインカテゴリーを選択しなおす
#こごみ採り
INポイントが発生します。あなたのブログに「#こごみ採り」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
山内惠介コンサート 北海道ツアー札幌公演まであとひと月 ♪((O(*・ω・*)O))♪ワクワク
ご訪問ありがとうございます 外よりも部屋の中は肌寒い。ニャンズはべったりくっついて昼寝をしながらお留守番 (=^・^=) 雪が消えたと思ったら、あっという間に…
2025/04/22 13:17
こごみ採り
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
春の山菜採り
里山も一気に春の訪れです。山桜の咲く頃山菜のシーズン到来。定番のコゴミ、ワラビ穫りに出掛けてきました。コゴミは少々採るのが遅れ、葉が開き加減でしたが問題なし。併せて天ぷらにすると美味しいユキノシタも採れました。次はワラビ採りです。毎年採りすぎるので今年は控えめにしました。コゴミは、そのまま茹でればOKですが、ワラビは重曹でアク抜きが必要です。ゼンマイも採り頃ですが、食べるのに下処理が大変なので近頃はパスしています。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………春の山菜採り
2025/04/15 04:47
「こごみ」の天ぷら!
川辺で採集した 「こごみ」! 「ワラビ」や「ゼンマイ」と同じ羊歯植物の一種ながら、灰汁が少なく、そのまま天ぷらにしたり、茹でて和え物にしたりと手間なく味わえる。 今回は「山菜」の定番料理 「天ぷら」に! コツのいらない天ぷら粉を使用し、サクッとした揚げ上がりの 「こごみ天ぷら」が完成~🍴 「アマゴの塩焼き」と共に食卓に乗せれば、まさしく「渓流...
2024/05/08 07:40
「渓流釣り2024」「ゴールデンウィーク」vol③
4月29日は、漁協の「鮎の放流」と「川の糸張り」の手伝いをするために午前6時半頃に家を出発した。 8時過ぎに漁協へ到着すると、程無くして放流用のトラックが鮎を積んで戻ってきた! 準備して同じく手伝いに来られたKさん、Tさんや地元の方々達と放流へ向かう・・・・ 今回は初回なので、漁協下流の橋下と最下流部へ半分づつ放すという事だった。 稚鮎は10~15㎝の大きさで、いつ...
2024/05/01 23:00
こごみ取りとカエデの里と懇意のサボ仲間
2024/04/19 19:15
山菜採り大収穫
例年より遅れていた山菜採りに行ってきました。コゴミが芽吹いていました。天ぷらお浸しにすると最高の食材です。コゴミは食する分だけ採れましたましたので次はワラビ採りに。ワラビは山菜そばで食べるのがお気に入りです。我が家で食べる分には十分すぎるほどの大収穫でした。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………山菜採り大収穫
2024/04/06 10:51
イワナ釣り&こごみ採り🐟🎣(赤城山)
イワナ釣り&こごみ採り赤城山駐車スペースに着いたら車があった釣かな山菜採りかな上流に行ったか下流に行ったかとりあえず上流に行ってみよう水量が少ない~堰堤下で小さいけど釣れたポツポツ釣れるこれはマアマアだあまり上に行くと帰りが大変だから枝沢に入って釣ながら
2022/05/11 05:28