メインカテゴリーを選択しなおす
5月4日から再び「渓流釣り」へ。 ゴールデンウィーク後半戦はどのポイントも連日釣り人に責められシビアな状況だ! 先に3日から行かれている釣友Yさんからは「テンカラ」で14匹の釣果だったと連絡があった。 早朝5時から釣りに入ったが、既にあちこち先行者があったという。 吾輩は午前6時に到着し、いつものルーティーンで「ワラビ採り」から始めた・・・ 約30分で車に戻り、釣り準備をして...
5月5日の「こどもの日」は、午前8時から漁協の「鮎の放流」や「川の糸張り」作業を手伝う予定だったので、早朝だけ「渓流釣り」をすることにした。 午前5時半に釣り準備をする。 それにしても夜明けが随分早くなったもんだ・・・ すっかり明るくなった川原へ降り、竿を伸ばす。 足元は足跡👣たらけ。 水量も前日より減り、遡行しやすいが魚の活性は落ちただろう・・・ 竿...
4/28(日)岡本氏の悪魔の囁きにて… GW恒例の小豆島釣行です!皆さん既にスケジュールが入っているようでしたが、それでも11名の参戦。集合場所はのりくら渡船さんで、出船時間は… 9:30でした。 2番船貸切かと思いきゃ、さすが岡本社長!満員ですわ…(笑)こりゃ相当時間かかるでしょうね…。案の定、家島本島から点々と船着けして… 結局2時間以上かけて小豆島到着です。
ゴールデンウィークに突入し、雨予報だった天気も晴れに変わり、27、28日と車中泊の予定で「渓流釣り」へ。 激戦が予想されるだけに早めに家を出るも、途中でトイレ🚹がしたくなり、コンビニで順番待ちをしている間に時間をロスしてしまう。 すっかり明るくなってから川に到着すると、チラホラ釣り人の姿があり、入川場所を思案する・・・・ 車を停め、釣り準備をして、テクテク歩いてちょっと入...
27日の夕方に、漁協で常連さんたちと談笑していると、地元名手のFさんが来られ、 「釣行に同行したい」 との事になり、翌朝に場所と時間を決めて約束した。 翌朝5時半ごろ、釣り場へ行き入川。 Fさんは未だ来られて無かったが、仕掛けを竿にセットする。 この日は川幅がある場所なので、竿は6.1mを使用した。 そのうち来られるだろうと第1投!! 目印が安定した途端、ツツンとアタリが...
4月29日は、漁協の「鮎の放流」と「川の糸張り」の手伝いをするために午前6時半頃に家を出発した。 8時過ぎに漁協へ到着すると、程無くして放流用のトラックが鮎を積んで戻ってきた! 準備して同じく手伝いに来られたKさん、Tさんや地元の方々達と放流へ向かう・・・・ 今回は初回なので、漁協下流の橋下と最下流部へ半分づつ放すという事だった。 稚鮎は10~15㎝の大きさで、いつ...
ゴールデンウィーク(GW)の穴場スポット新潟寝屋港の釣り船で遊ぶ
ゴールデンウィーク(GW)といえば、旅行や人が集まるイベントに言ったりなど、普段は忙しい皆さんが長期のお休みで
田辺師匠と共に東二見人工島へピクニックに行ってきました!私は竿は持たず… パラソルを持って出撃です!(笑) 10:00頃に到着すると田辺師匠は既に、チヌ・グレ両方をゲットして流石ですわ…
前日に続き… 田辺師匠と共に東二見人工島へ連荘!昨日はパラソル持って出撃でしたが… 今回は竿持ってきました!〓 … が、11:00過ぎまでは潮が飛ぶので釣りになりません。てな訳で… 早朝から炭火焼きBBQで塩サバやらスイートコーンを焼いて食べて潮待ちです。
岡本社長の悪魔の囁きにて… GW小豆島釣行が決定!集まったメンバーは11名…。集合場所はのりくら渡船さんで、出船時間は… 10:00です!午後からの釣りですね…。私はGW連休最終日なので… 翌日から仕事なので結構キツいです!(笑) 連休最終日は家で飲んだくれてのんびりしたかったけれど… 連休前半は天気が悪かったんでね~。 朝はのんび…
連休の遠征釣行のため、5月2日に目的地の流れに到着しておりましたが...生憎雨が降ってきたので、流れの確認に行きましたが、途中で雨から霙に変わる。なので、早めに宿営地に入り、夕食と釣具の手入れを済ませ温泉に入って早めに就寝しました。『暮春』