メインカテゴリーを選択しなおす
#節電・節約
INポイントが発生します。あなたのブログに「#節電・節約」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【 3月 家計簿 】電気代節電のおかげで黒字!!
目標は貯金100万目標低いとか言わないっ!笑貯金額 0円(生活費から貯めれた額)一応、共働き (ほぼ 夫の1馬力 ) 4人家族 ペット2匹 (4歳と1歳の息…
2025/03/27 22:12
節電・節約
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
■「節電あったかアイテム」1枚追加しました
ソファでテレビをみたり編み物をするときのあったかアイテムとして昨年から取り入れた「電気マット」。部屋全体を暖めない我が家では、今年も大活躍。昨シーズンまでは夫は必要ないとのことだったので自分用だけ購入して使っていたのですが年末に夫がインフルエンザで数日間ダウンしたときに初めてこの電気マット使って良さを実感したようで今年は自分用にもあったら嬉しいと言われ、追加購入することにしました。ということで、再...
2025/02/03 12:09
ロールスクリーンで間仕切り&節電!おしゃれで実用的な使い方とおすすめ商品(住友林業)
リビングに階段があるお家、寒い・暑いと思っていませんか?暖房・冷房効率をおしゃれに上げる方法を知っていますか?年々上がる電気代、少しでも抑える工夫をみなさんご存知ですか?特にリビングに階段がある方必見です!間仕切りとしてロールスクリーンを設...
2025/01/02 01:14
足元暖房にパネルヒーターおすすめ⁈デメリットや省エネ・電気代を調査
冬の寒い季節、デスクワークやリモートワーク中に足元の冷えが気になる方におすすめなのが「パネルヒーター」です。 効率的に足元を暖め、快適な作業環境を提供しますが、デメリットや電気代も気になるところです。 今回は、パネルヒーターの特徴や省エネ性
2024/12/25 16:08
電気代の高騰を乗り切る!家庭でできる簡単節約術と省エネアイテムで賢く節電
この記事では、一般家庭でも実践可能な節電術や節約テクニックを、電気、電力の専門職である我が家の節電対策をわかりやすく解説しています。LEDへの交換やエアコンの効率的な使用法、炊飯器の節電方法など、日常生活で取り入れられるアイデアが満載です。電気代の負担を軽減し、快適な生活を維持するための秘訣をお届けします。
2024/06/02 12:45
電気代(๑ ◕ ㅂ ◕ )و✧節約のヒントを得ようかなと思って登録
先日LPガス会社のサイトに登録してちょっと感動したので電気代もネットで確認して節約のヒントを得ようかなと思って関西電力の利用者が会員登録するはぴeみる電ってのを登録してみました。(๑ ◕ ㅂ ◕ )و✧LPガス会社のサイトも素晴らしかったけど今は凄
2023/09/27 13:56
一人暮らしの電気代節約方法
ブログ更新しました。 https://miiiiiroomblog.com/electricity-bill-single/
2023/09/09 21:35
節電のために設置したもの&最近の購入品
こんにちは 前回の記事にも遊びに来てくださって、ありがとうございます 『[お家購入記録]夫婦で思っていることは違った!』こんにちは 前回の記事にも遊び…
2023/07/25 08:06
停電対策に 小型のサーキュレーターを購入
今年は猛暑になるか冷夏になるかわからないけど もし猛暑になった場合に供給電力が足りなくなって 停電になったら・・・って考えると電気を使わなくても動くものを…
2023/06/28 19:11
節電の強い味方!ソーラーランタン『ソネングラス』の概要・魅力
電気代上昇する現代、部屋の点灯時間を減らして少しでも節電出来たら良いなと考えたことありませんか? インテリアにも、キャンプにも、災害時にも! 太陽光充電ができる瓶型ソーラーランタン『ソネングラス』がおすすめです! [jinr_fukidas
2023/06/25 16:44
夏の節電術:エコで快適な夏を過ごすためのヒント
目次はじめにエアコンの効果的な使用法照明を工夫して節電家電製品の節電テクニック太陽光パネルの導入で自然エネルギーを活用夏の節電生活を楽しもう!まとめ1. はじめに夏は暑さのせいでエアコンや冷蔵庫の使用量が増え、電力消費が増加します。しかし、節電を心掛けること
2023/06/13 23:49
大雨です
大雨・洪水警報発令中です 我が家辺りは現在、大雨・洪水警報が出ています。全国の降水量を見ると四国ばかりでなく本州でもあちこちすごいですね。 大きな災害にならないことを願っています。 出張中の夫から、荷...
2023/06/03 00:21
#今年の暑さ対策
そろそろ冷蔵庫も夏仕様に夏はギチギチ冬はスカスカとりあえず、保冷剤とペットボトルで冷凍室をいっぱいに!今日、業務スーパーで買ってきたワッフルはGWのお楽しみ…
2023/05/02 22:17
電気を止められた時の心構えと対処法 初心者
時に人はうっかりとする生き物です その場合、電気を止められてしまいます 普段は口座引き落としにしているので、問題ないかもしれませんが 引越しなどでバタバタしてしていると、支払いをうっかりします 支払通知書もどこかで見た覚えはありますが「まっ後でいいや」が 落とし穴になりました もくじ 電気が付かない夜 対処開始 電力会社に大至急連絡だ もしも自家発電が出来たなら ゆっくり急いで寝なければ 優しく対応が速い電力会社 電気はやっぱり凄い ロウソクとサバイバル まとめ 電気が付かない夜 家が暗い、どのスイッチをパチパチしても明るくなりません もしやと思い冷蔵庫の中を覗き込むと、やはり静かで暗い 「こ…
2023/04/25 20:05
2023冬の節電まとめ
今、私が語れる節電のまとめです! 手元にある家計簿と睨めっこしながら・・・冷蔵庫と洗濯機が無い頃は電気代が1,000円代でしたがこの2つの家電を買って…
2023/04/12 20:46
#節電のためにしてる事
なるべくエアコンを使わなくていいように 外出するときは遮光カーテンを閉めて部屋の温度が上がるのを防いでいます。冬もカーテンと窓に貼るプチプチ効果で暖房の使…
2023/04/11 22:52
絶対お金が貯まる!?家買う女の収支管理術
30代で都内に中古マンションを購入した独身女性の絶対にお金が貯まる金銭管理法とは?予算に対する考え方、支出や貯金目標の立て方、補助ツールとなるアプリを紹介!
2023/03/20 08:08
【電気代超節約】グラファイトヒーター購入レビュー
【グラファイトヒーター】を購入した感想です。 購入理由【節電】 節電チャレンジプログラムにエントリーしました。 節電するためには、電気消費量の高い電化製品を見直すことから始めました。 このグラファイトヒーターとは ※グラファイトヒーターは、
2022/12/28 00:45
ごはん鍋で炊く
今日も傘が手放せない空模様のノアマル地方それでも凌ぎやすので、さあ、これからベランダの片づけを。。。そんな昨日のこと↑タマスダレ(ゼフィランサス)・・・ヒガンバナ科自宅マンションの花壇で、この秋一番にタマスダレを見つけました(^^♪この花を見るともう秋ですわ~(^^♪厳しい残暑が続いていたけれど、季節は着々と進んでいるのですね。↑萬古焼きのご飯鍋・3合炊きそれに昨日はすっかり忘れていたあれが届きました(^^♪内...
2022/09/08 10:32