メインカテゴリーを選択しなおす
【寒い日の暖房費を減らそう!】家電プロが教える暖房機器の正解使用法
関東での降雪は心配ですが、暖房機器の使い方に工夫を凝らすことで、冷たい外気にも負けない暖かさを保つことができます。エアコンのフィルター手入れや風量の調整が、電気代の節約にもつながることを知れ、実践していきたいと思いました。
冬場にエアコンを弱に設定することのデメリットについて知ることはとても重要ですね。エアコンは効率的に室内を暖めるためには適切な設定が必要で、弱運転では逆に電気代が高くなってしまうこともあります。このブログを参考に、自宅で実践できる電気代節約のポイントを確認
ソファでテレビをみたり編み物をするときのあったかアイテムとして昨年から取り入れた「電気マット」。部屋全体を暖めない我が家では、今年も大活躍。昨シーズンまでは夫は必要ないとのことだったので自分用だけ購入して使っていたのですが年末に夫がインフルエンザで数日間ダウンしたときに初めてこの電気マット使って良さを実感したようで今年は自分用にもあったら嬉しいと言われ、追加購入することにしました。ということで、再...
今年の暖房の燃料を仕入れました。 寒くなればなるほど、価格が値上がりするんですが、今年は早めに入手。 すこし早い時期に購入したためか、一袋4000円以内で購入できました。 以前は、3000円ほどで入手できたんですが、こちらも値上がりの波には逆らえません。 とはいえ、まだまだコスパは最高。 我が家の暖房は、メインがこの豆炭あんか。 豆炭一粒で20円以下。これで約24時間暖かさが持続します。 我が家の3つある豆炭あんか。 点火するのは、たいてい2個、極寒の日で3個。 豆炭は一袋200~220粒ほど入っているので、余裕でワンシーズン持ちます。 我が家の豆炭入れ。 今は、多くの機器が電気に依存している…
【無印良品ボアフリース ルームソックス口コミ】売り切れ前に購入必須!2024年新カラーも
受験生長男の為購入した無印のルームソックスがイイ 家の中、特に足元冷えます。靴下&スリッパで過ごしていましたが家族で過ごす家の中あったか靴下の方が快適に感じました。 ソックスは毎日洗えて清潔しかも暖かい 可能な限り無駄と必要使い分け快適に過
【2024年10月発売!無印良品の湯ゆたんぽ】冬の節電アイテムは完売前に購入すべし
寒さピーク時に購入したくても無印の湯たんぽは人気で完売!チェックした可愛い湯たんぽ「ネット通販どこも売り切れ」そんな経験した事ないですか。 寒くなる少し前に余裕をもって好きな湯たんぽ探して購入したい 無印良品が大好きで家族5人の湯たんぽは無
ご訪問ありがとうございますいつもたくさんのいいね👍️ありがとうございます節電にはなってはいるけど、灯油代がかかるので、節約にはなっているかはわかりませんが、…
我が家は部屋全体を暖める暖房器具を使っておらずPCカウンターにはデスクヒーター、食事をするときは電気ストーブ、家事をするときは電熱(ヒーター)ベストと、ピンポイントで暖を取っています。■やっと見つけた!理想の暖房器具リビングの暖房はエアコンを使ったり、電気ストーブを使ったりしてきましたが足先や指先が冷えて辛い私の場合はどちらも掛かる電気代の割に、手足が温まらないのが不満でした。この不満を解消すべく、P...
大掃除して冬の用意ね 貧乏の冬の生活 [貧乏生活マニュアル]
あっ!頑張って生活してるVtuberぶたひめお掃除で大変よね貧乏山生活してるのお正月が来るのでみんなでお掃除私が神棚など大掃除ですコタツを出して冬の用意★貧乏Vtuberの冬の生活ひとりで留守番の時は叔母にもらったボロボロコートに毛布でいます。暖かいので貧乏生活マニ
冬の暖房 急に寒くなったかと思えば、先週末は日中20度ほどまで気温があがり暖かい陽気だった。最近は春と秋がなく、急に寒くなったり暑くなったり変動が極端な気がするのは私だけだろうか…。 12月も半ば、そろそろ暖房をつけたいところだが電気代も高
こんにちは。 寒いですが、日中は暖房は不要です。 さて、部屋着&「ちょっと外用」に洋服を買いました。 昨日だったか、一昨日だったか、ネッ…
急に寒くなりましたね。秋が一気に進んで冬が近付いてきた感じです。我が家のリビングの日当たりは抜群、日中は冬でも暖房を付けずに過ごせますが、足下が冷えます。まず、登場させたのが、こちらです。 ■買って良かった!dinosであったかグッズ★この電気ブランケット、1時間あたりの電気代が激安。家族一人一枚買う勢いです。上の子の一人暮らしも勿論、持たせました。私はダイニングの椅子の上に敷いて、腰を温めています・・...
購入予定の電気毛布♡20%クーポンのパネルヒーター*オシャレなウッドプレート
ご訪問ありがとうございますいいね♡コメント♡フォローもありがとうございます⋆⸜💖️⸝⋆コストコ*楽天大好きルリです(*_ _)強迫性障害歴10年超えました…
今、私が語れる節電のまとめです! 手元にある家計簿と睨めっこしながら・・・冷蔵庫と洗濯機が無い頃は電気代が1,000円代でしたがこの2つの家電を買って…
お疲れ様です。 昨年の11月から国の節電プログラムに参加しています。 参加表明だけで2000ポイント 1〜3月は前年より節電できれば1000ポイント×3ヶ月 家に届いたハガキを見て、2000ポイントもらえるならと、アプリを入れて始めてみたら 月の電気代予測額が見られるせいで、ついつい頑張ってしまいました。 最高額を叩き出しそうな予測金額だったので(´ω`) 不定期で行われる節電チャレンジにも挑戦してコツコツと1ポイントを貰いつつ 1〜3月で日当たり使用量を昨年と比較して3%減らすチャレンジも多分クリアできた、と思う。 見てこれ。 これでクリアできてなかったら悲しいくらい、めっちゃ頑張りました。…
前月比でマイナス851円だからちょっとは頑張ったと思うが。でも、もういいや。あまり過剰に頑張るのはやめようこれから春になって暖かくなるしヒーターも使う事なくな…
アメーバピックを始めて3週間とちょっと初めて報酬発生しました!購入して下さったかた本当にありがとうございます♪正直なところ、閲覧回数も少ないし報酬発生するとは…
値上がりが半端じゃない明細がWebになって検針票までWebになって引き落とししてるカードの明細までWeb・・・だってめんどくさいんだも~んと、暫く把握してなかった電気代爆上がりなんだね~って、我が家に限ってそんな事・・・なんたって4月に娘が
寒い 今期1番の寒さ継続中 今の時期はどうしても暖房が必要です。 暖房を節約すると命に関わることもありますのでいくら家の中で布団にくるまっているからといっても暖房はつけてください。 外に出て布団にくるまっていて厚着をしても寒いでしょ。 昼間でもマイナスになるような気温でエアコンや暖房器具を使わずにいると自宅で凍死なんてことも起こるかもしれない。 そこまででなくとも、長時間低温で過ごすということは体調も崩しますのでやめた方がいい。 コロナに気をつけて換気のため窓を開け、暖房機は節約のため使わず過ごして、体調を崩して風邪をひいたらコロナだったということにならないように。 それで今回は自分の出来事な…
こんにちは サイベリアンの男の子、1歳、もなかが我が家に来て357日目の記録です。 クッションの間に挟まって まるーん こたつで寝落ちしてしまって (;´∀`) 見上げると もなかが 横たわって
今週は記録的な寒波で寒いしこまめに省エネ気をつけてるけど、もう限界。消費者側がいくら節電頑張ろうとそれをあざ笑うかのように東京電力がまた値上げするという知らせ…
毎日寒いですね〜私のおすすめこ寒さ対策ご紹介します!まずはこの冬のヒット商品!娘からクリスマスプレゼント🎁に貰ったまるでこたつソックス‼️これは凄いなんか…
muchikoです。 最強寒波が来る〜って言われていた今日。 我が家にはこたつはないけど、寒い冬は足先とか末端が特に冷えますよね〜 私はこれがないと冬は無理で…
昨日ちょっと書きましたがエアコン+扇風機の効果凄いです!『【ミニマルライフ】回想録〜冷蔵庫と洗濯機が無かったころのはなし〜』ミニマルライフかぁ〜私の場合、一人…
ミニマリストかぁ〜私の場合、一人暮らしは本当に0からのスタートだったので最初は冷蔵庫も洗濯機も金銭的に買う余裕も無かったしいつまた引っ越さなきゃいけないかもっ…
主人から冬の節電プロジェクトに参加してみようと言われてやってみることにしました最短1分で申込み!この冬もうまく節電をしてポイントをもらおう!【冬の節電プロジェ…
国の節電プログラム私、全く知らなかったのですが「国の節電プログラム」って知っていました?今更知らないの私だけ?いつも乗り遅れてる…(-_-;)何かね~、毎日目の前にある出来事を消化するだけで精一杯でなかなか世間の情報を調べたりする余裕が無いんですよ。テレビやネットのニュースもチラッと見る程度だし会話といっても近所の人と時々挨拶程度の話しをするぐらいで。何より大きいのは、今の職場では全く会話が無い事!!日...
一時に比べると緩んできましたが、さすが冬。寒い日が続きますね。今年は少しでも温かく過ごしたくて、こんなアイテムを取り入れてみました。まずはこちら。YAMA...
節電効果抜群!もこもこヌクヌクが嬉しい猫耳付きウォームグローブ
「Mia Cat USBウォームグローブ」を使えば、1時間電気代0.16円で手の冷えからおさらばできます。猫耳付きのモコモコ生地は、さわり心地も抜群です。
うちはマンションなので一軒家に比べて比較的室内が暖かいのですが今日は寒さに耐えきれず朝からエアコンを入れました笑エアコンの室温設定が何度なら良いのか調べてみ…
こんばんは エアコンの朝の挨拶の「おはようございます。今朝の最低気温はマイナス1℃。。。」 のお知らせで一気に目が覚めた朝デスが(; ఠ ਉ ఠ) この冬の…
12月31日まで。節電プログラムに参加するだけで一般家庭で2,000円相当還元。事業者は20万円相当還元も。
2022年11月くらいから大手電力会社の新プランや新電力を中心に燃料費調整額の上限撤廃が発表されるなど電気代が上がる話ばかりですね。そんな状況から政府は支援策を出しています。節電プログラムです。
1年半くらい前にscopeさんで購入したTOUのWR サイドチェア(scopeさんは入荷待ち)椅子って座り心地が大事だから座ったり、見た目を確認したいですよねーそれが叶わないから散々悩んで届くまでドッキドキだったけど座面が広くて座りやすく高
クロッツ「やわらか湯たんぽ 足用」 履く湯たんぽで節電できるかな?
末端冷え性の私。暖房をつけたとしても手足の指先は常に冷えていて、特につま先は冷えすぎて痛くなるくらい。「湯たんぽを履けたらなあ」なんて思い付きで調べたところ、あるじゃないですか!履く湯たんぽ!なかなかいいお値段するのですが、たとえお高めの商品でも、今後エアコンの使用をぐっと減らせるならアリなのでは!
【電気代】を安くする方法~冬の体感温度を1℃上げるコツ5つ~【節電ポイント】
電気代が年々高くなっていますね。 政府からの節電プログラム促進事業で節電ポイントを還元するキャンペーンがはじまっていますね。 まいぴは、ソフトバンクでんきを使っているので、エコ電気という
※このお花のお話は最後に。(2022. 11月末撮影)電気代、じわじわと高くなっているな・・・と思ったら、地方によっては、この冬、3割増し!?のニュースにビックリ。これ、他人事ではないですよね。いかに暖房費を抑制するか・・・我が家の省エネ暖房グッズは、コレです。 ■買って良かった!dinosであったかグッズ★国の節電プログラム、もう申し込みされていますか?12月末までの参加申し込みで最低でも2,000円相当がもらえます。...
12月からの節電要請で今年の冬は例年以上に節電対策が必要。12/3に節電対策の記事をアップしたものの、その後状況も変わってきて変更したりこともあったので、全てを見直し新たに再アップです。・エアコンの設定温度は17〜18℃ 11月が少し暖かかったこともありエアコンを入れずに節電していたが20℃以下にはならなかった。ところが11月末になり14℃まで下がったので初めてエアコンを入れた。最初17.5℃に設定する...
いつもなら灯油ストーブ、石油ファンヒーターの動きがあるんですが 灯油も高いし入れるのが面倒なのか動きが悪いです… 電気掛け敷毛布やUSBで充電して着る毛布 蓄熱湯たんぽ 人感センサーつきセラミックヒーター よく売れてます 私は今年買ってすごかよかったものを
最近CMでもニュースなどでもやってますね。 まるでこたつソックス 安い靴下じゃないしなぁ〜 そんなに違うのか?!って疑いながら まず一足購入
節電対策には コアヒート!!<br />3年保証付きは自信のある商品
電気代が去年より使ってないのに高くなってて 節電しなきゃとなるべく節約できるものないかなとお探しならこれ! 1メートル以上離れていてもあったかい! そして10段階調節できるから 1でも近くに置いていたら充分あったかくて。 10で使うことはないかな^_^ ちょっと大きいけど移動もできるし横向きにして首振りもするし広い範囲で暖かくもできます。 お部屋を暖めるのではなく体の芯から温まるには素晴らしいヒ…
先日、ふと気が付いたテレビの画質の劣化。 もう買ってから10年近いし、買い替えも仕方がないのかなあと思っていました。 だけど、良く観察すると、TverやAmazon、YouTubeはきれいに映って、テレビの時だけが画面が
もう申請した?使用電力3%減でポイントがもらえる節電プログラム
こんにちは!みらいです。 プロフィールはこちら 前年の電気使用量3%減を達成するとポイントがもらえる「節電プログラム」の応募が、各電力会社で始まっています…
一人暮らしのガス代と電気代の推移を表にしました。 単価が上がっているというけど、どれくらい?グラフで見ると一目瞭然です。
※このお花のお話は最後に。(2022. 11初旬撮影)秋晴れが続いている当地ですが、週明けから最低気温が一桁になるそうで。もう11月、朝晩は、ひんやりする日もありますね。我が家で一番最初に使い、最後まで使う暖房器具は、これです。 【愛用品】電気代が安いあったかグッズ電気膝掛け(電気ブランケット)です。下の子は痩せ型で、寒がりなので、もうぬくぬくしています・・・!今年、もう一枚買い足しました。dinosのものです。...