メインカテゴリーを選択しなおす
2024年も始まって1か月たっちゃいましたね~ そうこうしているうちに夏になってまた1年が終わるんだろうなと思うと。。。 スマホでだらだら時間過ごすような人生の使い方はしたくないなと、気持ちだけ思う笑 ということで1月の家計簿~! 今月はかなり出費が重なって多かったです… でん! 支出は¥684,159でした 1月は夫婦で定期代を一気に払ったのが痛かった。。。 ということは半年後も必要になるってことだけど笑 あとはディズニーに宿泊&パークインしたので、一発で20万… 40周年グランドフィナーレルームにどうしても泊まりたかったので仕方ない笑 そのほかにもフライパンやカメラレンズなど買ったので支出…
【家計簿】2024年1月 3人暮らしの家計簿を記録してみた:りかさん家の地味な生活費公開!
りかさん家の家計簿を記事にしてみました。 どこにも行かない地味~な生活のりかさん達です。 底辺一家の家計簿を公開します。 Sさん支払い分 電気 プロパンガス 水道代 灯油代 ガソリン代 ケーブルテレビ・インターネット回線代 スマホ代 りかさん支払い分 食料&日用品代 息子 ぶんちゃん りかさん 自動車保険 iDeCo
【家計管理】今月最後の食材買い出しへ☆1月はちょっとリッチな1か月(笑)食後のアップルパイ♪
こんばんは!お越しいただきありがとうございます 今日はお給料日前の日曜日昨日姉の家に遊びに行ったので今日は大人しく買い出しだけ 業務スーパーとトライ…
【楽天モバイル契約前必見】楽天モバイルに1年で支払った料金とデメリット
こんにちは、せつこ(@setsukobox)です。 私は3年ほど前から楽天モバイルを契約しています。 ずっと使い続けているわけと、使っているからわかった点・失敗したことなどをお伝えします。 これから楽天モバイルを契約しようとしている方は、自
交際費がとんでもなかった11月の生活費&食費&電気代(paypay残高獲得額)。
家計簿公開記事です。うちの生活費と言うのは天引きの健康保険料、厚生年金とお小遣いを除く全てを指しています。1LDK賃貸2人暮らし11月の生活費は交際費がものすごいかかって生活費の合計は155533円。11月の生活費が何でこんなにかかったかというと実は私が急遽大阪に行っ
【家計管理】家族でちょっとお出かけしてきました!外食の支払いは全額d払い(dポイント)で☆
こんばんは!!お越しいただきありがとうございます 昨日の夕方から夜中にかけてずっと雪が降っていた札幌 朝までに結構積もりましたが私がベットでゴロゴロしてい…
当ブログにお立ち寄りくださりありがとうございます。 12月も半ば。 2023年もあと少しになってまいりました。 わたしはエクセルで家計簿をつけているのですが ただただ収支を記録するだけで 「まとめ」ができません。 未だに「反省しやす
こんばんは!こどおばのyumeが通ります!笑今月も家計簿締めましたので、振り返っていきたいと思います!今月のNMD(ノーマネーデイ)は8日でした。支出の内訳としては、現金 21,922円キャッシュレス 35,643円クレカ 49,909円合
2023年9月の貯金率は0.2%でした。運動したらオレンジのシール・お金を使わなかった日はピンクのシールを貼ってご褒美感覚で楽しんでいます。このシールは100円ショップで購入したもので、費用もそんなにかかっていません。固定費・家賃・・・78
http://daidaisuki550.blog.fc2.com/blog-entry-362.html
4人目産まれました☆家族6人!年450万円で生活できるのか!?やりくり頑張ります♪
にほんブログ村に参加中、クリックしほしいんぬ。 2023年9月 残暑が厳しくエアコンが欠かせない暑くてむしむししてる9月の家計簿がどうなっているかを確認していこうかと思います。 ...
準富裕層の家計簿です(*´・ω・`)b 今月の我が家の家計簿(*´・ω・`)b準富裕層をやたらとアピールしてますが地味な収入です、、、。うう、、、( ;∀;…
↑リアルの家計簿よ8月は雑収入が沢山あったわ立替してたお金の返金70,000円不用品のメルカリ販売18,000円株の配当金3,000円合計91,000円でも出…
2023年7月の貯金率は1%でした。マネーフォワードと手帳で家計簿管理をしています。運動したら黄色のシール・お金を使わなかった日は紫のシールを貼ってご褒美感覚で楽しんでいます。このシールは100円ショップで購入したもので、費用もそんなにかか
終わってしまった買い回り。後からふるさと納税しておくんだったと思いつつ、まぁどこかでいいだろうと思い直す。↑10店舗なんて買いまわらない。yahooのふるさと…
最近、母に言われた。あんた、婚活していた時のほうが輝いていたよ今は太ったし、服装もダラシがない散々な言われようだが、ごもっともだあの時は無我夢中であった。彼氏いない歴=年齢は恥ずかしいことと思っていて彼氏を作らなくてはと焦っていた。自分を磨
30代独身OLのみおです。 30代実家暮らしから卒業し、晴れて一人暮らしを始めました。しかし、実家暮らしの生活を一人暮らしですることは難しく。そんなことを書いているブログです。
30代独身OLのみおです。 キラキラした社会人生活を理想としていましたが、そう簡単にはいかず。休職や転職などを繰り返し今に至ります。そんな私が貯金を始めるためにしたことを書いています。
ブログ更新しました https://miiiiiroomblog.com/2023-july-2023-household-account-book-bud…
2023年5月の家計簿を締めました。 https://miiiiiroomblog.com/household-account-book-may-2023/ …
今日の支出について書きます。今日の支出は以下の通り↓日用品 7,700円交通費 1,000円天気もよかったので、お出かけをしました。人が沢山いて、人酔いをしそうでしたが自分の目で見て色々な物を発見することに感動。私の買ったもの日用品..
我が家は年末に新電力会社に切り替えたのだが、その名も「ONEでんき」もともとは地元の電力会社だったが、料金比較してみようと検索してみて、見事に初めの方に出てきたもがこの「ONEでんき」大手よりは安いだろうと、よく比較もせずに(というか比較し
ブログ更新しました https://miiiiiroomblog.com/expenditure-until-from-may-1-to-may-6-20…
4月は黒字家計簿♪今月の食費は驚異の7,500円!【今月の家計簿】
ご訪問ありがとうございます🐑手取り15万の会社員・日辻です。2023年 彼氏の離職を機に中古住宅を購入🏠10年後完済を目標に楽しく節約&おうち時間充実計画を進行中ですこんばんわ月末バタバタしていたので今日やっと家計簿を締めました〜\ 先月の家計簿はこちら /早速、4
独身30代のみおです。 2023年4月の家計簿を締めましたので公開。 一人暮らしを始めて、1年くらい経ちますが、お金と毎日向き合う日々です。なんとか貯金が出来た月でもありました。来月はどうなることやらと不安と期待に胸が膨らみます。
こんばんは本日給料日来たので、4月家計簿締めました✨まずは収入🍀※旦那 310,130※私 71,818計 381,948円この収入で4月はやり繰り頑張りま…
食費が予算オーバー寸前!ちょっと贅沢した月の生活費まとめ【2023年3月分の家計簿を仮締めしました】
ご訪問ありがとうございます🐑手取り15万の会社員・日辻です。2023年 彼氏の離職を機に中古住宅🏠購入しました。10年後完済を目標に楽しく節約&おうち時間充実計画を進行中3月ももう終わりですね🌸春らしい陽気になるかと思えば雨続きの日々ですが、、、天気が悪い日は作り
30代独身・一人暮らしのみおです。 2023年4月から家計簿アプリを変更しました。家計簿アプリを変えてから夢が膨らみ毎日がワクワク。一人暮らしの家計簿や節約について書いています。
30代OL家計簿(2022年2月の収支)+27.4万円 貯蓄率50.1%
少しずつ暖かい日が増えて、春がやってくる気配。 私は相変わらずのゆるっとした暮らしを送っています。運動もサボり気味。そんな時もあるさ。というたるんだ気持ちを …
30代OL家計簿(2023年3月の収支)+8.6万円 貯蓄率15.9%
2022年度を締め括る3月は、浪費月間でした。それでも家計がマイナスじゃないのは給与所得以外に安定的に入る配当や副収入のおかげです。 目次 1. 2023年 …
hachiko家の懐大公開シリーズ第2弾!!Hachiko3月はドタバタしていたので、結果が遅くなりました。今回はアプリとExcelで収支をまとめています。こちらも作成方法は簡単なので、後日、作成方法をまとめて行きたいと思います。3月の家計
家計管理1ヶ月目!最初は4つの項目で、毎月の支出を把握していこう!
家計管理1ヶ月目。全てのレシートを事細かに記入するなんて、絶対無理。絶望的、、。そんな方に、4つの項目に分けてシンプルに管理していく方法をご紹介していきます。また、「よくある支出内容」の例でサポートもしていきます。まずは毎月、どんな内容の支出がいくらあるのかということを把握することを目標に頑張りましょう!
家計管理が分からない人がまず最初にすることは「現状把握」そのやり方を解説
家計管理、何からやればいいのか分からない。。そんな人がまず最初にすべきことは「現状把握」です。家計簿を買うのではなく、食費や固定費を削減するよりまず先に、自分のお金周りを知ることから始めましょう。把握しておきたいお金は5種類。その内容を手順やポイントを踏まえてご紹介していきます。
正しい家計管理のやり方を教えて!シンプルな家計管理方法をフロー付きで解説
何度も挫折しているけど、家計管理なんとかしたい。。そんなあなたに、オススメの家計管理の方法をご紹介します。家計管理をして少しでも節約できたら、直接的に貯金アップに繋がるし、少額ずつでも投資に回したら将来的な資産形成も可能です。無限の可能性を秘める家計管理、一緒に頑張りましょう!
教育費は青天井 私立中2と、2024年中学受験組がそれぞれ1名金のメー子です、いやどーも 家計簿アプリはレシーピ!使用そのレシーピ!上では3/25より新年度…
3月の給食費引き落としですが 小学生3人に対して、通帳記帳が6行発生。。 3/31 ¥4,000 3/31 ¥4,000 3/31 ¥4,000 3/31 ¥4,000 3/31 ¥4,000 3/31 ¥4,000 一目みた瞬間に引落としミスか⁉️ と勘繰ってしまいましたが、 市のホームページで確認したところ 基本翌月引き落としで、3月のみ当月引落とし となるとのこと。 《結果》 今月は 2月分と3月分の引き落とし でした。 うちの市では原材料高騰の中ですが、当面 給食費の値上げはしないとのこと。 財政難の中ありがとうございますm(__)m にほんブログ村
無印良品で家計簿管理3年目!シンプルで分かりやすい家計簿を目指す私のおすすめ文房具紹介
家計簿をつけるのに欠かせないアイテム選びはとっても大切! できたらシンプルで見やすい家計簿を作れたらどんなに良いか!!と思いますよね~。 私が3年間無印良品の文房具を使って家計簿管理をしてきた経験から、おすすめの無印良品の文房具アイテムをま
家計簿〆てないけども。リアル金額でなら貯蓄率はすぐ出せるほったらかし家計簿になりつつある金のメー子です、いやどーも ここからお買い物チェック 先月はお給…
2023年3月の家計簿をまとめました。今月の収支はプラスだったけど、支出がいつもより多く夫の医療費と妻の娯楽費が増えている。隔月の固定費として、固定資産税と定期購入分が含まれている。
~我が家の紹介~私→40代グータラ主婦「そたまま」旦那→40代田舎の公務員子供→小学生2人+幼児1人マイホーム購入で貯金0に2020年からパート始めて今更貯金…