メインカテゴリーを選択しなおす
【美人投票】良い会社の株があがるのではなく、誰もが上がると思う株が上がる
先日、知り合いの方が○○という株ってどう思う?というご質問をいただきました。結構たんまり持っているそうです。今回はこの質問への答え「良い会社の株があがるのではなく、誰もが上がると思う株が上がる」という話を見ていきましょう。
結婚したら独身時から続けているNISAやつみたてNISAをどうするのが良いのかを考える
読者様からご質問をいただきました。「もうすぐ結婚する予定のものです。結婚後、今かけている積立NISAをどうするのがよいのかアドバイスがほしいです。」今回は「積立nisa」を結婚したらどうするのかについて考えてみましょう。
歳を取っても今と同じように投資判断ができるのか?【金融ジェロントロジー(金融老年学)】
国民の金融資産の約6割を60歳以上の人たちが持っている現状の日本ですからその影響は自分の心配だけでなく株などへの影響は計り知れません。今回は、歳を取っても今と同じように投資判断ができるのかについて金融ジェロントロジー(金融老年学)の考え方に基づいて考えていきたいと思います。
「株式投資初心者必見!簡単に始める方法と成功するための秘訣」では、初めての株式投資を成功させるための基本知識から具体的な投資テクニック、リスク管理の方法までを分かりやすく解説。初心者でも安心して株式投資を始められるガイドです。
統計・白書は無料で読めて稼げる投資情報の宝庫。国のその分野へ考えを把握できるぞ
各省庁では様々な統計情報や白書が作られています。それらは当然無料で読めるのですが役立つ情報の宝庫なんですよ。とくに投資に関しては稼げるヒントがたくさん転がっています。先日、中小企業診断士の更新研修で久々に白書を読んで痛感しましたので今回は統計・白書についてご紹介します。
一度お金持ちになったことがある方が、その後の人生で大きく転落しているのもこのラチェット効果によるものだったりします。お金持ちになる、お金に困らないために知っておきたいことシリーズとして今回はラチェット効果についてみていきましょう。
投資をやっていると投資仲間が欲しくなることがあります。なかなか投資の話は一般の人に相談しにくいからです。しかし、お気をつけください。既存の友人や親戚などに投資は勧めないほうが良いのです。
ネット上での資産公開や儲かった自慢はやめておいた方がよいと思う理由
最近、ネット上でちょっと気になることがあります。それは自分の資産公開をしている方や儲かった自慢をしている方が多いことです。今回はネット上での資産公開や儲かった自慢はやめておいた方がよい理由について解説していきます。
SBI証券でNISA口座500万口座達成記念のキャンペーン実施中
SBI証券がNISA口座500万口座達成を記念したキャンペーンを実施していますのでご紹介しましょう。「NISAやるならSBIでGO!キャンペーン」です。そのままの名前で好感が持てます。なお、NISAやるならSBIでGO!キャンペーンは3つのキャンペーンの総称です。
【損切り】は必要なのか?損切りの意味と損切りしないとどうなるのかを考える
最近、長期投資家が流行っているためなのか「損切は不要である」という主張をする投資家や専門家が増えてきました。有名なところで言えば世界一の投資家の「ウォーレンバフェット氏」なんかはそのタイプですね。逆に昔から「損切り」は株式投資などの基本であるとも言われていますね。
「イデコは詐欺的で間違いないだろ」という意見をたくさんいただきました。結論から言えばこのような考えをもっている方たち、つまり「損失を許容できない人は投資をやるべきではない」のです。
年に数件、上場廃止をする会社がでてきます。「倒産」はもちろん「買収」や「合併」、さらには「戦略的理由」などいろいろなケースが今までありました。それでは上場廃止をする段階でも株を持ち続けたらどうなるのでしょう?今回は上場廃止する際に株を持ち続けていたらどうなるのかを見ていきましょう。
投資を始める前に知っておきたい投資先の種類別のリスクとリターンの関係。
最近、株高の影響もあるのか投資に興味を持つ方が増えています。しかし、投資とひとくくりに言っても株式投資、投資信託、債券、REITなどいろいろな種類があります。こんなにも選択肢があると迷ってしまいますよね。
株式投資をする際に参考にする情報として様々な「経営指標」や「投資指標」があります。その中でも特に人気の指標に「ROE(自己資本利益率)」があります。しかし、新型コロナウィルスの経営危機に陥る企業の多くがROEを意識しすぎていた問題が露出してきたのです。今回はROEの大きな弱点について考えて見ましょう。
NISAを始める際に配当金の受け取り方法に注意しましょう。 株式投資は売買益と配当収入が得られる 株式投資では、株を売買することで得られる利益(売買益)と、 株を保有している企業から配当(配当収入)を得ることができます。 NISA口座ならど
【株価予想】LINEヤフー(Zホールディングス)今後大化けするのか!?
Zホールディングスについて気になる方も多いはず。 【株価予想】Zホールディングスは今後大化けするのか!? そこで今回は、LINEヤフー(Zホールディングス)が大化けするのか、今後の株価予想をしたいと思います。 2023年11月情報流出した可
最近、日経平均が4万円を超えるなど過去最高を更新したと思ったら3万7千円まで下がるなど乱高下が話題となっています。 特にそういった場合に目立ってくるのが銘柄を勧めた方への個人批判です。 今ならXでの投稿や、ブロガー、YouTuberですね。
まどかフォルテはクソ台である見事大賞そういえば最凶のクソ台はあの美少女パチスロだと思い出したのアイドルマスター(*^^*)回転少しだけ優秀ですがお歌の時間5回連続で勝てに見えてきた謎の押し順ナビも搭載ですねボーナスで50%も勝利ないのファン狩り戦術が当たりやすい(
株式投資・投資信託の違いとは?基本的な用語もあわせて解説します!
このページは「株式投資・投資信託って何?」という方達のために株式投資や投資信託の違いについて分かりやすく解説していく内容
インデックス投資と高配当株投資を徹底比較!自分に合った投資方法を見つけよう!
資産形成をするうえで「最適な投資方法は何か?」テレビやSNSなどで議論されているのを見かけます。その中でもよくあるのが「
株を買う際にどのように株を決めて購入しているでしようか?少なくない金額を投資するわけですから「どの銘柄を選べばいいのか」
資産形成をする中でコアに置く人も多い全世界株と米国株ですが、なぜ投資対象として有力候補になるのかを解説していきたいと思います。
株式投資をするならリスクヘッジにCFD口座も用意しておきたい理由
株式投資をやるならぜひ用意しておきたい口座があります。それがCFD口座です。CFD口座はリスクヘッジに非常に有効な手段なんですよ。今回はCFD口座について詳しく解説していきます。
2024年株式市場の序幕:大発会への洞察と重要イベントカレンダー
本日2024/1/4は大発会です。 2024年の大発会は、様々な経済的および政治的要因により、市場の動向が注目されています。 昨年の株式市場は日銀の政策変更に関する不安や円高、欧米経済の不透明感から波乱含みでスタートしましたが、その後上昇し
2023年の投資を振り返る: 成功と反省から学ぶ、賢明な投資戦略の構築 日経平均 28%上昇 投資成績は・・・
2023年の投資振り返り:多角的なアプローチとその成果 日経平均と個人投資の対照的な成績 2023年、日経平均株価は顕著な28%の上昇を達成しました。 対照的に、私のポートフォリオは5%の増加にとどまり、市場全体との乖離を痛感しました。 特
基礎知識(株)ランキング シニア投資家ランキング にほんブログ村 本日の相場 23/12/28 12/30~1/3 までお休みさせて頂きます。宜しくお願い致します ...
基礎知識(株)ランキング シニア投資家ランキング にほんブログ村 本日の相場 23/12/27 昨日のニューヨーク市場は、NYダウは、反落しました。 ナスダック、S&P ...
基礎知識(株)ランキング シニア投資家ランキング にほんブログ村 本日の相場 23/12/26 昨日のニューヨーク市場は、休場でした。 ナスダック、S&P500は続騰し ...
基礎知識(株)ランキング シニア投資家ランキング にほんブログ村 本日の相場 23/12/25 先週末のニューヨーク市場は、NYダウは、反落しました。 ナスダック、S& ...
基礎知識(株)ランキング シニア投資家ランキング にほんブログ村 本日の相場 23/12/22 昨日のニューヨーク市場は、3指標とも反発しました。 NYダウ 322.35ドル高 ...
基礎知識(株)ランキング シニア投資家ランキング にほんブログ村 本日の相場 23/12/21 昨日のニューヨーク市場は、3指標とも反落しました。 NYダウ 475.92ドル安 ...
基礎知識(株)ランキング シニア投資家ランキング にほんブログ村 本日の相場 23/12/20 昨日のニューヨーク市場は、3指標とも続騰しました。 NYダウ 251.96ドル高 ...
基礎知識(株)ランキング シニア投資家ランキング にほんブログ村 本日の相場 23/12/19 昨日のニューヨーク市場は、NYダウ、ナスダックは、続騰しました。 S&P ...
基礎知識(株)ランキング シニア投資家ランキング にほんブログ村 本日の相場 23/12/18 先週末のニューヨーク市場は、NYダウ、ナスダックは、続騰しました。 S& ...
基礎知識(株)ランキング シニア投資家ランキング にほんブログ村 本日の相場 23/12/15 昨日のニューヨーク市場は、3指標とも続騰しました。 NYダウ 158.11ドル高 ...
基礎知識(株)ランキング シニア投資家ランキング にほんブログ村 本日の相場 23/12/14 昨日のニューヨーク市場は、3指標とも続騰しました。 NYダウ 512.30ドル高 ...
基礎知識(株)ランキング シニア投資家ランキング にほんブログ村 本日の相場 23/12/13 昨日のニューヨーク市場は、3指標とも続騰しました。 NYダウ 173.01ドル高 ...
基礎知識(株)ランキング シニア投資家ランキング にほんブログ村 本日の相場 23/12/12 昨日のニューヨーク市場は、3指標とも続騰しました。 NYダウ 157.06ドル高 ...
基礎知識(株)ランキング シニア投資家ランキング にほんブログ村 本日の相場 23/12/11 先週末のニューヨーク市場は、3指標とも続騰しました。 NYダウ 130.49ドル ...
基礎知識(株)ランキング シニア投資家ランキング にほんブログ村 本日の相場 23/12/08 昨日のニューヨーク市場は、3指標とも反発しました。 NYダウ 62.95ドル高 ...
日経平均が過去最高値を更新。しかし、自分の持ち株が上がっていない理由を知っておこう。
日経平均が過去最高値を34年ぶりに更新しました。かなり長い間かかりましたね笑しかし、実際に株を買っている人からすると日経平均の上がり方と実際の自分のもっている株の上がり方、なんだか連動してない感じはありませんか?日経平均が大きく上げたのに持ち株はぜんぜん上がっていない。自分の銘柄選びが致命的にだめだったのか・・・って思っている方もいるでしょう。
2024年版 投資におすすめなカレンダーをご紹介。投資するならアノマリーやアストロロジーを意識しよう。
株式投資などをするときに私がかなり意識していることがあります。それが縁起やアノマリー、アストロジーです。今回はそんな縁起やアノマリー、アストロジーに関係する投資するのにおすすめのカレンダーをご紹介します。
基礎知識(株)ランキング シニア投資家ランキング にほんブログ村 本日の相場 23/12/07 昨日のニューヨーク市場は、NYダウ、S&P500は、続落しました。 ナス ...
基礎知識(株)ランキング シニア投資家ランキング にほんブログ村 本日の相場 23/12/06 昨日のニューヨーク市場は、NYダウ、S&P500は、続落しました。 ナス ...
株式投資のための決算書の読み方を勉強するのにおすすめな本10選
株式投資をするために決算書を読む事はとても重要です。株式投資をする上で必須と言ってもよい知識なのです。そこで今回は株式投資をするための決算書の勉強におすすめの本や決算書の読み方の勉強法をご紹介していきます。
基礎知識(株)ランキング シニア投資家ランキング にほんブログ村 本日の相場 23/12/05 昨日のニューヨーク市場は、3指標とも反落しました。 NYダウ 41.06ドル安 ...
基礎知識(株)ランキング シニア投資家ランキング にほんブログ村 本日の相場 23/12/04 先週末のニューヨーク市場は、NYダウ、S&P500は、続騰しました。 ナ ...
基礎知識(株)ランキング シニア投資家ランキング にほんブログ村 本日の相場 23/12/01 昨日のニューヨーク市場は、NYダウは、続騰しました。 ナスダックは、続落しました ...
基礎知識(株)ランキング シニア投資家ランキング にほんブログ村 本日の相場 23/11/30 昨日のニューヨーク市場は、NYダウは、続騰しました。 ナスダック、S&P ...
基礎知識(株)ランキング シニア投資家ランキング にほんブログ村 本日の相場 23/11/29 昨日のニューヨーク市場は、3指標とも反発しました。 NYダウ 83.51ドル高 ...