メインカテゴリーを選択しなおす
【自動売買】トラリピ運用実績をブログで公開!(週次集計)【2025年2月度】
トラリピでの運用実績と設定について知りたくないですか?本記事では、私のトラリピ運用実績と設定のリアルな情報を公開しています。これから、トラリピを始める方や始めた方は参考にしてください。
2025年2月 米国株 高配当銘柄 おすすめ 4選【S&P500採用】
この記事では2025年2月時点でのおすすめの高配当株(米国株)をまとめて掲載しています。四季報などの情報を基に買ってはいけない罠銘柄などを除外して、配当利回りの高いものをランキング形式で掲載していますので、ポートフォリオの参考になれば幸いです
【2025年1月】トルコリラ円のスワップポイント生活をブログで公開!
40代・妻子持ち非正規サラリーマンのスズメが、トルコリラ円のスワップポイント生活をブログで公開しています。2025年1月のスワップ不労所得をブログで公開します。
2025年1月31日 日経平均株価 39,572.49 前日比 +58.52 我家の資産は、月末にガツンと下げました まるまりんの好きな化学と機械が全然ダメなので仕方がないです 先週の木曜日、JFEの特定口座分を売却したのですが取引終了後に 倉敷の工場で火災があったとニュースで知りました 良いタイミングで売却したと胸をなでおろしたのですが 翌日の金曜日には寄り付きで下がっただけで結局、売却した値段より 高い所で終わっていて 何と言いますか、、、 良いタイミングでも何でもなかったわけです 😣トホホ、、、 【1月の不労所得】 配当金 1件 3,500円 株式譲渡益 42,952円 ちょこちょこ売っ…
この記事では不労所得としておすすめの高配当株投資の投資成績(2025年1月末時点)を公開しています。これまでの高配当株への株式投資による配当金額の推移やFIRE達成者がどの程度利益を得ているのかを掲載しており、高配当株投資でFIREを目指されている方や株式投資を魅力を知りたいという方やモチベーション向上を図りたい方はぜひ、読んでみてください。
夫が知らぬ間に吉野家の株を保有していて、優待券が届きました! お正月に、牛すき鍋膳を食べに行ってきましたよ 季節商品人気No.1「牛すき鍋膳」&新登場!「…
当ブログ筆者あらおの、2025年1月の不労所得の金額と内訳です。 参考までに、月間の含み益(含み損)も合計したトータルリターンも記載しています。 不労所得 不動産投資のキャッシュフロー(税引後) 計8戸(神奈川県の築浅アパート等) 家賃収入
おはようございます! ご訪問頂きましてありがとうございます。さて、先週日経先物は大きく値を上げておりすんごく期待をしておりましたが、半導体関連及びハイテクが大きく下落し現在何とマイナスに突入で
毎日少しの時間で。ちょっとした収入を得られる方法があれば、嬉しくないでしょうか。しかも大手企業の運営だと安心して取り組むことができますね。今日はそんなサービスをご紹介します。 NTTコムリサーチとは 1. NTTコムリサーチの特徴 ・報酬の高さが魅力 ・アンケートの種類は ・使いやすい操作性 ・マイページ画面 ・ポイント交換先が豊富 ・NTTコムリサーチへの登録 ・獲得ポイント 2. 感想 3. まとめ NTTコムリサーチとは NTTコムリサーチは、NTTコムオンラインが運営するアンケートサイトです。ユーザーはさまざまなアンケートに回答することで、ポイントを貯めたり、現金やギフト券に交換したり…
【自動売買】トラリピ運用実績をブログで公開!(月次集計)【2025年】
トラリピでの運用実績と設定について知りたくないですか?本記事では、私のトラリピ運用実績と設定のリアルな情報を公開しています。これから、トラリピを始める方や始めた方は参考にしてください。
こんにちは、まりんちゃんです。今回は、アンケートサイトを入れ替える際のメリットとデメリットについて詳しく解説します。また、私自身が1年で一度も換金できなかったアンケートサイトを退会した経験についてもお話しします。同じようにポイ活をしている方の参考になれば嬉しいです! アンケートサイトの入れ替えについて 1. メリット ・効率的にポイントを稼げるようになる ・モチベーションの向上 ・時間の有効活用 ・新しいサービスとの出会い 2. デメリット ・慣れるまでの手間がかかる ・ポイントの失効リスクがある ・安定した収入源を失う可能性がある ・最適なサイトを見つけるまで時間がかかる 3. 実際に退会し…
この記事では2025年1月から株式投資を始めてみたい方向けに私が個人的におすすめできる銘柄情報を厳選しています。配当利回りが3.5%以上4%未満の高配当株ならぬ中配当株を対象としており、優良銘柄を探している方はぜひ、参考にしてみてください。
2025年1月23日 日経平均株価 39,958.87 前日比 +312.62 年が明けてNISA枠が使えるようになったので株を買いたいんです でも資金がないので何か売らないと・・・ 昨年の10月に購入したダイセルは特定口座で買っていたので、まだ利益が出ていませんが 売却する事にしました 今年NISA枠で追加購入した100株はそのまま保有です 買@1,319 → 売@1,358 +3,108円 一昨年の5月に旧NISAで購入した信越ポリマーも売りました もうちょっと上がってほしかったけれど親会社の信越化学が株価を下げているし 利回りも3%程度しかないので、この辺りで利確しておくことにしました …
脅威の連続配当年数が208年になりました。この長い間、投資家に安定的な配当金を出してくれ、安心できるインカムゲインを供給してくれています。
直近の決算発表では、売上・利益ともに予想を上回りかなり良い数字を出してくれました。AIの普及による恩恵を受けていると思います。それに伴い、株価の方も
こんにちは、ポイ活・小遣い投資のまりんちゃんです! 1月9日、JEPIとJEPQから分配金が振り込まれました☺️。高配当ETFの力を実感しています。 (PR)当ブログはアフィリエイト広告を含みます JEPI・JPEQ分配金の魅力 1 JEPI・JPEQの概要 • JEPI (JPMorgan Equity Premium Income ETF) • JEPQ (JPMorgan Nasdaq Equity Premium Income ETF) 2 JEPI・JPEQからの分配金 ・1株あたりの配当金 ・配当金の使い道について 3 配当投資の楽しさ 4 まとめ JEPI・JPEQ分配金の魅力 …
こんにちは。 ちょこっとFIREの”えるめ”です。 クリックしていただけると頑張れますので、応援お願い致します♪ ↓ にほんブログ村 いつも見て下さっている方、本当にありがとうございます。 OL時代に貯めた個人資産を増やすべく、頑張っているブログです。 (2020年より投資開始) 夫=師匠 そしてFIRE目指しています。 夫曰く、私はFIREじゃん!と言われましたが、恐れ多くもFIREではないし、 サイドFIREでもないので、ちょこっとFIREと名乗っております。 そんなこんなでどうぞ、よろしくお願いします。 1銘柄、利確。 こんにちは。 日経が下がるのを待っているのですが、少し下がったものの…
調子が良いですね。他の銘柄が軒並み株価下落に転じている中、ヌルッと、耐えています。最高値更新とまでは行ってませんが、月足チャートで見ても綺麗な右肩上がりです。
現在のナイキの状況2024年は、ボコボコにやられちゃいました。30%以上の株価暴落でした。原因として言われているのが、ただ単に、戦略とブランディングの問題で売上が落ちたのか、それとも厳しいインフレで、ナイキと言うブランドが高級品になり過ぎて...
現在のAT&Tの状況は、USセルラーから周波数ライセンスの一部を買取る契約を交わしたことで、本業である通信事業の幅が広がりました。
こんにちは、まりんちゃんです! 今回は、アルトリア・グループ(Altria Group, MO)から配当金を受け取ったご報告です。 (PR)当ブログはアフィリエイト広告を含みます アルトリアの配当金の魅力 1 アルトリアからの配当金 ・1株あたりの配当金 ・配当金の使い道について 2 配当投資の楽しさ 3 まとめ アルトリアの配当金の魅力 (PR)アルトリア株価 1月20日現在 アルトリア(MO)は、高配当株の代表格として知られており、配当利回りの高さが投資家にとって大きな魅力です。タバコ事業を中心としたビジネスモデルは安定的なキャッシュフローを生み出しており、その利益が定期的な配当に反映され…
品性=道徳的基準から見た、その人の性質。人格。「品性のない」の言い換え・類義語 品性や風格に欠けているさま 下品な 下劣な 低俗な 底が知れてる 浅はかな 底の浅い 猥雑な 狭量な 心の狭い 度量の狭い わい雑な 人間が卑しい 品性が下劣な醜い 教養のない 野蛮な 品性が大切じゃないですか!自分が嫌いな人を思い浮かべてください。下品、下劣、浅はかな人間が卑しいそのまんま当てはまりませんか?「...
2025年2月権利確定 10万円以下 おすすめ 株主優待 一覧
この記事では2025年2月に権利確定のおすすめ株主優待銘柄の一覧を解説しています。割安で長期保有向けの優待銘柄となっているので、楽しく株式投資を始めてみたい初心者の方はぜひ、参考にしてみてください。
おはようございます!ご訪問頂きましてありがとうございます。さて大変遅くなりましたがご挨拶になります 遊び過ぎました 既にゴルフは3回 来週も2回ありますね 株式投資はさっぱりです(笑)で今年の活
この記事では2025年1月時点でのおすすめの高配当株をまとめて掲載しています。四季報などの情報を基に買ってはいけない罠銘柄などを除外して、配当利回りの高いものをランキング形式で掲載していますので、ポートフォリオの参考になれば幸いです
アメックスからの配当金収入。税引後4.41ドルの不労所得。60日間で8人のアナリストが2024年度の利益予想を上方修正しています。Zacksコンセンサス予想は0.28ドル増加して13.40ドルと予想されていますし、アメリカン・エキスプレスの利益は、今期も19.5%の成長が見込まれて
なんだか、色々言われていますね。iPhone16の売れ行きが悪いやら、インドでのいざこざやら、中国での貿易問題やら、トランプ関税が粗利益に影響するやら、あげればキリがないです。それだけ
直近の同四半期決算の結果、売上高が217億ドル、キャッシュフローは43億ドル、と好調だった。P&Gは配当と自社株買いを通じて44億ドルを投資家に還元しています。株価の方は、1株当たり179ドルを超える史上最高値に達しました。何より心強いのは、
ドナルド・トランプ次期大統領が提案したメキシコからの輸入品に対する25%の関税は、モデロやコロナなどの人気ビールを製造するコンステレーション・ブランズのコストを上昇させる可能性がある。
2024年11月に、ウォーレンバフェット率いるバークシャー・ハサウェイのポートフォリオに組み込まれているとのことで、投資家のみなさんは、意外性によりざわつきが起こり、株価が上昇しました
今回の増配決定により、14年連続増配となりました。配当金は前年の+7.01%ですので、インフレにも対抗できる増配率となりました。2024年9月9日にCEOがブライアン・ニコル氏になり、その期待感から株価が上昇しましたが、
今回の配当から増配されました。これにより、17年間の連続増配、配当金は前年対比+13.46%と大幅な上昇となっています。VISAは、前々回も配当金を15%近く引き上げているので、ホルダーとしては何よりも嬉しい限りです。
ここ最近、僕の保有する銘柄からの増配アナウンスが集中していて、嬉しい限りです。エクソンモービルについても、増配のアナウンスがあったため、43年連続の増配がほぼ確実となりました。
今日のFRBの発表により全体的に株価が大きく下落しました。スナップオンの株価も、もれなく2.9%の下落です。業績は悪くないと思うので、つられて下落したのかなと思っています。明るい材料としては
2024年のジョンソンとジョンソンの株価はやられっぱなしでしたね。年初来から見てみると、9.69%も下落しました。だからこその買い場が今来てるのではないかと思っています。相変わらずの安定しているバランスシートですし、
[資格取得]通信教育も対象!教育訓練給付金制度の受給要件と申請方法を徹底解説!
仕事で必要となる資格をスキルアップのために取得を目指される方へ教育訓練給付金制度が利用できれば受講料の一部が戻ってくるかもしれません資格を取得することにより、収入アップにつながれば将来の資産増加につながります!そこで今回は資格取得の通信教育も対象!教育訓練給付金制度の受給要件と申請方法を徹底解説!というテーマでお話させて頂きます
こんにちは!うさこです。2025年もよろしくお願いいたします。 年が明けて新年の目標を立てている方も多いと思い 昨年とは全く違う環境になったので、ダラダラ過ごさないように今年の目標を綴ってみました。
【自動売買】トラリピ運用実績をブログで公開!(週次集計)【2025年1月度】
トラリピでの運用実績と設定について知りたくないですか?本記事では、私のトラリピ運用実績と設定のリアルな情報を公開しています。これから、トラリピを始める方や始めた方は参考にしてください。
【自動売買】トラリピ運用実績をブログで公開!(年次集計)【2024年度】
トラリピでの運用実績と設定について知りたくないですか?本記事では、私のトラリピ運用実績と設定のリアルな情報を公開しています。これから、トラリピを始める方や始めた方は参考にしてください。
当ブログ筆者あらおの、2024年12月の不労所得の金額と内訳です。 参考までに、月間の含み益(含み損)も合計したトータルリターンも記載しています。 不労所得 不動産投資のキャッシュフロー(税引後) 計8戸(神奈川県の築浅アパート等) 家賃収
安定的に強い!これがマイクロソフトの印象です。最先端のハイテク企業なのに連続増配株という、離れ業を成し遂げているので、凄いの一言。数字的に見ても、株価は年初来から17.1%の上昇
みなさん、グラコロのタルタルソース食べましたか?僕は、食べ損なってしまって、ブルーな感じになっています。株価の方も食中毒問題があってから、だいぶ回復はしましたが、年初来から見てみると、1.6%の上昇にとどまっています
7〜9月期(第3四半期)決算は残念ながら減収減益となりました。それでも売上高と調整後1株利益は市場予想を上回って、2024年通期の利益見通しを上方修正したんですけど、9〜12月で綺麗に株価下落です
幹部のブライアン・トンプソン氏が殺害され、衝撃が走りました。株価の方も12月に入り、急降下となり今年は、厳しい結果となりそうです。
株式投資につきっきりになるのではなく、買ったらある程度は放置したい人むけに、株式の出口戦略を考えるのではなく、資産を崩さずにお金が入ってくる仕組みを教えてくれます
🎉 新年のご挨拶と大きな決断!YAPPY流の配当金ライフスタート 🎉
こんにちは!YAPPYです。 明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします~✨ 2025年がついにやってきました!YAPPY夫婦、今年も元気に投資生活を満喫中です 🏦 ついに目標資産に手が届く! これまでコツコツ積み立て、運
HDVで配当金ライフ満喫中!米国高配当ETFでじわじわ増える金のタマゴ 📢
こんにちは!YAPPYです。 「配当金ライフ」って言葉、なんかワクワクしませんか?✨そんな夢を支えてくれるのが、HDV(iシェアーズ コア米国高配当株ETF) です! 💼 HDV購入のきっかけ HDVは、名前の通り米国の高配当株に投資するE
コロナ禍で仕込んだエクソンモービルが大化け!脅威の配当利回り9%で金のタマゴ量産中♪
こんにちは!YAPPYです。 2020年、世の中がコロナショックで大混乱していたあの頃……。「これ、投資チャンスかも?」なんて、ちょっぴりドキドキしながら買ったのが エクソンモービル(XOM) です! 📉 コロナ禍のエクソンモービル購入記録
オリックス株で配当金ゲット!金のタマゴは健在、優待廃止でもガッチリ不労所得♪ 📢
こんにちは!YAPPYです。 ついに!オリックスから待ちに待った配当金が届きました~🎉株主優待は廃止されちゃいましたが、オリックスの「高配当」という金のタマゴはまだ健在です! 📈 YAPPY家のオリックス株保有状況 YAPPYの保有株数:2