メインカテゴリーを選択しなおす
#資産形成
INポイントが発生します。あなたのブログに「#資産形成」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
新茶が届きました(FCC株主優待2025年3月末)
FCCの株主優待、新茶が届きました!新茶の淹れ方と過去の優待もご紹介しています。
2025/06/26 20:01
資産形成
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
新しい銘柄(8596九州リース)を買いました。
6月は、主に3月決算の企業の株配が行われる季節です。 私の保有銘柄も、当然のように3月決算の企業が多いことから、株配が続々と入金になってきます。 株主総会の案内の封筒や、株配通知の封筒が多くて、鬱陶しいみたいなことを以前に書きましたが、入金された株配が、証券口座に溜まっていくのを見るのは嬉しいものです。 そして、溜まったお金で個別株の購入をして行くわけですが、6月は100万円超の入金を見込む ...
2025/06/26 19:03
国外財産調書・FBAR・FATCAの未提出は破産級リスク!税務署の情報網から逃れる術はない
あなたの海外資産、税務署に「丸見え」なのを知っていますか?こんにちは。グローバルに資産を分散投資することは、今や賢明な投資家の常識です。しかし、その成功の裏で…
2025/06/26 14:47
海外資産で家族が揉めないための遺言・信託 準備術の全て
あなたのグローバル資産、次世代への「贈り物」ですか?それとも「争いの種」ですか?こんにちは。これまでの記事を読んでくださっている皆さんは、グローバルな視点で資…
2025/06/26 14:46
日本居住者の海外法人設立は税務署に筒抜け!CFC税制と「海外節税」の罠
こんにちは。資産形成が一定のステージに進むと、多くの投資家が一度は耳にする魅惑的な言葉があります。それが「海外法人(オフショア法人)」です。 BVIやケイマン…
【富裕層の常識】家族信託は海外資産に使える?最強の資産保全スキームと税務の罠
こんにちは。ある一定の資産を築いた方が次に向き合うべき、より重要で根源的な問いがあります。それは「築いた資産を、いかにして守り、次世代へ円滑に引き継ぐか」とい…
2025/06/26 14:45
仮想通貨の税金、海外取引所ならバレないは嘘!国税庁の包囲網と唯一の生存戦略
こんにちは。本日は「仮想通貨と海外取引所の税金」について解説していきます。2021年の熱狂、その後の厳しい冬の時代を経て、再び仮想通貨市場に光が当たり始めてい…
2025/06/26 14:44
アステラス製薬から配当金の入金がありました
会社概要アステラス製薬株式会社は、東京都中央区に本社を置く製薬会社で、2005年4月1日に山之内製薬と藤沢薬品工業の合併により誕生しました。同社は、日経平均株価、TOPIX Large70、JPX日経インデックス400の構成銘柄にも選ばれて
2025/06/26 05:51
少額投資で“増やす”ことを考えるなら、キャピタルゲイン狙いが本筋だと思う
少額から株式投資を始めた私が、なぜ配当や優待よりもキャピタルゲインを重視しているのか。その背景と現実的な理由を整理しました。
2025/06/26 00:38
相場が読めなくても資産は増やせる?私は“経済成長を買う”だけ
投資は難しいと感じている人が多いのですが、資産運用で行うものは非常にシンプルで簡単です。ここでは銘柄の勉強や購入のタイミングなんて考える必要もない長期投資の王道手法について説明します。将来の為に積極的にチャレンジしてみてください。
2025/06/25 07:36
オリックスから配当金の入金がありました
会社概要オリックス株式会社は、大阪市と東京都港区に本社を構える日本の大手総合金融サービス企業です(登記上の本店は東京本社)。祖業であるリース事業をはじめ、不動産、銀行、クレジット、事業投資、環境エネルギー投資、さらにはプロ野球球団「オリック
2025/06/25 05:24
失業保険を申請してきた話|再就職手当って知ってる?
✅ この記事でわかること・失業保険の申請の流れ・もらえる金額のざっくり目安・初めて知った「再就職手当」についてこんにちは!88lifeです。本日は、雇用保険に含まれる「失業手当(基本手当)」についてお話ししたいと思います。転職期間中って「早...
2025/06/24 21:16
【意外な裏ワザ】証券担保ローンで資産形成!?本当にアリなのか検証してみた
証券担保ローンは資産形成の加速装置になる?リスクとメリットをFPが徹底解説。行動できない人にこそ読んでほしい!
2025/06/24 21:06
子育て世代に必要な死亡保険とは。定期保険の種類と特徴まとめ。
主婦目線で定期保険についてまとめてみた
2025/06/24 19:59
損切りしました!!
こんにちは!ムッシュです! タイトルのとおりなんですが「損切りしました!」ということですね 他人の不幸が大好き
2025/06/24 18:10
トレンドは“米国以外”?話題の「ABUSA」に乗っかるべきかについて解説
こんにちは、MeGです! MeG 今回は、最近よく耳にする新たな投資トレンド「ABUSA」についてです。 今年
2025/06/24 15:44
老後資金は本当に3,000万円で足りるのか?生きているだけで“ゆとり”は消えていく現実
老後資金は本当に3,000万円で足りる?実際の生活費やインフレ、長寿リスクを加味すると1億円以上必要になる現実も。最低限の生活すら厳しい時代に、今から備えるべき理由と対策を解説。
2025/06/24 08:20
10万円を1億円に育てるには?毎月4%の複利と税引き後の現実を数字で確認
10万円を元手に毎月4%の複利で運用し、資産を1億円に育てるには何回の運用が必要か?税引き後の実効利回りをもとに、数字で検証。追加入金を加味すれば、1億円は十分に目指せる目標に。
2025/06/24 08:19
複利の力を数字で実感する!少額から始める資産成長術
「複利は魔法」と言われる理由とは?元手が少なくても、時間と再投資を味方につければ資産は大きく育つ。月1万円・年利3%など現実的な数字で、複利の力を体感できる資産成長の考え方を解説。
2025/06/24 08:07
【9割の人が知らない】資産5000万円が持つ本当の価値6選
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 資産5,000万円を持つことは、多くの人にとって夢のような話かもしれません。 実際に5000万円を保有することで得られる価値は、単なる「お金...
2025/06/24 08:06
積立NISA(新NISA)の実績 2025年6月 83ヶ月目の成績
2018年7月に100円積み立てから開始した積立NISA。今月で82月目(6年10カ月)、現在は月5万円分の投資信託を積み立ててほったらかしにしています。積み立て開始から約5年ほどは投資信託のみを買っていましたが、新NISAが始
2025/06/24 06:25
めぶきフィナンシャルグループから配当金の入金がありました
会社概要株式会社めぶきフィナンシャルグループは、足利ホールディングスと常陽銀行の経営統合により誕生した金融持株会社です。社名の「めぶき」には、“新芽が出る”という意味が込められており、将来的な他地域金融機関のグループ入りも視野に入れて設立さ
2025/06/24 05:32
現在の配当金 6月第3週
年間予想配当金現在の年間予想配当金は以下の通りです。年間予想配当金:504,676円前週比:+1,773円目標として掲げている550,000円まで、残り45,324円となりました。少しずつではありますが、着実に積み上がっている実感があり、コ
「働いたら負け」は、本当に“負け”なのか?
「働いたら負け」・・というのは、働くことへの違和感や抵抗感、そして社会構造そのものへの抗議の言葉だったりします。 こうしたスタンスを取ることは悪くはない(そう思えるぐらい社会経済も行き詰まっている)とは思いますが、どうしても「働いたら負け」と考える方に伝えたいことがあります。 今...
2025/06/24 01:06
無理なく、確実に貯金をするための究極のコツと方法:今日から始める資産形成
貯金が苦手な方必見!生活に無理なく、確実に貯金を増やすための具体的なコツと方法を徹底解説。少額からの始め方、固定費の見直し、iDeCoやNISAなどの投資活用術、収入アップの秘訣まで、今日からできる資産形成のステップをご紹介します。
2025/06/23 21:07
5月の家計簿締め|今月もじりじり生活費が高くなっていくことを実感
5月(5/17~6/16)の家計簿をしめました。先月に引き続き出費がじりじり増えていることを感じた1か月でした
2025/06/23 14:25
【支出】保険の仕組みから考える子育て世代に必要な保険とは
仕組みを知れば見えてくるものがある
2025/06/23 13:46
【初心者向け】社債への投資ってどうなの?国債との違いやメリット・リスクをやさしく解説!
にほんブログ村こんにちは、りらくです!株は値動きが激しくて不安…もう少し安定した投資がしたいそんなあなたがたどり着くのが、“社債(しゃさい)”という選択肢ではないでしょうか。でも社債ってあまり聞きなれないし、国債との違いもよくわからない…。...
2025/06/23 12:41
【なぜNISAは生まれたの?】イギリスと日本の“投資させたい理由”を小学生でもわかるように解説!
はじめに まもる こんにちは!私が最近ハマっているYoutubeチャンネルの「ぴよぴーよ速報」経済から哲学、そ
2025/06/23 09:24
いくら貯めればいい?『Just Keep Buying』第2章から学ぶ「最適な貯蓄率」の考え方
まもる こんにちは、まもるです。 忙しい人や、家に帰ると本を読めなくなる人用に作りました! 今回は、お金にまつ
2025/06/23 09:21
【必見】新NISAに1800万円投資したら老後はどうなる?非課税運用の実力とは
まもる こんにちは!今回は「新NISA枠1800万円をeMAXIS Slimシリーズに投入できた時点で人生勝っ
2025/06/23 09:16
優待で作ったお菓子いろいろ(正栄食品工業の株主優待)
【8079】正栄食品工業 優待のナッツを使用して作ったお菓子。卵白が余っていたので、クロッカンを。 食パンやフィナンシェも。オーブン稼働させたら一気に数種類作る事が多い。フィナンシェはミニマフィン型で作ると厚みが出てねちっと感をより感じるこ
2025/06/23 07:56
ウエル活45
2017年8月から、私は毎月20日にウエルシア薬局で買い物をしています。今月も例によって「ウェル活」を楽しんできました!(といっても、特別なことではなく、いつものお買い物です)。今月は主に食品を中心に購入しました。最近の物価高を改めて実感
2025/06/23 05:50
Googleアドセンス審査!学びと楽しさしかなかった話
こんにちは!88lifeです。急遽、内容変更して記事書いてたら遅くなってしまいました。。ブログ始めて、そろそろ1ヶ月。この記事で30本目になりました。いつも読んでくださってありがとうございます。つーことで!「まだ通らないかもしれないけど、そ...
2025/06/22 21:49
【運用成績】隠れ株主優待のために新規買い&配当金入金2025年6月3週目
2025/06/22 12:48
【持ち株会とNISA】どっちが正解?会社員なら知っておきたい資産形成の分かれ道
にほんブログ村こんにちは、りらくです!会社の持ち株会に入るべき?それともNISAで投資したほうがいい?そんなふうに悩んでいませんか?どちらも将来に向けてお金を増やす手段ですが、実は考え方が根本的に違います。特に今は、大企業ですら経営が揺らぐ...
2025/06/22 10:00
確定拠出年金(iDeCo)の運用状況 2025年6月
2025年6月現在のiDeCoの実績をご報告します。
2025/06/22 07:33
年金生活の実態!老後資金の準備はどうしたらいいのか?
貯金 貯蓄 資産 年金生活 老後 老後資金 金融資産 資産運用 資産形成株 株式 株式投資 ライフイベント 転職 病気 親の介護 年金 投資NISA 食費 光…
2025/06/22 07:29
資産形成ってなんで必要なの?今さら聞けない疑問を徹底解説!
「資産形成」って言葉、最近よく耳にするけど、正直ピンとこないな…って方もいらっしゃるかもしれませんね。でも、難しく考える必要はありません!ざっくり言うと、将来のためにコツコツとお金を増やしていくことだと思ってください。じゃあ、なんでそんなこ...
2025/06/21 16:31
サイドFIREを目指す投資戦略|新NISAで資産形成を始めよう
新NISAを活用した投資を、実際の体験談を交えて解説。つみたて投資枠、成長投資枠で買えるおすすめ商品も紹介。サイドFIREを目指す人にも参考になる記事です。
2025/06/21 16:06
【未来構想⑤】“投資”は怖くない。むしろ、教わらなかったことが怖い
お疲れ様です。大矢です。 ようやく土曜日を迎えた。 今週は猛暑で体調を崩す児童が多かった。 皆様もどうかご自愛ください🌞 \ イッキ見したい方はこちら! /…
2025/06/21 13:20
【グローバルサウスETF】EIDO(インドネシア)【2025年6月版】
2025年に入り、年初来のトータルリターンを見てみると米国に比べて新興国がアウトパフォームをしてきています。実際にVTIと各国のETFを比べると年初来リターンは大きな差が出てきていました。これは約10年間ほど続いてきたアメリカ一強から投資マ...
2025/06/21 10:25
FPGから配当金の入金がありました
会社概要東京都千代田区に本社がありますFPG(7148)から配当金の入金がありました。FPGは、主力である「リースファンド事業」に加え、第2の柱として「国内不動産ファンド事業」の拡大を推進。さらに新たな成長の柱として「海外不動産ファンド事業
2025/06/21 05:29
【2025年6月実績】米国債券ETF「BND・BNDX」の配当金と利回りまとめ
2025年6月の配当金です。数年前から米国ETFの積み立てを行っています。今回の株価下落時でも債券ETFは変動が少なく、評価額下落がマイルドになっているので、精神安定剤としても有能です(´▽`*)また、債券ETFは毎月配当なのでモチベーション維持に効果的です♪ようやく携帯料金分が毎月入金されるようになりました。コツコツと投資、前向きになれます
2025/06/20 16:26
【なぜまだ現金を使ってるの?】キャッシュレス決済を選ぶべき理由
にほんブログ村こんにちは、りらくです!突然ですが、あなたは今、買い物のときに現金を使っていますか?レジで小銭を数えて、お釣りを受け取って、財布をしまって…。そんな光景、もう少しで「昔の習慣」になるかもしれません。今、日本でもじわじわとキャッ...
2025/06/20 11:48
神戸製鋼所から配当金の入金がありました
会社概要株式会社神戸製鋼所は、兵庫県神戸市中央区および東京都品川区に本社を構える日本の大手鉄鋼メーカーです。登記上の本店は神戸市にあります。統一ブランド名は「KOBELCO」で、日経平均株価およびJPX日経インデックス400の構成銘柄のひと
2025/06/20 05:16
ふるさと納税って実際どうなの?
こんにちは!88lifeですー。あっという間に今年も半分過ぎちゃいますねぇ。こんな感じですぐ年末になっちゃうんでしょうねぇ。なんて話してると、ふと思い出す「ふるさと納税って頼んだっけ」問題。みなさん、「ふるさと納税」やってやってますかー?年...
2025/06/19 20:52
【会社が副業禁止?】知らないと損する!副業禁止の対策方法と現実的な選択肢
にほんブログ村こんにちは、りらくです!副業したいけど、うちの会社は副業禁止だから…こんな風にあきらめていませんか?実は、会社が副業禁止でも、工夫と正しい知識があれば“収入を増やす”道は残されています。この記事では、以下のことをわかりやすく解...
2025/06/19 15:10
米国ETFにかかる税金と投資戦略 ~知らないと損する日米の課税と最強の節税戦略~
こんにちは。なぜ今、米国ETFの「税金」を知るべきなのか?時代の移り変わりとともに、投資の常識も大きく変化してきております。特に昨今、新NISAの開始や円安を…
2025/06/19 10:45
シンガポール・香港などの「非課税国」で資産を守る方法 ~合法的に家族の財産を守る国際戦略とは~
こんにちは。日本の相続税率は最高55%、贈与税も同率に達し、家族へ財産をスムーズに引き継ぐためには大きなハードルとなります。そこで注目されるのが、相続税・贈与…
2025/06/19 10:44
次のページへ
ブログ村 201件~250件