メインカテゴリーを選択しなおす
【資産運用術】5月4週目の積立投資損益結果!来週5月最終週は雲行きが不安!?
夢,目標,Fire,経済的自立,資産運用,インデックス,投信,株式,投資,クレカ積立,年金,老後,ideco,損益,1億,億り人,定年,日経平均,株価,暴落,NISA,資産形成,リタイア,早期退職,価値観,生き方,投資戦略
みなさんこんにちは、fu-koです。5月になりましたが気温が暑くなったり寒くなったりと今年は変な気候ですね 月末になりましたので資産の確認を行いたいと思います。 5月末時点の総資産...
【広島駅ミナモア&エキエ】タントタント・みのる食堂(クリレス)
【3387】クリエイト・レストランツ・ホールディングス クリエイト・レストランツの株主優待が使える広島駅直結商業施設内の飲食店は2店舗。(2025年5月現在) ミナモアのタントタント・エキエのみのる食堂 広島駅直結なので、新幹線を利用した際
ふるさと納税で佐賀県みやき町から佐賀牛入り熟成生ハンバーグ20個が届きました!
ふるさと納税私は、ふるさと納税を活用して税金対策に取り組んでいます。この制度を利用すると、実質2,000円の自己負担で全国各地の美味しい食べ物や地元の特産品を返礼品として受け取ることができます。税金を有効に活用しながら特産品を楽しめるお得な
投資で最短ルートを狙うなら「支出減・収入増・入金力アップ」が王道!
「投資で資産を増やす最短ルートは支出を減らし、収入を上げ、入金力を上げる(運用利回りを上げるのはプロでも難しい)」お金の不安から解放されたいあなたにもできるシンプルな投資手法をお届けします。
[実録] 本日の日本株市況まとめと私の株式投資パフォーマンス 2025年5月26日
[実録] 本日の日本株市況まとめと私の株式投資パフォーマンス 2025年5月26日自動車産業を考える
【新NISA】つみたて投資枠の含み益が3割減!今後の見通しと投資戦略
↓よかったらクリックをお願いします↓にほんブログ村株式ランキング【新NISA】つみたて投資枠の含み益が3割減!今後の見通しと投資戦略2025年の株式市場は波乱の展開が続いています。特に新NISAのつみたて投資枠を利用している投資家の間で、「含み益が急減している」と
【2025年5月注目銘柄】連続増配×高配当株3選!ディズニーキャラクターで紹介
「配当金でディズニーパークを巡るのが夢」 そんな想いから始めた“連続増配×高配当”という私の投資戦略。 配当が毎年少しずつ増えていく。それはまるで、夢を育ててくれる魔法。 今回は、そんな戦略にあった注目の日本株“連続増配×高配当”銘柄を、2
【比較解説】積立保険と投資、どっちが得?資産形成には圧倒的に投資がおすすめな理由
にほんブログ村こんにちは!りらくです。将来のためにお金を貯めたい老後に備えて何か始めたいそんなふうに考えたときに、多くの人が選択肢として挙げるのが「積立保険」や「投資」。でも、こんな疑問を持っている人も多いのではないでしょうか?積立保険と投...
はじめにFIRE(経済的自立・早期リタイア)という言葉は、もともとアメリカを中心に広がった概念です。日本でもFIREを目指す人が増えていますが、実際には「日本版FIRE」と「欧米FIRE」では、前提や価値観に少し違いがあることをご存じでしょ...
ウォーキングを始めてみると、なるべく歩ける機会を見つけようとします。 そんな時に舞い込んできたのが、住んでる街でディズニーパレードが行われるとのニュース。 同じ街とはいっても、今まで車でしか行ったことの無いエリア。今までなら、混むだろうなぁ〜、近くに駐車場あるかなぁ〜、と思い、結局行かない、ということになってました。 ところが今は違います。歩いて行ける距離だろうか?と、まずは考えます。...
【3073】DDグループ DDグループから優待案内が届きました。 優待チケットor寄付を選ぶことができますが、毎回優待チケットを選択しています。 案内到着日 2025年5月16日 申込期限 2026年2月28日 100株 3,000円相当
↓応援お願いします!↓ にほんブログ村株式ランキング「老後2,000万円問題」、改めて考えてみませんか?2019年、金融審議会の報告書をきっかけに社会を騒がせた「老後2,000万円問題」。「年金だけでは足りないのか?」「そんなに貯められない!」という声が広がりまし
【初心者向け】収入源を増やすには?副業×投資で安心ライフを手に入れる方法
にほんブログ村こんにちは!りらくです。このブログ記事にたどり着いたあなたは、こんな不安を抱えていませんか?今の給料だけで将来やっていけるのだろうか?老後資金が足りない気がする…副業や投資で収入源を増やしたいけど、何から始めればいいかわからな...
仕事の日は、ほぼ一日中、座っているので、健康に悪いなと前から思ってたんです。 まずは、足腰が弱くなってきたなと実感します。階段を上がる時に息切れしたり、膝が痛くなったり… それから、体を動かさないと、頭の中もリフレッシュされないんでしょうか。仕事の能率にも影響してそうです。 というわけで、心身ともに不健康という状態です。 この状態を打破するために、ウォーキングを始めたという訳です。...
↓応援お願いします!↓ にほんブログ村株式ランキング西松屋って、ぶっちゃけどう?我が家がよく使う目線で本音レビュー!「とにかく安くて助かる!」そんな西松屋。我が家でも子ども服や肌着、おもちゃなどでよくお世話になっています。でも「お客さん少なくない
【老後はいくらあれば安心?】年金だけじゃ足りない時代の資金対策術
老後資金はいくら必要?一馬力・子育て家庭でも安心できる老後資金の目安と、つみたてNISAやiDeCoを活用した資産形成術をFPが解説。
年間予想配当金下記が現在の年間予想配当金です。年間の予想配当金は498,655円前週比+2,487円50万円の目標まで1,345円です。 498,655円÷365日≒1,366円 1日当たりに換算しますと毎日1,366円が不労所得として入金
【一馬力5人家族サラリーマン】2025年4月の資産公開と家計の実情!
一馬力5人家族の2025年4月の資産を公開!今月の家計簿・投資状況・支出のリアルも。子育て世帯の参考にぜひ!
名証IRセミナーin東京(2025年5月23日開催)2日目参加レポート
こんにちは、Sayaです。 もう豊田自動車から配当金が入ってきてちょっとびっくりしています😃 さて、たまには投資家っぽいことを書きたいなと思い、久しぶりに投資セミナーに参加してきました✨ 2025年5月22日・23日に開催された名証IRセミナーin東京です。 聞いたところ...
この記事では2025年5月から株式投資を始めてみたい方向けに私が個人的におすすめできる銘柄情報を厳選しています。配当利回りが3.5%以上4%未満の高配当株ならぬ中配当株を対象としており、優良銘柄を探している方はぜひ、参考にしてみてください。
【一時的に一馬力】全力投資できないので、改めて投資額について考えてみた
パートナーのクマが燃え尽きてしまい、昨年の12月から仕事をお休みしています。 春になって少し気持ちが上向いてきたようで、仕事復帰のための手慣らしを始めたところ、繰り返し悪夢を見てうなされるようになってしまいました笑 わかりやすすぎっ 単純ね
【年初来リターン20%】バンガード FTSE ヨーロッパ ETF(VGK)【欧州国ETF】
現在は米国の景気減速または景気後退の可能性について警戒が必要になってきているかと思います。また「投資ブームは10年周期」などと言われますが2010年代は確実に米国株ブームであった点から資金シフトの可能性もあります。またそのシフトされる先とし...
金への投資はどうなのか?資産形成としてはあまりオススメしない理由
にほんブログ村こんにちは!りらくです。金(ゴールド)への投資ってどうなの?最近、金(ゴールド)への投資に注目が集まっていますよね。テレビやネットニュースでも「金価格が過去最高を更新!」なんて話題を見かけることが増えて、「これは自分も投資して...
【資産運用術】経済的自立を目指して、目標資産1億円!今月も、金融運用資産の大公開!【25年4月末時点】
夢,目標,Fire,経済的自立,資産運用,インデックス,投信,株式,投資,クレカ積立,年金,老後,ideco,損益,1億,億り人,定年,日経平均,株価,暴落,NISA,資産形成,リタイア,早期退職,価値観,生き方,投資戦略
アムスライフサイエンスから配当金の入金と株主優待が届きました
会社概要静岡県静岡市に本社を構える**AFC-HDアムスライフサイエンス(証券コード:2927)**から、配当金の入金と株主優待が届きました。株式会社AFC-HDアムスライフサイエンス(エーエフシーエイチディーアムスライフサイエンス)は、日
【速報】日本製鉄が米USスチール買収!トランプ大統領が承認2025年5月24日|経済・マーケット最新ニュース ↓応援お願いします!↓ にほんブログ村株式ランキング トランプ政権が、日鉄による米USスチールの買収を正式に承認しました! 巨額の対米投資が動き出し、
[実録] 本日の日本株市況まとめと私の株式投資パフォーマンス 2025年5月23日
[実録] 本日の日本株市況まとめと私の株式投資パフォーマンス 2025年5月23日
これなら夫に頼らなくても生きていける…73歳女性が"年収700万円"を稼いだ「主婦にピッタリな仕事」 熟年離婚をする夫婦は毎年4万組ほどに上る。夫婦問題など…
予定通りの売却と購入を行いましたので、その報告だけです。 売却銘柄の利回りが高く、購入銘柄の利回りが、それを下回りましたので、全体の予想受取配当金は、減少です。 そこは残念ですが、値上がりしたものを売って、まだ値上がりしてないものを買ったことにより、リバランスが出来たと思えば、満足です。 ...
11年目サービス業の昇給はどうだった?初任給引き上げの波に飲まれた昇給…
こんにちは。30歳間近のじんまいです。私もついに、社会人歴が10年を超えました。あっという間だったなという気持ちと、このままこの会社で良いんだろうか?という気持ちで揺れ動いています。さて、春といえば何を思い浮かべますか?カネの亡者である私は...
30代になっても貯金ゼロだった私が投資デビューしたきっかけと始め方
konamin(過去)投資って気になるけど、難しそうだし、損したら嫌だなあ…アラサーだった私はずっとそう思っていました。20代の頃は給料も少なく、クレジットカードのリボ払いに追われて30歳を過ぎても貯金はゼロ。そんな私が投資を始めたきっかけ...
1銘柄100万円を超えたので、売り注文を出しました。 指標を見ると、配当利回り4.64%、PBR0.45倍と、全然売る水準ではありません。 むしろ喜んで買いたい水準です。 こういう時に、100万円を超えたからといって、売ることが正解かどうか…とても悩ましいところです。 このまま2倍、3倍へと上昇するのではないか?という期待感から、保有継続の誘惑に駆られます。 それでも、私はルールを優先します。 ...
積立NISA(新NISA)の実績 2025年5月 82ヶ月目の成績
2018年7月に100円積み立てから開始した積立NISA。今月で81月目(6年09カ月)、現在は月5万円分の投資信託を積み立ててほったらかしにしています。積み立て開始から約5年ほどは投資信託のみを買っていましたが、新NISAが始まってから特
「米国債格付けムーディーズ・レーティングスもついに格下げ」についての所感
はじめに 先日(2025年5月16日)世界的な大手格付け会社の1つ、ムーディーズ・レーティングスは米国債の最上位格付けを外し、1ランク下げました。 ・・と聞くと 「大変だよ!」 と、青くなりそうです。 今回は米国債格下げの所感を紹介します。 「今更」・・感 前提ですが、実は格付け大手のなかでもムーディーズの判断は一番遅かったのです。 だから、今更あわてて青くなる話でもないのです。 ただ、報道の仕方や表現の違いでインパクトが違って聞こえますね~ 格付け大手3社の米国債格付けの推移 当然ですが、世界の大手格付け会社は1社ではありません。 ほかの大手格付け会社である、S&Pグローバル・レーティングは…
会社概要株式会社コジマは、栃木県宇都宮市に本社を構える日本の大手家電量販店です。店舗は「コジマ×ビックカメラ」「ソフマップ×コジマ」「コジマアウトレット」などの名称で展開しており、全国に140店舗(2025年2月末時点)を構えています。20
Xin chao!ベトナムにオールインのFIRE投資家の銭1です。昨日ストップ高で12650を付けた南部大手不動産のノバランドNVL。会長の今期に関しての...
[実録] 本日の日本株市況まとめと私の株式投資パフォーマンス 2025年5月22日
[実録] 本日の日本株市況まとめと私の株式投資パフォーマンス 2025年5月22日
↓応援お願いします!↓ にほんブログ村株式ランキング【2025年最新版】投資初心者におすすめの名著5選「投資を始めたいけど、まず何から勉強すればいい?」そんな悩みを持つ方におすすめなのが、お金や資産運用について体系的に学べる“本”です。今回は、楽天で
ソフトバンクグループがAI投資を目的に150億ドルのつなぎ融資を調達。OpenAI出資やAmpere Computing買収の背景と投資家への影響を解説。
ソフトバンクGがAI投資で150億ドルを調達|OpenAI・Ampereへの動きと投資家への示唆 ↓応援お願いします!↓ にほんブログ村ソフトバンクGがAI投資で150億ドルを調達OpenAI・Ampereへの動きと投資家への示唆 2025年5月、ソフトバンクグル
借金返済とNISA、どっちを優先すべき?結論:まずは借金を片付けよう!
にほんブログ村こんにちは!りらくです。今回は、家計や資産形成を考える上で多くの人が悩むテーマ、「借金がある状態でNISAを始めてもいいの?」という疑問について、詳しく解説していきます。結論から言ってしまうと…借金返済を優先すべき!理由は非常...
【日米欧で超長期金利が上昇】米債入札不調、インフレ・財政不安で共振
↓応援お願いします!↓ にほんブログ村参考リンク: 日米欧で超長期金利が上昇~米債入札不調、インフレ・財政不安が共振~ 2025年5月22日、日米欧の債券市場において、超長期国債の金利上昇(=債券価格の下落)が加速しています。 背景には以下のような要因が
長期金利と住宅ローン金利の関係とは?不動産投資家が注目すべき指標
↓応援お願いします!↓ にほんブログ村長期金利と住宅ローン金利の関係とは?不動産投資家が注目すべき指標2025年5月現在、世界的に長期金利の上昇が進行しており、住宅ローン金利や不動産市場に大きな影響を与えています。不動産投資家にとって、これらの金利動向を正確
↓応援お願いします!↓ にほんブログ村米国の財政赤字と国債の信用リスク:格下げで何が変わるのか?2025年5月、ムーディーズが米国の信用格付けを「Aaa」から「Aa1」へ引き下げたことは、世界中の投資家に衝撃を与えました。背景には、米国の財政悪化と政治的な不確実性
【3922】PR TIMES 2月末権利のPR TIMESから優待案内が届きました。 案内到着日 2025年5月12日 申込期限 2025年6月16日 100株 継続保有半年以上 2025年2月末権利 申込をしたらそれ以降はログインできなく
【贈与】45年後2,300万円!子供が18歳になったら110万円と金融リテラシーを授けます
こんにちは、MeGです! MeG 突然ですが、あなたは自分のお子さんへの“贈与”について考えていますか? そう
[実録] 本日の日本株市況まとめと私の株式投資パフォーマンス 2025年5月21日
[実録] 本日の日本株市況まとめと私の株式投資パフォーマンス 2025年5月21日
【最新版】モッピーで投資の軍資金を作る!金融×ポイ活の最適解
【最新版】モッピーで投資の軍資金を作る!金融×ポイ活の最適解 ↓応援お願いします!↓ にほんブログ村【最新版】モッピーで投資の軍資金を作る!金融×ポイ活の最適解「投資を始めたいけど、余剰資金がない…」そんな方におすすめなのが、ポイント