メインカテゴリーを選択しなおす
スペインの赤ワイン『ヴィーニャス デル ラストラ グラン レゼルヴァ 2015』レビュー
今回は、オーク樽で最低60ヶ月熟成!!スペイン北東部のアラゴン州カリニェナ産の赤ワイン『ヴィーニャス デル ラ
TH69です。 鶏もも肉が半額やったのでチキンパエリアにしてみました。 残っていたマッシュルームとアスパラガスを適当にバターで炒めて加えました。 鶏手羽元のパエリアのレシピで作りました。嫁ハンが弁当に持っていくので米は2合です。 米が2合なので水を適当に増やしましたが、芯もなく柔らかくもないいいご飯が炊けました。 ワインはスペインのテンプラニーリョです。 おこげ作りも失敗なしです。味付けもばっちりで美味しいです。 鶏肉には塩胡椒とハーブを効かせましたが、ハーブの効きは若干弱めでした。 バターを吸うように炒めて最後にトッピングしたマッシュルームは絶品の味わいでした。 合わせたワインはスペイン・バ…
TH69です。 ごぼうが残っていたので鶏めしにしようと思っていましたが、味付けそのままでパエリアにしたら面白いなとレシピを考えて実際に作ってみました。 パエリアなのでワインはスペインの赤です。 レシピはこちらです。味付けは醤油とみりんと塩胡椒だけです。 鶏肉は皮も脂も取らずに使います。残っていたアスパラガスとブロッコリーも加えました。お米は研いでざるにあけて水を切り、レンズ豆は軽く洗って水に浸けておきます。 鶏肉に焼き目が付いたら出た脂を残して一旦取り出します。 その出た旨味たっぷりの脂を野菜に吸わせようと、レシピを無視して野菜を炒めました。 野菜がしんなりしたらレシピにはありませんが、思い付…
TH69です。 夕食のメインは自家製ローストビーフでした。 業務スーパーで2割引きやった豪州産牛モモブロックに塩と砂糖と黒胡椒をして2日間寝かせました。それをパロマのラ・クックで焼いたのがこちらです。 ワインはスペインのテンプラニーリョです。牛肉なので牛のラベルのワインがエエかと…。 ラ・クックに入れて上下強火9分でいつもうまく焼き上がります。 今回初めてローストビーフの下処理に砂糖を使いましたが、しっとり感が増したように感じました。砂糖の甘さは全く気にならず、自家製ローストビーフソースとわさびで食べるとメチャ旨でした。割合は塩がお肉の重量の1.5%、砂糖が1%でやってみました。 トマトと赤ピ…
KALDI『プロエリオ レセルバ ベンディミア セレクショナーダ(赤)』レビュー
今回は、カルディで見つけたスペイン産赤ワイン『プロエリオ レセルバ ベンディミア セレクショナーダ(赤)』を紹
TH69です。 夕食のメインは生協の砂肝塩焼きに椎茸とニラをプラスしてスパイス炒めにしました。 ワインはスペインのテンプラニーリョです。 マスタードシードとフェヌグリークシードをテンパリングしてにんにくを炒め、砂肝・椎茸・ニラの順に炒めました。味付けは塩胡椒と「激辛唐辛子(でもあまり辛くない)」です。 大豆の甘煮、自家製毛豆の納豆 なすの鍋しぎ、レタスとトマトときゅうりともずくとひじきと昆布のサラダ、自家製オクラ(よく食べましたが、これが最後の自家製オクラかも) デザートは安納芋のスイートポテト(やっぱり美味しいわ) 合わせたワインはスペインのテンプラニーリョ「Fernando Castro …
TH69です。 長野県中信地方のソウルフードである「山賊焼き」の動画がインスタで流れてきて、メチャ美味しそうだったので作ってみました。山賊焼きにはちょっとした思い入れがあります。 レシピはこちらです。初めてなのでどんな味になるのか全く分かりません。 鶏肉は余分な脂や皮を取り除き、厚い所は包丁を入れて薄くしてできるだけ平らにします。鶏肉全体にフォークで穴を開けてから、ポリ袋に入れて漬けダレを投入しよく揉み込みます。 寝かすのはできるだけ長い方がいいとあったので、冷蔵庫で丸1日寝かせました。 片栗粉をトレイに広げておいてから鶏肉を置き、粉を肉全体にまぶします。って、粉が固まって全然アカンやん(涙)…
いつまで続くこの猛暑🥵「フォルタレサ デル レイ ティントNVロング ワインズ ( 赤 )」
いつまで続くこの猛暑🥵夏バテ気味ですが、今夜も晩酌👍今日のお酒もスペインのテンプラ🍷グラスに注ぐと紫蘇ジュースの様な姿にプルーンの様な香り、呑み口は柔らかでジューシーな味わいと仄かな渋みがgood👍️な1本でした😋今夜のおつまみ☆野菜サラダ☆バタール☆アヒージ
夏バテ❓ 今日は午後から身体が怠く部屋でゴロゴロ😅熱は無く怠いだけでしたのでこんな時は休肝日にも関わらず晩酌🤣今夜のお酒はスペインの赤ワイン🍷同シリーズの白は何度もリピートの大好きな安モノ😄しかし、赤はお初グラスに注ぐと濃いガーネットの姿にブラックチェリ
TH69です。 前回はトマトソースの量が少なかったので、「ファビオ飯」さんのレシピでイタリアンハンバーグに再挑戦しました。イタリアンやからイタリアワインの方がよかったかな? レシピはこちらです。パン粉の量を少し減らした以外は前回と同じです。 ソースのレシピはこちらです。ほぼ倍の量にして砂糖を追加してみました。 合挽き肉が350g程度あったので、ハンバーグは4個にしました。 ハーブはタイム・セージ・バジルで黒胡椒は多めです。 ごく少量のオリーブオイルで焼き始めます。 出てきた肉の脂はキッチンペーパーで拭き取ります。 ハンバーグは2回ほど裏返して焼き目を付け、作っておいたソースで蒸し焼きにします。…
TH69です。 夕食のメインは半額だった交雑牛の焼肉でした。部位は分かりませんが肩ロースかな? お肉を仕込んだ自家製タレをフライパンで煮詰めます。 フライパンでお肉を焼くのも上手くなりました。お肉から水分が出てくるので、それがなくなるまで焼けてきません。焦げ目が付いたら煮詰めたタレを掛けていただきます。 にんにくたっぷりのちょっとピリ辛で、市販のタレより美味しいと思います。 これもいいお肉でした。交雑牛はそもそもお安いのに、半額やったのでさらに美味しかったです(嬉)。肉質はやや硬めですが、噛めば噛むほど味が出てくる感じです。 レタスが一杯あるので、レタスとベーコンのスープ 見切り激安やった大根…
カルボナーラに採れたレタスを炒めて添えてみた。これに合わせるのはワインがいい。 ファミマで噂の?ジスト グランレゼルバを買って飲んでみた。5年以上熟成させたワ…
TH69です。 夕食はわが家の定番料理の一つ「牛肉レンコン椎茸炒め」でした。 多分、半額になってて冷凍していた牛肉と思うのですが、これがとてもいいお肉でした。 最後にタレを入れて佃煮みたいに甘辛く煮詰めます。 椎茸はどんどん広場、レンコンは国華園で買ったものです。 いいお肉だったので、脂はほとんど出ませんでした。 この料理の時は、いつもこのお皿です。レンコンなのでレンコン…(笑)。 脂が出なかったので、よく煮詰めることができました。 では、お肉から「いただきま~す!」 やっぱり美味しいわ! 佃煮風の味付けが何とも言えず美味しくてご飯が進みます。椎茸もレンコンも味が染みてメチャ旨でした。 卵と野…
TH69です。 夕食は急遽作った豚バラチャーシューでした。 ワインはボトル型の箱ワイン?とでも言うのでしょうか。 タレは醤油・酒・みりんににんにくと生姜を加えただけなのに、何とも言えないいい味わいです。 嫁ハンは生姜が美味しいからもっと入れてと言っております(笑)。 では「いただきま~す!」今回もメチャ旨で、嫁ハンも大満足のようです。 合わせたワインはスペインのテンプラニーリョ「Fernando Castro Bacosol Tempranillo」です。見かけによらずしっかりとしたバランスのいいワインで、チーズにも合いました。 これも600円でした。割れないので自転車のツーリングなどにも良さ…
TH69です。 今日は自転車のトレーニングをしたので高たんぱく低脂肪の鶏胸肉のステーキにしました。 鶏胸肉は高たんぱく低脂肪でしかも低価格なので冷凍庫に常備しています。 鶏胸肉は適当な大きさに切って塩胡椒しておきます。 にんにくを炒めたオリーブオイルで鶏胸肉を焼きます。 中火の弱火程度で火を点けて、アルミホイルをかぶせます。 アルミホイルの上から適当な鍋で押さえながら焼きます。結構力を入れてます。 片面を1回焼いたところです。 火加減を調節しながら2回裏返したら焼き上がりです。いい香りが食欲をそそります。 照りがあって美味しそうです。 最初に炒めたにんにくを添えて。 グリルで焼いた野菜も添えて…
今日は気温差が激しい1日でしたね❗️日中の暑さを引きずり風呂上がりにビール🍻の気分😅今夜も飲んでしまいました。🤣スタートは本麒麟。メインはアルゼンチンのテンブラグラスに注ぐと華やかなバラ🌹の香り口に含むとガッン❗️とフルーティーなアタック😱から微かな渋みが