メインカテゴリーを選択しなおす
1泊2日で空知方面に旅行に出かけた。まずは長沼町にある「シャンディ ニヴァース カフェ」というインドカレーのお店へ。“Shandi nivas”はインドのケララ州で使われているマラヤーラム語で「平和な場所」という意味だそう。入り口からしてもう期待できる。古民家をリノベーションした雰囲気のある店内。奥がキッチンになっており、ヒーリング系のBGMがかかっている。2人掛けテーブル2つ、カウンター2席、4人掛け1つ、6人掛けの大き...
体に優しいハーネス屋さんのおすすめです。かわいい肉球シリーズです ご注文はこちらからどうぞ。base creema minne うちで毎年自然発生して雑草のように強く育ってくれるおかわかめ
「こんにちはwasenkin嫁です。帰国して早速、健康診断を申し込みました。文化の違う国で長期間生活しているので、健康診断や体のメンテナンス作業は帰国時の大事な恒例行事です😊」 とはいえ、ネパールに滞在中も健康のため行っていることが幾つかあります。 その一つが【お茶🍵を飲むこと】 緑茶も飲みますが、健康のため意識して飲んでいるお茶は【トゥルシー】というハーブを使ったハーブティー。 英語で【ホーリーバジル】、日本語では【神目帚(カミメボウキ)】と呼ばれるようです。 10年ほど前に、ネパールの刺激的な食事が原因で胃を悪くしたときにお見舞いでいただき、存在を知りました。 消化促進や鎮痛、体内に溜まっ…
【nanの風イベント出店】11月19日(日)11時‐17時@うるま市伊波公民館
こんばんは!nanの風です。 明日11月19日、伊波公民館で開催の雑貨市に、雑貨部門で出店します。 ...
2023年11月nanの風通信 トゥルシーのこと(11月末までお茶 数量限定でセール中)
毎月初めに、私が運営しているサロン、nanの風のLINE登録者へ「nanの風通信」というものを配信している...
【11/30までSALE】オーガニックトゥルシー茶 (もだま工房さん)
沖縄県那覇市楚辺にあります、 アーユルヴェーダヘッドサロン&雑貨nanの風のお知らせです~ ただい...
というのも、バッタの襲来がまだない。 毎年ミントとバジル、トゥルシーに群がり、丸裸にしていくオンブバッタたちが今だ発生せず、わずかに残っていたセージの葉も無事…
こんなに大きく咲いたトゥルシー(ホーリーバジル)の花は、初めてかも。お茶に入れてみよ~♪。楽しみ〜💖。「トゥルシーの花茶」なんてあったら、オシャレマダムが好きそう。いや、もうあるのかな?摘んで、洗ってザルにのせてみたら、侘び寂びなトゥルシーの世界~。新芽と、
トゥルシー(ホーリーバジル)|髪を美しくするハーブ辞典|みぐしすまし1
古代から、健康効果があるとされ、重用されてきたハーブ。 私たちの取り扱うエコヴェーダの商品は、このハーブが基本となってつくられています。 もちろん、ハーブのことなんて知らなくても、その恩恵をうけることはできますが、 知っていれば、より効果を実感できると思うのです。 今回は、トゥルシー(ホーリーバジル)です。
我が家ではもうここ20年くらい夏恒例のハーブのホーリーバジル。 おばちゃんが知る限り名前は、ホーリーバジル(英語)トゥルシー(インド)ガパオ(タイ)カミメボウキ(神目箒・日本)種はこちら 去年と