メインカテゴリーを選択しなおす
強風でサンダーバード遅れ_2024初夏しまたびラインで瀬戸内クルーズ㉓・完
→前回からの続き第�話へ→ 宮島フェリーで宮島口に渡ります。 フェリー乗り場からは徒歩で宮島口駅へ。漸く雨が上がってきました。 広島駅へ。 広島駅でのぞみを
雨にうんざり_2024初夏しまたびラインで瀬戸内クルーズ㉒
→前回からの続き第�話へ→ ホテルをチエックアウトして・・。 昨日下船したホテル前の桟橋から、宮島行の高速船に乗りました。 宮島に到着。 雨が結構強くて、写真どころではありません。
2日目は雨_2024初夏しまたびラインで瀬戸内クルーズ㉑
→前回からの続き第�話へ→ お部屋の空調のコントローラーは見た事も無い様なのでした。まあ、サミットホテルとはいってもVIPの方々がお泊りになるお部屋は素晴らしいのでしょうが、我々、下々の者が泊るお部屋はそれなり
ホテルにチェックイン_2024初夏しまたびラインで瀬戸内クルーズ?
→前回からの続き第�話へ→ グランドプリンス前桟橋でシースピカを下船しました。 本日宿泊するホテルは、このグランドプリンス広島です。 そう、2023広島サミットの会場となったホテ
グランドプリンス桟橋に接岸_2024初夏しまたびラインで瀬戸内クルーズ?
→前回からの続き第�話へ→ シースピカの乗客の方は殆どデッキに上がって見学してました。 船上からとはいえ、近くで自衛艦を見学出来たのは今日一かもしれません。 商船も大型のが停泊中です。&nb
ヘリコプター搭載護衛艦_2024初夏しまたびラインで瀬戸内クルーズ?
→前回からの続き第�話へ→ 「そんなに近付いて大丈夫なの?怒られるよ」と、思う程自衛艦に接近しますが、逆に乗組員の自衛官の方が手を振って下さってます。 潜水艦の後舵(翼の様な艦尾の舵)は「+」の形のと
SFに出て来そうな工場_2024初夏しまたびラインで瀬戸内クルーズ?
→前回からの続き第�話へ→ 呉に近付くと、工場などが見えて来ました。 SFアニメに出て来そうな工場もありますが、現実の工場です。 呉港には海上
音戸の瀬戸を無事通過_2024初夏しまたびラインで瀬戸内クルーズ?
→前回からの続き第�話へ→ 路線バスが橋を渡っています。 両岸は手が届きそうな程近いです。 続く&rarr
→前回からの続き第�話へ→ 瀬戸内をクルーズ中。 この先、本日のコース上で最も狭い「音戸の瀬戸」を通過する様です。&
御手洗港を出港_2024初夏しまたびラインで瀬戸内クルーズ?
→前回からの続き第�話へ→ もう直ぐ御手洗港を出港ですね。 再度、2階のデッキにでました。 雨は降りそうだけど、何とか持ってます。
→前回からの続き第�話へ→ 道路は狭いです。 バスの運行もある様です。 そろそろ船に戻ります。 続く&rar
朝、船上より見た別府です。想像以上に山が近かったです。空気はとても澄んでいて山⛰️が近くに見えて気持ちの良い朝を迎えることができました。遠目に蒸気が上がっている所も見え温泉の街を実感しました。過去の投稿記事です。別府海地獄-リタイアじーじの徒然絵日記別府と言えば温泉です。地獄巡り行きました。海地獄です。温泉♨️というと地獄と名付けられる事が多いようです。この水蒸気が地面より湧き出る様子が地獄を連想するの...gooblog別府港到着船窓より-リタイアじーじの徒然絵日記到着後朝を迎えました。空気は澄み、気持ちの良い朝でした。船窓から観る朝の海は新鮮でした。過去の投稿記事です。瀬戸内クルーズ船窓風景-リタイアじーじの徒然絵日記船窓...gooblogヨットハーバーと高崎山-リタイアじーじの徒然絵日記昔よくニュ...朝の別府船上より
脚の長い小学生??_2024初夏しまたびラインで瀬戸内クルーズ?
→前回からの続き第�話へ→ 御手洗地区を散策中。 この日は一帯の定休日の様で殆どのお店がお休みでしたが、1店だけ開いているカフェがありました。 ここで休憩です。&nb
古い街並みと狭い路地が素敵な御手洗地区を散策_2024初夏しまたびラインで瀬戸内クルーズ?
→前回からの続き第�話へ→ 大崎下島の御手洗地区を散策中。 瀬戸内には且つての潮待ち港が多いですね。鉄道や動力船が普及するまでは賑わったのでしょう。過ぎ去りし日の栄華に思いを馳せて、散策を
瀬戸大橋です。本当に膨大な橋です。丁度、エッフェル塔の脚の部分を観るような圧倒的な存在感があります。過去の投稿記事です。エッフェル塔の足-リタイアじーじの徒然絵日記エッフェル塔の真下そこは、この建物がどれだけ偉大な建物か実感出来る場所です。この足があってこそ、この巨大な構造物が支えられています。存在感巨大です。宜しければポ...gooblog朝焼けのエッフェル塔とシャイヨー宮-リタイアじーじの徒然絵日記朝焼けのエッフェル塔とシャイヨー宮です。シンメトリーの世界です。シャイヨー宮は右側がシテ建築遺産博物館、左側が国立海軍博物館です。海軍博物館は昔の帆船とか海戦の...gooblog明石大橋-リタイアじーじの徒然絵日記瀬戸内クルーズ最初の大橋明石大橋です。NHKの地上の星で明石大橋やっていました。巨大な橋に感...瀬戸大橋
瀬戸内クルーズ最初の大橋明石大橋です。NHKの地上の星で明石大橋やっていました。巨大な橋に感慨無量です。世の中には誰も知らない地上の星がきっと無数に存在するでしょう。大きな星も小さな星も輝く星も輝かない星も。それぞれその人にとってはかけがえのない星です。過去の投稿記事です。ギメ東洋美術館仏像-リタイアじーじの徒然絵日記ギメ東洋美術館で見た仏像です。仏像を見てこんなに感動をしたのは、このときが初めてでした。インド文明の仏像も素晴らしかったです。過去の投稿記事です。孤高の椅子-リタ...gooblogモノクロスカイツリー-リタイアじーじの徒然絵日記清洲橋越しのスカイツリーです。橋とスカイツリーは絵になります。モノクロの世界で見るスカイツリーは威厳が有ります。過去の投稿記事です。モンマルトルの細道-リタイアじ....明石大橋
CMで観た場所_2024初夏しまたびラインで瀬戸内クルーズ?
→前回からの続き第�話へ→ 船に戻り、売店でレモンケーキを買って頂きました。 次の寄港地が近づきます。 古い街並みが見えて来ました。 大崎下島の御手洗(みたらい)地区で
大阪発ー別府着の瀬戸内海クルーズ。昼食は弁当でした。窓からみる景色も何時もと違う港の景色でした。どんな船旅になるかわくわくしながらいただきました。過去の投稿記事です。大阪淀川を見ながらモーニング-リタイアじーじの徒然絵日記大阪のホテルに泊まり、朝は近くのカフェでモーニング。大阪は大きく北と南に分かれているようです。南は心斎橋などとても賑やかでごちゃごちゃした印象です。北は官庁街で...gooblogヨット⛵ハーバーが見えるカフェ-リタイアじーじの徒然絵日記ヨットハーバーが見えるカフェでランチです。窓から見える景色を愉しみながらのランチは最高です。日本は海に囲まれているからこんなカフェは沢山あることでしょう。たまに...gooblog和風庭園を見ながら食事-リタイアじーじの徒然絵日記和風庭園を見ながら食事し...船上の弁当
→前回からの続き第�話へ→ 兎がいる大久野島に・・。 ウサギの耳のオブジェがありました。パッドの部分に耳を当てると、兎の耳の聞こえ具合が体験できるそうですが、止めておきます。 この島でウサギ
ウサギと毒ガスの島_2024初夏しまたびラインで瀬戸内クルーズ?
→前回からの続き第�話へ→ 船室に戻りました。 大久野島に接岸。 下船して、暫しの観光です。 大久野島といえばウサギが有名ですが、思った程いませ
展望デッキに上がってみます_2024初夏しまたびラインで瀬戸内クルーズ?
→前回からの続き第�話へ→ 寄港地を出港。 2階の展望デッキに上がってみました。 お天気が回復して来て良かったです。 &
各国首脳も乗船した船_2024初夏しまたびラインで瀬戸内クルーズ?
→前回からの続き第�話へ→ 三原港を出港しクルーズ中。 乗船するまで知らなかったのですが、この船は2023広島サミットの時に各国首脳の移動にも使われたそうです。もし
→前回からの続き第�話へ→ シースピカの船内です。 90トン程の船なのでそんなに広くはありません。 売店がありました。 出港です。 トミックスのストラクチャー
シースピカに乗船_2024初夏しまたびラインで瀬戸内クルーズ?
→前回からの続き第�話へ→ 大きなスクリューがあります。 ここみたいですね。レトロな建物です。 受付場所はここで間違いないみたいです。 うさぎと毒ガスで有名な大久野島、
三原名物の美味しい蛸で大満足_2024初夏しまたびラインで瀬戸内クルーズ?
→前回からの続き第�話へ→ 三原駅でこだまを下車。この駅は竹原を訪れた時に利用した事があって、5年振りになります。 駅前の「マリンロード」を三原港方面に進みます。 港が見えて来ました。&nb
乗換は少ない方がいい_2024初夏しまたびラインで瀬戸内クルーズ?
→前回からの続き 敦賀駅で1回目の乗り換え。 新幹線車両基地の横を通過します。 お天気はスッキリしません。1日持ってくれるかなぁ。 新大阪に到着。 2回目の乗り換えは、