メインカテゴリーを選択しなおす
鱒寿司ミュージアム富山に到着してまず向かったのはランチで訪れた鱒寿司ミュージアム娘が鱒寿司大好きなのでここはランチに訪れようと予約していました福野夜高祭…
例によって、デパートの物産展「春の全国うまいもの大会」です。 天むすです。 お団子です。 あんことみたらしの詰め合わせですが、あまり私の好みの味ではなかったですね。きっと、出来立てをその
Kさんがご馳走して下さるそうで、大和デパート8Fの「銀座天一」さんへ。去年も同じお店でご馳走して頂きましたが、デパートのポイントが貯まるらしいです。 海老の足X2・海老x2・鱚・アスパラ。 帆立・椎茸にすり身
今年初めての物産展で大和デパートに行って来ました。 九州展では必須、梅が枝餅。 今回は冷凍(5個入り)も購入。レンチンして何時でも楽しめます。 くまモンの人形焼きみたいなヤツ。 サラダちく
大和デパートでの買い物帰りに、8Fのモロゾフさんで一休み。 小腹が空いたので、マロンパフェを注文。 これ位の控えめなパフェの方が食べ易いし、量的にも丁度良いですね。
大和デパートの北海道展第2弾も行きました。 今回も雲丹のお弁当を買いました。前回のとはお店が違います。 こちらの雲丹の方が濃厚かも。 北海道の串揚げは独特の具材があります。そして、ボリュームが半端な
デパート物産展が続きますね。今度は大和デパートの北海道展です。 賑わってますね。店舗数も多いです。 生と炙りの雲丹弁当。 持ち運びで片寄ってしまいましたが、肉寿司の雲丹載せ。今夜は雲丹尽
大和デパートで開催中の「秋の全国うまいもの大会」に行って来ました。この日は開催初日で地下駐車場入り口は千石町側も広坂側も大混雑だったので、東急側に停めました。東急側のB3に停めれば連絡通路を使ってアトリオ側に行けます。少し歩きますが、アトリ
大和デパートの北海道展第2弾にも行きました。今回も購入した物は少な目です。 三色いなりです。 蟹・雲丹・いくらの豪華版。お弁当ではよくある組み合わせですが、稲荷寿司は珍しい。 十勝ハーブ牛ステーキサ
大和デパートの北海道展に行きました。今回購入した物は少な目です。 肉鮨です。 持ち帰り中に片寄ってしまいましたが、雲丹載せです。 まるで、トムとジェリーに出て来るチーズみたい。 ですが、チ
毎度お馴染み、大和デパートで開催された「春の全国うまいもの大会」に行きました。 鮑の煮貝を使ったお弁当。鮑は言うまでもなく海産物ですが、煮貝は海無しの山梨県の名産品です。 群馬県の茶色いグルメ「もつ煮」。これ