メインカテゴリーを選択しなおす
セイコーマートチャレンジ4店目「東川店(東川町)」|ちくわパン
セイコーマートの店舗に何店行けるかチャレンジの4店目は、東川町にある「東川店」です。 MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'468x160',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'4830003', border:'off'};}; 「東川店」があるのは、上川郡東川町北町4丁目1番1号。 旭川から東川町の市街地を通り、旭岳温泉を結ぶ「旭川旭岳温泉線」沿いにあります。 以前は、道路を挟んで向かい側に店舗がありましたが、2022年10月7日に移転リニューアルオープンしています…
こんにちはふぁそらです♪ 今日は私の母が大好きな「ちくわパン」をご紹介します。 パン屋さんで見かけると、ついつい手に取ってしまう方も多いのではないでしょうか? その魅力は何といっても、ちくわの中に詰められたツナマヨとふんわりパンの組み合わせ。 焼きたてを頬張る瞬間は最高の幸せ! 焼成時に使った型はこれ 新IFトレー小判 170×65 IFトレー型・シリコン型 お菓子・パン材料・ラッピングの通販【cotta*コッタ】 cotta パートナーの活動で、cotta さんの 「新IFトレー小判 170×65」商品コード:070564 を紹介します この型お気に入りで、ドッグパンを焼くときもこれ…
さすが!! どんぐり♪♪士号が車検に!!その帰り道に訪れたどんぐり ♪♪何時になく買いました♪♪3? 4食分??? 🤔本日のランチ!!”元祖” ちくわパンあん…
にほんブログ村の文字をタップしてランキングに参加している私のブログを応援して頂けると嬉しいです🙏 にほんブログ村今日のパンはフジパン ちくわパン 明太マヨ明…
フジパンの「ちくわパン 明太マヨ」を、いただきました マヨネーズがかけられたふっくらとしたパン生地の中に・・・ 明太マヨフィリングが詰められた丸ごと1本の…
ワンランク上の味をあなたのキッチンへ。美味しさを引き出す秘訣をお教えます。ワンランク上の「もっと美味しく作れるパンとお菓子の教室」 もっと美味しく作りたい! …
ちくわパン発祥の地、札幌であります。そして、フロンティアスピリッツにあふれる北海道であります。なのに、なぜちくわパンのちくわに詰まっているものは、「ツナマヨ」だけなのでしょう。素朴な疑問であります。なぜ、みんなが大好き「チーズ」は入っていないのか。そんなある日のこと。こちらのちくわパンを見つけました。「ちくわパン(ごま油香る塩キャベツ)」であります。北海道人気ナンバーワンのコンビニ「セイコーマート」の商品であります。おお、ホントよく商品開発をされていますね、セコマさん。意表を突く具材、塩キャベツで来るとは!早速、実食。…。いいですね。セコマさん。もうちょっとキャベツを増量にしてくれると嬉しいかも。ちくわパンに良く合っております。これからも色々なちくわパンが出てくる事を望みます。<追記>後日、近所のマックス...札幌・街の一コマ:ちくわパン
ワンランク上の味をあなたのキッチンへ。美味しさを引き出す秘訣をお教えます。ワンランク上の「もっと美味しく作れるパンとお菓子の教室」 もっと美味しく作りたい! …
レッスン初参加から広がる感動の体験!パン作りもお楽しみください
ワンランク上の味をあなたのキッチンへ。美味しさを引き出す秘訣をお教えます。ワンランク上の「もっと美味しく作れるパンとお菓子の教室」 もっと美味しく作りたい! …
ワンランク上の味をあなたのキッチンへ。美味しさを引き出す秘訣をお教えます。ワンランク上の「もっと美味しく作れるパンとお菓子の教室」 もっと美味しく作りたい! …
どんぐりのパン!!利尻島のパンと言えばセコマ!!以前は、パン屋さんが在ったそうですが亡くなられたとか 😞2ヵ月以上ぶりのパン屋さんのパン♪♪用事を済ませ、大好…
ワンランク上の味をあなたのキッチンへ。美味しさを引き出す秘訣をお教えます。ワンランク上の「もっと美味しく作れるパンとお菓子の教室」 もっと美味しく作りたい…
こんにちはふぁそらです♪ 母の大好物ちくわパンを焼きました。 ちくわにツナマヨをたっぷり詰めてパンに埋め込んで焼きます。 本当なら細長く伸ばした生地をちくわに巻き付けるんですが、伸ばすのが面倒で💦 今回は埋め込め式にしました。 ちくわは美味しいですね~! ツナマヨも安定の美味しさ。 ちくわパン最高👍 たまに作るとすごく喜んでくれる母 作ってよかったー😊 80近い母だけど、毎朝パンを食べるんだって。 作り甲斐がある~ ✍️粉300gで8個 ツナ缶2缶 Instagramに動画アップしてまーす。 明日は何を作ろっかな♪ ランキング参加中おうちパン作り
11日の夜は友達と「馬車道」へ。雲行きが怪しくて、またまたゲリラ豪雨がくるんじゃないかとドキドキしていました 大好きな馬車道スパゲッティ、北海道には「馬車道」はないし、もしかして食べ納めになっちゃうかも?お店で友達と喋りまくっている間に、ゲリラ豪雨ではなかったけど、雨が降った模様。帰りは、雷がピカピカしていましたそういえば、埼玉の家の近くにある「ベーカリーズキッチンオハナ」が10周年には驚きまし...
【札幌帰省14】新千歳空港で出会った「国士無双とコーン塩バターパン」
あっという間の4泊5日の札幌帰省。最終日は出勤時の妹の車に乗せてもらい、手稲駅へ。そこから新千歳空港へと向かったのですが、まず最初にチェックインを済ませ、座席…
”元祖” ちくわパン!!所用を済ませた帰り道!!PM13:00 も過ぎ、そろそろお腹もグー♪ グー♪ グー♪♪ どんぐりころころ♪♪どんぐりこ♪♪ 😀”元祖”…
【札幌帰省03】ペンギンベーカリー 手稲前田店さんの「ちくわパン」
しばらく止めていた札幌帰省ブログですが、また動き出します。この日は帰省2日目で、前日に深夜まで妹と飲み明かし、ガッツリと二日酔いになっておりました。。。普段は…
こんにちは☀ 皆さん、ペンギンベーカリーご存知ですか🍞 北海道のパン屋さんなのですが、 岡山にもできたので行ってみました♩ (出店は2023.05.26です) 創業の味もちべえをはじめ たくさんの人気商品があるようです! 北海道産小麦を使い、 ふんわり、もっちり食感に仕上げた 大きなリング揚げパン🍩 わたしはシュガーをいただきました。 おいしかったのでリピート確定です! 菓子パン部門人気№1のパン🍩 大きいので食べ応えもありました。 他にも、札幌ぶたパン、 太陽の恵みとうきびパン、 札幌ソウルフードちくわパン、 ペンギンメロンパン、 北海道名物 峠のあげいも、 どれもおいしかったです。 (あげ…
前回の塩クッキーメロンパンがイマイチでやっぱり定番のメロンパン昔から人気のあるパンってそれなりの理由があるよね!ちくわパンコーンパンココアのマーブルパン人気シリーズで攻めてみました!昨日はたれぞうくん、初ドッグラン他のワンちゃんとは遊べない仔だと思っていたのにちゃんとワンコらしい姿を見せてくれました^^v家ではまったり。。。。...
ちくわまるごと一本!フジパンの「ちくわパン ツナ&マヨ」の巻
どーも、PlugOutです。 先日スーパーマーケットで買い物をしていたら、何やら気になる菓子パンを見つけまして。 何かと珍しいものが好きな僕は、ついついそのまま手に取って購入してしまいましたとさ(笑) それがこちら! 「ちくわパン ツナ&マヨ」 www.fujipan.co.jp こちらはフジパンさんの商品です。 この商品は期間限定で販売されているんですが、実は毎年販売されている人気商品みたいなんですよね。 そして今年は今月頭の09/01から販売が始まっていたとのことです。 つまり僕が珍しいなぁと思ったのは、ただ単に僕が知らなかっただけなのか……(白目) そういえば以前にこのブログでは、北海道…
こんにちはふぁそらです♪ ちくわにツナマヨをたっぷり入れた豪華ちくわパン ツナをいつもの倍入れてみました。 はみ出してます(笑) 材料(5本) 生地 具材 トッピング 作り方 捏ね 1次発酵 具材の準備 分割・ベンチタイム 成形 2次発酵 トッピング 焼成 材料(5本) 生地 強力粉 200g 水 130g 砂糖 20g 塩 3.5g スキムミルク 10g インスタントドライイースト 3g バター 20g 具材 ちくわ 5本 ツナ缶 2缶 マヨネーズ 大さじ1強 塩胡椒 少々 トッピング マヨネーズ 適量 パセリ 適量 作り方 捏ね ホームベーカリーにバター以外の生地の材料を入れ捏ね、10分…
ちくわまるごと一本!フジパンの「ちくわパン 3種のチーズ&マヨ」の巻
お鍋の季節にちくわが重宝しますね。 どーも、PlugOutです。 今回は菓子パンの話題をお届けします。 先日はフジパンさんの「ちくわパン」をご紹介しましたね。 plugout.hatenablog.com あの後どうやら新しい味が出ているようだったので、気になって購入してみましたよ。 それがこちら! 「ちくわパン 3種のチーズ&マヨ」 www.fujipan.co.jp 先ほどもお伝えした通り、こちらはフジパンさんの商品です。 これは生地の中に丸々ちくわが一本入っているパンで、更にちくわの中には3種のチーズとマヨネーズが入っているみたいですね! 正直「ちくわ + チーズ」や「ちくわ + マヨネ…
こんにちはふぁそらです♪ 投稿ネタが溜まっていてもうすっかりどんな配合だったのかを忘れてメモすらないちくわパン。 母が大好きなちくわパン。 確かネギ塩を上に乗せたやつ。 生地はホームベーカリービストロで捏ねて楽々~ 成形はミイラ成形←本当の名前は知らない。 写真の色味が良くないなぁ。。。と思いながら載せちゃう🤣 もっとカメラの勉強しなきゃダメだなあ。 明日は何を作ろっかな♪ ランキング参加中料理
『ちくわパン ツナ&マヨ』、 安くなっていたので、買ってみました。 139円なら買うかな?笑 まるごと一本と言っても、 細くて小さいちくわです😅
よく解らんが・・・HOTCHEF:セコマピタサンド(フランク&チリ)ちくわパンピタサンド中東でよく食べられる、中に空洞があいたパン。フランクとスパイシーなチリソースを合わせました。と、あるが・・・チリソース…辛すぎて旨いという感覚が解らず。パン生地は好いので、無理に中東風にする意味があるのだろうか?北海道にも中東の料理を扱う店は数多くあり本場を味わえる。ちくわパン/ごま油香る塩キャベツもっと具材が多いと好いな。■今日もセコマ■ピタサンドフランク、ちくわパン、ごぼうサラダスーパーの帰りに寄ったので3点長ネギはスーパーで買いましたさんまを買うつもりだったが辞めて餃子・鯖・惣菜などを買う。ピタサンド(フランク&チリ)
akira近所のイオンで、フジパンのちくわパンツナマヨを発見したので、買ってみました。wankoこの記事では、フジパンちくわパンツナマヨの口コミや、カロリーなどの栄養成分について紹介するよ!フジパンちくわパンツナマヨ口コミちくわパンって、結
こんにちは。 家の庭で育てている野菜。前回はしそを使いました。 chippocket.hatenablog.com その近くでゴーヤも育てています。 (画像引用:ゴーヤの実 フリー写真素材 Photo-pot) 今年は今の所生育が悪いのでイメージ画像😅 でも何本か収穫はできているので、使ってみよう! たくさん使いたいので、ちくわパンみたいに入れるのもいいかも⁉ ちくわパンは、ツナマヨを詰めたちくわを使った北海道のご当地パンです。 ということで今回は、ちくわパン風ゴーヤパンを作ってみました! パンメモ 作り方 1.生地作り 2. フィリングの準備 3. 分割、成形、焼成へ できました 食べて…
こんにちはふぁそらです♪ 母からのリクエスト ちくわパン 母の大好きなパンです。 ちくわが4本しかなかったのであとはメロンパンに。 先日メロンパン作った時に全部おすそ分けして食べられなかったのでメロンパン欲が😅 クッキー生地は冷凍してあったから簡単に出来ました😊 www.fasorakitchen.com ちくわパンはちくわに縦の切込みを入れてそこへツナマヨを入れてパンで包みました。 これ北海道のご当地パンみたいですね。 小さい頃からパン屋さんに並んでたので知りませんでした。 ツナマヨの入ったちくわ、美味しいですよね。 それをパンで包んじゃったんですから🥖 考えた人天才! メロンパンとちくわパ…
今朝は夫にお付き合い頂いてウォーキングセイコーマートでパンを買って私はちくわパンなんかスカスカもっと重量あった様な…?どんぐりのちくわパンの方がお値段も高いけ…
嫁がパンを作ってみたいと言い出したので、一緒に作ってみました。 ※嫁は初めてのパン作りです。 材料は 強力粉300g 砂糖15g 塩5g イースト6g バター20g(常温にしておきます) 卵1個+牛乳=210cc ※今回はクックパッドの分量で作ってみました。材料をホームベーカリーに入れていきます。 最後に卵と牛乳を入れました。 普段は手捏ねですが、手捏ねで作ったら嫁は2度とパンを作らなくなるので、ホームベーカリーのメニュー『パン生地作り』を使ってみました。 1次発酵まで終わってるはずが、全く発酵が終了してないので、オーブンの発酵機能で追加発酵させました。 ※追加発酵前です。フィンガーチェックを…
スーパーで買ったパン ちくわパンって、食べたことがなくても懐かしさを感じる、昭和レトロ感なパンですね ちくわパン 4種のチーズ「カマンベール、ゴーダ、チェ…
こんにちは かまねです。 今日も雲ひとつない素晴らしい天気。 いい感じです! 今日のランチ お昼の時間が13時くらいになってしまったので、 旦那さんには「サッポロ一番みそラーメン」を 私は「ちくわパン」を作りました。休みの日は簡単にね。 食パンの上にスライスチーズと、ちくわ、マヨネーズを乗せて、 ホットサンドメーカーで焼きまーす。 はい出来た😆 北海道に行ったとき、ちくわが入ったパンを食べて、初めてその組み合わせを知りました。 私は好きです❤️ツナを入れるともっとおいしいです。 いただきます お読みいただきありがとうございました。 ↓クリックしていただだけると励みになります。
こんにちはふぁそらです♪ 母からのリクエスト ちくわパン 前日の夜に電話があってちくわパンが食べたいと。 私も食べたい! 即決 でもちくわがない! 朝7時にセイコーマートに行ってちくわを確保。 作りました。 ではレシピです。 材料(6個分) 生地 フィリング トッピング 作り方 下準備 捏ね 1次発酵 分割・ベンチタイム 成形 2次発酵 トッピング 焼成 材料(6個分) 生地 強力粉 200g 今回はゆめちからとイーグルのブレンド 水 130g 砂糖 20g 塩 3.5g スキムミルク 10g インスタントドライイースト 3g バター 20g フィリング ちくわ 6本 ツナ缶(80g) 1缶…
ちくわ大明神」も大好きちくわ弁当です。多分。 ついつい買ってしまい冷蔵庫に放置されてることが多い おでんの具や煮物で使うことが多いですが、男メシ弁当には必須アイテムです。 魚のすり身が原料なので、タンパク質も取れて低カロリーです・
今年はまだ半年も過ぎてないけど 毎年12月に投票で選ばれた文字を 京都清水寺で発表して管長が揮毫される一文字。 それが今年の漢字になります。 今年はこのまま…
おはようございますヽ(´∀`)ノやっと簿記講座のお休みぃ~~~!朝4時起きで朝勉強を済ませたワタクシです。さてそんな私の今一番のお愉しみは、「仙台のパン屋さん巡り」自宅から仙台駅近くの職業訓練所に通うのに、公共交通機関の接続の関係で講義開始時間まで1時間ほど時間を潰さないとならず。。。自宅での学習時間をなかなか確保できない私は家を出るギリギリまで勉強をし、訓練所が開くまでの30分で駅チカのパン屋さんでパン...
城崎温泉外湯巡り2日目❤️城崎ジェラート❤️ちくわパン@兵庫県豊岡市(城崎温泉)
城崎ジェラートカフェChaya城崎ジェラートとは 素材にこだわった、天然素材100%のジェラートは、城崎温泉の湯上がりにぴったりな……www.ki…
パッと見、凝った成形に見えるシャレオツな!?竹輪パンと姫の保育園コップ!
こんにちは。昨日の朝はスッキリした晴れ間で本当に夕方になったら雨なんて降るの?という天気だったけど…やっぱりお迎えの時間になったら降ってきました(^ω^;...