メインカテゴリーを選択しなおす
仲良くしているパートさんではありますが う~~~~ん なんとも おかしいかなと 思ってしまうのよね。 職場の施設には 多くの資格を持った 職員が働いています。 私は清掃系なので ただのパート。 発達障害のパートさんは 介護系のパート。 彼女は資格を持った介護職員と 同じ時間...
いつも ここに登場するおかしな介護パート。 言動が・・・おかしいんだよね。 毎日 見ていてそう思う。 4人部屋で小夏がシーツ交換をしていたら お昼なので 寝ているおばあさんを 起こしに来ました。 寝たきりなので 抱えて起こします。 その前に・・・ オムツパットが(新しい物)...
職場での仲良しパートさんですが 頑張っているけど え? と思う事が多い 発達障害のあるパートさん。 もちろん本人はその自覚がない様子。 周りが理解し フォローして 日常が保たれている。 頑張っているのはみんな承知しているから 温かい職場なんだよね。 さて・・・ おかしいと言...
介護施設のシーツ交換は かなり汚れた物を 扱います。 シーツ交換をしたばかりでも その後におむつ交換で汚されることは よくあることです。 普通の職員であれば 自分で取り替えてくれるので 小夏が呼ばれることは稀ですが おかしな介護パートは 直ぐ小夏を呼びます。 午前中も午後...
職場のおかしなパートさんの話。 施設に入っている方々の衣類を 業者さんに出す用の袋があります。 それは個人個人に分かれている袋です。 お風呂に入って 脱いだ衣類を その袋に入れるのですが その作業を おかしなパートさんがやっていました。 そのスペースに 換気用の扇風機が 点...
ここに何度も登場している職場のパートさんの 話です。 前々から おかしな事をするなとは 思っていましたが やっぱり・・・ 1人前の仕事が出来ない人でした。 入所している人の 入浴の手伝いをしていた そのパートさんは お風呂上りの人の 着替えを手伝ったり 髪を乾かす係のよう...
職場に おかしな介護パートさんがいます。 おかしなというのは やる事なす事 衛生的でないのよ。 ユニホームにオムツ交換時に着いた便そのままとか。 小夏は言ったよ。 着替えて来てと。 だってお昼ご飯の介助するのに 便が付いてそのままってさ あり得ないよ。 そのおかしなパートさ...