メインカテゴリーを選択しなおす
何年前からだろう、会社の健康診断でコレステロール値が「要治療」と診断されて以来だから6、7年になるのかな。ずっとコレステロール値を下げる薬を飲んでいる。最初はプラバスタチン、一時期プラバスタチンより効き目の強いアトルバスタチンになった。その
【健康応援クッキー】「イミダメイト エールクッキー」ネット通販、シニアのQOL向上に/SHソリューションズ
株式会社SHソリューションズ(本社:大阪府大阪市)は2024年6月1日、「イミダメイト(R)エールクッキー」を発売した。同社の通販サイトで販売している。 成分としてアミノ酸“イミダゾールジペプチド”200mgと“GABA...
健康的な食事を実現するために、スーパーフードを日常の食事に取り入れることは非常に効果的です。スーパーフードとは、栄養価が非常に高く、健康に良い影響を与える食品のことです。ここでは、家族全員が楽しめる毎日の食事に取り入れるべき5つのスーパーフ
健康な家族を維持するためには、毎日の食事で栄養バランスを意識することが重要です。基本的な栄養ガイドラインを守ることで、家族全員が元気で過ごせるようになります。ここでは、健康な家族のための基本的な栄養ガイドラインについて詳しく説明します。 栄
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。酷暑の続く東京ですが、今日は都知事選なので午前中に投票に行ってきました。選挙の後、特養にいる母の面会にも行ってきました。認知症の母に面会今日の母は、わたしのことがわからない様子で、名前を言っても、「ネロリ=わたし」とはならないようでした。だんだん衰えていくのは仕方のないことですが・・・。それでも、話しかけると、まあまあ会話が成り立つの...
健康を維持するためには、バランスの取れた生活習慣を身につけることが重要です。ここでは、食事、運動、睡眠、ストレス管理など、健康を維持するための具体的な方法やアイデア、実践的なコツをご紹介します。 1. バランスの取れた食事を摂る バランスの
僕の軽自動車は、そのクラスの中でも、最下位のもの。理由は、シンプルなものは、壊れないから。上位クラスになるほど、付加価値がついて、高くなりますよね。たとえば、ドアミラーが、ボタン操作で動いたり、とか。でも、それって、必要ですか。僕の軽自動車のドアミラーは
疲れがとれないということで、飲み始めたドリンク。その時の記事はこちら。あれから続けて飲んでいます。飲んだ翌朝の方が、飲まない日の翌朝より、朝のだるさが軽減されているような気はします。飲まないよりは飲んだ方がいいかな。そんな程度ですが(笑)先日、白内障の手術について書きました。書いたことで、気...
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。今日は旅行記はお休みして、通常更新です。スマホで1500枚以上の写真を撮ってきたので、整理が大変です(汗)。早くしないと記憶も薄れてしまいそう・・・。今朝は朝から雨でしたが、ジミ夫と喫茶店モーニングへ。寝坊してしまい、運動していなかったので、いつもより少なめのオーダー。卵とソーセージはありません。写っていませんが、ジャムはついています。...
こんばんは、アジです。 スクワットをしたら膝が泣きそうだったあれ以降、相変わらず筋トレはしないと散々いっていましたが、そういえばスクワット+腹筋を行った日がありました。 先々週末だったか、部屋の明かりをダウンライトにして好きな音楽を掛け踊っていると、自然とテンションがあがってきて勢いでスクワット10回+腹筋10回が出来たんですね。 あんなに、ツボ押しやピップエレキバンで筋トレ代わりにならないかと不精っぷり満載だったのに、気分が上がるとお茶の子さいさいなんですから、人間の脳のなんと短絡なことよ。 音に乗って可動する膝も、この日はなんだか違う人の膝のようでした。 それきり筋トレはしていませんが、ま…
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。旅行後の時差ボケですが、昨日は中途覚醒はありましたが、久々に5時間眠ることができました。まだ日中に急激に眠くなることがありますが、少しずつ良くなってきているかな。じんましんも、完全に治っているわけではないけれど、赤い部分は減りました。早く通常の生活に戻りたいけれど、帰国後まだ1週間経っていないので仕方ないですね。さて、イタリア旅行記の...
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。どこでもありそうなシニアの日常を物語のつもりでブログ書いてます。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村二階キッチンですが、勝手口があって、小さなバルコニーがついてます。そこにコンポスト置いてます。さて、さわやかな朝を迎えました。梅雨が明け、夏休みが始まったばかり、「勉強は午前中涼しいうちに済ませなさい」母が言っていた...
シニアの方にとって、熱中症は非常に危険な健康リスクです。 この記事では、シニアが知っておくべき熱中症予防のポイントを詳しく解説し、食事からのアプローチや日常生活での工夫まで幅広く紹介します。 これを読んで、しっかりと対策を取り、この夏も元気
こんばんは、アジです。 始まりは先々週末。久しぶりに人に会って気疲れしたのか、ただの疲れか。 サウナに入っても全くスッキリせず、頭もクリアにならず。それからずっと、なんでこんなにカリカリするのか不思議なくらい些細なことまで反応してしまいます。 同時に皮膚がざわざわして気持ち悪い。抜けた髪の毛が服の中に入っていた時、痒いようなゾワゾワするような感触になりますが、あれが顔から足まで全身に起きている状態。 髪が当たったりホコリがついているのか?と思っても何もついていないんですよね。 霊気を察知した時に逆立つ鬼太郎の髪の毛のように、全身の産毛が逆立っているようなそんな感覚。 数日するとニオイにも敏感に…
先日、日本野鳥の会のオンラインセミナー ウトナイ湖サンクチュアリのライブ配信があったが見れなかったので見逃し配信でで鑑賞。javascript:pcview_on();レンジャーさんの説明を交え、遥か北海道の大自然を満喫できる内容でよかった
こんばんは、アジです。 担々麺の辛味スパイスに、翌日のドライカレー。更に次の日のお弁当にもドライカレー。 スパイスを摂りまくったからなのか関係ないのか、やけにカッカッしていた今週。体が温まって程よく発汗しているようなものではなくて、頭がヒートアップしている状態。 暑い夏には辛いものを食べたくなるともいいますし、香辛料を使った料理が国民食な国もあるわけで。 杞憂よね?とは思うけど、ちょっと気になって書こうとしていた記事。 すると、タイムリーなニュースを目にしました。デンマークで辛すぎるラーメンが回収される事になった、と。 https://news.yahoo.co.jp/articles/3a3…
今日は掛かりつけクリニックの定期診察日。 診察は特に問題なくいつも通りに薬を処方頂く。今回から変わったことはjavascript:pcview_on();6月から国の方針で下記のような用紙が発行されるようになったらしい。診察料も少し変わると
おはようございます、アジです。 先々週末に仕込んでおいたジャム。ヨーグルトに入れてチビチビ食べていますが、この勢いだとすぐに無くなりそう。 スーパーで何度かバナナを眺めているのですが、ピンとくるバナナ(黄緑)が無くて現在バナナ無し。 この日はジャムと蜂蜜をプレーンヨーグルトに混ぜて食べました。蜂蜜だけでも甘味は充分だけど、ジャムを入れるとデザート感が出ます。 新鮮な果物には敵いませんが、ないときには手作りジャムがあると便利です。 今年は梅不足で価格が高騰。自画自賛の梅ジャムを作れないかもしれないと思うと切なくて切なくて。 1度だけスーパーで見かけましたが、1キロ1280円だったかと思います。残…
後期高齢者医療制度で掛かりつけに掛かっている場合は健康診査の対象外であったが、本年より健康診査の対象となり先日受診票が届いた。javascript:pcview_on();後期高齢者は早くあの世へ行けと言わんばかりであったが考え直してくれた
「雲のやすらぎモデル3R」と「ネルマットレス」の違いを比較!どっちがおすすめ?
本記事では、人気のマットレス「雲のやすらぎモデル3R」と「ネルマットレス」を徹底比較していきます。「雲のやすらぎプレミアムマットレスモデル3R」は、腰の負担軽減に特化した本格マットレスを7万円台から買いたい人、体圧分散性が高く自然な寝心地を得たい人、日本製のマットレスがほしい人におすすめ。「ネルマットレス」は、ポケットコイルでホテル仕様以上の寝心地をお手頃価格で得たい人、自然な寝返りをしたい人、高い通気性で気持ち良い睡眠を得たい人、良く試してから買いたい人におすすめです。
「雲のやすらぎモデル3R」と「リムネマットレス」の違いを比較!どっちがおすすめ?
本記事では、人気のマットレス「雲のやすらぎモデル3R」と「リムネマットレス」を徹底比較していきます。「雲のやすらぎプレミアムマットレスモデル3R」は、腰の負担軽減に特化した本格マットレスを7万円台から買いたい人、体圧分散性が高く自然な寝心地を得たい人、日本製のマットレスがほしい人におすすめ。「リムネマットレス」は、快眠熟睡度が高い本格マットレスを7万円台から買いたい人、やわらかく包み込まれるような寝心地を得たい人、日本製のマットレスがほしい人におすすめです。
「雲のやすらぎモデル3R」と「エアウィーヴ」の違いを比較!どっちがおすすめ?
本記事では、人気のマットレス「雲のやすらぎモデル3R」と「エアウィーヴ」を徹底比較していきます。「雲のやすらぎプレミアムマットレスモデル3R」は、腰の負担軽減に特化した本格マットレスを7万円台から買いたい人、体圧分散性が高く自然な寝心地を得たい人、日本製のマットレスがほしい人におすすめ。「エアウィーヴS01」は、高反発で寝返りがしやすい本格マットレスを11万円台から買いたい人、マット本体をまるごと水洗いして清潔に保ちたい人、日本製のマットレスがほしい人におすすめです。
心房細動のブログを3日続けて書いたのがもう20日前カテーテルアブレーション後の経過を記録しておきますこの数週間、皆様のブログが支えになりました心房細動と検索をかけると関連記事が出てきます不規則脈波が続くけど治っていってるのだろうか?他の人は、しんどさがいつ頃からなくなったのだろうか?など体験記事は、非常に参考になりました👍多かったのは、治療前、カテーテル、入院状況今、私が知りたいのは、治療後の経過...
こんにちは、アジです。 ダイエットに取り組んでいる間、積極的に食べているのがコンニャク。 この1ヶ月弱、体重の増減の様子を見ていて分かった事は、やはり胃腸の状態が体重に大きく関係しているということ。(私の場合) 沢山食べても消化がうまくいけばなんとなく体はスッキリしているし、そうでなければ重々しい。 ダイエットは後付けですが、腸をイキイキとさせてポッコリお腹を凹ませるのが目的でコンニャクに期待しています。 腸に良さそうなもの コンニャク効果 効果は2日後 コンニャクの適量 腸に良さそうなもの バナナやコンニャクやヨーグルトは無くても困るものではないので常用していませんしたが、最近は頻繁に食べて…
「ホルミシス敷パッド」ってなに?「スリープヘキサゴン」と「アンジェリカ」の違いを比較!どっちがおすすめ?
本記事では、「ホルミシス敷パッド」で人気の「スリープヘキサゴン」と「アンジェリカ」を徹底比較します。「スリープヘキサゴン」は、大学研究機関で臨床検査済みのラジウム素材を使用していること、ラインナップがシングル~キングサイズまで揃っていること、30日間返品保証付きであることが差別化ポイントですが、若干価格が高いこと、γ線量、マイナスイオン放出量が若干低いことがデメリット。「アンジェリカ」は、γ線の線量、マイナスイオン発生量が「スリープヘキサゴン」より多い点が差別化ポイントですが、ホルミシス効果を試してから購入できないこと、シングルのみなこと、データ不足なこと、防ダニや寝心地を考慮不足なことがデメリットです。
「ネルマットレス」と「イウォーヌマットレス」の違いを比較!どっちがおすすめ?
本記事では、人気のマットレス「ネルマットレス」と「イウォーヌマットレス」を徹底比較していきます。「ネルマットレス」は、ポケットコイルでホテル仕様以上の寝心地、自然な寝返り、高い通気性が特徴のマットレス。「イウォーヌマットレス」は、セルフオーダメイドな寝心地、中材分割可能、移動収納が簡単が特徴のマットレス。
「コアラマットレス」と「イウォーヌマットレス」の違いを比較!どっちがおすすめ?
本記事では、人気のマットレス「コアラマットレス」と「イウォーヌマットレス」を徹底比較していきます。「コアラマットレス」は、硬さがふつうor硬さで変更でき、体圧分散性が高く、寝返りがしやすいのが特徴のマットレス。「イウォーヌマットレス」は、セルフオーダメイドな寝心地、中材分割可能、移動収納が簡単が特徴のマットレス。
「エアウィーヴ」と「イウォーヌマットレス」の違いを比較!どっちがおすすめ?
本記事では、人気のマットレス「エアウィーヴ」と「イウォーヌマットレス」を徹底比較していきます。「エアウィーヴS01」は、高反発で寝返りがしやすい、中材分割可能、マット本体をまるごと水洗いできることが特徴のマットレス。「イウォーヌマットレス」は、セルフオーダメイドな寝心地、中材分割可能、移動収納が簡単が特徴のマットレス。
「雲のやすらぎモデル3R」と「イウォーヌマットレス」の違いを比較!どっちがおすすめ?
本記事では、人気のマットレス「雲のやすらぎモデル3R」と「イウォーヌマットレス」を徹底比較していきます。「雲のやすらぎプレミアムマットレスモデル3R」は、腰の負担軽減に特化、体圧分散性が高く自然な寝心地、日本生産が特徴のマットレス。「イウォーヌマットレス」は、セルフオーダメイドな寝心地、中材分割可能、移動収納が簡単、日本企画・イタリア生産が特徴のマットレス。