メインカテゴリーを選択しなおす
実家の名義変更の話し、完結したとは言えませんが、次兄からLineが来て17日(来週日曜)に兄たちは司法書士事務所に行き署名捺印することになったそうです。 次兄の仕事が忙しく仕方のないことですが、ホントに何をするにも時間がかかることですな。
蜂が増えた 壊れた蜂の巣を発見 こんばんは、迷走主婦です😃 皆さま、いかがお過ごしでしょうか? やっと最高気温が30℃を下回って、少し過ごしやすくなってきました。私は元気です! 蜂が増えた さて、今日はまたまた蜂の話🐝 meisousyufu.hatenablog.com 先週から、蜂の数が劇的に増えてしまいました! 雨どいには、びっしりと蜂が付いている状態で、数えられないほど。少なくとも、前回の4匹どころではないのは確かです。幸いにも、飛んでいる蜂は見かけないので、恐る恐る玄関を出ると…🚪 壊れた蜂の巣を発見 なんと、アパート前の排水路の蓋の上にハチの巣がポトリと落ちていました!(写真を撮り…
中部地方ではモーニング文化発達してましてね休日の朝は兄達に誘われて朝食を食べにモーニングに出かけますねんわ。 けどね、、、みんな考えることは一緒ですんでどの店も混んでいる。せやしね席が空くまで店の外で待ってましたらば、、、外壁の煉瓦の隙間にね土ででけた丸
今日のお昼は黒石市だったので麺道蘭のとり中華帰宅後は紅葉の2回目の剪定を脚立に上がりてっぺん切ってたら…なんていう事でしょう〜足長バチがドバドバ出てきた!慌てて脚立から飛び降り屋内に避難足長バチはあまり攻撃的ではないけどドバド
毎年夏になるとハチが出る。庭はもちろん、ベランダで洗濯物干してると必ずブーンと飛んでくる。やけに今年は多いねなんて母と話していたの。今日、ふと上を見上げたらまあ‼️いやーー!!巣ができてる!!しかも大きい❗️これどうしよう。業者さん探さないと。すぐにググ
お盆休み3日目… 今日こそは… 旦那さんが… 伸びに伸びた生垣を切るぞぉーっ… (。-`ω-)凸ビシッ って… … で… … ボッサボサの生垣を… … …
両親の一周忌で帰省した6月、実家のベランダに蜂の巣を発見していました。 この前の実家帰省でもまだありました。しかも少し大きくなっている。 部屋の電気の傘の中で1匹の死骸も発見。そりゃあ洗濯物に紛れて入ってもくるでしょうよ。 長兄にどうなった
前々からたまに蜂が飛んでいて、どこかに巣があるのかなぁと思っていましたが見つけられず。 それが昨日帰宅して、歩きながらふと上を見るとわりと大きめの蜂の巣を発見! どうして気づかなかったのか、不思議なくらい💦 そのままドラッグストアに行って、蜂の駆除用のスプレー買ってきまし...
☆毎年、ハチの巣駆除一昨年・去年は大変でした網戸の中に・・・つまり部屋側の網戸に蜂が凄い数で本当にびっくりしましたどこから入ったのか不思議ですブラインド雨戸にしたら、開閉する羽の間から蜂が中に入ってくるのですそれがどうして部屋の中へ・・・?普段使用してない私の部屋を妹がくるので 慌てて掃除すしたすると、サッシと網戸の間にかなりの大きさの蜂の巣があった抜け殻でしたけど・・・そして本日・・・・朝の7時半...
薄曇りから晴れ~の神戸です。 ご飯を盛り過ぎた~から気合いを入れて「丼」になりました・・・・・頂く前に、「頂きます」とお礼のLINEを画像付きで送ったら、次女…
本日は24時まであと30分しかありません💦💦今日中にアップしたい!! また実家の話の続きになります。 やっと長兄の相談員Nさんに、兄が働くと言っくれたことを報告しまして、『その後の手配などお願いします』とLineしました。 考えたら何から何
昨日の夜富山へ帰還。昨夜は疲れて寝てしまい、更新できませんでした。 3兄妹で話し合い出来てほんの少し明るい気持ちだったけど、帰る間際に実家のベランダに蜂の巣を発見Σ(・ω・ノ)ノ! いまだに、『あの蜂の巣退治できたかな?する気あるかな?』と
bow's parkにある蜂の巣アスレチック。 蜂の子ごっこして遊ぼう。 子どもって狭いところに入り込むの好き
昨日の午後、洗濯物を取り込もうとベランダに出ましたそしたら、大きめの蜂が私の足元に飛んできたんです🐝私の足元をウロウロ怪しい動きをしているので離れて様子を見て…
嫌な予感 昨日の昼休み。 外に干した洗濯物を取り込んでいた時のことです。 1匹のハチが玄関の方へ。 何故、そっちへ? しばらくしても戻ってこない。 嫌な予感しかありません。 とりあえず落ち着こうと、お昼ごはんを食べながら考えました。 蜂の巣
庭で花を眺めてたりすると蜂さんが転々と垣根や木々の辺りを散歩?しています。蜂さんの時期?過日のことです。職場で蜂の巣の話題になりました。その日家に帰って駐...
オニヤンマフィギュアで快適ベランダ生活を手に入れたはずだったのに😢
うちの狭いベランダはいろんな虫がよく訪れます・゚・(ノД`;)・゚・ 虫が大の苦手なので、洗濯物を干すときは常に虫との遭遇にヒヤヒヤしていました。 中でも恐怖だったのが蜂で、毎年巣を作られないよう戦々恐々としていました。 しかし、そんな悩みを解消してくれたのが、去年購入したオニヤンマフィギュアです✨ FUNKS オニヤンマ 虫除け 12cm フィギュア おにやんま 大きい キーホルダー ブローチ ビッグ 12cm級 フィギュアキーホルダー トンボ 蜻蛉 昆虫 虫 動物 模型 アウトドア キャンプ ウォーキング オニヤンマキーホルダー 野外活動 釣り 安全ピン ストラップ価格: 780 円楽天で…
ホームセンターで見つけたので、買ってみました。 視覚的効果で、蜂が巣を作らない様にガードするアイテムです。これまでに何度か巣を作られたり、作られかけたことがありました。先日も車庫の中を1匹の蜂が偵察をする様に飛んでいたので、気を付
先日のお墓参りに行った時のこと…3月のお彼岸以来だなはなしばを変え、散らかっている葉やゴミ等々を片付けて、お線香をあげようとしました。この中にお線香立てがある…
フェンスに食い込むプリペットをとうとう伐採・抜根しました。 以前からフェンスに枝が食い込み取れなくって、切ってそのまま取らず枯れて痩せたら取ろうと思ってましたが、いつまで経ってもしっかり食い込んでて取れません😮💨 その内他の枝もフェンスに食い込んで行き、枝がフェンスの枠を飲み込むようにして育ってしまいました。 樹の根元も更に太く丈夫に! 敷居替わりのレンガの下を潜って砂利の小道の所までぶっとい根が出て来ました😰 樹丈は剪定してますが、樹の太さの調節やフェンスに食い込んだり、根っこが太くはみ出て伸びてくるのはのを防ぐのは中々大変です🤔 今後きっと更に大きくなるでしょう。せっかく丈夫に生長してい…
日本語の面白い語源・由来(は-⑩)橋・端金・パセリ・バラ肉・蜂の巣・鉢巻・張り扇・梯子・憚る
日本語の語源には面白いものがたくさんあります。前に「国語辞典を読む楽しみ」という記事を書きましたが、語源を知ることは日本語を深く知る手掛かりにもなりますので、ぜひ気楽に楽しんでお読みください。以前にも散発的に「日本語の面白い語源・由来」の記
実はムシが好きなんじゃね?と言うほどアオムーのことばかり書いている母ですが、本当に苦手なんですよ。知らん幼稚園児に面白がられて虫を持って園庭中追いかけまわされるほど嫌いです。 が、しかし今日もまたアオムー、というかサナギの話をちょっとだけ。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ベランダにSANAGIがいる ★このブログはアフィリエイト広告を利用しています 残念ながら右側の壁(隣家との仕切り)にくっついていたサナギは大風がふいた翌日、行方不明になりました。ベランダの出入り口である窓側近くなので、よく見えていたんですが。 と、思った…
2023年12月9日撮影 女王蜂が力尽きた・営巣場所として適していないと判断した 途中で放置されていた蜂の巣は、上記理由らしい。 お父さんが「蜂の巣あるよ」って言うんで、ワタヌキが撤去しました。 たぶん、アシナガバチの巣。住宅街だから さすがに放置できないしね。 *** いつも ご訪問&スター(ブックマークやコメントも)ありがとうございます。 先日、出かけた後に頭痛・眼痛・咽頭痛のトリプルペインのち蕁麻疹(12月11日)からの 歯科メンテナンス(薬剤等にもアレルギーがあるため)で腹痛プラス お腹Pにつき、 ブログ訪問の間隔があくと思います。 不調が基本ベースではあるのですが、眼痛の場合、さらに…
2023年6月、軒下にアシナガバチの巣を発見して撤去していたのだが、今日12月7日に再び巣を見つけてしまった。 冬に蜂の巣を見つけるとは思ってもいなかったが、今回も華麗に蜂の巣撤去をして満足気である。 【関連記事→】アシナガバチの巣は初期のうちに撤去を。既に幼虫だらけ アシナガバチ 前回の記事にも書いたが、アシナガバチは攻撃さえしなければ刺してこない比較的大人しい蜂。 巣を発見した方角 夏前に見つけた巣は、南向きの軒下にあった。 今回は北向きの軒下。 寒くなってきたから、今度は風が当たりにくいこっちに巣を作りやがったな!と思ったのだが、冬に巣を作るものなのだろうか? 巣の様子 写真を撮るつもり…
蜂の巣朝から筋肉痛です。原因は、日曜日の大掃除かと思います。トイレの窓拭きや換気扇の掃除の際、体に負担がかかる体勢だったからです。便器があるので脚立が微妙な位置にしか置けなくて…。さて2階のトイレの換気扇のフィルターを掃除しようと、カバーを
#蜂の巣 が破壊されました。犯人は誰だ!?2023.09.27
2023.09.27 無残に破壊された蜂の巣。今朝、ふと見てみたら、この惨状。一体何があったのでしょうか。
それは何の前触れもなく、突然やってきました。知らない車がぶーんと我が家の前を過ぎ奥のガレージのほうへ向かいました。この先は行き止まり。うちに用がある人は だ…
春に、アシナガバチが、我が家のベランダに小さい巣をつくりました。 まだ小さい巣で、女王バチしか働いていなかったので、駆除するか悩みましたが、スズメバチのように…
やっとこさの雨・・待ち ひーちゃんが痩せたみたい・・ ☆晩ごはん☆
晴れが続きます。 気温は、34℃ でもね、今日はやっとこさ降りそうなんですよ。 天気予報に、雨マークが! 超、嬉しいわ~~。 降ったらいいね! 晩ごはん 鶏モモのトマト煮 こてっちゃん炒め ひーちゃんは、お休みです。(水曜休み) 少し寝坊してから、今日も父のアパートの片付け...
#蜂の巣 また見つけた、今年3つめ。これも #クロスズメバチ でしょうか。2023.08.16
2023.08.16 また蜂の巣を見つけました。こんな場所にあってびっくりでした! こんな場所なので刺されていても不思議はなかったですね。
テケテケと朝のお散歩 もー6時スタートのお散歩も無理だなーでも この方に不可能の文字は無さそう皆ーついて来てる?お散歩♪お散歩♪ルンルルルン もっと早起…
外出するのに勇気がいる暑さ家の外壁に蜂が巣を作っていました🐝スズメバチではないけれど ソフトボールくらいの大きさ無事に取り除くことができて よかったです💦子…
今日も38度位まで上がりそうな予報 朝7時頃から水やりをして家の窓とかにもジェット噴射 弾ける水で私もしっとり^^; 25度位の気温だったけど1度位下がったかもね 毎日藍姫に作られた蜂の巣の観察をしていま
【スズメバチの駆除】実家の軒下にできたキイロスズメバチの巣の駆除を業者さんに依頼!
【スズメバチの駆除】先週、実家に帰った時に見つけた蜂の巣丸くて鱗状の模様の巣の形状を調べると「スズメバチ」だとわかり駆除をすることにしました市役所で紹介しても…
30%OFF・多色チェック 裾リボンプルオーバー/花壇はもはや蜂だらけ
チェック柄プルオーバー。 左側裾にリボンがついています。 コットンにポリウレタン混、 シワ感のある薄手生地です。 リボンは絞り調節ができます。 身幅ゆっ…
洗濯物を干している時アシナガバチがエアコンの室外機の中に入っていくのを目撃! ひ〜っ! 室外機の中に巣を作ろうとしているのだと思います。 って言うか、 すでにできているのかも・・・・ 室外機に作ったアシナガバチの巣の撤去の仕方を調べる ネッ
自然保護のため 自宅の工事が3ヵ月中断に・・・違反したら罰金額がすごいドイツ
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住) です。現在テラスを工事中のわが家、屋根は無事に終りました。 そして次に地面に敷かれた石を新しく張り替える段に…
主人がベランダの下に蜂の巣があると言った。作り始めたばかりで、一匹アシナガバチが飛び回ってた。長い棒で巣を落とした。 この巣作りは作り始めは女王蜂のようです。早いうちに対処したほうがいいそうだ。 落とした蜂の巣は4cmくらいの物。中で幼虫が動いてた。主人は殺虫剤を掛けてました。働き蜂が育つ前に対処できて良かったです。 追記:金、土とウォーキングしてきたけど暑かったです。両日とも30℃に近い気温でした。塩飴と水を持って歩きました。 これからまだ暑くなるでしょう。30℃越えたらウォーキング控えます。
今年は蜂が多い?早い時期から、たくさんいるように私は感じていたんだけど・・・・お隣の奥さんが「外の散水栓の蓋を開けたら蜂の巣があったの!!」って。見に行って、恐る恐る覗いたらスズメバチの巣。女王様のお尻も見えたえ? どうする? 駆除業者に来てもらう?とりあえず家にあった殺虫剤をかけて蓋をしてややしばらく。そっと覗いたら‥‥‥女王様、死んでるかも?で、オットがビニール袋をかぶせて無事駆除しました。ビニー...
ゴキブリに続き、アシナガバチが軒下に巣を作り始めていた。 アシナガバチが飛んでいるのを初確認した時には、既に5cmほどの巣が出来上がっていた。 今回この巣を撤去したので、私が行った撤去の仕方と、巣の中を公開しようと思う。 小さな巣の中は既に幼虫だらけだった。アシナガバチの巣は初期のうちに撤去を。 ◆関連記事◆ ゴキブリ退治のオススメはアースジェット 潰さなくてよくなった 危険な蜂 アシナガバチの巣を発見 アシナガバチの巣を撤去 撤去後のアシナガバチ 巣の中に大量の幼虫 蜂の巣撤去の道具 まとめ 危険な蜂 私はこれまで危険な蜂についての知識が曖昧で、スズメバチ、アシナガバチ、クマンバチに刺された…
コチラは緑が多い別荘地なので蜂も多いと思っていたんですけど、転居してきた一昨年と昨年も意外に少ないよね〜と思っていたら…。今年はウッドデッキの壁に2つも発見!!(駆除前の写真撮るの忘れちゃった〜)コチラはパパさんが脚立の上から物干し竿で払ってくれた後ですが、GW前から見掛けていたけどその後出入りがなかったのでてっきり途中放棄した巣と思っていたら…。今朝、巣に留まる1匹を見掛けて慌てて撤去。此処は奥まって...
こんにちは。 引っ越してきたあたりやったか、少し日にちが経ったころか。 洗濯物を干しにベランダに出たら、よく蜂が来るなあと思っててん。 しかもアシナガ…
アシナガバチが巣を作ったらどうする?駆除せず蜂とお庭を共有することにした理由
庭の花を摘んでみた 4月になり庭では色とりどりの花が咲いています。虫たちもそろそろ活発になってくる季節。先日、郵便受けのすぐそばにアシナガバチの女王が巣を作っていたことに気づきました。体長は大きめだし、キイロ✖️ブラックの危険信号カラーで、刺されたら痛そう!巣を見つけた時はドキ〜ッとしました。手が届く位置だったのですが、ブーンという羽根の音が怖くて近づけません。そこで、一旦家に入って「どう対処すべきか?」をいろいろ調べることにしました。最終的には「巣はそのまま放置して、共に暮らす」という決断を下したのですが、ここに至るまでにあったこと、調査した内容、検索エンジンの問題点で気づいたこと、などなど…
こんばんはユキです。 「ちょっと来て!」 嫁が叫びました。 ある朝、窓のシャッターを開けると窓の冊子に何かついていました。 窓越しだけど明らかに分かるこの形・・・ 蜂の巣が出来てるよ! Σ(゚Д゚) 取らないわけにはいかないし、どうしよう・・・ 昔、足長バチに刺されているし、毒展でもアナフィラキシーショックの事もあるしな~ あ、でもシュミット指数の実験で意外に大丈夫ということが判明しているんだっけ。 ↓ 参照 t-s-life.hatenablog.com まだ小さいから何とかなるかとあまり考えずに外に出ました。 あまり考えずにとは言っても白っぽい色の長袖、長ズボンと帽子をしていきました。 蜂…