メインカテゴリーを選択しなおす
【我が家のばら:半額の£2.5(テスコ)でゲット】アラ還の私が、小学生の頃に毎週夢中になって見ていたテレビアニメ「ベルサイユのばら」(1979~80年放映)、先月半ばから、期間限定でYoutubeで全40話配信やっていますよ~。現在は11~...
『伯爵と三つの棺』【読書感想】~ワオ!最後まで気を抜くな!~
本日はこちら。毎回「良く思いつくな!」な設定でおなじみ潮谷駿さんの本格ミステリ。ゴイゴイスー! 『伯爵と三つの棺』読みました。 伯爵と三つの棺Amazon(…
カトリック教会と君主政の敵は、 理神論者、自由思想家(リベルタン)、詐欺師、ユダヤ人とプロテスタントである。 ↓ フランス革命は、ユダヤ人(最初はセファルディム、後にアシュケナージ)の信仰を認めます。 大雑把に言って、セファルディムとはアジア系、 アシュケナージとは白人のユダヤ人...
アヴェ・マリア・インマクラータ!カトリック大学第2回ミニシンポジウム開催のお知らせ日時:2024年11月9日(土)2:00PM-5:00PM(開場1:30PM)会場:さいたま市大宮区東町2-256-8林ビル2F(大宮駅東口徒歩10分)「カトリック大学」とは︰日本におけるカトリック的な学問の推進のために貢献し、多くのカトリック学者、あるいはカトリックに興味を持つ学者を集め、キリシタン史、神学をはじめ、カトリック的な視点から多岐にわたる学問を究め、得られた知識を伝え広げることを目的としている。テーマ「フランス革命、カトリック教会とグローバリズム」ピエール・イラール博士参加費は自由会費制となっています。みなさまの温かいご支援をお願いいたします。カトリック大学第2回ミニシンポジウム開催のお知らせ
TypeCに取り付けるiPhone用の変換アダプターを買ってきました。 バチモンとはいえダイソーだと手軽に買えるし、家電量販店やイーコマの60%ほどの価格というのは消費者側からするとありがたいことだけど、モノ(技術)の価値を下げていることに加担しているような・・・モノヅクリ...
【マリー・テレーズの生涯】フランス革命のその後をサクッと解説~亡命生活を生き抜いた王女の波乱の人生
マリー・テレーズは、フランス王妃マリー・アントワネットとルイ16世の長女として生まれ、フランス革命という激動の時代を生き抜いた女性です。彼女の両親や兄弟は、フランス革命の混乱の中で悲劇的な最期を迎えましたが、マリー・テレーズは唯一生き残りま
【ロベスピエールの生涯】何をした人?正義と恐怖政治をサクッと解説!
フランス革命といえば、自由や平等を求めた時代の象徴ですが、この革命の中で一際重要な役割を果たした人物の一人がロベスピエールです。彼は「恐怖政治」の時代を導いたことで知られ、英雄か独裁者か、その評価は今も分かれています。ロベスピエールは一体ど
【ハンス・アクセル・フォン・フェルセン伯爵の生涯】愛に生きた貴公子の最期とは?サクッと解説!
華麗なるフランス革命期、マリー・アントワネットの名を語るとき、彼女の親しい友人として必ず登場するのがスウェーデン貴族、ハンス・アクセル・フォン・フェルセン伯爵です。彼はその貴族的な風貌と社交的な性格で、フランス宮廷に深く関わり、マリー・アン
【マリー・アントワネットの生涯】あの名言はデマ!?何をした人かサクッと解説
マリー・アントワネットといえば、「パンがなければケーキを食べればいいじゃない」の名言や豪華なドレス、ヴェルサイユ宮殿の華やかな暮らしで有名です。しかし、マリー・アントワネットの生涯は単なる贅沢や贅沢品の象徴だけではなく、フランス革命という激
すみません..今日は猫の記事はお休みですごめんにゃ~✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼一昨日有楽町マルイで開催されている「ベルサイユのばら版画展」に行ってまいりました開店11時に行ったので人が少なくてのんびり観ることができました版画は撮影禁止なので遠くから会場の全景を..「ベルサイユのばら」は池田理代子先生の代表作です全14巻の大作漫画の他に宝塚歌劇団の舞台化テレビアニメ化劇場版アニメ化などあまりにも有名なので読んだことがない方でも知っている漫画だと思います今回は「ベルサイユのばら」と「オルフェウスの窓」の版画が展示されました「オルフェウスの窓」はロシア革命に身を投じた若者とドイツ女性の悲愛の話です間近で観た版画の美しさに圧倒されました細部まで拘り抜いた筆遣いや色遣いで..全て手描きですから..理代子...「ベルサイユのばら」版画展。
パリにとても魅力的な建物がありました。正面にプレートが置かれ詩人の生家だそうです。詩人とはロマンチックな響きですけど、フランス革命でギロチンにかけられたそうです。詩人迄処刑してしまう、暗黒時代だったようです。ところで、この建物の部屋の暮らしはどんなでしょうか?過去の投稿記事です。パリ夜更けのレストラン-リタイアじーじの徒然絵日記パリも深夜になれば通りから通行人が少なくなります。そんな時、深夜迄営業のレストランの灯りが通りを照らします。こんな時、安心して家路をたどれます。まるで、灯台のよ...gooblog墨絵風パリの街角-リタイアじーじの徒然絵日記パリ北部で見掛けた小路です。パリにはこんな魅力的な小路、建物が沢山あります。昔の面影が色濃く残っています。こんな小路いいですね😃宜しければポチお...パリ8区詩人の生家
『絶対主義の盛衰世界の歴史9』社会思想社、1974年8フランス啓蒙思想――貴婦人たちのサロン4百科全書派イギリスでは一七〇四年ジョン・ハリスによって、また二八年イフレイム・チェンバーズによって、百科辞典が発行された。これらに注目したパリの出版業者ル・ブルトンは三人の同業者をさそい、四六年に、「ハリスおよびチェンバーズの英語辞典を増補しつつ、翻訳する……」という認可を当局から交付された。そしてこの企画の編集者として、白羽の矢をたてられたのがズニ・ディドロ(一七一三~八四)である。彼はシャンパーニュ地方、ラングルの刃物業者の旧家にうまれ、パリに出て学んだが、親の期待に反して定職につかず、文筆生活にはいった。そして詩、小説、文芸評論、美術論、哲学および科学論など、数多くの著作をものにし、彼に匹敵するのはボルテー...9-8-4百科全書派
フランス革命で頂点に達したキリスト教文明に対する戦争:革命とは何か?聖寵の無限の全能の力
パリのオリンピックの開会式でおこなわれた冒涜の償いの三日間(第三日目)2024年8月4日(主日)東京説教トマス小野田圭志神父聖父と聖子と聖霊との御名によりて、アーメン。愛する兄弟姉妹の皆様、一昨日の8月2日から今日までの三日間は、特別に7月26日の金曜日にパリのオリンピックの開会式でおこなわれた冒涜の償いのために、ミサが捧げられています。今日はこの償いについて一緒に黙想いたしましょう。【1:イエズス・キリストの御業への侮辱】オリンピックの開会式では、全世界の人々の目前で、イエズス様の愛の業を冒涜するパフォーマンスが行われました。つまり、最後の晩餐、言い換えると最初のミサ聖祭、御聖体と司祭職の制定の御業が侮辱されました。御聖体の制定というのは、人となった天主ご自身が、パンをご自分の御体に、ブドウ酒をご自分の...フランス革命で頂点に達したキリスト教文明に対する戦争:革命とは何か?聖寵の無限の全能の力
今回のパリオリンピック、誤審も多くて、やっぱり見ない方が精神衛生上いいかもね。。。思うに、アジア人の金メダルを阻止したいというのが昔からあるよねー昔、荻原選手が活躍してたスキーとか、きっとスケボーもルール変えられてしまうな。ヨーロッパ人はア
1.「フランス革命」の要約「フランス革命(French Revolution)」は、18世紀後半(1879年~1795年)にフランスで起きた市民革命運動です。この革命によって王が絶対的権力を有した「絶対君主制」と、それまでの「封建的体制(ア
7/14日の革命記念日から約2週間でパリオリンピックが開催。それも百年ぶりとなればフランス国民でなくても感慨深いのはやはり自分にとってこのパリという街が心ので…
開会式での自分の首を持つマリー・アントワネット 賛成派の意見 批判的な声 オーストリアやハプスブルク家関係者からの見方はどう? そもそも、子供に見せられるもんじゃない、という問題 結局は一種のガス抜き? 今後のフランス社会の行方は おまけ イタリア首相の受難 開会式での自分の首を持つマリー・アントワネット 時差の関係で、2024年パリ五輪開会式を見られず、NHKのデータに当たろうにも約240分(4時間)もあるのにたじろいでいたら、X(Twitter)経由でとんでもないものが飛び込んできました。 自分の首を持つマリー・アントワネットの映像。 フランス革命をイメージしての映像の一環らしいのですが、…
(๑˃̵ᴗ˂̵)きょうもお立ち寄り下さりありがとうございます。2024パリオリンピックはじまりましたね開会式、わざわざは見ていないけど、今晩の報道番組で見ればじゅうぶんかな〜(-。-;でも、ネットで拝見した感じではなかなか面白かったみたいですね。フランス革命=マリーアントワネットはわかるけど、凄いですね〜コワそうそう、ネットのダイジェスト版で拝見しましたが、セリーヌ・ディオンさんが闘病中というのは存じ上げていましたが、開会式でパフォーマンスされていたのですね。だいぶ体調良くなられたようでよかった。🎶でも、セリーヌはカナダ人ですよね?う〜ん😕なんでみたいな。レディーガガさんも登場されたそうですが、う〜んこれまたなんで?みたいな...でも、なかなか開会式は楽しめた感じなのかな? 五輪旗が、上下逆に揚げられると...パリオリンピック開幕しましたね👏
2024 パリ祭のはなし場所は京都大学の近く、関西日仏会館パリ祭とは?フランス最大の祝日詳しくは下をご覧ください🎵パリ祭(7月14日)|パリのお祭り|パリ観光…
アタシは始めるとつい集中してしまう傾向がある。ちょっと悪い癖なんて言われるかも知れないけど、でもいいのw。 食べたい時はガンガンいく。 「ほどほど」なんて、時と場合によるのです(笑)。 勢いがあったら行った方がいい。 すでにアタシは冷やし中華を始めております(笑)。 もう何度も続けて食べています。家内が帰ってきてからのこと。のべつだw。 トマトにキュウリにハム。 豆腐、キャベツ、タマネギ、インゲン...
<肖像画>『皇帝 ナポレオン ボナパルト』 ~ベガ君が好きだった曲から想起して描いてみました~
CG : Emperor Napoleon Bonaparte 先日、「ベガ君」が好きだった曲が『ベートーヴェンピアノ協奏曲第5番「皇帝」』だったと書きました。ベートーヴェンは『フランス革命』を広める「ナポレオン」に感動し称えてこの曲を作曲したとされます。 砲兵を巧みに使う天才的軍人
カルナヴァレ博物館でいちばん好きなフランス革命のコーナー、以前より展示の方法も変わり、広くなって見ごたえたっぷり。ルイ16世の肖像画。1790年の連邦祭(La fête de la Fédération)のシーンを描いたオベルカンフ工房のトワル・ド・ジュイ。フランス革命のシンボルやシーンを描いた陶器。ルイ16世の銅板やティーセット。ルイ16世の肖像画が描かれたティーセットは初見。リニューアルして新しいオブジェの展示も増えま...
皆川博子の作品を読んだ後には、濃密で圧倒的な一つの人生や物語の跡だけが残る。 技術の佐藤亜紀の次に誰を読むのか、見劣りせず、偽りなく熱意をもって書けるのか、という視点を持ってしまえば、平然と扱える作家は私には限られてくる。読書を再開するにあ
【史上最悪の首相・岸田文雄氏、ついに国賊の正体を現す】「日本では外国人が差別されている」とのメッセージを英訳し世界に発信。
岸田文雄,岸田首相,岸田総理,売国奴,国賊,フランス革命,ルイ16世,ギロチン台,天罰,革命,史上最悪,
ベルサイユのばら 幅広い世代に読まれてきた昭和な響きの美にあふれた良き漫画 まだ読んだことない方はお姉ちゃん、ママ、おばあちゃんに聞いてみてくださ…
アンシャン・レジームは、フランス革命前のフランスにおける絶対王政と身分制社会の体制を指す。この時代は、社会、経済、政治の各面で多くの特徴を持っていた。アンシャン・レジームは、三部会と呼ばれる身分制度によって特徴づけられ、社会は聖職者(第一身分)、貴族(第二身分)、そして平民(第三身分)の三つに分けられていた。 この体制の下、聖職者と貴族は多くの特権を享受しており、税の免除や司法上の特権などが与えられていた。一方で、第三身分に属する大多数の人々は重税に苦しみ、政治的な発言権もほとんど持っていなかった。この不平等は社会的不満を高め、最終的には1789年のフランス革命へと繋がる。 アンシャン・レジー…
今年は何かと忙しく、中々本を読む時間が取れませんでした。毎月、駅ナカの書店で新書を中心に新刊を買っていますが、今年は新刊本すら消化しきれない始末です。例年は新刊本だけでは足りずに、神保町の古本まつりで購入した古書も読んでいましたが、今年はほとんど古書は読
第7章 韓国ドラマ映画256.映画ナポレオン 2023年 韓国映画で無い作品のレビューが続いて居ます。近年では映画は殆ど韓国映画以外観ないのですが、以前は…
・本ページはプロモーションが含まれています。 こんにちは、コヨコヨリです。 現在上映中の映画『ナポレオン』観てきました。 今回は歴史大作の映画ですね。 監督はリドリー・スコット、俳優ホアキン・フェニックスの再タッグと大きく銘打っている作品です。 リドリー・スコット監督の『グラディエーター』でホアキン・フェニックスがローマ帝国の皇太子役で出演して以来ということらしいです。 『グラディエーター』の頃は若々しかったですが今はすっかり貫禄のある俳優さんですね。 感想は久しぶりに見応えのある映画でした。 見どころの一つは、迫力がある戦闘シーンと美しい衣装の映像美ですね。ナポレオンの数々の戦いを、当時の軍…
フランス革命は、1789年から1799年にかけて、フランスにおいて起こった一連の政治的変革である。この革命は、現代民主主義の基礎を築き、ヨーロッパだけでなく世界の歴史においても大きな影響を及ぼした。革命の背景には、絶対王政の専制、社会の階級制度、経済的困窮、そして啓蒙思想の普及があった。 革命は、1789年5月5日に開かれた三部会の召集から始まる。これは、財政危機を背景に、ルイ16世が国の財政状況に対処するために行った。しかし、三部会はすぐに立憲君主制への移行を求める第三身分によって支配され、国民議会の形成につながった。6月17日には、第三身分は自らを「国民議会」と宣言し、6月20日のテニスコ…
・ナポレオンの戦争後の国際秩序、ウィーン体制が確立・七月革命を皮切りに各地で反乱が勃発し弾圧される・二月革命、
英雄ナポレオンの栄光と挫折 楽しい世界史 -ヨーロッパの歴史-
・ナポレオンのクーデターによりフランス革命が終結・ナポレオンは領土を広げ、内政でも手腕を発揮し皇帝に・ロシア遠
・ルイ14世のもと絶対王政が最盛期を迎える・アンシャン=レジームへの不満が高まり、革命が勃発・共和政が成立し、
~○○会なんて新潟県教育界のガンだ、やめます~ 「何をバカ言ってんだ。校長に話をしろ」・・・勤務校の教頭から浴びせられた強烈な一言です。僕が「やめます」と言った理由は、次の事実によるものです。 まだ週休二日制が実施されていなかった頃、土曜日も半日勤務で3時間の授業がありました。午後は全校の大半の生徒が元気よく部活動をしていました。 その午後に○○会は堂々と飲み会を開くというのです。多くの生徒が活動中で...
宝塚歌劇『1789-バスティーユの恋人たち-』。。本日大千穐楽★
超話題作宝塚歌劇星組公演『1789-バスティーユの恋人たち-』本日、大千穐楽でございます👏👏👏✨やっと、いえ、ついに、いえいえ、何と表現して良いのやら。。🤔宝塚歌劇には有難いことに何かとご縁がありもうかれこれ15年程ほぼ毎公演を観劇させていただいており私も大好き
しかし、アメリカは、フランスの援助のうち、貸付金部分の支払いに税金を投入していた。「1786年に最初の返済が完了してから1790年までの間、同盟国と新生共和国のいずれからも元本と利息のいずれもが拠出されず、1793年に誕生したばかりのフランス共和国が繰り返し和解を求めたが、国家として奮闘する貧しい人々の必要性にしか耳を傾けなかった。結局、アレキサンダー・ハミルトンがその天才的な財政能力を発揮して、この債務を遅ればせながら清算することになり、1815年に国内債券に転換して償還された。」ナポレオン戦争から第一次世界大戦までの100年間に起こった戦争のほとんどは、普仏戦争、ボーア戦争、米西戦争、日露…
「高宗・閔妃 -然らば致し方なし-」「マリー・アントワネット」「くちぬい」
何だか急に暑くなった。読書にはキツイ季節が早到来である。なのに積読は増殖するばかり。ひー。 「高宗・閔妃 -然らば致し方なし-」木村幹(2007) 前回の記事の「 誤解しないための日韓関係講義:同著者 」で基本を押さえた上で此方を読んでみた。韓国最後の統一王朝・李氏朝鮮最後の...
今日も舞台観劇!!のブログ。 ストーリー17世紀のフランス。ムッシュ・ド・パリと呼ばれる国の裁きの代行者であるシャルル=アンリ・サンソンは父からその仕事を受け…
新緑の候 夕暮れ散歩 東京駅から日本橋 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m フランス革命の時の歌が国歌。ラ マルセイエーズ それがもとでビートルズのAll You Need Is Loveができて 映画の中でも、、Love Actually
ついに 冥王星みずがめ座いり 240年ぶり 冥王星が動く時は変わり目 ひとつ前の地の時代に入った つまり冥王星が水瓶座に 入った時には フランス革命 …
【動画】パリは燃えているか?燃えている、今のパリ、ガチでやばい
【動画】パリは燃えているか?燃えている、今のパリ、ガチでやばい【悲報】パリは燃えているか?燃えている、今のパリ、ガチでやばいをTwitterでRTまたはリプライ他ネットのコメント
出演者の発表がありました~ 初演のトゥルマン・新公ペイロールのまゆぽんが専科から出演です。 しかし、フランス革命率高いな歌劇団💦 フランス革命が絡んでる…