メインカテゴリーを選択しなおす
bebe&coco ε( o・ω・) ❻ 巣立ちトレーニングはじまりました
ツバメさん親子のおはなし5月20日頃卵から孵った雛達ですもうこんなに大きくなりました⬇️さーて問題です!赤ちゃんは何羽でしょうか?2025年6月2日 月曜日 …
1993. 悪い顔選手権 *万博記念公園/平和のバラ園② *
万博記念公園の「あじさいの森」は現在改修工事中らしく、今年は6月7日(土)からの公開なんだそうです。というわけで、まだまだバラが続きます。+ ジルドゥブリ...
スライドマウントが届いたので残りの写真を 2025/5/30(金)
スライドマウントが届いたので現像済みのスリーブ仕上げしたリバーサルフィルムの残りをカットしてマウントに入れて完了。 1、2枚目は医師会検査センター近くの亀田川河川敷にある枝垂れ柳、5/1撮影したものです。 これはわが家の八重桜。 マクロ撮影。 そしてユキヤナギ。 3D写真も。函...
1990. ピンク色に変身したカバさんと禅ローズ *万博記念公園/平和のバラ園① *
あれっ?!ピンク色になってる!昨年はグレーだったカバさんがピンク色に変身していました。グレーからピンク。すなわち、カバ男さんからカバ子さんになったというこ...
bebe&coco ε( o・ω・) ❺ はじめまして…おはよう〜
今朝可愛らしい写真が撮れました3羽確認❣️お母さんツバメからご飯をもらいますこちらは…お父さんツバメです大きくなりましたねきっとこの子が一番早く巣立つ予感be…
いつも使っているクレンジングオイルに、『アナと雪の女王』の限定デザインボトルが登場しました。(発売日は5月19日。)これは写真を撮るしかないっ♪私が使って...
最近ちょっと涼しげ今年も知らない間に大きな花が咲いていました父のさぼてん今のうちに引っ越してきたとき父がお祝いに持ってきてくれたもの実家の庭先にあったおすそ分けですそれいらないんだけど・・なんて当時は(^^;でもなんだかんだでもう20年越えすでに家族です毎
中之島バラ園、最終回です。晴天だったこの日、体操服を着た園児たちがお散歩に来ていました。バラの品種が書かれたパンフレットを手に、そこに載っているバラを見つ...
今更ですがリバーサルで撮った桜が現像上がって来ました 2025/5/26(月)
中古で買ったCanon EOS Kiss III にリバーサルフィルムを入れて4月末に撮った桜の写真現像が今日、仕上がって来ました。連休をはさんだので1か月近くかかってしまいました。通常は2週間です。 リバーサルフィルムはスライドにしたものがそのまま作品になります。LEDトレ...
ギューッと密集しているところは、目で見るのとカメラ越しに見るのとでは特に雰囲気が異なっていて、そんな違いも写真の魅力かなと思います。+ スイートドリーム ...
ふわふわモコモコの花びらと優しい色合いが好きです。+ ブラスバンド ++ うらら +うらら越しのブラスバンド。ブラスバンド越しのうらら。うららかな初夏の日...
オッペン化粧品のバラ園に続くバラ巡り第2弾は、中之島バラ園でした。日傘をたたんでサンバイザーにチェンジして、いざ。バラも人もわんさか。インバウンドもわんさ...
み〜けっ❣️親ツバメが今日も忙しくご飯を運んでいます足元にうっすら写るふわふわの毛を確認そしてクチバシとふわふわの毛さーて?何羽の雛が生まれてきたのかしらんb…
この春、今までにない肌荒れで見直ししたスキンケアこんな感じに落ち着きましたどこかでいいと聞いたものいろいろ集めて・・それが原因かは不明ですが荒れたごてごてつけずにシンプルに朝も夜も3アイテムファンケルの美容液は以前も気に入っていて復活ですシミは消えない?
企業のバラ園と侮るなかれ。初めてお邪魔してみたら、その素晴らしさにただただ驚いたオッペン化粧品のバラ園。思いのほか撮れ高があって長引きましたが、本日が最終...
新しいまくらはホテルのまくら以前泊まったときの寝心地のよさをずっと忘れられずにいてドーミーインのまくらです当時販売もしているのは知っていていつかお迎えしたいと思っていたもの横半分固さが微妙に違っていてわりと低めで好みの雰囲気です優しいメッセージも添えてあ
昨年5月の薔薇シーズンは、4月に罹患したコロナの後遺症があって、香りがほとんどわかりませんでした。今年はしっかりと香りを感じることができて、とても嬉しく思...
ずっと手放さずに持っていた母のきものたしか紬・・と帯3点一番上のはわたしが子供のころ浴衣と一緒にしめていたものこの帯がすごくきれいすぎて長いこと眺めていたのですがもう手放すタイミングが来たかもと本当はまだまだあったのですが最後まで残していたものたちいつも
昨年はズルズルと迷いに迷って、もっと暑くなってから思い切って外したマスクですが、今年は5月の時点で「もうアカン!」と、すんなり外しました。1年中ケアはして...
オッペン化粧品のバラ園では、337品種ものバラがあるそうで、その中で下記の4品種がオリジナル品種なんだそうです。・エリカ ’87・リベラ ’87・ラヴィデ...
カラタネオガタマ*ポートワイン*(モクレン科) ボーモンティア(キョウチクトウ科) ワトソニア(アヤメ科) シライトソウ(シュロソウ科) シャクヤク(ボタン科) アメリカフジ*アメジストフォール*(マメ科) オクタマコアジサイ(アジサイ科) 昨年9月以来の大阪府立花の文化園です。先に投稿したバラを主な目的で出かけたのですが、見頃になってる花たちももちろん見逃せません。花の名前はいつものように散策マップのものを載せさせてもらってます。
1979. 【学年担任制って何よ】【小学校のエトセトラ】 ~バラの香りを添えて~
この4月から、息子が通う小学校では学年担任制というものが導入されました。息子の学年(6年生)は4クラスあるので、先生が4人いらっしゃいます。学級担任という...
cocoちゃんです今日の千葉は雨から強風🍃🌀🍃🌀🍃今もゴーッと音をたてて吹き荒れています我が家のムシュメ13歳シニア犬人間の歳で換算すると68歳雷や風の音が苦…
1978. 5日間限定の一般無料公開 *オッペン化粧品ローズガーデン*
大阪府吹田市に本社を置くオッペン化粧品株式会社では、この時季、敷地内に咲くバラの無料一般公開が行われます。以前から知ってはいたのですが、今年初めて行ってき...
bebe&coco カワイイ(,,> <,,)♡ バラと撮影会
cocoちゃんです日帰り出張だったDadは早目のご帰宅です嬉しそうなムシュメひろ〜いお庭いっぱいに咲く薔薇ご近所のお宅で撮影会です薔薇の他にも沢山の植物が植わ…
写真撮影に夢中になっていたら、お昼ごはんを逃してしまいました。ランチして、そのあと別のお店でお茶もしようと企んでいたのに。(←欲深い。)今日はお茶だけ。甘...
もう少し春のままでいてほしいのに、近頃の夏は駆け足でやって来ます。 季節に追い立てられるように、バラの撮影に出かけました。 しばらくぶりの多重露出は風が微妙に吹いて失敗しました。 ずっと前に買ったクローズアップレンズでしたが、あまりにも狭いピント範囲に最短距離を掴むのが難しく苦労しました。これからも使って慣れるしかありません。
棘と共存する愛らしい色の花。(春鳳)植物園は色で溢れていました。(コマクサ)(サキシフラガ・プベスケンス 'スノーキャップ')(エゾノチチコグサ)(ワスレ...
観覧温室特有の静けさと空気感に、心洗われるひととき。熱烈キッスにドキリとしたり。(ホットリップス)見ている内に目がぐるぐるしてきたり。(ピレア・クラッシフ...
しばらく旅に出ます。というのは、真っ赤なウソです。現在開催中の楽天お買い物マラソンにて、初めて宅配クリーニングを利用しました。発注するとこのグレーのバッグ...
姿形は似通っているけれど、それぞれ異なる名前を持っているフクシア。花姿だけでなく名前まで可愛らしいのです。+ エンジェルス・イヤリング ++ レディー・サ...
コロナ前のアジサイの頃に何度か訪れた三室戸寺に、今回はツツジ目当てに出かけました。青空と木々の緑との見事な景観を見ることができました。庭園のなかの茶屋がもうなくなっていたのがちょっと残念でした。次は飲み物持参で行きます。
昨日は息子の歯科定期検診と眼科検診、それから、2月に作った(息子の)メガネの3カ月点検と、あちこち回って大忙しでした。諸々を終えたあとに「お茶する?」と息...
バラ開花の便りが各所から届くようになり、ワクワクとソワソワな5月にありながら、マイペースに写真を保管していく当ブログ。今日はまず、ヤマブキの写真から。さて...
藤といえば、「たおやかな花」という印象を持っていましたが、こちらの藤は、どういうわけかワイルドに見えました。クマバチもたくさん飛び交っていて、かなり美味し...
花言葉は「純粋」「純潔」「謙虚」。あら、私にぴったり♪(はぁ?)花色が白だと、更に「幸福」「再び幸せが訪れる」という花言葉も加わるようです。可愛い可愛いす...
bebe&coco ε( o・ω・) ❷ 最近のツバメさん夫婦
《孵化》を11日頃と予想したMamです夫婦交代で(メスだけという説もあります)《抱卵》《転卵》をしていますよ《転卵》は卵の中を一定に保ち胚が正常に成長する為に…
GWは、夫の実家へ日帰り帰省という恒例の予定が入っていましたが、義母の腰痛悪化(←横になっていないとつらいレベル)により今回はキャンセルとなりました。孫に...