メインカテゴリーを選択しなおす
【風景撮影と構図】写真を広く大きめに撮影して後でクロップする(一部を切り取る)のは間違えでしょうか?一眼レフカメラやミラーレスカメラで撮影する際の構図作りと歩いて散策・検討することの大切とは
⇒私のインスタグラムはこちら ⇒私のアメブロはこちら ※フォトACは写真素材を1日8枚まで無料でダウンロードできるサイトです。 私の写真素材にご興味がある方はこちらから写真ACをご確認ください。 ⇒写真の基本的な写真の構図についてはこちら
【初心者向けカメラ用語と機材の知識】望遠レンズの圧縮効果とは?知っているようで知らない一眼レフやミラーレス一眼で望遠レンズを使って写真を撮る時に起きる圧縮効果とおすすめの活用方法について解説
みなさまは、一眼レフやミラーレス一眼で望遠レンズを使うと起きる”圧縮効果”をご存じですか?もしかすると、遠くの被写体を撮ることがないから、望遠レンズは使ったことがないという方が多いかもしれません。望遠レンズには、近くの風景撮影でも活用できる、独特の効果があるんですよ。今回は実際の撮影現場で活用できる圧縮効果の意味とおすすめの活用事例をご紹介いたします。
【カメラの設定F値とは?】初心者でも簡単にプロっぽい写真が撮れる方法!
カメラの設定の一つにF値というものがあります。これは絞りとも言います。レンズの「絞りの開き具合」を数値で表したものがF値なんです。写真の明るさや背景のボケ具合(被写界深度)に大きく影響するので、F値の設定について理解しておくとより良い写真を撮ることができますよ!
小学生の頃には私自身も遊んでいたこの公園は、保育園に通う子どもたちが先生に連れられてやって来るお散歩コースでもあり、いつも可愛らしい声が響き渡っています。...
春の始まりのかおり少し前に散ってしまいましたが懐かしい気持ちにさせてくれる好きな香りです先日美容室で鏡に映る自分の顔のシミに落ち込んでいた私でしたが(笑)実はその前に肌のトラブルで病院に行ったのです症状は酷い乾燥かゆみ赤み最近始まったものではなくずいぶん
桜の季節が終わりました。すぐに「暑い」「暑い」「暑過ぎるわ!」の日がやって来るのかと思うと恐ろしいです。3月末の母の命日のお参りのあとに円山公園で楽しんだ...
2025春・solaとBaby怪獣の桜後編・一眼レフで勝手にバトル
桜編の続きです╰(*´︶`*)╯♡ 昨日は大雨だったので桜もだいぶ散ってしまいました。。。 綺麗な物は失せるのも早いもんです。。。 なんだか意味深だあーw (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); さてさて、 前記事、solaとBaby怪獣の会話不成立後 桜と近い場所でお写真撮りたいな〜っと、場所探し 良き桜木探し🌸 Baby怪獣は抱っこ紐 🐶solaは赤ちゃん用ベビーカーに乗ってガタゴトガタゴトゴロゴロ移動 見つけた場所は身長の低い私でも手が届く桜木 写真撮るのにはもってこいの場所です╰(*´︶`*)╯♡ でも撮影待ちされてる方がち…
「お茶する?」そう言ったのは小6の息子。桜の通り抜けに行った帰りのことでした。予約がないと難しい人気のカフェにダメもとで行ってみたら、その日はお席が空いて...
数年前までは迷わずお子さまランチを選んでいましたが、「オレ、小6やで」「恥ずかしいわ」だそうで、お子さまランチは卒業のようです。先日3回にわけてアップしま...
【ガジェット】スマホ撮影をもっと快適に!PGYTECHの最新アクセサリーが超便利
https://amzn.to/4i5O6j5 スマートフォンでの撮影をもっと快適に、一眼レフみたくもっとプロフェッショナルにしたいと考えているあなたに、PGYTECHの「MagCam スマートフォン グリップ」と「MagGlow スマートフォン リングライト」の二つのアイテムをご紹介します! Table of Contents スマホが一眼レフのように変身! 主なスペック・特徴 実際にどう使える? どこでも理想のライティング 主なスペック・機能 こんな場面で大活躍! まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); スマホが一眼レフ…
3月末ツバメさんの姿を確認した後厳しい寒の戻りと長引く冷たい雨が続いた千葉リフォームした巣からはツバメさんの姿が居なくなっていました昨年からカラスの仲間で《オ…
2025春・solaとBaby怪獣の桜前編・ペッ!ってしたら脳内劇場
春ですねぇ〜🌸 予告通り桜の写真を。。。╰(*´︶`*)╯♡ さて、一眼レフで撮った写真をiPhoneへ。。。 。。。iPhoneの容量やっば( ̄▽ ̄;) そしてiCloudもパンパンですが。。。どうしたものか(´・ω・`) 前記事の失敗写真🌸を横目に 他の写真を厳選したけど🐶solaがやっぱり真っ黒ですなあw 明るさ調整してみたけど いじりすぎて余計おかしなことにw 私にはそもそも技術が無いので ここは、うむ!黒犬がムズイって事で!諦めよう!(・∀・)w なるべく🐶solaの顔が認識出来そうな写真を。。。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).pu…
ここ数日前から散り始めた桜たち今年もよいタイミングで美しい姿を拝見曇り続きわずかに見えた青空に映えて桜色がかわいい気分もほどよくあげてくれて心地よい時間でした自宅を売りに出してから先日は初めての内見どこまで見せるのか・・見たいのかどきどきでしたがあっさり
生暖かい風に吹かれて髪がなびき、桜の花も揺れて、春爛漫を感じました。息子は、地面に落ちた花びらを集めて嬉しそうでした。Date:2025.4.4Locat...
地元企業の桜の通り抜けに行ってきました。with T で。(Tは息子のイニシャルです。)通り抜けと言っても、とても短いのではありますが、美しく咲いていて、...
スタッドレスからサマータイヤ日本製か海外製か・🌸桜写真の失敗作公開🐶
さてと、 車で走る事30分ちょい🚗💨 今日はスタッドレスからサマータイヤに交換してきました(・∀・) 前職のお客様のお店です 今も仲良くさせてもらっておりやす╰(*´︶`*)╯♡ なんなら娘2人の車もタイヤも全てお世話になってる所です🎵 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 実は一大事 今回は サマータイヤがもう使えなくて新品を購入せねばならぬという 一大事だったのである((((;゚Д゚)))))))プルプルプルプル💦 世の中は物価高、そして光熱費も値上がりし、ガソリンもお高い ここへ追い打ちをかけるようにタイヤが。。。 しかも去…
昨日、小学校では入学式が行われ、在校生はお休みでした。そして、今日から新学期がスタート。息子は6年生になりました。写真は、春休みが始まって数日が経ったある...
ボニーバニー天使ちゃんの推しぬいぐるみのぬい撮りをしてみました。今回一番のお気に入りの写真。空を飛んでいるようにして撮影しました。トイスケルトンを入れているの…
いつもの景色が劇的に変わる!魚眼単焦点レンズ「AstrHori 6.5mm F2.0」実写レビューと作例紹介
今回ご紹介するこのレンズは、魚眼レンズということで焦点距離は6.5mm。超広角だからこそ撮れるダイナミックな構図 は、このレンズの最大の魅力。建物の内部を広々と写したり、被写体を極端に強調したユニークな構図が作れます。さらに夜景や星空撮影でもノイズを抑えたクリアな写りが可能です。
単焦点デビューに最適の単焦点AFレンズ「VILTROX AF 50mm F2.0 Air」実写レビューと作例紹介
今回のレンズは、ポートレートやスナップ、風景撮影まで幅広く活躍する万能レンズです。F2.0の明るい開放絞りにより、美しいボケ味を活かした印象的な写真を撮影でき、低光量の環境でもシャープな描写が可能となっています。さらに、コンパクトな設計で持ち運びにも便利なため、日常の撮影や旅行のお供にも最適です。
長岡天満宮に行ったら、帰りに寄りたいのが純喫茶フルール。月・火だった定休日が、いつの間にか月・火・水に変わっていて、2月に長岡天満宮を訪れた際には立ち寄る...
この日の長岡公園の梅林には、先生に連れられて保育園の子どもたち(2~3歳くらい)がお散歩に来ていました。「○○しぇんしぇ~(先生)、昨日ママとパリパリ食べ...
昨日、スーパーでの買い出しの合計金額が5,555円でした。ひひひっ♪間違えた、ふふふっ♪(何が?)5のゾロ目も出たことですし、GO!GO!ってことで、桜の...
前回の石清水八幡宮からの帰り道、やっと桜を撮影できました。 そのあと背割堤地区へも立ち寄ったので、その写真も投稿しておきます。 今頃はもう満開の見事な光景が広がっていることでしょうね。
梅の開花と見頃が遅かった今年は、2月半ば過ぎに訪れて空振りだった長岡公園へ、3月の終わりごろに再び足を運びました。長岡天満宮を抜けると辿り着く長岡公園。長...
単焦点デビューに最適の単焦点AFレンズ「VILTROX AF 50mm F2.0 Air FE」実写レビューと作例紹介
今回のレンズは、ポートレートやスナップ、風景撮影まで幅広く活躍する万能レンズです。F2.0の明るい開放絞りにより、美しいボケ味を活かした印象的な写真を撮影でき、低光量の環境でもシャープな描写が可能となっています。さらに、コンパクトな設計で持ち運びにも便利なため、日常の撮影や旅行のお供にも最適です。
1933. 14’スパイスのタコライス @WIRED CAFE ルクア大阪店
話は3月に戻りまして。大阪城梅林へ出かけた日の帰り、大阪でランチと相成りました。14’スパイスのタコライス。運悪く、行きたかったお店は3ヵ所続けてお待ちの...
今日から梨園へ蜂さん達は出張受粉のお手伝い こちらの梨園さん普段は郵便局で働いているそう あ、お宅の付近なら良く知ってますよ番地まで分かります へ〜本…
3月30日(日)は、母の19回目の命日でした。29日(土)に、今年も家族で京都へお参りに出かけました。八坂神社を抜け、目的地の大谷祖廟へ。お参りのあとは、...
「スマホカメラと一眼レフカメラの違い」スマホカメラでは無理な撮影:望遠と高速連写と長時間露光昨日の夕方近く、実にいい加減に近所の桜を撮りに出掛けた。最初から一…
春は黄色の花が多いね〜 真ん中のオシベが可愛い この部分 道路から見るとこの部分 今日はこの放棄された茶畑を平地にする 蜂の箱をそこに置きたい 何…
大阪城梅林の最後は、枝垂れで終わりたいと思います。玉垣枝垂れ。夫婦梅枝垂。花姿を楽しみ、香りを楽しみ、名前(品種名)でも楽しんだひとときでした。Date:...
梅林の向こう、中央に見える平たい建物は大阪城ホールです。若い頃は、色んなアーティストのコンサートに足を運ぶことが楽しみのひとつだったので、大阪城ホールにも...
昨日のゆうごはんお肉の下には春キャベツさつまいもブロッコリートマトアスパラ10分もしないうちに食べごろにポン酢とごまだれでいただきましたそして今日もせいろ蒸しひとりごはんだったので大きな肉まんをメインに肉まんが大きすぎてなかなか芯までほかほかにならず適当
みつばち達の饗宴 頭に花粉をつけている子達が多いよ 足にも沢山花粉がついているよ 口からストローの様なものを出して蜜を吸っているね みつばちさんのモフモフ…
2月2日は節分の日でしたね。 我が家でも豆まきをしました! まずはカレンダーの裏紙を使用して、枡の作成から。 豆は落花生です。 マシュマロも追加でまきました! 子供も楽しんでできたので良かったです!
25日から、息子の春休みがスタートしました。初日はパジャマのまま着替えもせず、アマプラでアニメを楽しんだあとは、学校から持ち帰っているタブレットで1日中ゲ...
早咲きの桜が満開に濃い目の桜色が可愛い今年も楽しみにしていたよいときに見ることができて幸せです家を売ることになった突然・・ではないけれど突然の出来事のようで少し寂しいですいづれ小さく暮らそうと言っていたので予定通りとはいえ寂しくなりましたまさかこんな早く
人気の品種、思いのまま。ご存知の方も多いと思いますが、1本の木に紅と白、紅と白が混ざった絞りが咲き分ける品種です。ご夫婦で来られていたご高齢のお二人の会話...
購入の度にお米の値段が上がっていくんですけど、一体どういうことなんでしょうか、ほんとに。お米はいつも楽天で購入する我が家。(か弱いので、重くて持てません。...
淋子梅 (りんしばい)。混ざり合う白とピンクが可愛い朱鷺の舞(ときのまい)。梅散歩はまだまだ続きます。Date:2025.3.14Location:大阪城梅林
昨年の梅の花撮影は万博記念公園と城南宮へ出かけたので、大阪城公園へは2年ぶりの訪問でした。品種と本数が多いので撮り甲斐があります。そして今回は、2年前には...
今年は3月に入ってもまだまだ梅が楽しめる♪ということで、大阪城公園に足を運びました。到着してまず感じたのは、見頃ではあるものの満開とは言い難い木が多いとい...