メインカテゴリーを選択しなおす
3月24日東京で開花宣言がありました 本来ですとおめでたいことなのですが この冬は雪の被害や火災等で多くの方々が被害に遭われました また、地球温暖化にも歯止め…
まだ3月の初旬だというのにまるで初夏のような日差しがベイウインドウのカーテン越しに私を呼び覚ます。静かな朝...主人の寝息だけが静寂を妨げている。朝食の支度を…
今日は朝から一日中雨模様久しぶりに湿った空気が身体を濡らし伝う滴が心までも濡らします...黒髪を伝ふ雫に冴え返る肌にピリリと夜伽の名残り ようやく春めいて来た…
少し、暖かくなって来たと思ったらまた、寒波に覆われてしまいました 春はまだまだ遠いのでしょうか?豪雪被害と戦っている北国の方々のことを想うと心が痛みます とこ…
冬の太陽を背に受けてアナタは私を見つめている その瞳は見えないけれど風の香りにアナタを感じる・・・ 懐かしい香り 何度も何度も気を遣って宇宙の果てを彷徨いなが…
知人の、「「もののふ討伐録」が来るのではないか」と言う予想が外れて(まあ、「今何と戦うのか」と言うのはありますね)、代わりに「家臣育成応援キャンペーン」がやってきました。それで、とりあえず、現在ファーストが「主従の絆」を結んでいる家臣の能力を見てみたのですが・・・。次のステップにはまだ早いです。今の所、特に不満は無いので、今回は完全に見送りの予定です。前に、「軍神キャンペーン」で物凄く痛い目を見たので、今度は動きません(涙)。ただ、優秀な指南用具を手に入いれるチャンスではありますね。「英傑見聞録」での能力取得が落ち着いて、次のステップへの目処が立ったら、この家臣の再訓練・・・。いつになるのでしょうか(涙)?「家臣育成応援キャンペーン」が来ましたが。
恋に堕ちると淋しくてアナタに抱いて欲しくなる 恋に堕ちると心が乱れなにひとつ見えなくなってしまうんです 何もかも捨てて恋に溺れてしまいたい それが刹那に消える…
冷え切った夜 書いては消し、消しては綴る 貴方への 想いを託した言葉のかけら 私は、いったい何を伝えたいのだろう? もう、あの温もりは戻らないのに・・・ 楽…
「信長の野望Online」の、家臣育成用英傑ですが、「英傑見聞録」等の実装に伴い、これまでと様子が変わってきているようです。「家臣の絆」の家臣の能力で、複数8000である事を目指すようになってきたからです。何でも、最高クラスは、どの能力かは失念しましたが、「8000、8000、7000」などだそうで、もう何が何やらです。ちなみに、私が求めている「耐久力+知力」では無いのは間違いないです(相性が悪すぎます)。それで、冒頭に戻るのですが、育成英傑も、これまでの様な、単体の能力が突出しただけでは、もはや時代遅れで、複数の能力が高いレベルでまとまっている事が求められているとの事。では、それをどうやって実現するかですが、「英傑の絆」とは別の視点の、家臣育成用英傑を作成する必要があるとの事です。最近増えてきている、複...家臣育成用英傑の第2世代。
「信長の野望Online」で、ファーストの能力調整を行いました。本日はダイジェストで行きます。戦闘中の防御力は8938です。相変わらず魅力が課題。「玉依姫」を「黄泉醜女」に変更。「鋼の霊光」を「蒼魅の霊光」に変更。「主従の絆」家臣も鎧之取扱から陰陽道へ変更。こうなりました。やはり、絶対的な能力で劣る鎧之取扱家臣では、能力が頭打ちになってしまうと判断し、陰陽道家臣へ変更しました。ちなみに、防御力がその分低下していますが、それについては装飾石の変更で前と同じ程度まではいけます。肝心なお金が無いのですが(涙)。どうも最近金欠なので、頑張ってお金を貯めようと思います。ファーストの能力調整。
ビフォー。アフター。武器変更後の家臣の能力。「信長の野望Online」で、ファーストの防御力を少しでも上げるべく、「主従の絆」家臣の武器の見直しを行いました。いつかはやろうと思っていた事の一つですが(もう一つは腕貫)、何とか形になりました。お金はすっからかんになりましたが(涙)。これにより、ファーストの能力はこうなりました。戦闘中の防御力は7365です。変わらず。「主従の絆」がSS+に。昨日と比べて、軍神を若干防御寄りにした等、家臣武器変更以外の要素も混じっていますが、防御力がかなり上がりました(祝)。苦労したかいがあったようです。何だかんだで、「九十九の力」は妥協した部分も少なくないのですが(涙)。それにしても、今回改めて思いましたが、能力をどうやって上げるか考えて実行すると言うのは、やっていて楽しいで...家臣装備の武器変更。
「信長の野望Online」で、「開運之抽選長・辰」を開けていたら宝珠が予想以上に集まり、「付与石・伍」が2個手に入りました。これを使って、本来来週に予定していた強化を、今行う事にしました。ビフォー。アフター。「主従の絆」家臣の能力。「主従の絆」による能力上昇値。今回の強化により、頭装備交換の時と同じく、ファーストの防御力が60程度上昇しました。次は武器の強化にしたいのですが、できればその前に一度再訓練を行いたいです。耐久教本を2冊がかりで耐久力を上げる予定ですが、その際に知力が8000に届くか届かないかで、その後の行動が大きく変わります。具体的には「九十九の力」をどう扱うかです。と言う事で、できれば知力8000に届いて欲しいのですが、果たして希望通りになるのでしょうか。ちなみに、今回の件の影響もあり、次回...能力強化の前倒し。
「信長の野望Online」の「主従の絆」家臣ですが、装備品一つとは言え耐久力の強化に成功したので、記事にします。家臣用に作成した装備品です。所持金がほとんど無くなりました(涙)。ビフォー。アフター。これにより、ファーストの防御力が約60上昇しました。この調子で他の装備品強化も頑張る・・・のですが、正直な所、その前に再訓練を行いたいです。優秀な指南用具を使って、耐久力を上げられるだけ上げておきたいです。そして、その後に作成する装備品で、能力調整を行うと。理想としては、「耐久教本・四」「耐久教本・参」「知力教本・四」と言った所でしょうか。知力に関しては、装備品などで少し底上げされているので、これが8000に届かないと、今後の装備品作成が面倒になります。まあ、このあたりの事も考えながら、今はお金を貯めるのでした...(絆家臣の装備品強化)実行してみました。
「信長の野望Online」で、「耐久力アップ狙いで「主従の絆」を結ぶ家臣をどうするか」です。方針は主に2つに分かれます。・選択肢1「家臣闘練」で素直に耐久力を上げる。・選択肢2上げたい能力を中心に上げて、耐久力は指南用具や装備品で上げる。どちらも「主従の絆」を視野に入れて作成したのですが、指南用具やお金の関係で能力が中途半端です(涙)。「選択肢1」は非常に分かりやすく、耐久力が上がりやすい鍛冶屋をベースに、耐久力訓練を行って耐久力をとことん上げる方法です。PCの防御力をこれでもかと上げたい場合(9000台とか)、嫌でもこちらになります。ただ、前の記事で書いた通り、耐久力アップに優れた英傑はほとんどおらず(涙)、その為訓練結果も不安定など、かなりの代償を払う事になります。耐久力以外の能力も、英傑の関係であま...(「主従の絆」で)どちらの家臣を採用するか。
「信長の野望Online」で、「石田三成・西軍」の家臣が強いと言う話を聞いたので、試しに作ってみました。指南英傑の方々。できたて。本当にとりあえずの装備品下賜。早速戦闘で使用してみたのですが、陰陽道と言う事で、ある意味当然ですが、フルパワーを出すにはかなりのお膳立て(強力な英名付与等)が必要ですね。もちろん、そう言う場合は素晴らしいダメージを出すのですが、そこまで持っていくのが大変です。それでなのですが、この家臣を見ていて、ふと思いました。「「主従の絆」での使用にも耐えられるのではないか」と。当然、耐久力重視の今の家臣と比べると、耐久力は大幅に下がるのですが、これは今後の装備品強化で何とかなります。そして、耐久力低下に伴う防御力低下も、今なら何とか許容範囲です。と言う事で、「主従の力」を75個与え、「主従...「石田三成・西軍」家臣作成・・・したのですが。
現在、「信長の野望Online」で「戦国鬼退治」が行われていますが、これの報酬に家臣の指南用具が含まれている為、入手する機会が増加しています。せっかくなので、「主従の絆」を結んでいる家臣を鍛え直してみました。ビフォー。指南英傑。アフター。全能力を含めて、(私にとって)初めて8000を持つ家臣が完成しました(祝)。ちなみに指南用具は、「耐久教本・参」「耐久教本・弐」「耐久秘伝・参」でした。いまでも「秘伝」は「教本」に劣ると言う認識でほぼ間違いないのですが、ならば使用回数で勝負するのみです。実は、これだけ揃えてもかなりギリギリだったのですが、結果が出て良かったです。この家臣はこれで完成とし、次の「主従の絆」家臣の作成計画を始めようかと考えています。今の家臣は元が元なので、どうしても知力が低くなりがちなので。お...耐久力8000(装備込み)家臣完成。
「信長の野望Online」で、ファーストの「主従の絆」家臣の腕貫に、「九十九の力」を付けてみた所、最大防御力が8449になりました。ダイジェストで行きます。これで妥協。効果が記録されていませんでした。まだ耐久力を伸ばせる余地あり。戦闘中の防御力は8449です。変わらず。思ったよりもお金がかかりましたが、思ったよりも効果が出ました。将来的には、防御力8500以上を目指したい所です。ファーストの防御力8400到達。
「信長の野望Online」に、新しい英傑が追加されましたが、コンセプトが「因縁「籠城名手」に関わる英傑」と言う、これまた渋いラインナップです。確かに、「籠城名手」は耐久力が大きく上がるなど、見どころは十分で、実際、ファーストの「英傑陣法」では、これを採用しているのですが、普通は扱いが難しいです。「今回も見送りかな」と思っていたのですが、「そう言えば育成技能はどうなっているのだろう」と、改めて読んでみると、「耐久上昇率向上」「生命上昇」「耐久上昇」・・・。あれー?いつか、この日が来ると信じていました。気付いたら、限界突破4でした。こちらの方が需要は多そうですね。当然、「甲斐姫」も限界突破4ですが、育成技能があまりに平凡なので、省略します。そんな訳で、「主従の絆」家臣の再育成です。レギュラーの英傑から、耐久力...新しい英傑がやってきました。
「信長の野望Online」で、とある方から、「「九十九の力」の強化に成功して喜んでいたら、気づくと能力が大幅にダウンしている。」と相談を受けました。はじめは、私も良くやる、首装備交換時に「魔導結晶」を付け替え忘れるとか、簡単なミスだと思っていたのですが、そうでは無いようです。かと言って、アップデートで能力が下がるような内容も無く、「これは一体?」と思っていたのですが、そこでふと思いついた事を言ってみました。「共有した家臣と「主従の絆」を結んでいて、その共有オプションが切れているとか?」。これで、その方、「あー!」となり、確認した所、やはり家臣共有オプションの有効期間が切れていたようです。どう対処したのかは分かりませんが、解決したとの事でした。良かったです。過去に私もやった事があるので、今回の件に気づけまし...何もしていないのに、能力が大幅ダウン?
昨日、「信長の野望Online」で、メイン武器の「九十九の力」構築に失敗したと書きましたが、それを取り戻す為と、「藤堂高虎(名臣)」の実力を見てみる為、「主従の絆」家臣の再作成を決心しました。作り直し前。思えばこれが七転八倒への道でした(涙)。「出雲阿国」が抜け、代わりに「藤堂高虎(名臣)」が入ります。何度か作り直して気づきましたが、意図して生命力を上げないと、上限に届かないのです。「出雲阿国」は育成技能として「生命上昇率向上」を持っていますが、それがかなり効果を発揮していたようです。ただ、今更元には戻せないので、更にやり直すと、今度はファーストの防御力が100下がったり、生命力が1500以上下がったりと、家臣が中々愉快な能力値になってしまったのでした。今思えば、上のスクリーンショット時は、奇跡に近い出来...もう「主従の絆」用家臣の作り直し。
「信長の野望Online」で、先日、ファーストの頭装備用に神器石を作成しましたが、大幅に予定を変更し、家臣の胴装備に使用することにしました。こんなの。それは良いのですが、神器石を取り付けた胴装備の付与値が、どうにも低いです?詳細を見たら、こんな状態でした。ボロボロ。まあ、今は仕方がないですね(涙)。それでなのですが、たまに「主従の絆」家臣の能力と装備品の性能について聞かれることがあるので、公開します。今はこうなっています。家臣能力。昔ファーストが使用していた物。神器石の情報が公開される直前に家臣に下賜してしまった物(涙)。それはともかく、これによりまたファーストの頭装備の完成が遅れます。いつになったら完成するのでしょうか(?)。ちなみに、今回の胴装備変更で、ファーストの耐久力が3、土属性が5上昇しました(...神器石の使い道変更と、家臣の能力。
「主従の絆」用家臣については、いつの間にか優秀さを忘れてしまい、再度育成を行っては、能力が下がってありがたみが分かると言う事を繰り返している気がしますが・・・。年末から年始にかけて、「主従の絆」家臣について、七転八倒していました。これまでの能力と比べて、大幅に下がったからです。ビフォー。アフターその壱(涙)。これはいかん、と思いましたが(実際、大問題でした)、「信長コイン」も尽きている今、どうしたものかと思っていたのですが、これまで貯めたポイントや、キャンペーンでもらえるアイテムを駆使すれば、再育成はもう一回可能と分かり、実行しました。今回の指南英傑。アフターその弐。耐久力以外は、満足の行く結果となりました。生命力もカンストしましたし(生命力アップの技能込)、知力と魅力もアップしました。今回の家臣再育成で...「主従の絆」家臣、どうにか復活。